- 掲示板
規約の記載には
「専有部分を専ら住宅としてしようするものとし、他の用途に供してはならない」
とあります。
苦情があったわけではないのですが、知ってしまった以上
何らかのアクションを起こさなければいけないとは思うのですが、
カルチャー教室を生業にしている居住者に、どのように対応していったらよいのでしょうか。
[スレ作成日時]2006-07-17 16:17:00
規約の記載には
「専有部分を専ら住宅としてしようするものとし、他の用途に供してはならない」
とあります。
苦情があったわけではないのですが、知ってしまった以上
何らかのアクションを起こさなければいけないとは思うのですが、
カルチャー教室を生業にしている居住者に、どのように対応していったらよいのでしょうか。
[スレ作成日時]2006-07-17 16:17:00
規約を破っている以上色々対処法はあるかと思いますが、
既に生業にしているなら実際のところ辞めさせるのはまず無理でしょうね。
不特定多数の出入りをさせない為に、最低限出入りする人を会員制などで把握してもらうようにしてもらう位しか出来ないのではないでしょうか。
住居兼事務所なら文句言えないんでは?
そこに住んでいれば、規約違反ともいえないでしょう
教室専用なら問題ありですが・・・・
いや〜、規約に書いている以上、ダメでしょう。
間違いなく知らなかったじゃすまされず、重要事項説明書にも書かれており、
説明も受けたはず。
いまさら、生業にしているも何も。
住居として買った住民からすると問題でしょう。
看板を掲げて大々的にやっているのでなければ
こういうのはなるべく大目に見てあげたらと思う。
「生業」と言っているが、現実にはお小遣い程度の収入である場合がほとんどでしょう。
お茶やお花で師範資格を持った人は何万人といるが、
ほとんどが数人程度の弟子を持つだけの零細師範。
貸し教室なんて借りたらそれだけで赤字。
大目に見てあげれ。
もし他人の不快を犠牲にしているのであれば、問題。
人様からお金をちょうだいするんなら、それなりの投資(区民センターの部屋を借りる、マンションの会議室を使用料を払って借りるなど)はすべきかと。ちょっとせこいよね。
意外とセキュリティーを気にする住人が多いのも事実で、ま、オートロックなんて気分の問題なんでしょうけどね。いっそのこと、アンケートでも取って、賛成意見や気にならないっていう人が多いなら、規約を変えてしまうとか。で、やはり反対意見が多いなら、早めに他でやってもらった方が後味も悪くないと思います。
アドバイスありがとうございました。
売りに出している住民の方が、MS名でネット検索したら
初めの方に出てきたと教えてくれました。
地図や室内の写真入りで素晴らしいHPです。(横道にそれました)
他の場所で講師をしていて、週に1日が自宅での講座のようです。
理事会として正式な注意はしなければと思うのですが、
「苦情が来てるわけではないから」と
管理会社も理事長も腰が引けていて悩ましいです。
なんか、1件特例を許すと、アルコーブに自転車、バルコニーに物置等々
なんでもOKになりません。
「あそこが良くて、なんでうちがダメなの。
誰にも迷惑かけてないじゃん」ってならない。
それが心配。
以前、同例で弁護士さんに相談したところ
「あくまでも居住が主体で生活の一部である範疇を超えない」
との回答を頂いたことがあります。
(そのときは英会話教室でした。)
但し、逆に「専ら」が会社(事務所)であったり、不特定多数が
出入りすることが頻繁にあるのであれば指摘することは
できるそうです。
その旨を伝えて、同意書とはいかなくても注意をしておくことが
必要に感じます。
いきなり規約違反前提で話をするとお互い敵対心がでてしまうので、他でしているなら、自宅でしている意図を先ず聞くようにしてみてはいかがでしょう。
その場合、自宅でしている理由を伺いたい旨の文を投函して、後に理事会に出席してもらい話を聞くようにしてみてはいかがでしょうか。
