東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER
契約済みさん [更新日時] 2008-08-12 16:33:00

購入者のみなさん、いろいろ情報交換しましょう!
よろしくお願いいたします。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-06 11:08:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 467 匿名さん

    地デジ対応浴室TVはでてますよ。
    ネットで検索すればすぐ見つかります。

  2. 468 契約済みさん

    契約していてこんな事を聞くのは恐縮ですが、これからOPTION会はあるのでしょうか?
    夏ころにあると聞いたような気もするのですが、うる覚えで。。。
    直接営業に聞いてもイのですが、どなたかご存知であれば教えてください。

  3. 469 契約済みさん

    建物にも間取りにも価格にも、選べる事にも納得して購入しましたが、
    コンストラクションレポートにしろ、オプションの会の事にしろ、
    ちょっと購入後のサポートにはやや不満がありますね。

    東京建物さんのように、ていうか、東京建物も一応売り主なんだから、
    建築現場見に行きたいですね。

    見たからといって安心するとか、そういう訳ではないんだけど、
    満足度は確実に高くなります。

  4. 470 契約済みさん

    オプション会は8月頃にあると営業さんに聞きました。

  5. 471 契約済みさん

    今日、いつものように室内着の短パン/サンダル/Tシャツ(少し汚れてる)で
    1階のコンビニに行こうとエレベーターに乗りながら、
    TOTになったら、気軽にコンビニ行けないなぁと実感。
    今まではちょっとコンビニ→5分後帰宅
    TOT
    ちょっとコンビニ→着替え→エレベーター待ち→エスカレーター→コンビニまでさらに3分(さらに帰路)往復20分だな。

    まあ、コンビニに行くという事においてだけ考えると今が便利すぎるだけなんだけど、
    確実に出不精になるのは想定の範囲内とはいえ、ふと痛感。

    週に1度はブランチをビバホームのサイゼリヤで食べてんのかな〜
    クオモのピザが持ち帰りで安く買えるな〜
    などと、近場で庶民暮らしを完結させる事に夢を描く今日この頃。

    現在進行形庶民歴33年です。

  6. 472 契約済みさん

    以前、営業の方からタワーマンションに居住すると引きこもりとは言わずとも、出不精になりがちなので、能動的に外出するように言われました。

    >471さんの
    >ちょっとコンビニ→着替え→エレベーター待ち→エスカレーター→コンビニまでさらに3分(さらに帰路)往復20分だな。

    こういうこといわれていたのですかね?

  7. 473 契約済みさん

    8月のオプション会ではどんな物が販売される予定なんですか?

  8. 474 周辺住民さん

    エレは超高速高性能なので、ストレスは感じません。

  9. 478 2期契約者

    契約者の皆様。
    中国で大地震ありましたね。

    やっぱりこの物件を選んで大正解だと思いました。
    なんと言っても、オール電化・免震は安全ですよ!!
    売主も大手4社だし。(^^)
    引越しが待ち遠しいですよ。

  10. 479 契約済みさん

    469さん
    気持ちはわかりますが東京建物の割合が少ないのとブリリアブランドでないので無理でしょうね
    あれはあれで現場の日程調整等が大変の様です 事故があっては大変なので保険をかけたりと余計なお金がかかるしその期間工事がストップするし
    現場の職人にとってはかなりのプレッシャーになっているのは事実の様ですが
    仕方ないので三井を信じましょう

  11. 480 匿名さん

    やっぱり震度7級の地震が来るのは怖いです。
    長ーい丈夫な杭を何本も支持層まで打っていてゴムの免震装置がついてますよって言われても、そんなん見えないし実感がわかない。

    ってもう買っちゃったから信じるしかないんですけど。

  12. 481 契約済みさん

    豊洲周辺の幼稚園情報に詳しい方教えてください。

    来年入居時期と同じくして、子供を幼稚園にいれなければなりません。
    人口急増中のため幼稚園事情が悪い(希望の幼稚園に入りにくい)と聞きます。

    現状での実態はどうなのでしょうか?
    また、親御さんの質(適切な言葉がわからなかったのですみません)はいかがなものでしょうか?

