管理組合・管理会社・理事会「マンション管理組合 対 組合員の訴訟記録」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理組合 対 組合員の訴訟記録

広告を掲載

  • 掲示板
金王金 [更新日時] 2016-10-17 14:38:53

マンションにお住まいで、管理組合の運営や理事会の暴走で
お悩みの方、この事件を読んでみませんか?

http://book.geocities.jp/trial_report/Trial1/

[スレ作成日時]2007-05-17 22:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理組合 対 組合員の訴訟記録

  1. 237 匿名さん

    金王金さんが自分を励ましたり自作自演するのはなぜ?

  2. 238 金王金

    >236

    法曹界が掲示板に来るか来ないかの議論でも始める気ですか?

    通常は来ない。
    と思いますが・・・忙しいしね〜
    どう思われますか?> ∞さん

  3. 239 匿名さん

    金王金さんはいつもひまなんですか?

  4. 240 匿名さん

    金王金さんの次の戦場はどこ?

  5. 241 金王金

    戦場ではなく洗浄したい気分ですが・・・
    説明ができない状況で苦しい説明をしなければならない状況に
    追い込まれるのは不徳の無さの一言になるのでしょうか・・・
    金王金の普通の解釈を想像でねじ曲げる意見が多くでましたが結局は説明ができないでしょう。
    ちなみに、最近金王金が変だと思ったのは某大臣のガーゼの説明です。
    金王金と反対意見をする方々はこのガーゼの説明を納得しているのでしょうか?
    あらゆる所で説明できない状況に陥っている方々がいることは事実だと思います。本判決もその一つだと思います。

  6. 242 匿名さん

    それだけは金王金さんに同意できるね。某大臣のガーゼの説明

  7. 243 匿名さん

    アホな大臣のガーゼと 判決と一緒にするな。
    ここは中学生のスレですかw

  8. 244 匿名さん

    >金王金の普通の解釈を想像でねじ曲げる意見が多くでましたが結局は説明ができないでしょう。

    大多数の人の普通の解釈が理解できず、事実を想像でねじ曲げているのは自分の方だとは永遠に気が付かないのでしょうね。あなたのスレですから、どうぞ好き勝手に戯言を続けてください。

  9. 245 匿名さん

    >>243

    中学生に失礼でしょう。
    うちの娘はちゃんと他人が教えてくれたら礼くらい言うし
    理解できないことでもそれなりに対応できますよ。
    スレ主がいるマンションの方々、ご苦労のほどお察しします。

  10. 246 金王金

    世の中には苦しい言い訳を強いられてしまった人がいる。

    本判決については
    手続上の不備があった。
    訴えられた。
    苦しい言い訳しかできなかった?(委任状は書面票決だと?)
    総会決議は認定されなかった。
    追認は得られなかった?(通常はこれでokですが)
    テンパッタ?
    適切な総会だったとしたらokにしよう。(温情判決)

  11. 247 匿名さん

    >適切な総会だったとしたらokにしよう。(温情判決)

    適切な総会だったのなら当然にOKでしょ。
    適切な総会でも裁判官の温情がなければアウトなんですか?

  12. 248 匿名さん

    金王金さんに〔委任状〕について質問。

    金王金さん的には、
    「〔委任状〕は総会を欠席する人が提出するものだから欠席扱いである。」
    って考えなの?

  13. 249 匿名さん

    >>247 >>248 
    もう話を一から蒸し返すのはやめましょうよ。
    何を言ったって話が通じないんだし、時間の無駄ですよ。
    幼稚園児としゃべるほうがまだ話が通じます(実感)。

  14. 250

    うちの兄、将棋はプロ級なんですが、ちょっと浮世離れしてるんです。
    いつも相手を探してるんで、宜しかったらもう少しお付き合いお願いします。

  15. 251 住まいに詳しい人

    >もう少しお付き合いお願いします。

    もう皆さん十分すぎるほどお付き合いしました。
    それを無下にしてるのは「兄」さんとやらのほうです。
    将棋のほうで相手を探せばよいでしょう。
    ここでは誰もがお断りでしょうね。

