東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「キャナルファーストタワー(9)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. キャナルファーストタワー(9)
キャナル [更新日時] 2009-01-12 12:15:00

あと一ヶ月で入居が始まります。
内覧会でのチェックをしっかり直してもらい、気持ちよく新居での生活を始めたいですね!
今後ご近所さんになる方々、いろいろ情報交換が出来る交流の場にしましょう。よろしくお願いします。



こちらは過去スレです。
キャナルファーストタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-02-13 00:12:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キャナルファーストタワー口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    入庫に約20分かかっている腕前の方がいらして、その間に入出庫待ちが6〜7人に。
    週末の夕方はただでさえ混むのにエライコトになってました。
    全世帯が入居したらもっと待つのかな。

  2. 602 入居前さん

    家内もあまり入出庫上手いほうではないので、入居前から嫌な気分になりました。

  3. 603 匿名さん

    慣れるまで少し時間かかるけど、慣れれば、スムーズになると思います。
    心に余裕を持って、思いやりのある態度でおおらかに、大人の対応をおねがいします。

  4. 604 匿名さん

    601ですが、
    誰もそこで文句言ってませんでしたよ
    みなさんちゃんと黙ってまってました
    私は諦めて自転車でいこうと戻ったら、少し離れたとこにいた60代おばさまが
    「イライラする。誰か運転かわってあげればいいのに…」とつぶやいつたけど。
    こんなことがあったと私は事実を書いただけで、20分かかって下手だとか晒したつもりもありません。
    失礼しました

  5. 605 匿名さん

    大丈夫、20分かかったあの人はかなり特別だと思う。きっと、免許とって初めて運転したか、立体駐車場というものが初めてだったんじゃないかな。大目にみてあげようという雰囲気は流れていた(隣のピットで見ていたものより)
    でも、どこのタワマンもそうだけど、週末の時間帯によっては駐車場待ちの長蛇の列が出来る。
    慣れもあるけど、その時間帯はなるべく運転の上手い方が(例えば夫婦で乗ってて奥様が上手くないなら旦那様が)運転するのも他住人への思いやりだと思う。または、慣れるまではその混雑時を避けるとか。どうしてもその時間になって、ひとりで乗っていたら辛抱強くゆっくりやるしかないけれどね。外の駐車場は通路も狭いので、一時は、他のピットも入出庫できない状態になった。「君、少しよけて、奥のピットに車1台通しなよ」と、どなたか声をかける一幕も。もう、いっぱいいっぱいで周りが見えていなかったのかも。
    我が家も、妻は運転が下手で、あの駐車場は時間かかると思うので、最初は夜中にでも出入庫の練習をさせるつもり。
    並んだ場合、入庫の人は車で列を作ってたけど、どのピットを待っているのかわからないような。出庫の人はピットの前で並べばよいけど。
    また、入庫と出庫で誰が早かったか等もう順番もわからない。どうやってやるのだろう?

  6. 606 入居済みさん

    先日、ゲストルームに泊まりましたが、バスタオルやシャンプー等のアメニティーがありませんでした。
    私はびっくりしましたが、他の物件でもそういうものなのでしょうか?
    ご存知の方いたらおしえてください。

  7. 607 匿名さん

    今日辰巳の公園に、行ってきました。1キロくらいある、桜並木にちらほらさいていました。
    来週、再来週がとてもたのしみです。今年は、すばらしい花見ができそうです。

  8. 608 匿名

    582さんの生協の記述が気になり書き込みさせていただきます。

    >管理規約第4章「用法」第13条に記載されているように(中略)この解釈として
    「共有廊下は生協の配達物を配置する用途のものではないので配置してはいけません」ということです。

    とありますが飛躍しすぎではないでしょうか?
    ではエアコンの室外機はどうなのでしょうか?エアコンは通常の用法というのであれば生協も少数派ではあるでしょうが“それぞれの通常の用法”が適用されても良いはずです。

    >もちろん、用法の位置づけの問題ですので、「共有廊下のうち、玄関付近の特定の領域については各戸への配達物を一時的に配置する用法も許容します」
    ということであれば、管理規約に反しません。

    としておきながらも、なぜ管理組合ができる前(住民の話し合いの前)に管理会社に対し、住民の権利を単独で使用しプレッシャーを与えているのでしょうか?(579・593・597)
    これはルール違反ではないですか?

