あと一ヶ月で入居が始まります。
内覧会でのチェックをしっかり直してもらい、気持ちよく新居での生活を始めたいですね!
今後ご近所さんになる方々、いろいろ情報交換が出来る交流の場にしましょう。よろしくお願いします。
こちらは過去スレです。
キャナルファーストタワーの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-02-13 00:12:00
あと一ヶ月で入居が始まります。
内覧会でのチェックをしっかり直してもらい、気持ちよく新居での生活を始めたいですね!
今後ご近所さんになる方々、いろいろ情報交換が出来る交流の場にしましょう。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-02-13 00:12:00
新聞ネタは、それぞれの考え方が違うのでどこの他スレでは、議論炸裂しますよね。
うちは、各戸配に朝刊くらいはしてもらいたいと希望しています(パジャマでコヒーの飲みながら新聞読むのがすきなので)。
どちらにしても、入居後、希望者が管理組合に議決の提案をして、住民の多数決とかで決めることになるのでしょうか。?
最近は、ネットとかの普及で、新聞を取らない人が多いから分が悪そうですけど。
他のスレで見たときは、Wコンさんは、新聞も生協もOKだったように記憶しています(間違っていたら、どなたか訂正お願いします)。
電化製品はうちも買いましたが、エアコンは、引越してから落ち着いてからにしょうと思っています。
3月下旬なので、エアコンなしの予定です。寒いですかね!?
我が家は家具をごっそり買い直したこともあり、エアコンは当面リビングのみです。それでも工事費込み20万強しました。割と広めのLDなので、どうしても高くなっちゃいました。
寝室用などは、夏になって耐えきれなくなってきたら購入予定です。もっとも普段寝る時はエアコンつけないので、扇風機を買う方が優先かもしれません。。
新聞は、各戸配達ならとって、そうじゃなかったら、とらないだろうと思います。
朝の忙しい時に、下まで取りにいけそうもないので。
セキュリティー上の問題をクリアしつつ、各戸配達することってできるのかな?
新聞の配達問題と生協問題、随分以前にも盛り上がりましたネェ〜。
新聞については、皆さん様々にご意見あるかと思いますが、
多数決などと言う単純な問題ではく、セキュリティの問題からNGだと思われます。
理由としては、我がマンションにも警備会社が入っている事。
もし何か問題があった場合、警備会社の責任を問われる可能性が必ず出るので、
まず簡単には解決出来ないでしょうね。
仮に承認が出るとしても、住民サイドから承諾書を出さないと無理でしょ。
「朝・夕新聞配達にともなう、マンション内のセキュリティ欠如及び、その間にどの様な事件、トラブルが生じても、管理会社及び警備へ責任を問わない」っと。。。
そこまでマンションの資産価値を下げてまで新聞を自宅前に届けて欲しいと考えるなら構いませんが、それらの懸案を超えてまで主張される方は稀かと。。。(苦笑)
生協留守宅配については、ここ数週間開口部の強風問題を議論されてた方とは思えないご希望としか思えないですね。(笑)
あのチープな発泡スチロールの箱、飛ばないで近隣の住民に迷惑がない方法を確認してからご希望されては如何でしょうか?。
利便性も理解出来ますが、どうあれ風の問題とは上手く付き合って行かねばならないタワーマンションにおいて、留守宅配達を希望されるのは、セキュリティ問題も含め(新聞同様に)ココに話題として出す前に熟知して頂きたい。
生協留守配達は、宅配ボックスで対応可能なレベレルか、コンシェルジュ対応時間内での預かりならばアリでしょうが、それはそれで問題はありそうですね。
とにかく新聞、生協共にオートロックの自動ドアを、無条件に開閉して関係者以外を自由に出入りさせる行為は有得ない。
タワーマンションを分譲で買う者としては、当然最初から覚悟していらっしゃるべきですョ。
子供を誘拐されたり、施設を破損されてから後悔しても遅い。。。
正直、新聞、生協をいまだにココに持ち込む方が存在してる事に、共に住む者として憤りを感じます。。。(涙)
>>265さん
253です。
排気口問題について解決できてお互いよかったですね!
