デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「(札幌)宮川建設ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. (札幌)宮川建設ってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
かおり [更新日時] 2005-10-02 16:23:00

エクセルシオールシリーズどうでしょうか?他のMSと比べ価格安いのですが。何かあるのでしょうか。

[スレ作成日時]2005-03-12 21:26:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社宮川建設口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

  2. 3 匿名さん

  3. 4 匿名さん

  4. 5 匿名さん

    あれだけ市内にMSつくっているのだから、そんなに大きな問題はないのでは?
    よくMSを作り慣れているかどうかが大事ともいいますよね。
    たしかに他の周辺のデベより価格が安いというのはどこかで価格をおさえられた理由があるのかもしれませんが。疑問に思うのならどうして価格をおさえられたのかデベ、施工主にちゃんと説明してもらうのもよいかと。納得できる答えが聞ければそれでよいのではないでしょうか。
    新しいMSはどこも同じように立派に見えますから、心配なら築何年もすぎた同じ売主、施工主の物件を見てみるか、実際にすんでいる人の感想を聞くのがよいかと。
    ゼネコン、建築業に知り合いがいれば同業者間のの評判もきいてみるのもよいかと思います。

  5. 6 かおり

    う〜ん、でもゼネコンや建設業に知り合いもいないし・・。
    実際に住んでいる人の評判ってどうすれば聞けるんでしょうか?
    見ず知らずの人に聞く訳にもいかないし・・。

  6. 7 匿名さん

    インターネットでみると、住んでいる人の苦情などは見当たらないように思いますが。建設地周辺からの反対はどこのデベでもあることですし。それにしてもよく作りますよね。新道沿いにもいつの間にやら建設予定地の大きな看板が立っていてびっくりしました。
    物件の相談・評価のようなことやっている事務所は札幌にもあるようですが、
    http://house-s.co.jp/index.html
    http://www.fudousan-chousa.com/index.html
    有料(5000円くらい)ですし、いいか悪いかは使ったことないので申し訳ありませんがなんともいえません。

  7. 8 かおり

    ありがとうございます!
    5000円ぐらいなら、一生の買い物をするのに安い相談料ですね・・。
    早速利用を検討してみます。

  8. 9 匿名さん

    ここは値引きはしてくれるのかな?

  9. 10 匿名さん

    ここのマンションが他のマンションに比べて安い理由は設計・施工をデベが自社でやっているからです。

    他のほとんどのデベは設計・施工をそれぞれ他社に外注して数社が一件のマンションの建設に携わる事になります。
    この方式のメリットとしては数社がお互いに管理しあいながらマンションの建設が進行するため
    設計や施工でのミス等が起こりにくい(または隠しにくい)というメリットがあります。
    もちろんムダな中間コストがかかるため価格は高くなりますが、
    なあなあな雰囲気で仕事をしてしまいがちな建築業界なので
    物件に信頼感を出すために自社設計・施工が可能な大手デベでもこちらの方法を選択します。

    宮川建設さんは一匹狼的と言うか何と言うかあえて自社施工に拘って価格を下げて販売をしています。
    こういう業者が北海道では販売数1位になっているってのもなかなか面白いですよね。
    販売実績から見て大きな問題はまあ無いと思いますが、保険がかかってない分安いぐらいな認識でいいと思います。

  10. 11 匿名さん

  11. 12 匿名さん

  12. 13 匿名さん

  13. 14 匿名さん

    他のBBSでも手抜きがどーのこーのって見た記憶が・・・。
    それは確か、ひばりが丘の物件だった様な、↑もそう?
    去年とか今年施工のエクセルシオールに
    入居してる方の話が聞きたいです
    どなかた情報よろしくお願いします!

