千葉の新築分譲マンション掲示板「アデニウム千葉みなと」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉みなと駅
  8. アデニウム千葉みなと
匿名さん [更新日時] 2009-05-29 22:31:00

再開発が進む千葉みなと。
その問屋町の一角に、来年3月竣工のアデニウム千葉みなと。
購入を検討中の方、契約済みの方、仲良く情報交換して参りましょう。
嫌がらせや、煽りはスルーの方向で。

[スレ作成日時]2006-09-14 08:38:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アデニウム千葉みなと口コミ掲示板・評判

  1. 1077 匿名さん

    1071さん
    そんなシステムないですよ。今までの決まり事や駐車場問題、ゴミ問題等は、これから住民が住みやすくするために、話しい合いで決めていく事です。管理費だってなんらかの事情により変わるかもしれないし、駐車場だって無料じゃなくなる可能性だってあります。住民が話あい住みやすくするために変更したり改善していく事は必要な事では?

    今回の駐車場の件は、変更が難しそうですね。

  2. 1078 入居済み住民さん

    駐車場の入れ替えは難しいですね。今より良い条件の場所に当たる可能性の方が低いと思います。そこまでして交換したい人はごく一部の人なのでは。

  3. 1079 入居済み住民さん

    駐車場の件

     入れ替えうんぬんより先ず現在の位置に決まった本当の理由を知りたいですね。

     抽選したのか、部屋に自動的に付いているのか(その場合、どうしてその位置なのか)、高価格順なのか、契約順なのか?などなど。

     それを知ってから次にどうするのか考えたいです。


    掲示板に粗大ごみをただ捨てている人とありましたが、最低限のルールを知って欲しいですね。
     粗大ごみは有料なんですよ。

  4. 1080 匿名さん

    ところでこのマンション、

    外国人が何世帯か入居してるけど(人種差別をしてるわけではないです)

    契約出来たのだろうか。

    賃貸ではないですよね。

    日本国籍をとっているのか。。。

    まぁちょっと不思議だったもので。

    しかも同じ国の方たちだし。

  5. 1082 匿名さん

    駐車場の件は、販売時期によって違うようですね。

    抽選をしたとは聞いたことがありませんが、
    販売初期は、この部屋にはこの駐車位置、という事で、
    抱き合わせでした。つまり、住戸と駐車場を別々に選べない。
    ですから、ハイルーフ車を持っている方は、
    部屋を選ぶより車の事情が優先したと思います。

    逆にセダン車しか乗らない、車を所有していない方は、
    駐車位置は二段目とほぼ決定していたので、その分、住戸選びは
    自由が利いたのだと思います。
    今は、セダン車より、ハイルーフ車が多いし、今は違っていても、
    将来はと、ハイルーフ車が入る場所を希望する方が多く、
    セダン車オンリー世帯は販売する側にとって、ありがたかったようです。

    ジョイントも、販売するにあたって、この住戸にはこの駐車位置と、
    ある程度決めてはいたでしょうが、例えば、機械式の一段目は、
    この階層でとか。

    それでも、販売が進むにつれて、かみ合わなくなってきたのでしょうね。
    最後には販売担当者の胸先三寸での決定が大きかったと思います。
    ただ、入居後に、住民が混乱するような、販売の仕方はいただけない。

  6. 1083 匿名さん

    駐車場は平等ですよ。平等の意味は・・・高額住居の購入者、先着で購入された方・・総合的な判断で決まったということじゃないですか。最低限は、契約時にプレゼンされていたことですから今更だと思いますが・・・

  7. 1084 入居済み住民さん

    『総合的な判断』
     誰がどんな基準でしたの?

     そんなのは、平等とは言えませんよ。

     それに、駐車場はプレゼントではないでしょ。

  8. 1085 匿名さん

    変に突っ込まれるとかわいそうなので、フォローしておきます。

    1084さん、プレゼンとはプレゼンテーションの略であって、説明(会)といった意味です。
    決して、プレゼントのことではありません。

  9. 1086 匿名さん

    >1084

    住戸によって、価格差があるのだから、「平等に」というのは無理があるんじゃないですか。
    上層階の高い部屋買ったのに、下層階の人より停めにくい場所に割り振られたら
    納得できないでしょう。

    そういう意味で1083さんは「平等」と言ったのだと思いますよ。

    早い時期に申し込んだ人が、いい部屋、いい場所をキープ出来るのは
    どの物件でも当たり前なことですし。
    それが嫌なら第一期一次で一番乗りで登録すればいいんですよ。