  13. 482 契約済みさん

    PCTにローソンができて盛り上がっていますね!
    TOTも中途半端なミニショップなら、自動販売機の方がいいな。。。

    >
    >ローソン、繁盛してますね〜
    >
    >デベの客寄せ施設だと思ってたので、
    >てっきり売店に毛が生えたようなショボいコンビニかと思ってたんですが、
    >予想外に立派なローソンが出来て結構満足です。
    >肉や野菜まで売ってるし。

    ここまでしなくてもいいけどね・・・

  14. 483 契約済みさん

    >481さん

    ひとにものを聴くときはまず最初に自分の「質」をみんなに教えてくださいな

  15. 484 契約済みさん

    481
    質問の振りをしたネガスレご苦労さん。
    結局文字の端はしに品格が現れる。

  16. 485 契約済みさん

    483さん、484さん

    不適切な発言、大変失礼しました。お詫びします。
    ただ、豊洲の幼稚園環境がいかがなものなのか聞いてみたかっただけです。

  17. 486 契約済みさん

    他人の事を質と表現されるのはいかがなものでしょうか。
    そのような上から目線だと御自らの質が問われますよ。
    高飛車な雰囲気を醸し出す人がいないといいですが。

  18. 487 契約済みさん

    知っている限りでは、私立幼稚園はこれだけあると思います。
    http://www.koushiyou.gr.jp/ichiran.html

    知り合いのお子さんは、文化教養学園・幼稚園部やめぐみ幼稚園に通っているようです。
    どちらの学校も良いそうですよ。ただ、受験みたいなのがあるのだとか。

    江東区の人口がここ数年急に増えたこともあり
    幼稚園入学とか保育園とかに入るのが、結構大変だと聞いたことがあります。
    なので、子供がこれからな私たちは、入居者用保育施設のあるTOTにしました。

    親御さん達は、何処に行かれても、きっと色々な方がいらっしゃるのでは?
    知り合いのママさん達は、とても感じの良い方々ですが・・・。

  19. 488 匿名さん

    >486

    あなたが一番高飛車では? もっとソフトに!

  20. 489 契約済みさん

    以前、マンション購入検討掲示板でお世話になりましたNo.159&174です。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44356/res/171-180

    その節は、色々皆さんに丁寧にお答え頂き、有難うございました。
    結局CTTと比較して、こちらを購入致しました。
    今後こちらに投稿したいと思います。
    宜しくお願い致します。

  21. 490 匿名さん

    No.09 by 西側低層 2007/07/22(日) 13:36

    一期二次で西側低層を購入した者です。
    購入者の皆様、これからもよろしくお願いいたします。

    >>6さん
    託児所の会社はLavieという会社です。
    http://lavie1.jp/

    会費等はまだ決定していないとの事でしたよ。
    民間の託児所よりは高くなりますとの話は出ていましたが…
    開園時間は7時半〜22時まで。休園日は無いそうです。


    託児所ではなく保育園or幼稚園だったらよかったのに…
    民間の託児所より高いんですか。
    夏には詳細出ますかね。

  22. 491 契約済みさん

    豊洲の近くに住んでいない為に、なかなかTOTの建設状況や周辺の事情がわかりません。
    どなたか最近TOTの写真を撮られた方、掲載していただけないでしょうか?

    宜しくお願い申し上げます。

  23. 492 契約済みさん

    2週間ぐらい前

    1. 2週間ぐらい前
  24. 493 契約済みさん

    現在も近くに住み子供を保育園に預けているものです。
    認可保育園は本当に厳しいです。PCTは敷地内に認可がありますが、マンションの住民だから入りやすい。ということはないので、私はマンション住民用の託児所であることに魅力を感じて購入しました。
    マンションの入居が3月末の方はまだ良いですが、3期以降?は4月末なので、認可の申請自体厳しいですよね。

    価格は予定を見せてもらいましたが、思っていたよりは安かったですよ。

  25. 494 住民でない人さん

    また
    7時前に工事用のエレベーター動かしているんですが
    近隣は無視ですか?