直接自宅へ行く場合は、理事の人が数人でいったほうがよいと思います。
そのでないと、後に言った言わないの押し問答になってしまいますから。
本格的な対処はそれからでもよいのかと思います。
規約の「専ら住居」という文言には、解釈に幅があるので、
その方が住居としても使用している限り、規約を楯に教室
の利用をやめさせることは難しいというか、裁判すると
負けます。そして、お互いに後味の悪い気持ちだけが残る・・・。
そうならないためにも、闇で教室などへの転用をやめさせる
ためにも、使用目的を届出させる、教室の運営時間、
迷惑行為があった場合の措置など、他の用途に利用する場合の
細則を管理組合で制定し、その教室を含めその細則に則って
運営していただくのがよろしいかと・・・。
アドバイスありがとうございました。
理事会の前に管理会社担当さんが、勇み足で
「問題になってます」と電話してしまいました。
返答は、「購入時にデベに確認済みだから」とのことで、
管理組合というものを理解されていない方のようです。
理事会としては、同階の居住者は気づいてないですし、苦情もないので
受講者名簿の管理をお願いする程度にとどめ、大目に見ようという空気ですが、
08の仰るような危惧はあり、HPで見る限り大々的に営業されてるようなので
気持ち的には、こっそりやってほしい・・・というのもあります。
今後、講座数が増えるなど、マンション内での営業に重点を置かれるのも困りものですので
黙認しつつ、抑止になるようなプレッシャーとして「注意」できないか考えていきます。
管理会社からは、営業行為で使われるエレベーターの電気代を根拠に、
マンション共用部の使用料を徴収したらどうか?という提案がありました。
この件は どうでしょうか?
すみません。08さんを呼び捨てにしてしまいましたm(_ _)m
>エレベーターの電気代
少額であろうと、対価を取れば管理組合として
条件付きにせよ認めたことになります。
それならば、実施条件を明確にしておいた方が良いでしょう。
被害が無い間は黙認だけれど、
眼に余るような止めて頂くという考えなら、
対価は取らない方が良いと思います。
>12
14さんと全く同意見です。
私も使用料の徴収は反対です。
14さんが言うように認めたことになります。
問題が発生したとしても、「組合にお金を払っているじゃないか」と言われる事になりますよ。
余計にややこしくなってくる。
「ファミリーサポート」を理事会の許可なくはじめた住人がいます。だんだんネットなど口コミで評判になり託児所状態になってしまいました。毎日朝から晩までうるさいらしく早速、苦情がでました。理事会で話を聞いたところ「いちいち許可を求めていては子どもの声や足音などがうるさいという理由で反対されることは目に見えている。だいたい社会の役に立つ行為に文句をつけるとは何事だ。うちを頼りにしている親御さんも大勢いる。今さらやめられない」しかしお金を取って預かっている行為には違いないということで住人全員の意見をアンケートという形で聞くことになりました。過半数が反対でした。そのお宅のドタバタはかなりの戸数に響き渡っていたらしく、被害に遭った住人たちがそのひどさを近所にいいふらしていらようです。もはやサポートを超える「商売」だということです。
私の部屋には聞こえないので被害のほどは分かりません。そこで当該のお宅のお隣のお宅、下のお宅、斜め下のお宅にもお邪魔し聞いてみました。いやー、すごかったです。そこの家のお子さんの声もかき消される騒音でした。赤ちゃんのいる家は昼寝もさせられないとこぼしていました。お子さんのいない家からも苦情が来ており、発狂しそうだといっていました。3軒はなれた部屋からもうるさいと。預かる子どもには躾などもちろんしていないようで、運動場と化していました。いくら深夜は預からないといってもひどすぎます。
