- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ここの物件って敷地の選択としては、
経営参加している銀行が所有していたバブルのどうしようもない土地を押し付けられて
計画、設計、販売しているイメージがあるのだが?
ローンは元土地所有銀行がOKだしてるとか?
数年後転売しようとしても相当の下落が見込まれそうで不安なんだが、
購入者のその辺の情報求む!!
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の長谷工住民なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈なローン審査を突破してから2ヶ月。
あこがれの長谷工マンションを手に入れたときのあの喜びがいまだに続いている。
「建設業界が認めたステイタス 長谷工」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
長谷工住民にに恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、ご近所方は僕に語りかけます。
「いいかい?ステイタスというのは住民が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「長谷工が何をしてくれるかを問うてはならない。 君が長谷工に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは日本をになう最高のエリートである僕たちを 鍛えるための天の配剤なのでしょう。
長谷工マンションのステイタスを作りあげてきたご近所はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
長谷工マンションを所有することにより、僕たち入居者は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき長谷工マンション哉。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「長谷工入居者です」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返される若い女性たちの側からの交際申し込み。
近所のマダム達からの熱いまなざし。
そしてあらゆる街を歩くたびに味わう圧倒的な長谷工の威力。
長谷工マンションを所有して本当によかった。
以前書き込みしたヤツのコピペだよ。
ず〜〜っと同じ奴が書き込みしているってことだよ。
一連の騒動で弱小デベは淘汰され、常識外の施工をする業者も排除される。
ここに長谷工は入らないだろう。
規制ができた後はとりあえず基準を満たした物件の供給がしばらく続くでしょう。
そうなったら、消費者の選別基準は上がるだろうし、団地に毛の生えた程度では客も離れるでしょう。
そのときにここはどうするかだね。
マンションのような高額商品を買おうとする顧客で、予算上長谷工しか買えないような買い方する層なんて
少ないよ。
ここで庶民の味方とか書いている社員もどきは消費者をナメてかかってんじゃない?
このご時世だから、長谷工しかないならマンション買わないという選択肢だって充分かんがえられるんだから。
むしろ、子供の学校や職場の関係で希望した地域に長谷工しかないといった場合が多くなるでしょうよ。
それだって、銀行単独では利用効率を上げられないような土地ばかりにマンション建てているんだから
おのずと購入層に限界が生じるでしょう。
駅近ばかりが利便性とはいえないけど、例えば駅から5分以内の23区内マンションなんてほとんどないでしょ?
銀行側で利用価値がある今はまだいいけど、それが一巡したらここはヤバいと思うけどね。
232さんへ。 構造で差をつけてないとのことでしたら長谷工さんの物件は耐震強度は全て性能評価基準の最低ランクであり重量衝撃音に対する防音性も全てLH50と考えて良いのでしょうか? それですと長谷工さんには良いマンションは1つも無いと言われているようなものですね。
別のところで長い間の経験と言われましたがその経験を生かすコストダウンの方法としては
a. 仕様を上げ価格を下げる。
b. 仕様を下げずに価格を下げる。
c. 建築基準法を守る範囲で価格を下げる。
d. 建築基準法を無視して価格を下げる。
があると思います。 d.は論外として a.〜c.のどれを選ぶかが企業の姿勢であり、このどれを選ぶかは顧客に対する姿勢によると思います。 この姿勢は顧客に対する対応で判断できると思いますし、今のところ長谷工さんは最低ですね。
あのさ、もう少し考えてレスできないの?
だったら昨年の長谷工南砂町フェイシアなんざ、駅徒歩1分で3〜4千万円台中心だよ。
俺はここより環境がよくて、仕様もいい23区内の駅徒歩3分をほぼ同水準(少し安い)で買った。
23区といっても、値ごろ感のある地域は調べればあるということだ。
そうした優良な事業用地は銀行の払い下げでは今後供給できなくなるだろうから
ここは苦しくなるだろうといってんの!
どないして8000〜億するのではという発想になるの?