  26. 495 住民でない人さん

    >>494
    そういうのは入居前の購入者個人に言うより、現場で告知されてる工事責任者に伝えるほうが当然対応は早い。

  27. 496 住民でない人さん

    >>495
    シンボルの工事で
    7時前に工事用エレベーター動かしても
    お互いさまなので許してくださいね

  28. 497 481です

    487,490,493さん

    情報ありがとうございます。
    託児所の価格も出ているのですね。
    詳細について営業さんに確認してみます。

    あと、不適切な書込をしてしまったのですが、
    たまたまなのかもしれませんが、平日の午後幼稚園児らしきお子様をつれておられた若目のお母様達が喫煙をしながら立ち話をされている姿を見て、そういった光景をこれまで見たことがなかったので、ちょっとショックを受けておりました。

  29. 498 契約済みさん

    496
    お互い様 ってことは、住民でない人は住友さんなんですか?
    だいたい住民でもないのに、なぜ7時前に現場にいる?

    そういうのは工事用エレベーターの騒音を測定して
    江東区に苦情申し立てしましょう。

    と、1回だけ釣られてみました。

    まあ、お互い様発言が住友さんのようなので、

    住友不動産の社長室宛にクレームまわしておくので
    自作自演の削除依頼するのは少し待ってくださいね。

  30. 499 契約済みさん

    久しぶりに覗いてみたら、なんだか盛り上がっていませんね。
    特にイベントもないから?
    この住民掲示板も(私も当然まだ住民ではありませんが;笑)、匿名の方や住民でない方さんに荒らされているようで、少し寂しいです。

    また当分の間、トヨタワママさんのブログにお世話になることにします。

  31. 500 匿名さん

    トヨタワママさんのブログ、私も楽しみに拝見しています。

    今日明日マンションパビリオンが休みで営業さんに聞けないので、どなたか託児所の利用料等詳細をご存知のかたがいらっしゃったら教えていただきたいのですが。

    確か、西(?)のお庭は託児所の子供たちの遊び場になる、とのことだったのですが、そのスペースに託児所外の住民は入れないのでしょうか?

    よろしくお願いいたします。

  32. 501 契約済みさん

    >550さんへ

    確か、託児所に関係なくても入って遊べますよ。
    住民専用ではなく、オープンなスペースだったような気がします。

  33. 502 501

    誤 >550さん

    正 >500さん

    でした。すみません。

  34. 503 契約済みさん

    知らなかったのですが、他の掲示板を読んでいたら、
    コストコが出来る計画があるって書いてありました。
    サイトで確認してみたら、やはり東京湾岸エリアに計画があるようです。
    http://www.costco.co.jp/real.htm

    USに住んでた頃、良く利用していたので「早くできればいいのに・・・」って思いました。
    出来たら便利ですね!

  35. 504 契約済みさん

    コストコ、大渋滞必至ですよ。
    近すぎるとかなり問題です。

  36. 505 契約済みさん

    コスコだかコストコだか知らんが、閑古鳥が鳴いている有明には渋滞すら必要かも。

  37. 506 住民でない人さん

    いや、豊洲にも渋滞は必要かも。

    No.662 by 匿名さん 2008/05/22(木) 11:54

    とりあえずららぽーとはブームで終わったみたいですね。
    この前行ったら本当にガラガラ・・・

  38. 507 契約済みさん

    >506
    平日はね。でも週末の集客で充分元を取ってると思うけど。

    でも店のバリエーションとしてはラゾーナがいいかな〜。

  39. 508 匿名さん

    >>506
    平日は空いてるけど、最近の週末は込みすぎだよ・・・・。
    どの店も行列で昼飯も食えんし、アオキも込み過ぎて混沌としてる。

  40. 509 契約済みさん

    本当、祝日&週末は超混み混みですよ。
    No.508さんがおっしゃる通り、お茶やランチも並ばないと無理ですし。

  41. 510 契約済みさん

    今日の夕方、豊洲公園からLaLaポートの周辺を家族で散歩しました。

    暑かったお昼とはうって変わって、夕暮れ時の運河沿いをそよ風にあおられながら
    お歩くのはとても気持ちが良いです。

    土壌汚染のことや、枝川のこと等、豊洲の周辺事情や環境に対する辛辣な書込もありますが、我が家はそんなの関係ないもん。

    3月の入居が、ますます楽しみになってきましたよ!