    >たとえ比較的小さい事柄でも、適切に判断してルールを定めるべきです

    確かにその通りです、ただし前提として住民の話し合いが必要だと思います。
    行動力には頭が下がります、早く管理組合を立ち上げたいですね。

  9. 610 匿名さん

    509さんに同意
    室外機は契約前から置かれることが決定されている事項
    コープはNGと説明を受けて購入しました
    通常の用法とは前提された廊下の用法をさすのであって
    コープの通常の使い方という意味ではないでしょう
    508さんは意味を間違えておられる
    まったくプレッシャーだなんて…
    決まっているルールを管理会社に確認して掲示板に書いてくださったのでしょ

  10. 611 匿名さん

    509さん508さんではなくて609さん608さんでした

  11. 612 入居予定さん

    ベビーカーをお使いの方、お友達が来た際などはどうしてますか?
    玄関にはがんばっても2つしか入りそうにありません。
    たためないベビーカーもあるようですし…。
    2人、3人と遊びに来た際はベビーカーをどちらに置いてますか?
    2ヶ月に一度、2〜3時間程度のことなのですが、廊下に置くわけにも行かないし、家の中には入らなそうだし。
    みなさんどうされてますか?

  12. 613 入居済みさん

    612さん

    案1. ベビーカーを室内に置く
    案2. フロントサービスに預ける(預かってもらえるかは不明)
    案3. フロントサービスに申請すると、「特定の時間内のみ共有廊下に配置してもOK」となるタグが借りられる(ような制度があるといいかもしれないですね)

    管理会社に相談しておくと、なんらかの案を出してもらえるかもしれないですね。
    初回の管理組合総会で、その案が通過するとよいですね。

  13. 614 匿名さん

    マウンテンバイクは地下の駐輪場には輪が入りませんか?
    マウンテンバイクを廊下に堂々と置いていらっしゃる方が多いように思います。
    過去レスで3月いっぱいは引っ越したばかりで暫定的と思ってあげましょうと
    書かれていらして、そうかな、とも思いましたが、もし輪が入らないならこのまま
    置かれちゃうのかなと思いまして。
    部屋が片付いたら、室内に持ちこんでくれるならいいのですが、やはりもう少し様子見でしょうか。

  14. 615 マンション住民さん

    内覧会での駐輪場チェックの際に、マウンテンバイクのタイヤ幅は入らないことは分かっていましたので、私は細いタイヤに履き換えました。廊下ではなく室内に保管してほしいものですね。また、エレベーターに乗る時や廊下を通行する際は汚れなどに厳重に注意していただきたいですね。

  15. 616 匿名さん

    単純な疑問です。誰かわかる人教えてください。廊下がドアよりと通路側でツートンカラーになっていますよね。これは、何を意味しているのでしょうか。ちなみに自分のところは、北西角で一色です。

  16. 617 匿名さん

    前のマンションでは、多くの人がドアよりの色の違うところを私的に使っていました。
    傘たてとか、子供の三輪車置き場とかにです。そんなものかと、思いましたが本来はどういう意味をもつものでしょうか。

  17. 618 匿名さん

    なんか…それ以前に説明受けたような気がします。う〜ん…どんな意味だったか思い出してみます。

  18. 619 住民さん

    まぁ、間違いなく「私物を置いても良い」という意味ではないでしょうね。

  19. 620 匿名さん

    想像すると、北西<。。01>には、室外機を置かないから、一色で、共用廊下ではあるが、室外機に限り、その色の違うスペースに設置してもよい、ということかなあ。

  20. 621 612

    613さん

    ありがとうございます。
    フロントで預かってくれたらいいですね。(無理だと思いますが…)
    やっぱり無理矢理室内に入れるしかないかもしれませんね。
    管理会社に相談してみます。

  21. 622 匿名

    すみません。
    共用施設の使用料金は、いくらでしょうか?
    さがしたのですが見当たらなくて・・・

  22. 624 入居前さん

    >>608さん
    エアコンの室外機置場は、重要事項説明書(間取り図)に明確に記載されてますよ。で、「エアコンの室外機置場」の通常な用法は、もちろん「エアコン室外機」を置くこととなります。

    一方、廊下とは、「建物の中の部屋と部屋をつなぐ通路。」の意ですので、共用廊下の通常な用法は、人が通ったり、物を運んだりすることと私は理解しています。

    もちろん、先々、管理組合で話し合って、一定以上の賛同を得られれば、ルールを改定していくことは可能です。共用廊下は、通路としてでなく、生協の荷物置場や、自転車置場や、ベビーカー置場にしたりできますよとか。お互い、気持ちよくくらせるよう、工夫していけるといいですね。

    >>609さん
    中立の立場で、ルールを確認してくださって、情報共有してくださったと理解しています。
    ありがとうございます。そうですね。小さいことでも、きちんきちんとルールを確認して、定まっていなければ定めていくのがいいですね。色々な価値観の方が集まって生活していくのですから、大事なことですね。