    逆に、上層階の高い部屋買ったのに、
    駐車場の場所が酷かった…って愚痴なら、
    そりゃ可哀相に、とも思いますが。

  10. 1087 入居済み住民さん

    1083さま

    1084です。

     プレゼン 完全に読み違いしていました。
     ごめんなさい。

     最後の行は削除してお読みください。

     でも、やは1086さんもお書きになっていますが、平等ではないとおもいますよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    サンクレイドル津田沼II
  12. 1088 匿名さん

    >上層階の高い部屋買ったのに、下層階の人より停めにくい場所に割り振られたら
    >納得できないでしょう。

    しかし、それが共用施設というものです。

    駐車場は共用施設です。専有部分として販売された分譲駐車場ではありません。
    売主が勝手に共用部分に専用使用権を設定し、これを特定の購入者に割り当てたのです。
    この点に、問題ありといっているのです。

    上層階の高い部屋買ったのに・・・という論拠は全く当てはまりません。
    もしこの考え方が通るとなると、管理組合総会で区分所有者1名につき1票の権利がありますが、
    分譲価格ごとに重みをかけなくてはならないといったことにもつながります。

    駐車場は共用施設の1つに過ぎません。
    その共用施設の運用・保守・管理について住民の総意で方針を決めるのが管理組合総会です。
    区分所有者1名が1票の権利を持って、駐車区画の入替案を審議すれば白黒はっきりし、決着がつくでしょう。

  13. 1089 匿名さん

    ジョイントは、この部屋にはこの駐車場がつきますよ、と言って売ってるからなあ…。
    後になって取り替えられたら詐欺でしょう。

  14. 1090 入居済み住民さん

    売るときに、この部屋にはこの駐車場ですよ、とは言ってませんでした。

    私のときには、後日駐車場の抽選があります、と言っていたんですが、それがどのように抽選したのかわからないまま、あなたの駐車位置はここに決まりました、と連絡があったんです。

    いまにして思うとなにか納得できないですね。

    言った人優先だった部分もあったんでしょうか?

    その場その場での営業トークがあったようですね。

  15. 1091 匿名はん

    いまさらですが、駐車場にしても何にしても、気に入らなければ契約しなければ良かったのではないのでしょうか?購入された方はご自分の判断で、いろいろな事を受け入れて決定なさったんですよね?無理矢理契約した訳ではないですよね?欲を言ったらきりが無く不満だらけになってしまいます。勿論少しでも住み良くする為のものであれば理解は出来ますがね。

  16. 1092 匿名さん

    うちは、「この部屋にはこの駐車場がついてます」と言われて買いましたよ。
    駐車場の図面を見せられて、該当する場所に部屋番号が書いてありました。
    だから買った部屋には「その番号の駐車場」がついているのだと思っています。

    それを今さら抽選とか言われたら困ります。

  17. 1093 入居済み住民さん

    仮に再抽選が有った場合、ハイルーフの車の人が立体駐車場の2Fになった場合、車買い換えるんですかね?
    今さらありえないでしょ。

  18. 1094 匿名さん

    1091さん
    >購入された方はご自分の判断で、いろいろな事を受け入れて決定なさったんですよね?

    皆、自分が提示された駐車場の条件には、納得して契約したんですよ。
    ところが、人によって、その条件が全く違うから、どうなっているの?
    と言ってるんです。

    全員が同じ条件を言われて契約したなら、問題にはなっていませんよ。

    契約前に、駐車場の件は、こういった問題があがります。と言われて
    それに納得して契約した方なんて、いないでしょう。

  19. 1095 入居済み住民さん

    何やら駐車場の話題が上がってるようですが・・・。

    私の場合、契約する前に営業マンの方から車種の詳細等を聞かれ、
    その時に駐車場の位置を知らされましたよ。

    抽選なんてありませんでしたけど、少なからずとも早い時期に契約した人から駐車場の場所が決まってると思いますよ。

    入居後に不満等をココに述べてもしょうがないのでは?

  20. 1096 サラリーマンさん

    入居後の不満は管理組合で解消(解決)しましょう。
    入居後のトラブルで、それは購入時に説明受けたor受けていないといって揉めるケースはよくあることです。
    総会決議で決めるのが後腐れなくていいですよ!!