  42. 511 契約済みさん

    週末のLALAPOは混むので、平日行けばいいですよね。
    近いんだし・・・

    私も早く入居したいです。

  43. 512 契約済みさん

    ところで、皆さんはオプション会で何を買いますか?
    食器ボード・は、非常に高そうですね。
    後付けで購入してもしてもきれいに装着されるでしょうか。
    食器棚の天板や食洗器の化粧板は後付で合うものを入手することは可能でしょうか?

  44. 513 契約済みさん

    オーナーズ・セレクトで食器棚や食洗機、クーラー、ミラーなどは頼んでしまっているので、あとオプション会では、カーテン、照明、フロアコーティング、表札程度かなと思っています。しかし、何かとCTTより割高のTOTと言われ、オプションくらいは利益還元で安くしてほしいものですな。建物の出来上がりもしっかりしてもらわないと。内覧会は徹底的に追求させてもらいますよ。

  45. 514 契約済みさん

    クーラーを頼むか迷ってます。やはり塩害対策品のほうが良いのでしょうか?
    ご意見お願いします。

  46. 515 契約済みさん

    私もクーラーは悩みました。最新の流行品でもなく、価格もそこそこ高いのが気になりましたが、ベランダ側は塩害対策品の方が良いだろうと思ったのと、取り付けは清水建設になるので、リビング標準のクーラーと一緒にきれいに取り付け工事をしてくれるだろうと思い、頼みました。

  47. 516 契約済みさん

    屋上までEVっていってましたっけ?

  48. 517 契約済みさん

    契約者なら屋上までEVが出てるか?なんて聞かなくとも分かるはず・・・
    と思いながら、スカイラウンジから階段上っていくんだよ。と答えてしまう。

  49. 519 契約済みさん

    現在リビングの目の前が海という環境に住んでおります。
    入居後3年ほどしかたっていませんがさほど塩害はありません(豊洲とは塩分濃度の差異がありますが)
    一応塩害対策用の室外機を設置しております。
    三菱社製 型番は忘れてしまいましたが確か購入時1万円ほど高かった記憶があります。

  50. 520 匿名さん

    東側や北側でも塩害対策は必要でしょうか。

  51. 521 契約済みさん

    豊洲運河は汽水なので海辺の住居ほどは、神経質にならなくていい。
    特に最近の室外機は機密性にも優れているので、塩分による電気基盤の損傷はまずない。

    しかし心配な人は塩害対策用室外機を設置すればよし。
    私は現在使っているダイキンのエアコンを移設する。

    それよりも部屋の構造(先行ダクト配管)によっては、換気機能付きエアコンが設置できない可能性もあるので、営業かオプション会で確認すべし。

  52. 522 契約済514です

    515さん、519さん、521さん

    アドバイスありがとうございます。
    やはり塩害対策品のほうが良さそうですね。
    オプション会までに市販品も含めよく考えます。

    返事が遅くなりすみませんでした。

  53. 523 契約済みさん

    確かにフロアコーティングは相場より高いですね。ネットで比較サイトもあるので、価格を比較する手もありますが、業者の品質がネットではわかりにくいです。オプションの中でオーダーすれば、仕上がりがまずかった場合、三井などのデベに文句が言えるのと、引渡し前に加工しておいてくれるので、引越し前にドタバタしなくて良いですね。今、住んでいるところは、デベのオプションでコーティングしてもらったものですが、品質は良いです。今度、トヨタワはどうするか、価格を聞いてから思案しようと思っています。

  54. 524 契約済みさん

    そういえば、デベオプションセレクトの時に、
    塩害対策済みのエアコンなんて普通に家電屋で売っていると聞きました。
    デベオプションセレクトでの塩害対策オプションが高いのは、デベオプションセレクトだからだそうです。

    家電屋で普通に買ったほうが安いとか。
    で、家はエアコンを頼みませんんでした。

  55. 525 契約済みさん

    クーラー室外機の設置位置を設計変更してもらたっため、オプションで頼みました。

  56. 526 契約済みさん

    地下鉄8号線計画も江東区でもかなり力が入ってきているようです。メトロへの要請もかなり力が入ってきましたね。東西線総武線都営新宿線の混雑緩和はもう待ったなしです。緩和のためにも必要です。

  57. 527 契約済みさん

    トヨタワママのブログでは、
    最上階のクレーンが取れたようですね。

  58. 528 契約済みさん

    東側3●階を3月に,購入した者です。購入後忙しくて,なかなかこういうページをチェックできなかったのですが,いろいろ知りたいことも多いので投稿させていただきます。

    1 四川の地震のことは,やはり気になります。トヨタワは倒れないと言っているので,
    命の心配は余りしていないのですが,やはり大きな地震の後は,修繕費とか,
    かなり要求されるのではないかと心配です。皆さんはどう思いますか?

