- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
EV製造会社、EV管理会社、住宅公社(民間MSなら管理会社?)
が捜査されていますが、管理組合の話が報道されていませんね。
このような事故が発生した場合、法人化していない管理組合の場合、
管理者=組合理事長も賠償責任を負うことになるのでしょうか?
有り余る時間と資産がない限り、理事なんて引き受けられないですね。
[スレ作成日時]2006-06-07 22:21:00
EV製造会社、EV管理会社、住宅公社(民間MSなら管理会社?)
が捜査されていますが、管理組合の話が報道されていませんね。
このような事故が発生した場合、法人化していない管理組合の場合、
管理者=組合理事長も賠償責任を負うことになるのでしょうか?
有り余る時間と資産がない限り、理事なんて引き受けられないですね。
[スレ作成日時]2006-06-07 22:21:00
法人化していない管理組合の場合、権利義務の帰属主体は
区分所有者全員であり、管理者(組合理事長)が特別に
加重された責任を負うことはありません。
万一、事故の責任が管理組合にもあるとなった場合は、
施設所有(管理者)賠償責任保険で対応できます。
何で理事が責任かぶらにゃならんの・・・・・。
こういう誤解が横行しているのだとしたら、誰も組合役員なんかやりたがらないのも頷ける。
「管理者=組合理事長」って???
理事の仕事が大変なのはお察しするが、普段から必要のない事まで押し付けられてないか?
区分所有建物を所有し、そこに住むのであれば
区分所有者、ひいては管理組合の一員としての自覚と責任が必要。
要らん心配してないで、最低限の知識を身につけるのが先決では?
管理者は職務の処理に関して、善管注意義務がありますので、
この点は要チェックですね。
今問題になっているのは分譲マンションじゃないから?
分譲の場合は住宅公社を管理組合と読み替えてください。
大家さんじゃないからまるっきり責任が一緒とはおもえませんが。
このニュースを見ると、管理費削減の為にエレベーターメンテナンス会社を独立系にするのが躊躇われるよね。メンテナンス会社の思う壷とは知りつつも安全には代えられない…。
製造元が管理(メンテ)をするのがこないだまで義務付けられていたと思うんですが・・・近所の井戸端会議でこれこそ(シンドラー社の我が社に責任は無い発言)規制緩和による強者保護の実態だと教えられたんですが、恥ずかしながらあんまり意味がわかんなかったです。規制緩和って物が安く買えるようになることだと思ってたんですけど実際のところ普通の人間は泣き寝入りの社会になることだったんですか?管理者って製品自体に責任のある立場にある人または会社のことですよね。マンションの管理組合は住民を代表して自分達の財産と生活を守るためのものですよね。エレベーターの機種を選ぶ権利も購入時になかったのに責任が法律上あるとされるのはおかしいです。ほんと恐い事故でしたよね。かわいそすぎる。
先日、問題の会社のエスカレータが使われてる新築のマンションに行きました。
とても洒落たマンションでしたが、ふと「なぜマンションにこんな長いエスカレータが必要なんだろ?」と思いました。
お洒落や利便性を追求するのもよくわかりますけど、やっぱ住む人の命や怪我への対策が最優先だなっとシミジミ...
刑事や民事の責任以前に、マンションの設備や点検を見直し機会だと思います。
民事では、今回の事件でなくても、組合員が怒りのホコ先を組合に向ける可能性はあると思います。
それを少しでも和らげるには、普段の活動を組合員に伝え「仲間」意識を共有することでしょうね?
すれ違いかもしれませんが・・・
近々、9階建ての当マンションのエレベーター内に
床マットを敷く様になりました。
マットの仕様等は解りませんが、美観の向上が主のようです。
みなさんのマンションはいかがでしょうか?
安全を考えた時に問題があるのではと思いました。
生協のひとがよく台車で食料品を運んでいるのを見かけます。
マットに段差などがあると荷を落としたり、エレベーターにぶつかり
キズをつけるのではないかと思います。
また、年寄りや子供がマットでつまずいたりしてドアに挟まれたり
車いすや年寄りの手押し車の利用にも影響があるのではと思います。
事故等を経験された方、また参考になるご意見がありましたら
お教え下さい。
マットを使用していて快適である等のご意見もあればお聞かせ下さい。
以前、救急車が呼ばれたときに
管理人がサッとエレベーターにマットを敷きました。
ストレッチャーを乗せるときの為に。マットは必要なんですね。
普段からマットを敷き続けて、事故があり報告されて、
それを理事会が放置していたとすれば、理事を訴えたくはなるでしょうね。
詳しく調べたわけじゃありませんが、
EV内にマットを敷くことで、危険になるとは思えませんが・・・
有り得そうなのは、EVの床が大理石などのようなもので、雨の日などに濡れて滑りやすくなることです。
滑って転んで怪我した人が、管理組合又は管理会社へ民事での賠償請求することはありえます。
でも、その手の責任訴求は相手しだいで、なんでも請求される類のものだと思います。
エレベータの床にゴム製の床の面積と同じ形のマットが敷いてあります
厚さは1cm位ですね
動くことも無いので安全とは思いますが....
