大成サービスの管理はどうでしょうか?
親会社の大成建設のカラーが強いように感じますが。
大成サービス管理物件にお住まいの方や過去にお住まいだった方、
管理の業界に詳しい方のお話をお聞かせいただければと思います。
大成サービス http://www.taiseiservice.co.jp/house/index.php
[スレ作成日時]2009-04-05 15:16:00
大成サービスの管理はどうでしょうか?
親会社の大成建設のカラーが強いように感じますが。
大成サービス管理物件にお住まいの方や過去にお住まいだった方、
管理の業界に詳しい方のお話をお聞かせいただければと思います。
大成サービス http://www.taiseiservice.co.jp/house/index.php
[スレ作成日時]2009-04-05 15:16:00
>別の管理会社の例
むしろ同じ管理会社の例(うちの話)を言った方がいいです
うちの管理員が使っているパソコンはネットに繫いでないな、確か。
昔はネット通信費が決算資料に載っていたが、いつだったか解約したはず。
掲示文書をワードで作成するくらいしか使ってないんじゃないかな。
ここで挙がっている、窓ガラス等の細則についてや管理員のパソコンについて
この板を見ている全国の組合員が、通常総会の場で質問してみたらどうだろう?
全国各地の管理組合から言われたら、大成さんも全社をあげて対処するんじゃない?
> ここで挙がっている、窓ガラス等の細則についてや管理員のパソコンについて
> この板を見ている全国の組合員が、通常総会の場で質問してみたらどうだろう?
ついでに、理事会や総会の議事録についても、案作成はどちらがやっているのか
質問したみたらよくない?
>189さん
管理委託契約の更新についても、総会で聞くとよいですよ。
相見積もりを取るなど他の管理会社との比較もせずに
更新を理事会が提案する場合には、その理由をきちんと
理事会に説明してもらうようにしましょう。
フロントの交代を支店長とかに言えば代えてもらえるのだろうか。
そして、
代えれば、いいフロントがくるのだろうか。
地震後の管理員の対応は如何でしたか?
停電、大変でしたね。
管理員さんが優秀なので助かります。
昨日は警報の鳴りやまないお宅への迅速な対応をしてくれましたし、
今日はガスの復旧の仕方を掲示して回ったり、館内放送でのお知らせ
までしてくれました。
本当に居住者のことを考えて対応してくださる管理員さんで助かります。
ちなみに関東支店の管轄のマンションです。
俺なら契約しない。
合人社が止まると大成が伸びる♪
大成が止まると合人社が伸びる♪
ガス機器の復旧なんて当たり前。
とても計画的とは言えない計画停電に対して、どう対応し、どう住民へ周知しているかで
真価が問われる。
大成サービスレベルの管理員では、まあ無理。
と言うか、管理員へ指示を出すフロントも右往左往。
>計画停電に対して、どう対応し、どう住民へ周知しているか
停電時の注意、例えばエレベーターに乗らない、水が出なくなるので汲んでおく…
など掲示板への張り紙はしてくれましたよ。
停電開始時刻直前にエレベーター付近に「○時~停電予定」等の張り紙もしてくれると
なお良いと思うけど。
課長とかいう茶髪野郎がいたけど、どこ行った?
よく見ると白髪頭を茶髪にして隠してた
どこの支店よ
140で「第22条第2項細則(窓ガラス等の改良)」について書いた者です。
理事会に投書で作成を急ぐようお願いしましたが、理事会議事録を読んで笑ってしまいました。
>国交省の指針はない。
>また、他のマンションでの事例を確認したが作られていないのが現状である。
>大成サービスでは「第22条第2項細則」を制定して運営しているマンションはない。
・・・とのことです。
149さんが探してくださったように、調べると作成している管理組合はあります。
それなのに「大成サービスの管理物件」では制定・運営しているマンションは「無い」んだ。
細則モデルはマンション管理センターが出したものだけど、国土交通大臣指定のセンター
なのだから、参考にして作るべきじゃないんですかね?
まさか細則モデルの存在すら知らなかったってことないよね?
国土交通省に問い合わせました。
・国はこの細則のひな型、ガイドライン等は作っていない。
マンション管理センターや他団体で細則モデルを作っているが国が監修したものではない。
標準管理規約のコメントや申請書の書式が少し参考になる。
・国がひな型を作らないのは、マンションによって窓、ドアなどは多様であるからではないか?
・(うちの事例を話したところ)マン管センターのモデルなどを参考にし、速やかに作成するよう
管理組合に進言してはどうか?