  16. 252 匿名さん

    >>250
    棋士って東大なんか軽々合格ってイメージがあるんだよね。

    読解力があれでは・・・ね。
    〔将棋はプロ級〕って表現には、ちょっと無理があるよ〜。

  17. 253

    ずいぶん冷たいお方ですね。

  18. 254 匿名さん

    どんな世界でもプロ級は素人以外の何者でもないわけでして・・・

  19. 255 匿名さん

    なぜ批難されてるか全く理解できず「冷たい」と逆ギレとは。
    さすがこの「兄」にしてこの「妹」ありですな(笑)

  20. 256 匿名さん

    >いつも相手を探してるんで、宜しかったらもう少しお付き合いお願いします。

    いいですよ。ときどきからかってあげましょう。

  21. 257 匿名さん

    >>252さん

    「将棋はプロ級」っていうのは「裁判官かもよ〜」(>>235)と同じ発想なんですよ(笑)
    この「兄」「妹」、思考回路も文章癖もほとんど同じなんですね〜。

  22. 258

    みなさんは兄を誤解なさっています。
    本当はとても優しい人間なんです。
    司法試験にさえ通れば、本来の姿に戻ってくれると私は信じています。

  23. 259 匿名さん

    >>258
    「妹」氏へ。
    金王金氏の性格や人間性などどうでもよいのです。
    ここは掲示板であって、文面での意見交換がすべてなのです。
    他人が書いてる内容をしっかり理解し、誠実にそれに対応する、ということが最低限のマナー。
    金王金氏はその最低限のマナーを守ろうとしないし、守れるだけの能力がないのです。だからもう相手にされない、というだけのことです。
    誤解の余地なんかありません。
    司法試験どころか掲示板の利用も覚束ない「お兄様」に、これ以上社会に迷惑をかけないよう、「妹」さんからも注意してあげてくださいませ。

  24. 260

    お兄ちゃん、私じゃ力不足だったよ。
    来年も司法試験頑張ってね。

  25. 261 金王金

    >「将棋はプロ級」

    将棋って
     −−−−−−−−−
    |王
    |と




    |         |−−−
    |香龍香      |
    |金王金      |歩歩
     −−−−−−−−− −−−
    こんなゲームのこと?

    >お兄ちゃん、私じゃ力不足だったよ。
    >来年も司法試験頑張ってね。

    お兄ちゃんって、"と金"を目指していて
    成れそうも無い、夜遅くまで頑張った某氏のことでしょ?

  26. 262

    お兄ちゃん、お願いもうやめて。
    病気がもっと悪化するだけだよぉ。

  27. 263 金王金

    手違いやミスは誰でもあります。(金王金は少ないが)
    ミスを侵したらすぐに責任追及されることも無いと思う。
    抗弁や謝罪の機会は与えるべきです。しかし、その機会を
    苦しい言い訳で乗り切る人もいる。(ガーゼ問題など)

    本件に照らすと
    委任状の不備、或いは紛失があったのかもしれないが
    管理組合として総会決議を裁判で公開的に抗弁するなら
    追認の書類を用意すれば足りるし適切な抗弁と思えるが
    委任状は書面票決だ〜?と言っているのだとしたら
    苦しい言い訳だね。と言っているだけだよ。(委任状については)

  28. 264 匿名さん

    >>263
    金王金さん質問です。

    ・マンションの総会において〔委任状〕は、
       ①議決権数に含める
       ②議決権数に含めない

    どちらですか?はっきりお答え下さい。

  29. 265 256がからかいに来たよ

    >委任状は書面票決だ〜?と言っているのだとしたら苦しい言い訳だね。

    委任状は欠席するから出しているので当然に欠席扱いとすべきだ。
    しかし組合は書面票決(出席扱い)だとして決議が成立したことにした。
    地裁までもが法規を無視して、被告の「委任状は書面票決だ」という苦しい言い訳を認め、総会決議は有効だという判決をした。さらに2審、3審までもが原審を支持した。
    委任状は欠席なのだから総会は決議は不成立に決まっているじゃないか!
    こんな無茶苦茶な判決があるか!日本の司法は腐っている!