だれも山の手線内なんて書いてないよ。
誰かが書いていたけど、本当にここの社員らしき書き込みは程度が低いね。
長谷工の強みは造っている量が多いこと。これはノウハウを多く持って
いること、建設コストについても資材調達面で規模の優位性を常に
持ち続けられることを意味する。
結局、同じものを造るなら、他より安く造れるから、いろいろな選択子を
選べる。利益を増やすとか、値下げするとか、仕様をあがえるとか。
>278
3〜4千万って広さにもよるけど
70平米〜で、2〜3LDKだとしたら
23区内で買える範囲なんて1割もないでしょう。
23区内って書き込から1割弱の部分と読めとは
それこそ程度が低いのでは?
社員もどきって書き込みも程度低く感じるし。
>23区内で買える範囲なんて1割もないでしょう。
こんなこと書くから程度が低いっていうんだよ。
だったら例題挙げた物件のある城東地区で中心価格帯が
8000万以上の物件がどれくらいあるか調べて見れば?
まさか城東地区は例外とかいうんじゃなかろうな?
総武、京葉、地下鉄東西、新宿、東武、京成・・・
どの駅近だって中心価格帯がここまで上がる物件なんて皆無だよ。
少しは常識ってのを認識してからレスしなよ。
反論あるなら実例並べてみれば?
サラリーマン大増税となり、日本人の所得格差が広がれば
安物マンション専門業者としては悩み所じゃない?
安いの造っても売れないし、高所得者には人気ないし。
それに今年からマンション用地が減少傾向だよね?
安い物を数造って売るって時代も終わりだと思うよ。
城東地区だと、タワーでもない限り 5000万上ってのはなかなかないですよ。
1m^2 100万超ってのは超都心(都心6区)でもないとまぁないですよね。
295=291です。
だったらなおさらですよ。
『23区内の駅近』としか書いてないでしょ?読めないの?
あなたの感覚では都心と杉並・世田谷以外は23区内ではないとでも?
思いっきり思い込みで書いているのはそちらでしょう。
だから恥をかかないように少しは常識ってのを認識してからレスしなよって書いたわけで。
>長谷工の強みは造っている量が多いこと。これはノウハウを多く持って
いること、建設コストについても資材調達面で規模の優位性を常に
持ち続けられることを意味する。
本当に施工実績の数=良いゼネコンであればここに書かれている事故や施工のミスは一体何なのか?
出来上がった表面上がゼネコンの全てですか?本当にノウハウがあるのならばそういった経過も大事なのでは?
ここのスレは他よりも具体的な問題点が挙がってくるのに最終的には「安価で」とか「建築数の実績」で有耶無耶になる気がするのですが。
最近のマンションは土地土地で特色のある建物があるのだから全体的な技術の向上が必要だと思う。
マンションだけの実績で満足して「マンションしか作れない」といっているトップでは会社全体の向上心を削いでいる様な物!
マンションだけでしか使わないノウハウなんてあるの?基本は同じだよ!構造だって、仕上げだって!安全だって!
話の流れが良く分からないんですが
長谷工物件にも色々(金額やグレード)ありますが
庶民でも手の届く物件で、作りもそこそこの物件は
多数あると思いますが、どうなんでしょう?
他のデベと比較して割り高も割安物件もあると思いますし。
>>300
>庶民でも手の届く物件で、作りもそこそこの物件は
>多数あると思いますが、どうなんでしょう?
よく「庶民でも手の届く物件」としてるが、(擁護派からもよく出される言葉ですが)
そもそも庶民の定義に温度差があるんじゃない?
庶民って言葉が所得層を表してるわけではないし。
「中流所得者でも手の届く」なのか「下流所得者でも手の届く」なのかはっきりしてほしいね。
23区駅近8000万に手が届かないのが庶民なんだそうです(笑
283,295は静かになったねぇ。
まぁ、あまりにもひどい自分の無知さ加減を晒してしまい、恥ずかしくてレスできないか。
どっちもどっち五十歩百歩だな
どうせ無責任な暇つぶしだから
仕方ないけどな
分譲マンションなんてのは
どこまでいってもええかげんだよ
所詮出来上がったもん買うんだから
えらそうに品質と言っても
どの職人がどの部屋作ったかも
はっきりわかってないはずだ
うそだと思ったら
ゼネコンに聞いてみな
極論を言っている人が多いが、マンションの需要は安いものが一番多くて
高いものになるまで指数的曲線を描きながら減っていく。
だから相対的に安いものを造れる業者が一番有利なのはどんな状況でも
常に真実。
需給分析してみな。長谷工についてネガティブな人は。
マクドナルドの例えは適当でしょう。 一番うまいわけではないが、まぁ価格に対しては
許せる味だと思う人が一杯いたからあれだけ店舗数はあるわけでね。
8000-10000万だせる人が長谷工を選ぶかといったら、郊外では選ばないとは思うけど。
長谷工はSRCを多く造っているからイイ!
