大成サービスの管理はどうでしょうか?
親会社の大成建設のカラーが強いように感じますが。
大成サービス管理物件にお住まいの方や過去にお住まいだった方、
管理の業界に詳しい方のお話をお聞かせいただければと思います。
大成サービス http://www.taiseiservice.co.jp/house/index.php
[スレ作成日時]2009-04-05 15:16:00
大成サービスの管理はどうでしょうか?
親会社の大成建設のカラーが強いように感じますが。
大成サービス管理物件にお住まいの方や過去にお住まいだった方、
管理の業界に詳しい方のお話をお聞かせいただければと思います。
大成サービス http://www.taiseiservice.co.jp/house/index.php
[スレ作成日時]2009-04-05 15:16:00
それは失礼しました。
しかし、区分所有者の方がこれを取るとは驚きです。
私は 管業務・区分所有管理士=管理業者 マン管理=区分所有者側+やる気のあるフロント
という感覚でした。
確かに管業は簡単です。ですが、さすがに2~3ヶ月程度はある程度まじめに勉強しないと合格できません。
それをなかなか取れないフロントが存在するのもまた事実。
持ってたとしても、法改正や設備や建築など日々変化しますから、ただもってるだけでは役に立たない。
実は私、ここを書類選考で落とされ、なぜか某財閥系に採用されました。
結果としてはよかったみたいですね。私の会社の社員の大多数は、しっかりとしたプロ意識を持ってます。
管理会社を変えることはそう難しいことではありませんし、管理組合には選択する自由がありますので、気に入らなければ変えればいいですよ。
ただし、何に重きを置くのか、管理会社に何を求めるのか、しっかりとした目的がなければ、毎年のように変更を検討しなければなりませんよ。
それぞれ得意分野があるので、色々とプレゼンを聞いてみてください。
ま、余計なお世話ですね。