このような回答をいただきました。
「速やかに」作成して6月の総会に諮っていただきたいものです。
22条や細則を作ることを知らなかったフロントマン、たくさんいるみたい。
> 22条や細則を作ることを知らなかったフロントマン、たくさんいるみたい。
大成サービスのフロントなら、その程度じゃない?
自分の仕事が増えることは嫌がる。
フロントをきちんと指導すべき会社も、教育・指導体制がなってないと思わざるをえん。
208さんのところの管理はどこの支店ですか?
うちは関東支店だけど。
横浜支店のフロントマンはしっかりやっている
そうなのか
横浜支店も関東支店も似たようなものですかねぇ…。
うちは管理員が優秀だから、住民の皆さんはいい会社だ…と思っています。
管理組合役員を経験した人はフロントさんを知っているので、別の考えを持っています。
> うちは管理員が優秀だから、住民の皆さんはいい会社だ…と思っています。
よかったですね。うちは、フロントだけでなく管理員はもっとだめ。
> 管理組合役員を経験した人はフロントさんを知っているので、別の考えを持っています。
フロントの実態と言うか実力を知ると、大成サービスじゃーだめだ、と深ーく気づくのであります。
フロントの実力不足が顕在化する前に管理会社変えた方がよい。
どの管理会社がいいんですか?
プロなのに素人の理事会に適切なアドバイスができないですよね。
一部の担当者だけでしょうか?
横浜支店は住所が頻繁に変わるが、何でなんだろう
> プロなのに素人の理事会に適切なアドバイスができないですよね。
> 一部の担当者だけでしょうか?
いや、一部ではないようです。
理事が少し勉強すれば軽くフロントを超えます。
フロントは、ちょっとは実力を上げる努力をすべきです。
管理業務主任者ってマン管士と違って簡単にとれますよね。
期限切れて更新するときの講習も、どうせ形式だけなんじゃないのかしら?
もっときちんと勉強する機会を会社も作るべきですよね。
↑マン管士
管理規約の総会決議事項に「収支予算及び事業計画」とあるのに、いつも予算案しか作らない。
事業計画も作るべきだと提案した組合員がいたが、素人理事会は訳がわからず、管理会社も
適切なアドバイスをしてくれないから何もしないまま何年も過ぎた。
>>219
もってないやつが「簡単だよね」とか。。。
俺は持ってるし簡単だったが、資格に関してはもってないやつは絶対に「簡単」とか言っちゃいかん。
>>218
いやいや、簡単に超えられるわけない。
どれだけ勉強しているか。
未収問題にしても、弁護士さんの講演聞きに行ったり、マン管・区分所有管理士会の勉強会もあるし。
建築関係の講習やら実際のトラブルの経験やら。
理事会・通常総会・臨総とか、後輩の重説含めりゃ、年間60回以上を10年出席してます。
その経験には絶対にかなわないですよ。
ちょっと本読んだくらいで超えられる訳はない。
管理をなめすぎですよ。
と、通りがかりの某財閥系管理会社フロントマンが、自分が馬鹿にされた気分になって若干腹立ち紛れに書き込んでみた。
>俺は持ってるし簡単だったが、資格に関してはもってないやつは
>絶対に「簡単」とか言っちゃいかん。
もってて言ってます。
素人の自分でも3か月程度の学習で一発合格できましたよ。
それは失礼しました。
しかし、区分所有者の方がこれを取るとは驚きです。
私は 管業務・区分所有管理士=管理業者 マン管理=区分所有者側+やる気のあるフロント
という感覚でした。
確かに管業は簡単です。ですが、さすがに2~3ヶ月程度はある程度まじめに勉強しないと合格できません。
それをなかなか取れないフロントが存在するのもまた事実。
持ってたとしても、法改正や設備や建築など日々変化しますから、ただもってるだけでは役に立たない。
実は私、ここを書類選考で落とされ、なぜか某財閥系に採用されました。
結果としてはよかったみたいですね。私の会社の社員の大多数は、しっかりとしたプロ意識を持ってます。
管理会社を変えることはそう難しいことではありませんし、管理組合には選択する自由がありますので、気に入らなければ変えればいいですよ。
ただし、何に重きを置くのか、管理会社に何を求めるのか、しっかりとした目的がなければ、毎年のように変更を検討しなければなりませんよ。
それぞれ得意分野があるので、色々とプレゼンを聞いてみてください。
ま、余計なお世話ですね。
226さん、余計なお世話なんてことはないですよ。ありがとうございます。