管理組合・管理会社・理事会「MS内で自治会立ち上げ良い事、悪い事」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. MS内で自治会立ち上げ良い事、悪い事
  • 掲示板
理事 [更新日時] 2010-03-31 08:48:20

築20年約100世帯(1/3賃貸)
地元自治会に不審感があり
理事会・総会で、自治会費不払いをしていました。
地元自治会の不審感が拭えず
MS内で自治会立ち上げ話しが出ていますが
MSレベルで自治会を立ち上げる事によって
諸問題等はないのでしょうか?

勿論自治会は、賃貸人含めた総ての住民で運営する計画であります。

100世帯程度のMSで自治会を立ち上げ経験有る方
ご意見お聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2008-02-15 09:43:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ピアース石神井公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MS内で自治会立ち上げ良い事、悪い事

  1. 251 匿名さん 2009/04/19 12:44:00

    >あなたのところの自治会はゴミ拾いしかしてないのですか?

    運動会なんかもやってますよ。

    正直いらねー、という感じ。ゴミ拾いとお祭りだけなら参加したいけど、
    強制的な運動会参加はまっぴら・・・

  2. 252 匿名さん 2009/04/20 00:26:00

    >正直いらねー、という感じ。ゴミ拾いとお祭りだけなら参加したいけど、強制的な運動会参加はまっぴら・・・

    良く分かります。自治会、町内会などと古くさい組織は止めて、遊び同好会、運動同好会、社会奉仕同好会などでやることをお勧めします。世の中には悪い奴がいて、一部の人間が、誰しもが参加しやすい自治会、町内会などの名前で、人、金を集めて自分等の思惑通りに人、金をあやつることを画策している。

  3. 253 194 2009/04/20 00:39:00

    >>252

    >自治会、町内会などと古くさい組織は止めて、遊び同好会、運動同好会、社会奉仕同好会などでやること
    >をお勧めします。

    禿同。
    必要と感じる方達が、好きに始めればよいと思うよ。
    うちのマンションは、既にそういうコミュニティ立ち上がっています。

  4. 254 匿名さん 2009/04/20 02:02:00

    >自治会も落ちたね、ゴミ拾い会だと。

    落ちたんじゃなくて、あがっているんじゃないの? 無理矢理、運動会なんて
    やらなくていいよ。田舎ならともかく、都会だったら、うっとうしいだけ。

    ゴミ拾いとお祭りだけに的を絞って欲しい。それなら参加する。
    そうじゃなければ、お断り。

  5. 255 匿名さん 2009/04/20 02:31:00

    自治会はゴミ拾いや祭りだけではない。地方では市民総清掃の日が2~3ヶ月に一回ある所もあるね。
    その日にあわせて、マンション内の清掃や草取りをやっているのだが、勿論自主参加。
    マンション内でのクラブ活動、駐輪場の自転車の不法投棄の整理(組合ではなく、当マンションでは自治会役員が半年に1回やってるよ。勿論理事や一般住民の手伝いも要請するけど。勿論自主参加)
    子供会、老人会も音頭をとってやってるみたい。
    市報の配布もやってる。
    習い事の無料講習も定期的にやってるよ。
    要は、マンション内自治会はコミュニケを図るための便利な組織なんじゃない。組合でやれないようなことを自治会がやっていく。それでいいじゃない。わずか月500円の会費なんだし。なにもお金を悪用したり、強制的に参加させたりしなければ。
    小生も殆ど参加したことはないけど、不要とは思ってないし、会費も500円だし、めくじらたてることでもないしね。うまく運営されている自治会はそれでいいじゃないですか。

  6. 256 匿名さん 2009/04/20 02:59:00

    うちのマンションは、月200円でもめにもめている。

    一戸あたりにすれば、確かに、たいした費用じゃないが、マンション全体ではかなりの額になる。
    意義のあることに使ってもらわないと・・・。お金が余っているからといって、運動会なんて
    開催しないでくれ。

  7. 257 匿名さん 2009/04/20 03:51:00

    運動会はやりたくなければ参加しなければいいでしょう。
    200円でもあまるというのは、活動してないからでしょう。それなら100円にでも値下げしたら。
    それとも、運動会の景品にでも使ったらいいんじゃない。揉めるほどのことでもないじゃない。
    難しく考え過ぎ。
    どこにでも変わった者はいるけどね。又、声の大きい者が邪魔をするとか。
    自治会を前向きに考えていくことは全然考えられないのだろうか。ダメダメいうばかりでなく。

  8. 258 194 2009/04/20 04:47:00

    話噛み合ってないね(-_-;)

    自治会でも、町内会でも良いけど「参加したい人・加入したい人が自由に参加して自費でやれば
    良い」って話なんだけど...「加入していない人間はクズ・ケチ」と言わんばかりの発言は頂けない。

    極端にいえば「○○町釣り同好会」に釣りなんか興味なくても強制加入・会費強制徴収ってことでしょう?
    「お祭り同好会」「ゴミ拾い同好会」「運動会同好会」「カラオケ同好会」なんだから(笑)

    再三「地域によって違うと思うが都心では」って断りいれてるんだけど、田舎の風習を言われても
    ピンときません。

  9. 259 匿名さん 2009/04/20 05:21:00

    随分スレから脱線していませんか?