  14. 15 匿名さん

    でもあれだけ札幌市内にマンション建設していますよね。
    地元の会社で、地元で評判悪くなるようなことするでしょうか?
    手抜き工事なんてして悪い評判でもたったら会社自体が成り立たなくなるのでは・・?
    私もエクセルシオールに住んでいる人の話が聞きたいです。

  15. 16 匿名さん

    >>11
    1996年と言えば、宮川建設の経営が大変な時期だったと思います。
    そこで一戸建て部門を辞め、大幅にリストラしマンションに特化して現在に至っているはずです。
    私も宮川建設のマンション検討していまして、現在、H14年のエクセルシオール南郷に
    住んでいる親しい方に聞きましたが、全然問題なく騒音等昔の時代の話じゃないの?
    心配しないで逆に勧めるよと言われてしまいしました。
    また、ある親しい銀行の担当の方にも聞きましたがクレームの話は聞かないですねとのことでした。
    確かにクレーム多すぎれば、年間市内十数棟も建てられないでしょうね。
    それにしても過去の話かもしれませんが、11さんの話ひどい話ですね。
    >>10
    私も気になりまして、担当者に聞いてみたのですが、最近の宮川さんの各マンション見ると
    分かるのですが、建材や内装が皆同じなのですが、通常のマンションは自社では行っていない
    (毎回施工業者が変わるケース多い)ため、一棟ごとの計画で年間を通して一括資材仕入等の
    コストダウンができないそうです。
    宮川さんのマンションは皆同じ感じなのはその点からきているみたいです。
    (複数の物件のパンフレット見ますと分かると思います。)
    他の大手販売業者と比べ、コストダウンのため立地や大型物件があまり建てられない
    事情もあるようです。
    また、決算期も12月のため、年内入居というパターンも多いようですが、住宅取得控除を受ける
    私としては助かりますが・・・・。

  16. 17 tokumei

    昨年の今頃からデベ各社MRのハシゴをした者です。
    社内で宮川さんの物件に住んでいる者が何人もおり、色々と聞きかじっていたので各所を見て回りました。
    (豊平橋、北円山、北13条、北19条、西町、宮の沢)
    他に比べ物件価格や毎月のコストが安く感じたのでハシゴ当初では有力候補でしたが、立地・最寄の交通
    機関・環境・間取り・収納力・設備・リフォームの容易さ等々で比較して更に有力な物件(他デベ)が出
    てきたので、予算よりもチョッと高めだったのですが、万が一にでも手放す時の優位性も考えて宮川さん
    の物件は残念ながら『落選』としました。
    私なりの「勝手な」宮川物件評としては、
    ★主寝室以外の居室が6畳未満となる場合が殆ど(MSは唯でさえ狭い作りなのに...残念!)
    ★4LDKでも100㎡未満の物件が多い(単純にタイプ別で比較するとパッと見で割安に感じる?)
    ★企画提案型MRが多く、実際の物件イメージが掴みにくい(営業マンも企画部門に辟易していた)
    ★最寄の交通機関まで遠くもないけど近くもない場合が多い
    ★直張りフローリングがフワフワし過ぎて気持ち悪い
    ☆営業マン次第かも?青田買いでも値引きに柔軟に対応(提携値引き+社員割引の話もあり)
    ☆販促施策で家具・家電類プレゼントあり(他デベも時折あるけど割りと充実している)
    ☆モニター登録による値引きあり
    ☆チラシにはローン+コストの支払例が判りやすく記載されていて親切
    と言ったところでした。
    入居している知人の話でも住んでみて特段の問題を感じていないとのことでしたので、購入条件に合致する
    のであれば「買い!」なのでは?

  17. 18 匿名さん

    情報ありがとうございます。
    ★主寝室以外の居室が6畳未満となる場合が殆ど
    その通りですね。
    ★直張りフローリングがフワフワし過ぎて気持ち悪い
    L-40(防音対策用)とかいうフローリングですね。
    私が見た宮川さん以外のほとんどのマンションがこのタイプを採用していました。(流行?)
    ★4LDKでも100㎡未満の物件が多い
    ホームページ見ると分かりますが、現在分譲しているものは4LDKで105㎡ぐらいが多かったです。
    ちょっと前の話でしょうか?