    2 購入時の説明では,たしか6月ころにインテリア説明会があると聞いたのですが,
    全く案内がきません。皆さんがおっしゃっている,8月の「オプション会」が,
    これにあたるのでしょうか。ちなみに私は,部屋に作り付けの本棚を設置しようと思っています。

    3 ゆりかもめの線が,月島の方まで延びると聞いています。これって,私としては,
    街の景観が壊されるのでとても反対なのですが,なんとか,阻止する方法(例えば,
    地上のトラムにするとか)ないのでしょうか?

    最後ですが,こういうページに詳しい方が居ることで,私なんかのマンション初心者にも
    とてもありがたいです。これから,一緒の住民になると思いますので,
    よろしくお願いします。

  59. 529 契約済みさん

    3●階東側、当選したんですね。おめでとうございます。
    私は落選しました。

    修繕費、心配ですね。
    でも大地震は生きてる間に来るか来ないかわからないので
    考え過ぎないようにしてます。

    説明会の案内きませんね。
    私も本棚を設置しようと思ってます。
    地震のとき本棚に潰されないために。

    ゆりかもめが延びれば多少便利になりますが景観悪くなってしまいますね。
    どちらがよいのか?

    私もマンション初心者ですがとてもありがたい掲示板ですね。
    入居が楽しみです。

  60. 530 匿名さん

    現場では1階から2階へのエスカレーターが設置され、2階駐輪場への階段工事が始まりました。
    共用棟は基礎が出来上がりましたね。

    7月〜8月にオプション会が開かれると記憶しています。
    早ければ今月辺り案内が来るのではないでしょうか。

  61. 531 契約済みさん

    そろそろコンストラクションレポート更新して欲しいですね。。。

  62. 532 匿名さん

    契約者の皆さん、ほぼ形ができあがったタワー、かっこいいですよね。
    会社の同僚にもうらやましがられています。みんな、結構TOTのことよく知っていますね。
    田村正和の宣伝効果も大きかったのでしょうか。

  63. 533 契約済みさん

    最近、夜は屋上がライトアップされています。

    ちなみに15階までは外側を覆っていた青いシートが取れ、
    外から見える形になっています。

  64. 534 入居予定さん

    フロアコーティングの比較サイトなんてあるんですね。
    ちょっと探してみて問い合わせしてみようかと思います。
    情報ありがとうございました。

  65. 535 匿名さん

    今日、行ってきました。隣の小学校は運動会でしたね。シンボルも基礎工事がはじまりましたね。
    青いシートがとれた我がTOTは綺麗ですね。豊洲のシンボルタワーはTOTじゃないですかね。
    隣はシンボルという名を本当に使うのでしょうか。恥ずかしくて、「家のマンション名は、ザ・シンボル」なんて言えませんよね。

  66. 536 契約済みさん

    ミニショップのことが,少し前に話題になっていましたが,私たち夫婦もとても懸念しています。
    私達の生活スタイルには要らないものですから。。。フィットネスにいくときも,自分の水筒を持参しますし,いちいち,ないものをその場で買っていたら,環境にも悪いという意見です。
    ただし,逆に街中の店舗と同じ利益は上がらずとも,一定度の利益を上げたいというお店が,
    自ら店舗料を払って,入ってくるというのは,検討してもいいと思いますが,何千マンというお金を払って入れる施設ではないと思います。

    私達の場合,既に契約のときにそのことを気にしていましたので,担当者に「ミニショップをなくすことができるか?」と聞きましたが,住民の話し合いでその意見が多数になれば可能という返事でした。他のマンションでも,そのような例は,結構あるようですね。ですので,入居後の管理組合との契約の際に,住民としてそのことを議論して,是非原案は否決しましょう!