    オレはそんな当たり前のことを言っているだけなのに、ここに来ている連中は勝手な想像で事実をねじ曲げ、判決は妥当だなどととんでもない勘違いをしている。

    金王金さんの主張はこういうことですよね。違ってたら指摘してね。

  30. 266 金王金

    265は委任状の意味を分かっていないようですね。
    以下の金王金の説明をよく読んでください。

    >>264

    >・マンションの総会において〔委任状〕は、
    >   ①議決権数に含める
    >   ②議決権数に含めない

    委任状は通常であれば代理人による議決権行使ですから①でしょう。
    しかし、本件は、委任状そのものに不備があるから①とはならない。
    と言うのが問題ですよね?

    例えて言うと
    詐欺は①犯罪ですか②違いますか?
    答えは①ですが、事件毎に詐欺が成立するか否かの判定が必要ですよね!

    だから
    委任状は議決権数ですが、その委任状が適切か否かの判定が必要。
    判決では、議事録や委任状を精査した結果、総会承認を認定していない。
    だから、追認で証明すれば足りるのでは?と思うのだが・・・
    せっかく公開的に総会決議を証明する機会に委任状は書面票決だと?抗弁したとしたら苦しい言い訳に聞こえませんか?

    さて、妹さんは何所へ行ったのだろうか?
    深夜遅くまで頑張った某氏の妹さんではなかったのだろうか?
    変なことを書く妹さんだった。マルチのトクメイさんにも困ります。

  31. 267 匿名さん

    >>266
    〔マンションの総会において〔委任状〕は、議決権数に含める〕
    というご回答をいただいて安心致しました。

    上記以外のコメントについては、
    今一度、判決文とこのスレを読み直して下さい。

  32. 268 256

    >>266
    なるほど。そうすると金王金さんの主張は、

    地裁は、委任状は不備があるので「代理人による議決権行使」は成立しておらず、総会決議は無効だと認定した。
    ところが、被告の「委任状は書面票決だ」という苦しい言い訳を採用し、「書面による議決権行使」だったということにして、総会決議は有効だという判決をした。さらに2審、3審までもが原審を支持した。
    そんな無茶苦茶な判決があるか!日本の司法は腐っている!

    と、こういうことですね。

  33. 269 金王金

    >>267

    >〔マンションの総会において〔委任状〕は、議決権数に含める〕
    >というご回答をいただいて安心致しました。

    金王金が通常の考えだと言うことが徐々に分ってきましたか。
    金王金も委任状の手続を否定したと思われていたとは想定外だったよ。
    委任状の手続はあります。本件は委任状が規定に反しているか否かです。
    文理上不備があっても追認で実質的に証明できるが・・・

    >>268

    >なるほど。そうすると金王金さんの主張は、

    主張というほどではないが

    ①この判決マンション問題だから読んでね!裁判所は公表してないが
    ②裁判が機能していないとしたら困るね!
    ③事実に基づかない判決
    ④規約を歪曲した判断
    ⑤なぜ、追認を取り付けなかったのだろう?
    ⑥論破された方々は、匿名化するね

    こんなとこかな

  34. 270

    お兄ちゃん!
    白い目で見られてるのは本人だけじゃないの。
    そろそろ分かって欲しいんだけどなぁ・・・

  35. 271 256

    過去レス見ると、金王金さんは何度も
    >③事実に基づかない判決
    >④規約を歪曲した判断
    って言っているけど、なぜそうなのか、まともに説明したことは一度もないですね。だからみんな妄想だと言っているんですね。
    この際、事実はどうだったのか、それを裁判所はどのように曲げたのか、そのように判断できる根拠は何か、詳しく具体的に説明してもらえませんか。それともやっぱり妄想?