  23. 625 入居前さん

    >>624 です
    正確には、「エアコン室外機置き場」でなく「エアコン予定位置(外)」でした。

  24. 626 匿名

    共用施設の料金、フロントで聞いてみます。
    自分で調べるべきことでした。 すみません。

  25. 627 匿名さん

    誰に対して失礼なのか、何に対して失礼なのかよくわからない。
    それをいちゃあ全部自分で調べろてことになる。
    答えたい人が答えればいいんであって、いやなら黙ってればいい。
    あんまり、目くじら立てなくてもいいではないか。

  26. 628 入居済みさん

    622さんへ
    共用施設料金一覧表なるものは、私も以前探してみたんですが、見つけることはできず。。。。
    各料金については、規約冊子中の共用施設ごとの説明部分に記載があったと思います。何日前に支払うとかも記載されていました。
    マンションコミュニケーションパック(MCP)サイトでは、予約を申請する際、最後あたりの画面で料金が表示されてきます。MCPサイトにでも料金一覧があると便利ですよね。要望がだせるのなら、だしてみようかな。

  27. 629 匿名さん

    自転車や三輪車、ベビーカーや傘たてが今後廊下置きを許可されることはないでしょうね

  28. 630 匿名

    628さん

    622です。
    共有施設の料金は、早速フロントで確認してきました。
    皆さんにお渡しできる一覧表は まだないものの作成中だそうです。
    なので、軽くメモしてきました。
    MCPサイト内で、あちこち探してみたのですが、みつけられなくて・・・
    そうですか・・・予約の際、最後の方で提示されるのですね。
    ありがとうございます。

    たぶん、以前に書面でいただいていた資料の中にあると思います。
    まだ、引越しのダンボールの中ですので、片付き次第 隅々読もうと思っています。

  29. 632 匿名

    うちでは、ベビーカーも三輪車も卒業なのですが、現在使われている方々たくさんいますよね。
    家の中に置くの大変だろうな〜って、つくづく思います!
    でも、子供はあっという間に大きくなりますね。
    ベビーカー押してるお母さん見かけると、うらやましくなちゃいますよ〜☆

  30. 633 入居済みさん

    共用施設の利用料金一覧表は、フロントにありますよ。私はコピーしてもらって持ち帰りました。
    A4ヨコサイズでちょっとわかりずらい表ですが、15分くらい眺めていると、何がいつから
    予約できて、いつ抽選で・・・という内容が読み取れます。
    でもこういう資料は、最初から全戸へ配布されるべきものと思います。
    高い管理費払っているのですから、遠慮せずどんどんフロントへ要求しましょうよ。

  31. 635 匿名

    633さん
    確かにフロントに一覧表ありました。
    でも、コピーしてお渡しは出来ないと言われたんです。
    フロントで見るだけだと・・・

    634さん
    「ご購入のしおり」ですね。
    さがしてみます。みなさん、ありがとうございます。

  32. 637 匿名さん

    まだ不慣れであたふた、おろおろ、どたばた、しているフロントのおばさんたちに厳しく接し「何やってるんだよ、しっかりしろよ」と怒鳴るか、やさしく子供が育つのを待つように「大丈夫、がんばってね。」と励ますかは、自由だー!!

  33. 638 匿名さん

    面白〜い!
    暖かく見守りたいと思います。

  34. 639 匿名

    635です

    フロントで対応してくださった方は、一覧表をコピーして住民に渡していいかどうかを奥にいる上司に(?)に聞いてました。
    その結果、今ある一覧表は、住民に渡してはダメで(なぜなの〜?と思いましたが)、住民の皆さんに渡せるものは作成中とのことでした。
    出来上がるのを待ちたいと思います。

  35. 640 入居済みさん

    確かにまだ不慣れでいちいち上司の方に聞いては対応・・・ですが(~_~;)
    スタッフのみなさん、とても良い方ばかりなので私も暖かく見守りたいと思います〜!!
    一覧表、早くできるといいですね!
    ご購入のしおりを引っ張り出しては見るのも面倒ですしね。

  36. 641 入居済みさん

    東京電力に電話をして、電気料金を確認しました。

    すでにこのマンションに関しては、
    電化上手という割引に入っているとのこと。
    個人で申し込む必要があるのかどうかがわからなかったのですが、
    オール電化割引は集団で登録されてあるのですね。

    ちなみに、

    23時〜07時まで   7,35円
    07時〜10時まで  21,31円
    10時〜17時まで  26,46円
    17時〜23時まで  21,31円

    (さらに全体の使用量から5%引き)


    ここまで電気の値段に差があるとはあまり知りませんでした。
    かなり静かな洗濯乾燥機を買ったので、
    洗濯乾燥などは、絶対に23時以降のほうがお得ですよね。
    食器乾燥機も、23時以降に使用することにしました!!