他にも署名などが集まったので当該のお宅に持っていき、即刻ファミリーサポート業務をやめるよう指示しました。警告を無視して続ける場合裁判なども辞さない旨伝えました。初老の夫婦は一週間後、辞めましたと伝えにきました。以来苦情は納まりました。
ファミサポは確かに大切な活動のひとつでしょう。でもマンションでは周囲の理解を得ずにはじめると大変なことになります。
ファミサポやってくれる人は市の広報でも募集していますね。条件は「子育て経験者」となっているだけで極端に言えば木造アパートに住む人でもできるわけです。周囲への騒音の配慮はまったく書かれていませんね。市も候補者の住環境などをきちんと調査してからOKを出して欲しいですね。数人の子どもを預かれる環境、しかも近所の協力や理解がないと無理だと思います。ボランティアっぽく書いていますが実際はお金取るんですから。商売にふさわしい環境かどうか大切ですよね。その住人さんは悪質ですよね。許可を取らなければならないのを知っていて、反対をおそれて許可なくはじめたわけですよね。かわいそうなのはそこの家を頼りにしていた親御さんたちですよね。ファミサポが近くになくて困っている人が大勢いるわけですから。せっかくできた憩いの場所がルール違反の上に成り立っていたなんて・・突然閉鎖されても行くところないでしょう。広いお宅に住んでいる方、どんどんファミサポに加入してあげてください。
ファミサポする人の住環境というより、資質の問題だと思いますよ。
ファミサポってあくまでも、「子育て経験者」だけど保母のような
資格があるわけでもなく素人ですし。期待されているのって、
一般家庭で子供が過ごすのと同じ環境を子供に与えることだと
思います。私はマンション住民がやってもいいと思います。
マンションに住む他の子供と同じように、室内では静かに遊ぶなり、
防音に気を使うべきだとは思いますが。
16さんの書いたケースって、ファミサポでお金を取っていたから
まだ注意できたケースでは?(人数の問題はありますが)
話からすると、親戚の子供や孫が遊びに来ても、特に周囲に
気を使うことなく、うるさく遊ばせるタイプの人だと思います。
ただでさえ「よその子は叱らない・叱れない」大人が増えているのに保母の資格もない素人がきちんと躾できるとは思えないけれどね。預けている親たちだって子どもから「おうちの中では走っちゃダメって言われた」「静かにねって言われた」とか聞けば、まあ!のびのびさせてくれないの?なーんて逆切れする恐れがある。保母さんに言われるならともかくなんであなたに言われなきゃいけないのよって。しかもタダで預かってくれるわけじゃないのにってね。「馬・鹿」親が増えているこのご時世、なかなかいえないんじゃないの。市の審査のときはそういう躾ができるかどうかも厳しく見極めてほしい。できれば準・保母のような資格制度ができるといいんだけどね。それでなり手が減っても結局は子どものため。
ファミサポでも、そこまで深く考えずに、
申し込んだら、預かって欲しいってひとがすごく多かったり、
子供がなついたら、ほぼ毎日お願いってことになったりするんですよね。
だいたい、申し込む時点で、下の階の人のことを考えていないのでしょうね。
ただし、気づかない事って多いですよね。
社宅にすんでいたときに、
社宅で、営利活動は禁止といわれた人が、
マンションかったら、堂々とお教室ができるとか。
しかも、自宅ではなくて、
集会所で、やりたいといったら、
個人の営利活動は、ダメといわれ、
同じ内容のお教室でも、
マンション住民以外の先生を管理組合が企画運営して、
やるのは、オッケーとか。
子供110番という旗をみえるところに
かかげて、くださいませんか?と学校などから、お願いがあったりします。
実際子供がにげこんだとか、怖い人が
きて暴れたということなんてほとんどなくて、
あくまで周囲にこどもをみている視線がここにも、
あそこにもありますよという抑止力程度であって、
子供の為に、地域の為に良かれと思って、
勝手に申し込んだあとに、よくよく考えれば
、お伺いをたてずに、まわりに申し訳ないと気づいたり。