匿名さん
[更新日時] 2009-05-29 15:33:00
偽装見逃しという点に落ち度はあるにしても、小嶋の圧力にも負けず
偽装が発覚した時点で国交省に報告したり、幕引きを図ろうとしている
政府に対して徹底的に疑惑を追及すべきだと発言する姿勢は評価できると
思うのですが?
そもそも、彼がこの偽装を告発しなかったらこの事件は闇に葬られていたかも
知れません。
[スレ作成日時]2005-12-21 00:01:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
藤田東吾社長
-
222
匿名さん
>221
藤田氏が指摘した若葉台と成田の物件は今年の2月から
工事が中断。
埼玉県と千葉県が精査していて埼玉県の物件は6棟中2棟、
成田の物件は5棟中1棟が構造計算書に問題ありということでしょ、
「朝日新聞」によれば。
この結果でなぜ「藤田氏が怪しい」ということになるのですか?
指摘した通り構造計算書に問題があったということじゃないですか。
はっきり結論を出してもらいたいなら埼玉県と千葉県の尻を叩きなさい。
精査を始めてもう10ヶ月も経っているのですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
223
匿名さん
藤田社長の言ってる
構造計算者が無資格であることはスキャンダルであるという部分ですが、
JSCAにも確認したところ、法的には構造設計者自体の資格はなくても問題なく
他にも一級建築士ではなくて業務を行っている人はたくさんいるそうです。
アトラス設計の場合は無資格者が問題というよりは、この事務所自体が一級建築士の名前を借りてたということだけが問題なのではないでしょうか?
その辺はっきりさせないと、誤解を生むと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
224
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
225
匿名さん
>221
怪しいのは藤田氏ではなく、全く取り上げない、調査しない政府、役所、
マスコミだろう?藤田氏は次々メッセージを出しているし、具体的な指摘を
政府にも役所にもわたした、と言っているではないか。怪しいのはどこだか
自明だろうが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
226
匿名さん
>>224
無資格者が行なった建築物は違法建築物となる。竣工済み物件で、渡辺朋幸が設計者として名前が出ている建築物は違法建築物となる。実務上、一級建築士でない人間が構造計算を行うことは残念ながら良くある。しかし、その場合も書類上、設計者は一級建築士の有資格者でなければならない。設計者として建築士でない渡辺朋幸の名前を使うことは違法である。
とあるが、これは建築士法のどの部分での違反になるのか??
現行法では、資格が必要なのは意匠設計者のみなはず。
http://kozo2005.blog29.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-35.html
「事実、問題な部分はあるのですが、ちょっと視点がずれているケースがあります。今の法令の中では構造設計を2級建築士どころか無資格であっても建築基準関係法上の違反にはなりません。どうもこの辺をマスコミの方は勘違いしているようなので少し説明してみます。
まず法令上の設計者というのは一人しかいません。一般的には、意匠を担当した元請け建築士が法令上の設計者となります。ところが、ご存知のように設計業務は、意匠設計、構造設計、設備設計と分かれています。さらに言えばCADオペレーターだって図面を作成する行為ですから設計の一部です。
では、CADオペレーターが高層マンションの図面を書くのに1級建築士である必要があるかと言えば、もちろんそんな必要はない訳です。アルバイトでも学生でもOKです。
そして、構造設計もこのCADオペレーターと法令上の扱いが同じになっているのです。法令上、構造設計はアルバイトでやっても、なんでもいい。ただの”設計補助者”なのです。」
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
227
匿名さん
>>226
江東区内のマンションの建築工事施工結果報告書で構造設計者の欄に
「渡辺朋幸」とあるのがまずいらしいですよ。
建築士の免許のないこの人の名前が「構造設計者」の欄に出てしまった
のが問題となっているのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
228
匿名さん
>>227
ならない。資格が必要なのは、意匠設計のみ。
構造設計、設備設計は資格無しでも法的には問題無し。
これまでの法律に問題があったのです。
それを、詭弁だとか主張したところで覆らない。
「一級建築士資格を持たない無資格の人間が構造設計を行うことには重大な問題がある。」
と言っても現行法で裁けない以上、意味無し。
先ほどのサイトから抜粋
「確認申請書を見るとわかりますが、構造設計者の名前はありません。あるのは意匠の元請け設計者のみです。そしてその元請け建築士が意匠・構造・設備と全ての設計を行った前提で確認申請書類を作成します。」
札幌での無資格者問題は、最初の頃はマスコミで騒がれたが、法的に問題ない為、名前も公表すらされてない。そして無資格者の事件は収束。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
229
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
230
匿名さん
秋葉三喜 (建築士法違反容疑)というのは、本当に構造計算においての違反だったんですか?
>>229
これも、無資格者で責めたところで法的には裁けないから意味がないと思う。
元々意匠設計のみが資格を有する必要があって、それが業務が複雑になり、構造、設備とそれぞれ専門家が必要になってきた時点で、法律を整備すべきところをしなかったのが悪い。古いままの法律でやってきて、突然構造も資格が必要と言っても裁けない。そこをついたところで法治国家では意味無しかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
231
匿名さん
>>229 のリンク先によると
JSCAで再計算ができないようだが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
232
匿名さん
国交省の最近の指針では「下請けの構造設計を行う者でも一級建築士免許が必要」
となっているそうだが。
だれも無資格者が構造計算した建物なんぞに住みたくないのは当然。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
233
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
234
匿名さん
>>228
231のリンク先の内容読んでどう思う?
「無資格者が構造計算しても法的には何ら問題ない。」と強弁されて
いるけど実際それが発覚したらすごい展開になるということを証明
していますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
235
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
236
匿名さん
マスコミには取材責任があると思います。
人の命に関わる問題かもしれないのだから。
ヒューザーだけおもちゃにしておいて、他は関係ない・・・
では報道の信頼性が疑われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
237
匿名さん
>>234
構造計算書も全ページ提出しなくてはならないというような法律はない。
全て、計算してる人の裁量に委ねられている。
チェック機関は現行法内でしかチェック出来ないのに対し、JSCAはチェック機関ではない。
本当に構造が問題ないか調べる為には、施工図などの図面と照らし合わせて検査が必要で、JSCAはそれをする。しかし、イーホームズや日本ERIなどのチェック機関はしない。
本当に構造的に安全かどうかは、今までの検査機関では無理だという事。ここが一番の問題。
無資格者だろうが一級建築士だろうが、資格と偽装してるかどうかは別問題。
名前に一級建築士が出ていたとしても、姉歯のようなこともあるし、あまり意味がないのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
238
匿名さん
↑
>>233のデベが
JSCAに診てもらいたくない理由はなんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
239
匿名さん
>237
>名前に一級建築士が出ていたとしても、姉歯のようなこともあるし、あまり意味がない
構造計算って無資格者がやってもいいようなそんなに軽い仕事なの?
じゃあ「下請けの構造設計を行う場合でも一級建築士の資格が必要」という国交省の指針は何?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
240
匿名さん
構造設計者名は行政が開示する世の中になっていますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
241
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)