  21. 1097 匿名さん

    後から来て、いい場所欲しいなんて虫がいいのでは?
    マンションは、最終的には先着順なんだし。

  22. 1098 匿名さん

    ↑何を言ってるんですか?
    契約書見ましたか?期限がある以上変更可能なんですよ。あと二年はこのままでも、その後は変更できるんです。する・しないは住民で決をとって決める事じゃないですか?
    高額も低額もないと思います。このマンションは何かあると高額住居の方に譲るのですか?
    部屋に駐車場がついてくると私も聞きましたが、その後を聞かれた方が少ないのではないですか?営業マンは「変更については管理組合で決めていくこと」とおっしゃってました。
    虫がいいなんてっちょっとひどいのでは?
    ちなみに私は契約したのは早い方だし、低額でもないです。
    問題は車種で止める場所が限られてしまう事じゃないんですか?

  23. 1099 入居済み住民さん

    1098さん
    ちなみに私は契約したのは早い方だし、低額でもないです
    だったらそんなに憤慨なさらなくても、、、
    車種で止める場所が限られてしまうってある程度はしょうがないと思いますが。

  24. 1100 匿名さん

    もってる車で場所が決まってしまうなら、
    それこそ「平等」にはならないですよね。
    大きな車もってるんだから、停めやすいところに停めさせろって
    ごり押しできるじゃないですか

  25. 1101 匿名さん

    駐車場はどのように決めたのでしょうか?
    金額順だと私の車は機械式の1階のはずが今は出しにくい所。営業の人によっては場所を変えてあげてる人もいるし、なんだかメチャクチャ。もしかしたら、その人の為に場所が変わった?
    車で全高2100cmの車が止められる場所は、平置きが12台、機械式4階が35台、機械式1階が30台、計71台。
    2年は短い気がするが、かえて欲しいな・・・
    先着順でもないし、営業に言ったもん勝ちなんて、どう思います?
    納得いく説明聞きたいですね。

  26. 1102 匿名さん

    停めやすい所に停めたいのは、みんな一緒。だから抽選なりなんなり平等に考えていくんじゃないですか?
    大きい車にも停めにくい場所がありますよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    リビオ浦安北栄ブライト
  28. 1103 匿名さん

    今の駐車位置に決った経緯は別にしても、機械式の駐車場である以上、
    自走式のようにはいかない事など、皆さんそれぐらいは納得していたでしょう。いくらこの位置がいいと言っても、そこに入る車じゃないなら、
    別の場所にするしかないのですから。
    私が居た自走式の4階建て駐車場のマンションでは、
    最上階と1階の駐車場代が違ったので、契約時に希望する駐車場の階数を聞かれて、入居説明会で階ごとに抽選しました。
    希望者が多い階で外れた方は、次に希望する階のくじを引きと、
    場合によって何回かくじを引いた揚句、希望しない階や駐車位置になる方もいました。契約順や住戸価格で優遇される事はなかったですから、入居後にこのように揉めるなんてありませんでした。
    210世帯のマンションでしたが、3年後の再抽選もスムーズでしたよ。

    私は再抽選をしても構いませんが、セダン系なら2段目のみとか、車種ごとに入庫可能な段数を決めて、抽選するしかないと思います。
    それよりもジョイントコーポレーションの、説明責任を求めるのが先だと
    思います。
    希望した住戸の駐車位置に車が入らない為に、泣く泣くお部屋を変えた方もいますから。

    それと高額だの低額だの、下世話な物言いは控えましょうよ。
    それを言い出すと、全てに価格差をつけて生活しなければいけませんよ。
    うれしいですか?そんなマンションに住んでいるなんて。

  29. 1104 入居済み住民さん

    他の物件含め立地・価格・設備もろもろの事情含めて(もちろん駐車場も)アデニウム千葉みなとの現在の部屋を契約・購入した訳ですよね、例えその場所が第三者の方のせいで変更になっていたとしても、先着順で決められたにせよ、最終的に駐車場の位置がわかっている中で契約しているのであれば今さら「納得いかない」「平等に」「販売業者の説明を」などと言い出すのは少しずれた考えではありませんか?中には駐車場の高さの関係で車の買い替えをした方もいるかもしれないし、駐車場の場所を優先させて部屋のタイプ・階を決めて購入した方もいると思います。もちろん総会の中で議題にし何割かわかりませんが賛成多数となれば再抽選等変更が可能かもしれませんが、総会という場は個人の購入時の見落とし・後悔を話し合う場ではないと思います、住民全員の利益となる事項について話し合う場であると思います。

  30. 1105 匿名さん

    ていうか、契約は2年間ですよ。これは確定事実。
    2年後の契約満了前に入替え実施するか、現状のままもう2年更新するかを総会で決めればいいんですよ。
    これを決める総会は駐車場契約満了の1年前がいいですね。
    入替え賛成多数(過半数)となれば、その後1年間で入替え方法を検討すればいいんじゃないですか?
    なにもそんなに揉めて騒ぎ立てることでもない。マンション内の決め事全ては、総会(住民投票)で決まるのですからね。

  31. 1106 入居済み住民さん

    「確定事実」ってどこにその文言根拠があるんですか、教えて下さい?