    ただし,売主側としては,そういう関連設備で上がる利益も含めて,取り込みたいと思っているでしょうから,なくさない様にしたいと思っているはずなので,住民説明会ではいろいろと利便性を説明してくると思います。結局は,私達の判断力でしょうが,私としては,似たような価値観の方が多ければいいなと願っています。

    ちょっと,時期を逸した感のある投稿になってしまってすみません。

  67. 537 契約済みさん

    ミニショップは確かに微妙と感じてはいます。
    が、それが便利と思って購入した方(オーバーかな?)もいらっしゃると思うので、とりあえず入居後1年くらい様子を見て余りに売上が少なかったりすれば、管理組合の総会などで無くすこともありかな。と考えてます。
    お店の品揃えにも寄りますが、我が家は子供が幼いのでかんたんなお遣いは安心して行かせられるので便利かな。と言う気持ちもあります。
    でも、世帯が多いですから、既成の者をなくすのは結構難しいと思いますよ。

    そして我が家はフィットネスは使いませんけどね。

  68. 538 契約済みさん

    >536
    私は、共用施設が水準よりやや低いと感じています。入居前からミニショップの廃止などと寂しい提案はやめて下さい。管理費の値下げを要求するつもりでしょうか。もしそうなら、契約者を煽るようなことはやめて他の物件にでも行って下さい。ただでさえ、TOTには店舗が全くありません。外へ出てロイヤルパークマンション前のナチュラルローソンまで買いに行けとでも言うのでしょうか。
    残念ながらTOTに一緒に住むにしては私とあまりにも価値観が違いすぎます。

  69. 539 住民さんE

    ミニショップをなくすなど、貧乏臭いことはいわないで欲しい。
    そういう人は、きっと玄関先スロープの滝の水も止めろと言いだすな。
    ただでさえ、布団干しのマンションになると周囲から言われているのだから貧乏臭いこと考えないで欲しい。

  70. 540 入居予定さん

    近隣にコンビニがある等の理由でミニショップ設置を見送ったマンションなんていくらでもありますから気にすることはないと思いますよ。
    仮に採算性が悪かったとしたら管理会社等との交渉で営業時間を拡大するとか方法はあると思います。

  71. 541 42階

    私はミニショップ営業時間を逆に22時から8時とかにして欲しいですね。
    その時間帯ならわざわざ外に行かなくてもミニショップで間に合わせようと思いますが、
    日中はそもそもほとんど家にいないし、ちょっと外に出れば普通にスーパーやコンビニがありますから。人件費が割り増しになるって言っても、ニーズは多いはず。総戸数で割れば幾らでもないでしょう。
    あとは、配達料取っても良いから、棟内配達はやって欲しいな。外に出るのが限りなく面倒。

    結局は、全共用設備24時間化などを含め、サービスの廃止ではなく、向上が他大規模マンションとの差別化になって良いと思います。

    なんなら理事長になっても良い。

  72. 542 42階

    あとは暇そうなコンシアージュフル活用アイディアとか。
    買い物行く時にエコバッグやそもそも財布を忘れて1階まで来ちゃった時に取りに戻るのは相当面倒。
    2,3万位までは気軽に貸借できるとか、エコバッグ借りられるとか。

    有機野菜の宅配も、2人分を1週間掛けて食べるのはもう嫌なので、棟内で毎日新鮮なものを少量販売してほしいから、コンシアージュがまとめて予約取るとか。

    なんかそういう積極的なアイディアがグッド!

  73. 543 契約済みさん

    やはり、タワーマンションで800世帯以上もの入居となると、様々な価値観の人がいますね。
    無理なローンを組んだ人は管理費をできるだけ下げたいと思うのはわかりますが、この水準のマンションを購入した人には、それなりの余裕を持ってほしいと思います。将来の大規模修繕や、共用施設に費用が必要となった時、「お金がない。」では困ります。
    コンビニやロビー・滝の水・絵画のレンタルもそうですが、ある程度の余裕がなければ、そこらの団地と同じマンションになってしまいます。現在のTOTの共用施設の水準は、必要最低限のものと考えますので、簡単にカットするなんて提案しないで下さい。ただ、もし管理会社の業者選択に不透明さがあった場合等おかしな管理があった時は追及すべきかと思います。