再内覧会でその他に10ヶ所程指摘事項があったのですが、仕事で休暇を取れないので、
残りは入居時の確認としました。我が家はキッチンからベランダへ出れるドアがあるのですが、
そのカギがなかなか閉まらなくて・・・
最低限そこは直ってほしいです。
豊洲のノジマはノーマークでした。どうしても高いイメージがあったもので。入居後、小物の家電を買うときには、のぞいてみたいです。
ところで、我が家は新聞は駅で買っているので宅配不要かなと思っています。でも、宅配やるとなると、セキュリティを維持しながらどうやってやるんでしょうか。
>>268さん
***1号室です。
暴言かもしれませんが、強風で壊れた方がいいかなと思っています。
(ただし、人的被害にならないことを祈っています。)
そうでもしない限り、売主はその場しのぎの対応でしのごうとしていると思われるからです。
私も先週末は家電を購入しました。
46インチのテレビとエアコンだけで50万円の出費になったのですが、テレビはカカクコムの
最安値より2万円も安くなり大変満足しています。
私の値切交渉方法は、値下げ交渉した金額を店員の名刺の裏に書いてもらって、それを近隣の
他店に持っていって交渉しています。
短時間で値下げ効果大ですよ。是非お試しください。
>>277
感情的な書き方はあなたの言い分の価値を下げますよ。
タワーマンションであろうが高級マンションであろうが新聞の配達をするところはあります。
工夫の仕方はいろいろありますが、皆さんで話し合えばいいことだと思います。
新聞配達で資産価値が下がるって、どんなことがあったんですか?
オートロックと言っても、普通に後ろから人が来れば付いてきて中に入れますよね。
前の人が開けると、なんとなく鍵をもぞもぞさせてアピールしながら入ってます。
しかし後ろから来た人が、鍵を持っているかなんてわざわざ調べませんし、
おそらく注意しませんよね?
オートロックのいいところは、犯罪者への心理的ハードルを高くすることであって
実際の侵入に関してはそんなに力はありません。
また、悪いところは、オートロックがあれば悪い人は入ってこないと
住民が過信してしまうことです。
皆さん気をつけましょう。
ここから蛇足。
新聞配達を嫌がる人は、昼間の郵便配達や宅配業者なんかも嫌がるんでしょうか。
たとえドアホンで解錠操作があっても、いくらでも詐称できますよね。
誘拐や施設を破壊する人であれば、それくらいの嘘はつくでしょうし、昼間だって
なにやらかすかわかりませんからね。
>281
感情的な書き方はあなたの言い分の価値を下げますよ。
タワーマンションであろうが高級マンションであろうが新聞の配達をするところはあります。
工夫の仕方はいろいろありますが、皆さんで話し合えばいいことだと思います。
新聞配達で資産価値が下がるって、どんなことがあったんですか?