  37. 642 匿名

    私も深夜料金安くて驚きました。
    炊飯器のタイマーセットするもの、23時以降がよさそうですね。
    なんか、夜更かしになりそう!

  38. 643 節約したい

    夏場7月〜9月は電気の需要が高いので、料金設定もぐんと高くなるそうですよ。
    31.55円です。

  39. 645 入居済みさん

    我が家も電気料金の請求が来ましたが、7日間の使用で7000円程度でした。

    洗濯機毎日使用。乾燥機は使わず。悪天候の日1度浴室の乾燥機能を3時間使用。
    エアコンなし。床暖房は約5日間使用 食洗器なし。TV42型、PC1日30分程度です。

    7日間×4としても、この4倍以上の料金だとするとやっぱりちょっと高いなという印象です。
    (引越し前の電気代とガス代の合計より3割以上増えているような気がします。)

    夏場エアコンをつけて電気料金があがったらいくらになってしまうのか・・・

    それほど湯量は使ってないと思うのですが、644の方よりも多く使っている可能性があるとしたら、エコキュートだと思うのですが、使い方に問題があるのでしょうか?
    確かにあまり目盛は気にしてませんでした。

  40. 646 入居済みさん

    皆さん、こんにちは。

    どうもお湯の使い方がうまくないのか、目盛りが減ってしょうがありません。
    かなり気にしながら使用していて、決して無駄に使っているとかはないと思っております。
    夫婦2人での使用で、こんなに減ってしまうのでは友人が来た時などはどうすればいいのかと思っています。
    皆さんはどうでしょうか?

    オプションの食洗機をつけましたが、目盛りが気になって使用できません。
    (最初の頃は使っていました)
    特にお風呂にお湯を張る日はいいのですが、追い焚きをするとグンと減ります。

    また、台所の目盛りとお風呂場の目盛りは違うのでしょうか?

  41. 647 入居したてです。

    こんにちは。最近入居しました。よろしくお願いします。

    昨日の夜、エコキュートの説明書を読んでいたのですが、確か残り湯でのお風呂の追い焚きは
    効率が悪いと書いてあったと思います。今、説明書が手元にないので確認できないのですが、
    追い焚きと言ってもガスやヒーターで直接お風呂の水の温度を上げるのではなく、夜間電力で
    高温にして貯蓄されたお湯の熱さを使ってお風呂のお湯を温めている(熱交換?)のだと
    思います。
    前日の冷たい残り湯を高温にするためにタンク内のたくさんの高温のお湯が冷めるので、
    湯量(高温のお湯の量)が減るということで、タンク内の高温のお湯に水を混ぜて適温にしながら
    お湯を新たにはるほうが熱効率が良いということでしょう(水資源の問題は別)。

  42. 648 匿名さん

    beaconのスレで、東側の眺望がすばらしい、という書き込みが美しい文章でのっていました。
    西側に住んでいるので、こちらの眺望のすばらしさを伝えたいが、つたない文章になってしまう。
    誰か西側のすばらしさを、美しい文章で表現してください。

  43. 649 入居済みさん

    「窓から見えるもの」

    ふじやまや ああ富士山や 不二山や

    東京人の心のふるさと われらがシンボル東京タワー

    未来を紡ぐ虹の架け橋 ザ レインボーブリッジ!

    いいかい、あのビルの光一つひとつに 人びとが暮らし働いているんだよ。  

    ・・・なんちゃって、ほとんど小学生ですね。

  44. 650 入居済みさん

    648さんの宿題

    ウチの奥さんと中学生の娘と小学生の息子が、バルコニーに並んで丹沢に落ちる夕陽を眺めてる。
    目の高さが手すりと同じ息子は、背伸びしたり身をかがめたりしながら、沈む瞬間を見逃すまいとせわしなく、娘はその手すりにあごを預けて、身じろぎひとつせずその瞬間を待ち構えている。

    「沈んだね。」

    ぼそっと奥さんがつぶやく。
    茜色を増していく空を見飽きることなく、右上がりに佇む三人のシルエット。
    そんな姿をソファーに横になりながら見ていると、ここにして良かったなぁと思うんだよね。

    なんて。
    板よごしでゴメンナサイ。

  45. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