財閥系とかでも、かつてはSRCで建てていたのに
高価な鉄を嫌い、安価なコンクリートを多用するRCばかり。
同じ敷地に同じようなデザインのマンションを建てるなら
SRCの方が耐震構造ではRCより有利なのに。
SRC=高級物件(鉄が高価、職人にも技が必要)
RC=低俗物件(鉄が高くて手が出ない、施工も容易)
なんか誤解している人多いようですけど、どのみち係数〜1 になるように設計するわけだから、
例え免振にしても、耐震等級2以上を取得していない限り、耐えるのは1000ガルまでで
震度7には耐えないわけなんですが? 長谷工で耐震等級2以上の取得ってのはあんまり見たこと
ないですね。 ダイワハウスとかでよく見ますけど、ここまで梁をだしまくらなくてもって
感じになって、今度は日常生活にかなり影響ありますよ。SRCにしたところで、柱をその分細く
設計するとかすれば同じですよ。(値段は無論高くはなる)
超高層でも、130N/mm^2とかの超高強度コンクリートの採用とかで普通に RC造りが可能になって
きているとかを無視してはいけませんよね。 この場合のコンクリートの強度管理は、決して簡単
だったり施工がやさしいということにはなりませんよね。
鉄骨で柱をもたせる割合が高い建物ほど風揺れしやすいというのは、ちょっと昔にたった
高層ホテルの最上階とかでバンケットに出て見ればよく判りますけれども、私は100年1回とかの
地震よりは、ちょっと風が強いだけでふらふらしないほうはいいですね。
>313
マンションとマクドナルドを比較しようとしても無理でしょう。
ここのスレってあきれるほどレベル低いのね。
ところで、
>金さえあればもっと良い造り、使用のマンションを選べばよい。
と偉そうにのたまうあなたの選んだマンションはどういうマンション?
315さんへ。 100年に1度の地震が高い確率で目前に迫っており、
震度7の地震が発生した場合命を落とすことになるあるいは良くても
マンションの資産価値が無くなるのはふらふらするのより問題
だと思うのですがいかがですか?
今日は阪神淡路の11周年あの時のマンション住民の
悲惨さを思い出せば耐震性を軽視することにはならないだろうに。
マンションは震災後が問題。
長谷工のHPに社長の年頭の挨拶が抜粋?でのってますが、信用、信頼〜で信が
大切な目標みたいな事を言ってますね。耐震偽造問題という言葉が無いのは
何故かな?HPで公表するなら、しらじらしくても、もっと詭弁的なコメントがあっても
いいかなと?会社に自信のある証拠なのでしょうか?なんか不安なのは私だけ?
いや、僕も。
負債もあることを忘れないでね
私は耐震等級1の三○地所のマンションに住んでますが
皆さんのマンションの等級は幾つですか?
>27
>調布市深大寺南町計画(明大グランド跡地)
調布に高い建物が立てられなくなるそうですが、その前の駆け込みだそうです。明大も校舎を建てるということで地主さんから買ったはずなのに、何故売ってしまったのか・・・。とても残念です。
http://www.play21.jp/board/formz.cgi?action=quote&resno=419&id...
>>317 さん
勘違いの指摘をしたつもりなのですが...