  32. 1107 匿名さん

    1104さんの意見に全く同感いたします。1105様、なぜ勝手に契約満了一年前から、とかお一人で決めていらっしゃるのでしょうか?こういう方が理事の中にいらしたら恐ろしいですね。

  33. 1108 匿名さん

    >1105様、なぜ勝手に契約満了一年前から、とかお一人で決めていらっしゃるのでしょうか?

    1105は、「これを決める総会は駐車場契約満了の1年前がいいですね。」と言っているので一意見であって、
    既成事実のように決めて言っているのではないと私は読みましたけど。
    人によって文章の解釈も違うのは怖いですね。
    へんなところに噛みつかない方がいいよ。あおるだけだし。

  34. 1109 匿名さん

    契約する時に納得して買ったんでしょ。と主張する方に。

    「この物件は、住戸に一台分の駐車場権利が付いています。
     ですから、駐車位置は半永久的に固定ですので、抽選はありません。
     駐車場が必要なくなったら、あなた個人で住民の方に貸し出して、
     幾らかの料金を得ることも可能です。
     将来、住戸を売る場合、駐車場の権利が付いているのは有利です。
     そう言ったわけで、駐車場所は原則としてお客様が選べません。
     逆にお部屋ではなく、駐車場所を先に選ぶという方法もあります。
     お部屋を優先するか、駐車場所を優先するか、どちらかです」

    担当にこう説明を受けて、駐車場所を優先しました。
    本当は別のタイプと階のお部屋を考えていましたが、仕方がないと
    納得をして契約をしました。
    その事に何ら不満も後悔もありません。この担当者の言葉通りならば。

    が、、、2年後に抽選をする(かもしれない)となれば、
    なーんだ、あれは営業トークだったのね。
    で簡単にすまされる事ではないのですよ。これは。
    訴訟問題に発展しても、おかしくないケースです。

    売主に対して説明責任を問うのは、ごくごく当たり前です。

    それと、駐車場の抽選をするかしないかを決定するのは、
    総会の場所ではないと思いますが。
    なぜなら、現在マンションの駐車場は、完全に管理組合のものですので。
    そこのところを勘違いしていると、2年後、泣く羽目になりますよ。

    ここのマンションは、売主と管理会社がグループ会社でありながら、
    全くと言っていいほど、連携がとれていません。
    売主がいい加減なのか、管理会社がお粗末なのかは分かりませんが、
    本来ならあり得ない事が続いています。

    来客駐車場はいつの間にか管理する人が不在。
    管理人とは名ばかりでいつも清掃や巡回で不在。
    清掃は、清掃人が別にいるのだからその方に任せて、
    本来の管理業務をしてもらいたいですね。

  35. 1110 匿名さん

    1106さん
        
     駐車場使用契約書  第10条

    本契約の有効期限は、平成19年3月16日より平成21年2月28日までとする。ただし、本契約期間の満了1ヵ月前までに、甲乙いずれよりも解約申し出をしないときは、本契約は更に1年間更新されるものとし、その後においても同様とする。

     署名捺印しましたよね。
     私は、1103さんに賛成です。

  36. 1111 匿名さん

    >1109
    >それと、駐車場の抽選をするかしないかを決定するのは、
    >総会の場所ではないと思いますが。
    >なぜなら、現在マンションの駐車場は、完全に管理組合のものですので。
    >そこのところを勘違いしていると、2年後、泣く羽目になりますよ。

    正しい知識を身に付けた上で議論しましょう。
    総会とは管理組合の最高意思決定機関なのですよ。
    http://www.home-knowledge.com/mkanri/05.html

    →総会とは区分所有者全員の議論について決議を行う場所といえます。
    管理費の改定や共用部分の修繕、その他マンション内で発生した重要な案件などについて
    決断をくだす際のより所であり、管理組合の最高意思決定機関の役割を担います。

  37. 1112 匿名さん

    1109さん、あなたは駐車場の契約書にサインしたんですよね。購入時は駐車場とセットでしたが、色々な事が購入時と一緒じゃないですよ。話し合い改善していくものです。
    駐車場って管理組合のものですか?