    誰か
    自治会は何をするべき!
    何をする必要がないと
    立ち上げてみては?

  10. 260 匿名さん 2009/04/20 12:11:00

    ↑自分でやりなさいよ。

  11. 261 匿名さん 2009/04/20 12:40:00

    自治会は形骸化され今やNPOの時代です。

  12. 262 匿名さん 2009/06/04 12:57:00

    すいません。ざっと過去ログ読んでみたのですが、よくわかりませんのでご意見ください。

    管理組合と自治会が違うことは理解しているつもりです。組織も違えば、機能も違う。

    実は、地域の自治会からマンションごとの入会を勧められて困っています。
    話をしたところ、マンション内にも自治会ないんですか? そんなところ
    ありませんよ、と言われました。

    自治会について下記のような状況です。

    1.自治会はあったほうが良いと思いますが、どうやら、強制参加は法律違反のようです。
      それがわかったので、理事会は動きが取れなくなりました。

    2.地域の自治会から、マンションごとで参加してくれないと困ると言われています。

    3.もし、マンション内に自治会を作るとしたら、理事会は音頭を取らなくてはなら
      ないのでしょうか? 組織だったものは、管理組合しかありませんが、もし、
      理事会が音頭を取らなかったら、どうやって自治会をたちあげるのでしょうか?

    今、コミュニティらしきものは、うちの場合、ゼロです。セキュリティ上からもあまり
    住民同士が疎遠なのは問題じゃないかと思っています。戸別に入ってくれたら問題な
    くていいのにと思うのですが、上記2のごとく、マンション全体で入ってくれないと
    困ると言われるのです。

    どうしたら良いですかね。繰り返しますが、個人的にはあったほうがいいと思って
    います。いくつか催しもありますし・・・。

  13. 263 匿名さん 2009/06/04 22:49:00

    自治会は、30とか50世帯(?)くらいで1班とするのでマンションだと1棟で1~数班作ってまとめて欲しい、ってことでしょうね。
    だいたい自治会は理事長が代表になります。

    自治会(側からの)存在意義は渡された資料とか過去スレ見ていただくとして、
    だいたいのお宅が月*百円払ってまで入りたくない、必要がないと思うでしょう(中には言われるがまま入る方もいますが…)

    自治会には、全戸は入らないので個別加入にし、数がまとまったらマンション単位を考える。と回答したらいかがでしょうか?

    理事長はお付き合いで入らなくちゃならなそうですが…

    ツッコミどころ満載のコメで失礼しました。

  14. 264 匿名さん 2009/06/04 23:16:00

    管理組合と自治会は別。

    あんた達で、勝手にやってくださいと、つっぱねる手もある。

    その ”あんた達” というのが、実態不明だけど・・・。誰に向かって言えばいいのか・・・。

  15. 265 匿名さん 2009/06/04 23:18:00

    >実は、地域の自治会からマンションごとの入会を勧められて困っています。話をしたところ、マンション内にも自治会ないんですか? そんなところありませんよ、と言われました。

    管理組合は、自治会活動を禁止する事は出来ませんが、逆に、勧誘することも出来ません。
    入会を勧められても組合にはその権限はないとして断るべきで、中には入りたい人もいるでしょうから、住民への勧誘、集金の活動の自由は認めるべきでしょう。それだけの問題で困ることはありません。

  16. 266 匿名さん 2009/06/05 00:45:00

    私のところのマンションは350戸ですが、管理組合と自治会が一緒に運営されてます。入居時(13年前)から
    自治会費500円が管理費等と一緒に口座引きになってます。全員参加です。
    理事は輪番制ですが、30名の内8名は自治会役員になります。理事との兼任はだめです。
    理事候補・自治会役員候補は理事会で選びます。
    尚、収支決算書も組合と自治会は一緒になっています。
    組合員は全員自治会費を口座引きでおとされていますが、今まで問題がおこったこともなく、脱退者も一人もいません。こういう組合もあるんです。自治会活動は、祭り・プールの管理・各サークルの管理等を行い活発です。

  17. 267 匿名さん 2009/06/05 01:49:00

    うちのMSは入ってないけど、それは誘いがないから。

    MSで一括して入る義理もないけど、理事会がつっぱねる代表になるのもおかしな話だよね。
    何の権利があって理事会が突っぱねるのか分かんないし、入りたい人もいるよね。

    「管理組合と理事会は別モノ」論を支持するなら、正しくは「ノータッチ」になるハズだけどね。

    間をとりもってくれる人がいるなら、入った方がいいんじゃない?