セキュリティのしっかりしてるマンションで、新聞なんぞ各戸に配達してる物件はない。
公団でないの?。(笑)
あるなら、何処のタワーマンか言ってみ〜。(笑)
工夫の仕方があるなら、貴方がアイデアを提案してから言えば〜。
ノーアイデアで意見するな〜。
資産価値→ノーセキュリティ
新聞屋出入り→朝の場合、AM4〜6時の間、自動ドアを無条件開放するしか方法なし
415の各戸への配達、仮に警備がその都度開けるとしたら、貴方出来ますか?。(笑)
>282
極端過ぎだろ〜(笑)
何れにしても、新聞・生協留守配達賛成派は、無責任に自分の都合言ってないで、
反対派を納得させるだけのアイデアを出してから批判しなね〜。
ノーアイデアに限って、噛み付くから性質が悪い。。。(苦笑)
あ、寝るので噛み付いても無駄よ。(笑)
アホらしくて、この件へのレス終わり〜。
良い足りなきゃノーアイデアはバカ丸出しなのでおよしなさいネェ〜。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/17857/res/1-10
短いレスですが、ココでもタワーマンションの新聞配達を論じてますね。
良いアイデアもある様ですが、私は各玄関までの配達はやはり難しいかもっと思いました。
大勢の方がいらっしゃるので様々な意見はあるかと思います。
お互いのお考えは客観的に読ませていただいても理解できます。
そして、中傷した方も中傷された方も、その方たちの心境を考えるとすごく悲しくなりました。
お互い争いたかった訳でないと思いますよ。
連れ込みはなるべくしない、させないで今も気を付けています
どうしても一緒になり自分が開けた場合は、EVホールにいくまでに何か探すふりして立ち止まり、次はもう一人の方に開けてもらうように仕向けたりします
新聞はここいらは一つの専売所が殆ど網羅しており、ドアを解放せずとも道はあるでしょう
一つの専売なら配達員の事前身分登録と当日の確認を徹底できますし。
生協は箱を置くことがやはりネックですね
生協も新聞も購入時に確認しなかったのかな、と思ってしまいました。
もっとも、全住戸の3/4の合意が有れば規約の変更は出来るので
入居後に規約の変更を管理組合に申し出られてはいかがでしょう。
小さい子供がいるのと、廊下側の部屋を寝室に使う予定なので
個人的にはどちらも否定的です(ゴメンナサイ)が、正式な手続きで
規約が変更されるのなら従います。
規約変更前に、各戸配達を迫ったり、玄関前に生協のケースが
積まれるのは避けたいですね。
高級マンションか議論さけますがダブルコンは各戸配達ですね。
アップルもかな?
一ヶ所専売はなかなかいいのかもしれませんね。
とりあえず、規則を守って生活してみましょうよ。
不便だと思う事が有り、3/4の同意が得られれば変更できるのだし
もし駄目で納得がいかないなら、今なら高値で売れます、なんて。
CFTの3物件はまだ売れてないみたいですが、良い値段がついてます。
各戸配達等のサービスが必須ならWコンさんやPCTさん他に
買い換えできそうですよ。
No.280さん
おはようございます。
そうですか〜。確かに壊れてしまい、これではいけないと売主がしっかりとした対応をしてくれればいいのですが。ちなみに売主はいつまで責任を持ってそのような対応をしてくれるのでしょうか?3ヶ月か6ヶ月後の点検まででしょうか?ほんと付け焼刃でなく、しっかりとした対応をして欲しいものですよね。とりあえず、壊れて人的被害だけは確実に避けたいですね。または吹き抜けに落ちていったり、、、(怖)。
カカクコム、そういえばその手もありましたね。
とりあえず、カカクコムの最安値もチェックしてみますね。そして、ノジマ電気で出してくれた見積もりをもって有楽町のビッグカメラや、他の場所のヤマダ電機にも行って見ます。
がんばって安くしてもらってきます。ありがとうございます。
都心の高級タワマンや少し前の古いマンションは存じませんが同発の湾岸タワマンは殆どが戸配でした。
朝刊のみや一つの専売所とのみの契約で扱っている新聞が決まっているなどの制約がありましたが。
我が家は必須ではありませんでしたが、どのマンションギャラリーでもその点は確認しました。
やはり朝刊の戸配はあったらいいなと思うものです。
他のマンションでクリアしているものをここだけクリアできないことは無いんじゃないか?
なんとかなるだろうという安易な発想でしたが(苦笑)
営業さんも、そのことを想定しての玄関前の新聞受け備え付けだという説明でした。
やり方は色々あります。
管理組合が発足して議題にあがるようなら、そこで議論すればよいかなと思います。
オートロックが大した役割を果たさないことを実感すれば、毎朝の面倒をなくす実利を
とる方が多いのが現実で、今のマンションがそうでした。
生協は風の問題や、廊下に発泡スチロールが置かれるなどの問題もありますね。
新聞より利用者が少ないというのもあるでしょう。
なにはともあれ、組合の発足以降順次話あっていけばよいでしょう。
マンションのオートロックは万全ではありません。
戸建てと同じように、自分の玄関の外はもう危険がいっぱいだと思うようにしています。
連れ込みも極力しないように、住民が協力していくほうがいいでしょうね。