耐震等級が1であれば、 RC造りであろうが、SRC造りであろうが、よしんば免振であろうが、
制振であろうが、スペック上の強度は同じということです。 1.25倍に耐えるなら当然
耐震等級2を取得してくるでしょうから。 この部分が同じであるならば、
風ゆれの問題はないほうがいいに決まっています。 ちょっと昔の超高層マンションに
台風の日にいってみてください(実は賃貸ですがうちがそうです) 人によっては結構
悪酔いできますよ。 100年に1回の対策も大事ですけれども、毎日の生活も大切です。
いまや SRC の必然性は全くないと思いますけれども。
>>326
スペック上の強度が同じというのは当然ですね。
しかし、強度型か靭性型の違いはわかりますよね。
超高強度コンクリートによりRCで強固にして
風に揺れないほど強固にしてしまって、
計算上は1.0にしたところで、耐震性能は
建築物のエネルギー吸収能力=建築物のなしたエネルギー
と考えられ、多くのエネルギーを吸収できるだけの能力をもっている
SRCの方が耐震的ということになりますよね。
そもそもコンクリートと鉄は相反する性質のものであるのにもかかわらず、
「コンクリートが超高強度だから鉄骨は必要ない」というのは、
1.0を計算するための、あくまで机上の計算にしかすぎません。
SRCにしない本当のところは、「鉄は高額なため・・・。」
と思えるのですが、いかがでしょうか。
>>326 さんも >>327 さんも R造りと SRC造りを勘違いしていませんか?
確かに柔構造がマンションの場合に特にはやらなくなったのは、風揺れ問題もありますが、
軽くしないといけないために、遮音性能の確保が特に困難であるために、最近の
消費者の要求性能の確保が困難になってきたという理由も忘れてはいけないと思います。
風揺れ・遮音に関していえば RC > SRC >> R で優れていますけれども、RC/SRCの差は
S/SRCの差とかとは違ってそんなに大きなものではありません。 特に風ゆれがひどくなる
というほどのもんではない代わりに、柔構造によるエネルギー吸収がそんなに大幅に期待
できるわけでもありません。 鉄は確かに高価であるので、大して変わらないのなら無理して
使うこともないかなというのが自然な流れですね。
実際問題として、非常に最近の40階超のマンションでは、耐震性の確保は、免振・制振に
頼るようになってきているわけで、SRCとかでの超高層とかの例は最近ではちょっと思いつかない
程度に減ってきていますよね。 これは自然な流れだとは思います。
R造り --> S造りの間違いです。 失礼。
>>329
最近のタワーの免震や制振なら問題ないと思います。
でも板状マンションの中高層はどうでしょうか?
RCでは阪神大震災でも、柱の中の鉄筋がちょうちんのように
広がって破壊されています。
SRCにこしたことはありません。
話は飛びますが、私は長谷工の営業からスラブ厚220mmの部屋で重量衝撃音の防音性LH50
と聞きました。其の時は参照した文献の内容からLH55以下ではないかと質問したのですが
再度LH50と言っていたと記憶しておりますし、メモにも残っております。 再度営業に
質問中ですのでどう反応するかおもしろそうですね。 最後は設計図書で確認するしか
ありません! 契約前にはちゃんと見せてくれなかった。
中の人が死なないってのと、引き続き住むことが可能であるってのは別ですね。
耐震等級はあくまで死人がでないようにという観点で規定されていることを忘れてはいけません。
耐震等級には2つの項目があるのではありませんか?
人が死なない:構造躯体の倒壊等防止
住み続けられる:構造躯体の損傷防止
ちなみにほとんどのマンションは両方等級1
なぜRC<SRCがグレードが高いと言われるのでしょうか?
SRCにしてもRCにしても必要な強打がなければ壊れます。阪神淡路での地震で壊れたRCの建築物は竣工年月が古い物で、
設計基準強度の時点で足りてなかったのが殆どです。
施工不良だった建物の倒壊もありましたが、施工不良が原因であれば、SRCでも倒壊しますのでグレードの比較には関係ありません。
工法の選定ですが、以前はRCでは7階以上の中高層の建物はRC造だとコンクリートの自重で建物が持たないので施工できませんでした。
そこでS造やSRC造が使われていたので、RCだからグレードが低いという考えはナンセンスではないでしょうか。
材料の単価としては鉄鋼の使用量がRC造より多いので高いとは事実ですが…。
しかし、低層から中層の建物でSRC造にすると柱が太すぎてスペースが確保できない問題が出てきます。それをグレードが高いからといってSRC造にしますか?