出入り時つまずくほどの高さでも無いですよ
たぶんマットがないと床が汚れやすくなるでしょうね
皆さんごめんなさい。
自分の早とちりがありました。
現在ゴムマットが敷いてあります。
その上にカーペットを敷くものと思ってました。
2重マットだと段差が出来てしまうので、
先の09番の質問をしました。
2重マットになるかは確認していませんでした。
はっきりしましたらまた皆さんに状況なりを
報告いたします。
レスを下さった方ありがとう御座いました。
すれ違いかもしれませんが、エレベータの管理の話題なので・・・
入居してからわかったのですが、エレベータに窓がありません。セキュリティ上は、窓が
あったほうがいいと思うのですが、必須ですか? 監視カメラは付いてますが、
これでは足りないでしょうか。
デベに瑕疵として無料で交換を要求するのは無理でしょうか? もし、デベが認めない
場合、管理組合で工事するしかありませんが、あまり現実的ではないような気がしま
す。
仕様書に記載のものと同一ですか?
グレードアップだと瑕疵にはなりませんし、管理組合負担での工事も現実的には困難です。
仕様書どおりなのに、気になるところをみんなが変えだしたらキリがないですよね。
理事長=管理者の善管注意義務違反があれば、個人にも及ぶ事は当然です。
しかし、この注意には専門知識が要求されるものではなく、一般にはメンテ会社と契約に基ずく定期検査の実施とそこの勧告を遵守していればそれは免れます。
>>14
瑕疵として訴求することは難しいでしょうね?
必須でもありません。
メーカーにドア交換の見積もりとって、組合員の賛否を伺ってはどうでしょう?<アンケート。
(不可能とは思えませんが、現実的な金額になるかどうか・・・)
現状のEV仕様で、防犯?安心感?を高めるなら
・EV内照度を上げる。
・防犯カメラ設置を明示する。
・EV奥壁に姿鏡を配置する。(犯罪心理として自分の姿が写るのも嫌うらしいです。)
ぐらいかな。
一度、防災センターでEV内のモニターしてみるといいと思います。
>EV奥壁に姿鏡を配置する。(犯罪心理として自分の姿が写るのも嫌うらしいです。)
こりゃよさそうですね。
なお、仕様書には記載がありません。
ただ、最近のエレベーターの常識としてどうなのかな、と思ったのですが・・・・。
>ただ、最近のエレベーターの常識としてどうなのかな、と思ったのですが・・・・。
あくまで私見ですが、
館全体が入館制限をかけており、館内の安全性が一定レベルとなっていれば、窓空きドアはEVを問わず少ないのでは??
コスト的にどの程度違うのかわかりませんが、比較的入館が容易なマンションなどのEVに窓付きが多い気がするので、コストの問題ではないと思います。
館内の安全性が一定レベル確保されないと、館内の死角になる箇所は全て防犯設備が必要になります。
もちろん入館制限が完全な機能とは言いませんけどね?(笑
うちのマンション、2年アフター時に「24時間ゴミ室の扉に窓がないとぶつける危険性がある」と主張し、無償で窓付きドアに取り替えたことはあります。
↑これはデベ側の良心的なものだと思うので、瑕疵とは言い切れませんけど。
ありがとうございます。
>2年アフター時に「24時間ゴミ室の扉に窓がないとぶつける危険性がある」と主張し、
>無償で窓付きドアに取り替えたことはあります。
こっちも検討します。こっちは値段たいしたことなさそうですね。
手摺干しの布団や洗濯物だって、落下事故が起きれば
民事で管理組合=理事長が訴えられる可能性はある
理事たちは怠けてないで仕事しろ
>手摺干しの布団や洗濯物だって、落下事故が起きれば民事で管理組合=理事長が訴えられる可能性はある
個人所有物でしょう。外壁とは違います。全く関係無しです。
>>23
もちろん個人の責任もですが、理事長も管理者として同じように責任を問われると思いますよ。
先日、外を歩いていると、反対側から来る人たちが皆とあるマンションを見上げていました。何だろうと思い見てみると、何と電線に綿の掛け布団が引っかかっているではありませんか!強風に煽られて飛んだのでしょうね。
こんなものが歩行者や自転車に直撃したら首の骨が折れますよ。ましてや車道に落ちたら、一歩間違えば大惨事にもなりかねません。
「事故があった」と近隣の方々の記憶に残るマンションの価値はガタ落ちになることでしょう。
管理組合の目的は『資産価値を守る』ことですから、無関係とは言えないと思いますよ。
>>23
前例が少ないか無いだけであって、可能性の話をしたら「関係無い」とは言い切れないんじゃない?