  18. 268 匿名さん 2009/06/05 01:51:00

    区分所有者で居住していない人、区分所有者ななく賃借りしている人がいない内は何とかごまかせても、この比率が大きくなり発言力が強くなると矛盾が吹き出ることになりましょう。無知で、なあなあ、なら何でもありの組合は怖いですね。

  19. 269 匿名さん 2009/06/05 02:25:00

    賃貸者も自治会に入ってますし、自治会役員にもなれます。
    それだけ自治会活動を認めているか、必要としているか、無関心かでしょうがね。
    マンションを購入した時からなので、不合理性は感じていないのと月500円なので反対することもないと思って
    いる者が殆どだと思います。
    それに組合と自治会は絶対別ということもないと思います。住民がそれでいいというなら別にかえる必要もないと思いますしね。脱退したいという方が出てこられたら認めると思いますが、自治会活動のサークルやプール、ゴルフのミニ打ちっ放し等は利用出来なくなると思います。自治会で交替で管理してますので。
    組合は当然法的にも強制加入ですが、自治会は任意なのは分かっていますけど。私のところではそういう運営をしています。なあなあではありません。ちゃんとした自治会規約や細則も設定してあります。

  20. 270 匿名さん 2009/06/05 03:24:00

    262です。

    皆様、コメントありがとうございます。

    いろんなやり方があるんだと思いました。大事なのは、住民の意思だとは思います。
    でも、たとえば、総会で自治会について住民の意思を問うということはできるんで
    しょうか?問うだけなら可能なんですかね。

    別の組織についてのことを、管理組合の総会で尋ねるというのも変な気がする
    のですが・・・。

    最初から、自治会入会が決められていればよかったのですが、そうなって
    なかったので、かえって悩むことになっています。法律上は、これで正しい
    のだとは思いますが、マンション内自治会立ち上げ、地域自治会参加、いずれも
    相当大変そうです。とりあえず、自治会にはタッチしない、ということでいく
    しかないかなと思います。

  21. 271 匿名さん 2009/06/05 03:56:00

    住民にはいろんな考えの者がいますからね。いいことであろうと改革・変革はダメという者もいますし。
    そういう者はほんの一部なんですけどね。声の大きい者の意見が通るんです。困ったことですけど。
    自治会費は500円程度のことだから、黙って出せばいいんですけど。難しいですね。
    動くとしたら、理事会を中心として、回覧板で自治会立ち上げの委員を募集したらどうですか。勿論理事会とは別組織として。
    そして自治会総会を開き、会費や運営方法を決め、ある程度強引に進められた方がいいと思いますよ。
    声の大きい者に対しては、多数決で決議すればよく(会長に対する白紙委任状を活用)どうしても入会したくない者に対しては、強制はしないが、自治会の運営するものに対しては、利用・活用・参加できない旨を明記すればいいと思います。自治会は法的に規制されませんので、規約は自治会で決めることができます。
    自治会活動は別に悪いことをする訳ではないのですから、堂々とやればいいんです。

  22. 272 匿名さん 2009/06/05 05:14:00

    >>270
    >でも、たとえば、総会で自治会について住民の意思を問うということはできるんで
    >しょうか?問うだけなら可能なんですかね。

    総会である必要はないんじゃないですか?
    疑問に思われるように、自治会設立の可否については管理組合の総会決議事項ではありませんし、
    実際にそのような決議を行なったとしても無効です。
    >>271さんが書いているように「動くとしたら、理事会を中心として、回覧板で自治会立ち上げの委員を
    募集したらどうですか。」ということで、自治会を行ないたい方々が主体的に動けるように
    サポートすることが大事だと思います。

  23. 273 匿名はん 2009/06/05 05:15:00

    >>262

    私が思う「模範的な理事会としてのアクション」を記載しますので参考ににして下さい。

    近隣自治会に対しての理事会としての回答

    1) 自治会は「個人の任意加入」が大原則だと理解しているので「マンションでの加入」はありえない。
      本マンションの住民の中で加入者がいれば、自治会側で必要に応じて、マンション単位などでグルーピング
      するのが筋ではないか?
      