    値引き情報ありがとうございます。
    私が交渉した限りでは人気の物件や間取りによってまちまちでした。
    モデルルーム公開後しばらくたった後が狙い目かもしれません。
    販促施策で家具・家電類プレゼントありは是非交渉してみます。

    宮川さんではないのですが、私なりにマンション調べて見て思ったのですが、
    10F以上の物件で隣の部屋の壁がコンクリートではなく、乾式間仕切り壁(アパートなどと同じ石膏ボード)
    のタイプが結構見られました。重量の問題から高層型タワーマンションに多いようですが、15階程度の
    物件にも使われている物件ありまして、タワーに住んでる方に聞いたのですが、コンクリート壁並みに
    高性能との話だったが、結構隣の音聞こえるからとその点気をつけて選んだ方がいいよとアドバイス受けました。
    私もマンションに住むなら高い方がよいと思っていたのですが、実際に住んでいる方の話はセールスマンの話
    より何よりも大変参考になりました。

  18. 19 tokumei

    17tokumeiです。
    18さん、最近の物件を知らずしてレスして失礼しました。
    HPで見たら確かに最近の宮川さんの物件は4LDKで100㎡超が多くなっていますね。
    では価格帯は...と見ると、当然ながら立地要素によるバラツキはありますが、他デベの物件と
    遜色なくなっている(お得感が薄まっている)ような印象でした。<詳細な比較はしてませんが>

    乾式間仕切り壁については、最近MRを閉鎖した琴似の超高層タワーMSを見に行った時にも営業
    マンが軽さの割りに強度(ハニカム構造とか何とか)と防音性が高いことについて力強く語ってい
    た印象があります。
    既に他デベ物件を契約した後の「目の保養」として見学に行ったので、説明も殆ど聞き流していま
    したから、ハッキリとは覚えていませんが...
    疑問視されるから性能を力説していたのかな?
    でも18さんのお知り合いの方の実例にも符合しますよね。

    私の物件も13階建ですので家に帰ったらパンフか仕様書で確認してみようと思います。
    先日、私の契約物件に隣接する先行完成棟の棟内MRが公開されたので見学に行った際に生活音の
    確認<隣・上は入居済>をしましたが、殆ど聞こえなかったので安心していたところです。
    今思えば低層階の棟内MRでしたので壁の作りが違ったのかも?と疑心暗鬼になっています。
    (その時も営業マンは過去の物件例でサッカーWC開催時に女性が集まった部屋での歓声<高い音
    域>が響いてチョッとクレームになった話や、かかとに力を入れて歩いた際の足音が伝わる話を
    予防線的に話していました...)
    でも契約してしまった今ではどうにもならないんですがね...

  19. 20 18

    >>17tokumeiさんへ
    ご丁寧なレスありがとうございます。
    もし、よろしければ今後もやり取りお願いします。

    私の想像ですが、琴似のダイワハウスさんの物件ご購入されたのでしょうか?
    変な推測すみません。
    もし、そうでしたらいい物件ですね。私もパンフレット持っています。

    マンションの場合、10F以上の物件になりますと11Fからスプリンクラーや
    防火扉、壁が義務付けられていまして、低層階と若干仕様が違うみたいです。
    図面を見ますと柱の太さも上層階ですと細くなっています。
    だから、下または上に音が伝わりやすいということにはならないと思いますが・・・。
    壁のつくりはさすがに同じだと思います。

    サッカーWC云々の話ですが、私もセールスマンに同じような話をされました。
    色々な防音対策しているが保証はできないと言うことを前もって了解させるためだと思います。
    実際マンションの規約等にも書かれていることと思います。
    マンションの場合、人の感覚の違いもありますが完璧な防音はやはり無理と思うほうが
    良いのかもしれません。むしろ、上下階やお隣さんと仲良くなるのが一番良く大切なようです。

  20. 21 18

    余談ですが、10年ほど前に美香保の公団が建てたマンションの4階を親戚が購入しまして、住んだところ
    下の階の人が病的に神経質な人で日中に掃除や洗濯機を使っただけで毎回クレームが入り(引越しの時点からも)
    ノイローゼ気味になり、一戸建て買い直した経緯があり、私もマンションを購入すること自体もそうですが、
    一時期、物件選びには神経質になってしまいました。当時のマンションは造りが悪く今とは違う(公団に住まれている方すみません。)
    のもあったでしょうし、上下階お隣は選べませんので、たまたま運が悪かったのだと今は割り切って考えています。
    そうじゃないと一戸建てもお隣の問題ありますしマイホーム購入自体無理になってしまいます。

    かなり、研究されて検討購入されるのですから自分のマンションが何処よりも最高と思われたほうが
    よいことと思います。
    いつご入居されるのか、分かりませんが入居楽しみですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