  38. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  39. 1113 匿名さん

    >1110

    契約期間については確かに二年ごとに更新と書いてありますが
    駐車位置を抽選とは書いてないですよね…

    私も購入時、駐車場については1109さんと同じ説明を受けました。
    この部屋にはこの駐車場がついてます。中古で売る時も、この駐車場の使用権利ごと
    売ることになりますと。

    なのにいまさら場所を変えるかも、なんて納得いきませんよ…
    駐車場の位置は、ここを買うときの重要なポイントだったんです。
    2年ごとに抽選されるくらいなら別のところにしていたかも知れません。

  40. 1114 A

    >契約期間については確かに二年ごとに更新と書いてありますが
    >駐車位置を抽選とは書いてないですよね…

    抽選すると書いていないから抽選しないの?はて?
    へりくつですか?

    契約期間の意味は何?契約更新の意味は何?
    そういった根本的なことから考えないとだめですか?

    駐車場は管理組合所有の共用施設ですよ。個人の所有物ではありません。
    管理組合から個人が借りて駐車させてもらっているだけです。
    そこのところお間違えないように。
    やっぱり間違いの始まりは、駐車場利用料が(見かけ上)無料なのがよくないよ。
    修繕積立金に入れるとか言ってるけど、機械式と平置きの利便性も考慮した料金設定をして、
    受益者負担方式で運営しないと、このまま永久にこじれたままですよ。
    管理会社は売主の子会社なので、売主の言いなりで逆らえないので、動きが鈍いのは当たり前。
    そのうち管理会社を変更する話しもしないといけない時期がくるよ。

    ところで理事さんたち、何していらっしゃるのかな?よくわかりません。

  41. 1115 匿名さん

    二年後に変更するのがイヤとだだをこねている方、契約書サインしてないんですかね。
    変更するかどうかは話合いで決めることですよ。
    1103さんが書かれていた方法がよさそうですが、どうでしょう。その方法なら大きい車でもいけそうな感じですが。しかし抽選にもれ、車がはいらないなんてことが無いように!
    二年・三年と契約期間を決めておけば、家族が増えたから二年後には大きい車を・子供が自立したから車を小さめに‥なんて一つの目安になるんじゃないですか?
    なかなかうまくいかないと思いますが、今から案を出し合えばいい方法がみつかりますよ。
    私は、色々な意見を出し合ってから決を採ってもらいたい

  42. 1116 匿名さん

    こんなマンションはイヤだ・・・

  43. 1117 匿名さん

    ほんと。意地の悪い言い方する人ばかりだね…

  44. 1118 匿名さん

    というか、こんな一部の人間しか見ていない掲示板で
    いくら吠えても仕方ないがするけどw

  45. 1119 匿名さん

    どーせ2年経っても何も変わらないよ。

  46. 1120 匿名さん

    そんな気がします。

  47. 1121 入居済み住民さん

    ここで議論してもなかなか解決しないような問題は、きちんと管理組合に質問、要望を提出したほうがいいとおもいます。
    これ以上ののしりあっても不毛です。

    せっかく管理組合でそのようなポストを作ったので利用したらどうでしょうか?

    住民専用のネット掲示板があれば、質問や意見などが公開されて分りやすいのに・・・。

    マンション売るときの営業トークがいまになって物議をかもしだしているのは嫌ですね。

  48. 1122 匿名さん

    1098さんのいうとおりですよ。
    駐車場には高額だからここ、低額はあっちなんてありえないです。
    とりあえず、ジョイントは振っただけで
    駐車場は管理組合マターだともいってましたよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  50. 1123 匿名さん

    ずっと読んできて今さらだけど、
    1080さんって何が言いたいんですか?

    1081さんが言っているとおりだと思います。

    >しかも同じ国の方たちだし。
    ってどこから情報仕入れたんでしょうか?
    同じマンションに住んでいて、差別しているような気がします。

    >契約できたのだろうか。
    日本に住んでいる外国人みんなが賃貸に住んでいると思っているんですかね?

    ちょっと気にかかったので、書かせて頂きました。

  51. 1124 匿名さん

    >>1088
    >>1098
    >>1103
    >>1111
    >>1114
    以上ご発言の方々(ご発言が重なる方もあるでしょう)
    言い方はともかく、発言内容は素晴らしいと思うので、
    是非、管理組合に提案していただきたい。

    以上

  52. 1125 匿名さん

    私も振り返って読んでいると1124さんに賛成です。
    管理組合・駐車場・共用施設の意味、あり方をもう一度考えてみては・・

  53. 1126 匿名さん

    >1122

    「取りあえず振っただけ」というのはどうかと。
    実際に、販売されたときは
    高層階の販売価格の高い部屋から順に平置きが割り振られていたはずです。
    平置きに停めてる人がどの部屋に住んでいるか聞いてみれば一目瞭然じゃないですかねw

  54. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