    2) 理事会は「居住しているとは限らない」区分所有者の上位組織なので、区分所有者とは限らない住民の為の
      自治会に「マンションでの加入の可否」自体を決定する権限もない。

    3) 理事会として、掲示板や全戸配布などで「貴自治会加入の案内」をすることは可能。
      本マンションの住民に対して、加入のメリット、加入しないことについてのデメリットを盛り込んだ
      案内を作成して下さい。

    こんな感じで報告すれば良いのではないでしょうか?

  24. 274 匿名さん 2009/06/05 05:33:00

    >273

    まとめてくださって大変ありがとうございます。

    262です。

    これでいきます。素晴らしいですね。

    とりあえず、私の疑問に関する議論はこれで終わりにさせていただきます。

    皆様、大変ありがとうございました。

  25. 275 匿名さん 2009/06/05 06:47:00

    『自治会に加入していないと、ゴミ出しができない』と、居住者の一部が吹聴し、
    大多数が鵜呑みにしています。
    収入)約30万円・・・自治会費年間1200円、市役所からの自治会運用費・資源ごみ収益代を受領。
    支出)約30万円・・・自治参加10万円(祭りなどのお神酒代・消防団員寄付)・交際費20万円(子供会費補            助・敬老祝い金・持ちつき大会)等。
    別組織の管理組合が、ゴミ管理(清掃員による管理)をしていることもあるので、
    ゴミ出し不可には、納得でず、聞き流しています。
    ゴミ回収は、住民税で行われていると思うのですが、本来は、どのように解釈するべきでしょうか?
    当マンションの自治会への未加入は全体の2/10ですが、毎年増加中です。

  26. 276 匿名さん 2009/06/05 08:23:00

    マンションはゴミ収集場所を建築認可時に自治体の指示に従い自前で造っているのに対して、それ以外の宅地では、収集車に便利な場所の提供を求められるので、やむなく町会で場所を決めているに過ぎない。これに自治体から協力費が出ていることで、ゴミ収集場所を持っているマンションは全く関係ないことです。

  27. 277 匿名さん 2009/06/05 09:17:00

    >>275
    マンションの共用設備のゴミ置き場でしょうか。
    だとしたら
    >『自治会に加入していないと、ゴミ出しができない』と、居住者の一部が吹聴し
    というのは、居住者の迷惑行為に当たると思います。

  28. 278 匿名さん 2009/06/05 10:22:00

    No.276・No.277さんへ
    ご回答、ありがとうございました。
    『マンションの共用設備のゴミ置き場』について伺いました。
    今後は、堂々とゴミを置きたいと思います。モヤモヤが晴れましたm(..)m。
    うちのMSは、他人にも妙な事ばかり言うので、いつも困っていました。
    マンションと、宅地の相違点・解釈をご教授くださり、助かりました。早速、伝授していきたいと存じます。

  29. 279 匿名さん 2010/03/05 06:03:08

    あげとく

  30. 280 匿名さん 2010/03/05 19:09:26

    昔から読ませてもらっています。勉強になっています。

    私のマンションは、近隣の自治会に加入せず、マンション
    内の自治会もありません。

    法律上はこれで良いのでしょうが、お互いに顔を知らない
    人が増えてきた印象です。昔は、廊下ですれ違えば、挨拶
    する人が多かったのですが…。

    これでいいんだよ、と思ったり、住民が気持ちをまとめ
    ようとする時は大変だな、と思ったり…。

    管理が良いマンションの基本に、住民同士の連携が良い
    ことというのが、どこかのページにあげられていて、
    心配になってきました。うちのマンションは、管理組合
    による管理活動以外は、ほぼゼロですから…。

  31. 281 匿名はん 2010/03/06 02:16:24

    >私のマンションは、近隣の自治会に加入せず、マンション内の自治会もありません。 法律上はこれで良いのでしょうが、お互いに顔を知らない人が増えてきた印象です。昔は、廊下ですれ違えば、挨拶する人が多かったのですが…。 これでいいんだよ、と思ったり、住民が気持ちをまとめようとする時は大変だな、と思ったり…。

    他人や管理組合を利用するのではなく、ご自身が必要と思う手段なり団体なりを作る事を呼びかけてみたら如何ですか。

    >管理が良いマンションの基本に、住民同士の連携が良いことというのが、どこかのページにあげられていて、心配になってきました。うちのマンションは、管理組合による管理活動以外は、ほぼゼロですから…。

    当然です。管理組合は法律で決められている団体ですからいやでも避けられません。
    そのかわり管理組合の目的と業務は制限されています。
    管理に組合員同士の連携が悪いのは、管理会社に任せっきりか、特定の人に役員を任せっきりにしている状況です。

  32. 282 匿名さん 2010/03/30 23:48:20

    自治会の活動目的は地域活動です。
    マンションの管理は管理組合でしてください

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオ光が丘ガーデンズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

[PR] 東京都の物件

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