これだけマンションや管理組合に対しての認識が高くなり個人の権利主張が激しくなった今、
いつ起きても不思議ではないと思うんだけどな。その後の御見解はいかに?
>>24
>もちろん個人の責任もですが、理事長も管理者として同じように責任を問われると思いますよ。
全ては「過失」の問題です。
ベランダからの落下物による損害があった場合に、そこの個人と「同じように」管理者が責任を問われることは非常に稀なケースです。
ぜひ事例・判例を見つけて提示してください。
民事の場合、よほどのことがなければ「言いがかり訴訟」は可能です。
それによる時間と労力を費やすのは、ありえる話しです。
個々のマンションで加入している保険で、どこまでどのようにカバーされるか?を事前に確認しておくのは適切だと思います。
管理者=理事長
ではなくて、
管理者=管理組合=マンションの全住民
ではないんですか?
訴訟の際も含め、理事長はあくまで管理組合の代表者という立場って認識だったんですが、違うんですか?
>訴訟の際も含め、理事長はあくまで管理組合の代表者という立場って認識だったんですが、違うんですか?
マンション住人の犬に公道で噛まれた。
公道を歩いていたらマンションの窓から物が落ちてきて頭にけがをした。
マンションの二階の焼き肉屋の匂いがきつ過ぎると近所の民家から訴えられた。
全ては理事長の責任とはね。
>>28さん
× 管理者=管理組合=マンションの全住民
です。
理事長は、管理組合の理事の「長」です。
管理者を兼務することもありますね。
訴訟の時の位置付けは、管理組合が法人格をもってるかどうかで異なってきます。
>マンション住人の犬に公道で噛まれた。
>公道を歩いていたらマンションの窓から物が落ちてきて頭にけがをした。
>マンションの二階の焼き肉屋の匂いがきつ過ぎると近所の民家から訴えられた。
>全ては理事長の責任とはね。
状況によっては「有り」だと思いますよ。
危機管理がこれだけ世間の注目を集めてるんだから、もしこれで訴訟が起きたら
「ついにここまで」とマスコミは面白おかしくとりあげるでしょうしね。
そのうちに根掘り葉掘りほじくり返されて、管理組合側に不利な材料が出ないとも限りませんし
近隣から「あのマンション、実は…」なんて話が出始めたら訴訟の結果はともかく
住民はかなり不快な思いをするでしょう。
全部にケースを想定して準備をしておけとは言いませんが、明らかな危険&迷惑行為に関しては
事前に摘み取っておいた方が良いにこしたことはありませんよ。
>>31
>マンション住人の犬に公道で噛まれた。
どんな状況で「あり」ですか?
>マンションの窓から物が落ちてきて頭にけがをした。
どんな状況で、何が「あり」ですか?
>マンションの二階の焼き肉屋の匂いがきつ過ぎると近所の民家から訴えられた。
二階に焼肉屋?? 商業地低層かな。これは質問しません(笑
ごく一般的な事例で説明願いますね?
なんだかなあ…可能性の話なのに、例外ばかり持ち出して絡んでくる人は見苦しい。
元々の21氏が民事と謳って話が始まってるのに「全く関係ない」と断言するからおかしくなる。
何故刑事の話に無理やり持っていき「ありえない」と断言しちゃうのか不思議です。
やっぱり24,27,31氏あたりが正論だと思うので、23氏同様、私もこれで書き逃げ失礼しま〜す。
なんだかなぁ・・・
>マンション住人の犬に公道で噛まれた。
のケースで、敷地内での出来事でもないのに、マンションの管理者を訴訟できると??(笑
民事でもなんでもかんでもというものではないんですよ...
三つの例はすべて訴訟になっても被告人はすべて該当する個人なんではないのですか?
>状況によっては「有り」だと思いますよ。危機管理がこれだけ世間の注目を集めてるんだから、もしこれで訴訟が起きたら「ついにここまで」とマスコミは面白おかしくとりあげるでしょうしね。
単なるテレビの見過ぎです。もう少し本を読む事です。
>マンション住人の犬に公道で噛まれた。
これとかさ、居住者が外で交通事故起こしたら、(民事なら)被害者がマンションの管理者訴えるかもしれないっといってるもんでしょ?
常識的な事例とはいえないでしょう???
29さんは否定してるんだけど、34は肯定して逃げたってこと?