要は適材適所と言った方が正確だと思いますが。
また最近は大規模な建築物やタワーマンションでHRC(高強度コンクリート)を使用することが増えてきました。
また、HRC造で柱梁を工場で製作して現場で組立てる工法があります(ユニット工法)、これは現場での工期短縮と施工誤差や品質低下をより少なくするのでとてもよい工法です。(鉄筋抜き取りやシャブコン)
確かに材料単価はSRC造より安いですが、技術的にはSRCより高い工法だと思います。
長谷工でもいずれ使い始めるのではないでしょうか。(もしかしたら既に使っているのかもしれません。)
超高層はPC化が必然ですから
部材の制約を受けるSRCより
RCのほうが容易で
価格的にも安くできると思います
高強度コンクリートも
現場で打つより品質管理しやすいしね
長谷工に限らずどこでもそれくらいのことは
考えて工法選択してるでしょ
夫婦二人の身軽な身分だと、
勤務先である都心から遠く(郊外で駅から遠い)資産価値が低そうな物件ばかりという印象かな。
土地の仕入れが銀行がらみばかりだから仕方ないのかね。
仕様が相変わらず最低なのは長谷工の特徴だから諦めるとしても
立地だけはいかんともしがたい…
しかも、価格は区内平均とさほど変わらない価格だし。
フロンティアシティやスニーカー、南越谷など、
誰かが書いていた通りバス便マンションばかり。
昨年のトキアスやソラネット、フェイシアといった物件より明らかに立地が悪くなっている。
それじゃトキアスやソラネット買った人は金に糸目をつけなかったということか?
同じ長谷工でも立地のレベルが下がっていると書いているのだが。
まぁ、23区内駅前新築の相場すら知らないらしいから、
こんな恥ずかしい書き込みもできるんだろうな。
土地持込み方式なので、かなり無茶な入札をかけているパターンが多いのか、
バス便大型物件とかでは、仕様は落とす一方で、価格はそんなに安くないことが多いな。
フロンティアシティあたりが典型例。 まぁ、あんまり詳しくない人向けに商売しよう
ってんだろうけど、 滅茶苦茶な値段で入札したか、儲けまくっていないとあの値段には
なるまい。 あれを上位に上げた週間ダイヤモンドにはいくら裏金を回したものやら。
目ぼしい駅の駅近は、ほぼ開発されてきているから
駅から距離あるマンションが全体的に増えてるんでしょう。
他のデベでも似たような状況でしょう。
もちろん大規模物件ならなおさらなんで
長谷工が目立つだけ。
そんなことは言われなくても分かっている。
長谷工だけにいえることではないことも。
しかし、ここは経営上100〜150戸くらいの規模で物件販売するのは難しいだろ?
例を挙げた物件もすべて300戸クラス、それくらい大規模な物件でないと
負債を返しながら利益を上げることはできない。
それほど大きな事業用地はより駅近にはなく、長谷工物件では皆無になるということ。
おまけに、ここはタワーが作れないからね。
そうしたしがらみのない新興デベは戸数を絞りながらも展開したり、タワーがあったりと
少ないながらも対応している。
ゴールドクレストの浅草が徒歩7分でファミリータイプ2800万円台〜
ジョイントが地下鉄牛込柳町徒歩3分に高層+低層、
モリモトが三鷹駅直結タワーなどなど。
それらのデベ物件と比較しても、立地的にレベルが低いものが多い。
以前の長谷工物件と比較してもしかり。
それに、一般的な新築の価格相場もわからず、具体的なことがな〜んにもかけない
長谷工信者に現状をみつめてなどと言われる筋合いはない。
タワーなんかそないええと思わんけどなあ
まあなんとかと煙は高いとこ登るっていうさかい
気の済むようにしなはれや
地震きてエレベーターや水道止まったら
水汲むだけでもたいへんやで
人間地べたにしがみついてるのが
ええんとちゃいまっか