  74. 544 契約済みさん

    まあまあ、今からそんなに争わなくても。
    低層、高層、所得差色々あるでしょうが、皆この物件が好きで購入してるのですから。

  75. 545 契約済みさん

    >>542,543に同意
    前向きなアイデアだし(ブレスト)は、いいですね!
    賛成です。
    ただ、800世帯の意見集約は、まず無理。
    かといって、安易な多数決主義もこまります。

    特に、定量的に計れない「感性」に関わる、マンションのロビー、植栽、コンシェ等のサービスなどの共用部についての管理・維持基準(ポリシー等)は、デベからあたられた単なる管理規則にのみ従うのではなく、TOTの理念を含め、定めることを初年度の理事会に要望したい。

  76. 546 契約済みさん

    お隣のPCTに友人が住んでるんですが、最近1Fに住民専用ローソンが出来てとっても便利だそうですよ
    中途半端な「売店」は要らないのでしっかりした店舗が欲しいですよね

  77. 547 契約済みさん

    住人専用ローソンやセブンイレブンなら私も良いと思います!

  78. 548 契約済みさん

    機械式駐車場とかいらないから、カーシェアにしてくれればいいのに。
    駐車場使ってないのに修繕費払うのって**らしくないですか?

  79. 549 契約済みさん

    いま豊洲に唯一?ないのは、レンタルビデオ屋さんみたいですね。
    オンデマンドもいいのでしょうが、我が家は小さい子がいるので、同じDVDを何度も観ます。

    たとえば、ミニショップにレンタルDVDの自動販売機(地下鉄の構内に置いてあるみたいなもの)があると、ミニショップの価値があがるような気がします。

    TSUTAYAの路面店ができた瞬間に、不要なものにもなりそうですが。。。

  80. 550 入居予定さん

    >>548さん
    駐車場の修繕費は駐車料金から補充されるので不公平感は感じる必要ないのでは?
    カーシェアや、レンタルサイクルなんかはあると嬉しいですね!
    我が家は今は車も自転車もありますが、駅が近くなるので平日は使わないし、そういうサービスがあれば手放すのもアリかな。と思います。

    コンビニの話題ありますが、斜め向かいの長谷工賃貸の1階にもそろそろコンビにオープンしそうな感じでしたよ。イートインも出来るようで、ミニストップっぽい?

  81. 551 契約済みさん

    ミニショップについて
    現在、大規模タワーの20Fに住んでいます。(4人家族)
    1Fにベンダーコーナがありますが、ここ3ヶ月利用していません。
    めんどくさいとかではなく、マンションの近くにスーパーやコンビニがあるので、利用する必要性がないのです。
    ミニショップを頭ごなしに不要だとは思いませんが、近くにローソン、>>550 ミニストップ?、そしてビバがあるので、生活面では充実しています。(購入の一つの決め手でありました)
    トヨタワに移ってから利用しているシーンが頭に描けないのです。

    フィットネスについて
    フィットネスは現在のマンションでも時々利用しています。有料です。
    トヨタワは無料みたいですが、マシンの維持費等を考えると、受益者負担として少額の利用料は徴収したほうがいいです。
    また、モラルに係わることですが、有料ということで、他の目的?(例えば、おしゃべりに夢中等たまにはいいですがちょっと迷惑)を抑制する効果もあると思います。

  82. 552 匿名

    レンタサイクルなんてやめた方がいいですよ
    性善説で管理していくのは難しいですから

    レンタサイクル置場には自転車がほぼ全てそろっているのに
    鍵はほとんど貸し出し中・・・

    夜22時までには返却しなきゃいけないのに
    23時過ぎに会社からレンタサイクルで帰宅

    0時近くに旦那を駅までレンタサイクルで迎えに行く

    こんなことがまかり通る世の中ですから

    近所のマンションで現実に起こっていることを書いてみました。。。

  83. 553 契約済みさん

    検討別スレで値下げのことが言われていますが、購入者の皆さんどう思われます?