五日前なのですが夜中エレベーターに乗る時、段差15センチほどある事に気が付かず転倒し怪我をしました、翌日管理人に事情を話し組合理事長、エレベーター管理会社、マンションの管理会社の人を呼びビデオカメラを確認して、私が乗る前に悪い中学生のイタズラでズレたのが原因です以後このような事の無いようにします、と言う書類を渡され管理会社方は逃げ腰でした、その時の病院代だけ出して貰いましたが、それから音沙汰がありません、保証的な物はあるのでしょうか?何方か知っていましたら教えて頂けると助かります。
五日前なのですが夜中エレベーターに乗る時、段差15センチほどある事に気が付かず転んで怪我をしました、翌日管理人に事情を話し組合理事長、エレベーター管理会社、マンションの管理会社の人を呼びビデオカメラを確認して、私が乗る前に悪い中学生のイタズラでズレたのが原因です以後このような事の無いようにします、と言う書類を渡され管理会社方は逃げ腰でした、その時の病院代だけ出して貰いましたが、それから音沙汰がありません、保証的な物はあるのでしょうか?何方か知っていましたら教えて頂けると助かります。
自転車が、エレベーター利用すると故障が多い
自転車は業務用エレベーター以外は使えくすれば良いこと
>>39さん
事故の状況や実際の原因が不詳なので、断言できませんが、
管理の瑕疵で管理会社及び管理組合相手に、治療費や怪我のための損害は請求できると思います。
マンション総合保険などに入っていれば、あまり揉めずに支払われると思いますよ。
ただ、大元の中学生?の過失も気になるところです。
>保証的な物はあるのでしょうか?
責任は、その中学生にあるのであり、実際には、
その保護者の責任でしょう。
管理人は、犯罪者を特定したら、仕事は終わりです。
エレベータ事故は死亡することもあるので、警察に
連絡すべきと思います。
後は、警察がやってくれますよ。初回だったら、
厳重注意に終わりかもしれませんが・・・
けがの補償は、保護者である中学生の両親に
請求してください。
たとえば、道路に落とし穴をしかけられて転んで
しまった。そういう場合に、道路管理者を訴え
ますか? 道路管理者が知っていて放置していたので
あればともかく・・・それと同じことですよ。
>40
いたずらとわかった時点で、保険はでないかもしれま
せん・・・・故意の物損は補償されないのが普通。
それにきちんとしからないと、またイタズラする
可能性があります。警察に届けてください。
中学生が他者を傷つける意図がなかったのなら事故扱いになるでしょう。
刑事告訴しても誰も何も得られませんよ。
管理組合の管理監督責任まで問われることになりかねません。
怪我された方は、民事で管理組合への請求と、中学生の親子さんへの請求がありえますけど、
同じ住民同士では現実的には交渉し辛いでしょうし、39さんもそれは望まないと思います。
そもそも「故意」「過失」については、因果関係も含めて立証できるか不明ですし。
エレベーターの保守点検を毎月されているなら、理事の責任は皆無です!
点検してても、危険な利用をしているとの情報に対して
クレーマー扱いし、何も対策を取らなかったのであれば
明らかに、理事長責任です。
皆様、
貴重なご意見ありがとうございます。
先日の午後管理会社より
「先日はご迷惑お掛けしました加害者の○○様に連絡が取れ、ビデオと状況を確認して頂きました、後日○○様のお父様よりお話があるかと思います。宜しくお願い申し上げます。担当○○」と集合ポストに短い文面で手紙がありました、後はそちらでやって下さいと言う感じです、事故があった時に「あの子達何回もやっているんです」と問題を知っていながら事前に対処しなかった、出来なかった管理体制に苛立ちを感じています、私自身、そのヤンチャ過ぎる子も親御さんも責める気はあまりないのですが、取り敢えずお会いしてみたいと思います。その対応次第で最終的に考えようかと思います。けしてクレームつけて大金をせしめようなどと思っておりません。ただ転倒し怪我をした恥ずかしさと関係者が知っていながら、なんで?と思う気持ちでいっぱいです。
>>49
おはようございます。
理事や理事長の方と直接話されてはどうでしょうか?(マンション保険への加入を聞いてみるだけでも)
また、手間隙はかかるでしょうが、役所の無料法律相談に一度行かれることをお薦めします。
誰がどう悪いではなく、納得いくものでなければ悔いも遺恨も残しかねません。
理事長は、管理規約で決められて業務を全うしていたら、基本的には責任はないでしょう
管理規約は、住民の議決で決まるので、その内容に問題があれば、住民の責任になるでしょう
(例えば、EVのメンテナンス回数を減らすなど)
49さんの場合は、"「あの子達何回もやっているんです」"が重要で、理事長や管理会社が知っていた場合、マンション設備に対する器物破損であるため、少なくとも注意する必要があります
それをしていなかったら、一部責任はあるでしょう
例えば、私が理事なら、まだ事故が発生していないなら、まず全住民に対して、内容を説明して、注意します(次回発生した場合は、強く対処する旨を記載して)。
これをしていると、2回目発生した場合は、現状回復費用などを請求しやすくなります