  84. 554 入居予定さん

    何とも思いません。
    早い時期に希望の部屋買えて嬉しいです。

  85. 555 契約済みさん

    800戸もあり、市況の影響もあるなかで、残り40戸は善戦ではないでしょうか?
    入居後に、オープンルームや新規受付中などと売れ残りを販売されてもいい感じはしません。

    営業さん、がんばって売り切ってくださいな。

  86. 556 契約済みさん

    ミニショップ、、やっぱり気になりますよね。。 PCTのようにローソンなどが入ってくればベストですが、、殆ど断られたようですね。。
    ミニショップのメリットは、利便性ですよね。コンビニとまでいかないので商品の取り扱い範囲、営業時間など限定的なものではありますが、便利であることは事実だと思っています。
    反面、デメリットは、ミニショップは管理組合=我々がかなりのリスク負担をしなければならないという点ですよね、、ミニショップの設備投資費用、店員の人件費、委託料、お店の光熱費など合計で年間で1500万円以上の資金負担を組合費で負担していることになっています。。

    この点はまったく説明がなかったので、たまたま規約を読んでいて発見しましたが、、
    このような条件が改善しない状況では、ミニショップの利便性と年間運営費用負担1500万円のどちらをとるかは、重要事項の説明会で住人に是非を問うべきと考えます。
    運営費は年間世帯あたり約2万円でありなので、大したこと無いかなとも思う反面、これを削減できれば、24年後の長期修繕費の一時金予定額100-120万円が半減するのでは、、とも思うこともあり、、なんか正直に喜べないなーと思っています

  87. 558 入居予定さん

    >556
    >殆ど断られたようですね。。
    これは営業さん情報ですか??

  88. 559 入居予定さん

    私はここのミニショップは疑問です。あまり急がないで管理組合が出来た後、住民で決めたらどうですか。マンション内にあったら便利ですが、豊洲は近くに沢山ありますから。ビジネスホテルをよく利用しますが、ホテル内のミニショップでなく、必ず近くにコンビニがありますのでそちらを利用しています。品揃えも豊富だし、安価だし。それよりもスカイラウンジで飲食ダメとなっていますが、住民交流にもなりますので、軽い飲み物程度は出せるようにしたらどうですかね。

  89. 560 入居予定さん

    駐車場の抽選?が完売後にあると思いますが、正直迷っています。今、車はレジャー用で一台ありありますが、引越し後は、必要ないのではとも思っています。折角の都心ですし、水辺エリアですので自転車で十分だと思います。必要な時はタクシーでも良いのではとね。この際に車生活から
    脱皮しようかとも。皆さんどう思いますか。

  90. 561 入居予定さん

    我が家もレジャー用にあります。自走式の駐車区画はずれたら手放すことも検討しようかと。
    やはり、倍率高いですかね?

  91. 562 契約済みさん

    私は"セコさ"云々でなきミニショップ見直しをリコメンドします。
    近くにイートインまであるコンビニが二軒もある中で品揃え微妙(たぶん)なショップに一世帯二萬円/年負担することの有用性が推察できません。
    その金額で、先にご提案ありましたラウンジ用途拡張とか、朝夜の入り口ガードマン配置とかに分散利用したほうがよいような気がしています。
    もしくは管理費割高と言われているため少し減額もありかもしれないですね。

  92. 563 契約済みさん

    ミニショップは気になりますよね。営業の方に聞いても歯切れのよい答えが返ってきません。皆さんもご担当の方に問い合わせてみればわかります。
    私も規定を読んで、何で組合で人件費まで負担しなくてはならないのか?理解に苦しみます。

  93. 564 住民でない人さん

    >何で組合で人件費まで負担しなくてはならないのか?理解に苦しみます。
    独占的サービスで恩恵受ける受益者負担の原則です。

    採算取れないのに法人が乗り出すことはありません。

  94. 565 契約済みさん

    >採算取れないのに法人が乗り出すことはありません。
    やっぱりそうですよね。 つまり、800世帯のマンションでも実際の利用ニーズはそれ程高くないことを業者も理解しているってことですよね。。
    裏を返すと、使う側の我々側でも不要でもいいって感じている人が結構多いってことかもしれませんね

  95. 566 契約済みさん

    ミニショップの営業時間が9時〜20時では、年間運営費用2万円を負担してまで維持するかどうかは意見が分かれると思います。我が家も共働きで昼間はいないので、今の条件では不要と考えます。ケチくさいなどと一喝せずに、理事会結成後に充分に話し合われるべきですよね。

  96. by 管理担当

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