  36. 272 匿名さん

    まだやってたんだ。

    >>271

    違うの違うの、本人は何度も「まともに説明した」つもりだし「詳しく具体的に説明して」るつもりなんですよ。しかも分かりやすく解説してくださってるらしいのですが。

    誰にも伝わってないことが本人には分からないみたいです。

  37. 273

    お兄ちゃんの口癖は・・・「世の中バカばっかりだな。」

  38. 274 金王金

    早く寝なさい>妹さん

    委任状は書面票決だ〜と言っていた人
    最近の夜こないけど、勉強中なのかな?

    委任状を知らない人ばかりで驚いてます。
    公共の窓口でも委任状に不備があれば処理してくれませんよね。

  39. 275 匿名さん

    >>274は誰宛か知らないけど・・・
    >委任状は書面票決だ〜と言っていた人
    ↑引用の仕方、変ですよ!
    とりあえず、これ→>>206、10回くらい読んでみてね。

    >公共の窓口でも委任状に不備があれば処理してくれませんよね。
    だから何?

  40. 276 マンコミュファンさん

    もう「金・・」とかいうバカをかまうのはいい加減やめませんか?
    まったく成長がない人間も現にいるんだ、ってことを知っただけで十分。
    アンチマン管理センターのスレと並んでカススレ筆頭ですね。

  41. 277

    あぁ、ここでもお兄ちゃん見捨てられちゃった。
    また入院手続きしないと・・・

  42. 278 256

    >>274
    >委任状を知らない人ばかりで驚いてます。

    あれ?委任状を知らなかったのは金王金さんただ1人のようだけど。
    >③事実に基づかない判決
    >④規約を歪曲した判断
    という何の根拠もない妄想にどんな屁理屈がついてくるのか楽しみだったんだけど、屁理屈もないんじゃつまんねー

  43. 279 金王金

    >275

    >委任状は書面票決だ〜と言っていた人

    「委任状が書面票決だ」とは苦しい言い訳ですよね? 206を10回読む以前に >>128 >>136 あたりから「委任状は書面票決だ」と言う意味不明の主張を目にしていますが、これって普通に考えて変でしょ?
    「委任状は書面票決だ」と言っている関係者は、何か法的な代理人になったり、委任、受任の意味や重要性が分っていないのだと思います。恐らく飲み会の幹事を任された程度の方々の「ごっこ的」発想だと思いますが如何ですか?

  44. 280 匿名さん

    >>279
    >「委任状が書面票決だ」とは苦しい言い訳ですよね?
    誰も言ってないよ。

    >206を10回読む以前に >>128 >>136 あたりから「委任状は書面票決だ」と言う意味不明の主張を目にしていますが、これって普通に考えて変でしょ?
    誰も主張していないよ。

    >「委任状は書面票決だ」と言っている関係者は、何か法的な代理人になったり、委任、受任の意味や重要性が分っていないのだと思います。
    誰も言ってないよ。

  45. 281 匿名さん

    >>279
    釣り? でないなら言葉を失うほど見事な理解力ですなw

  46. 282 金王金

    >誰も言ってないよ。 >>280

    そうきましたか。
    苦しい言い訳を強いられる人がいると言いましたが掲示板においても・・・

    では少し訂正してあげましょう。

    旧)「委任状が書面票決だ」とは苦しい言い訳ですよね? >>279
    新)「委任状が書面票決だ」と書き込むとは苦しい説明ですよね? >>128 >>136 >>206

    >誰も主張していないよ。

    では「委任状が書面票決だ」と思って書いた人は、深夜の想像流、長文クルクル流の某氏だけ?
    夜遅くまで長文の書き込みで疲れていたのでしょうか?
    彼が受験生だとしたら、花が咲くのは20年後でしょうか? 応援してあげてください。>妹さん

  47. 283 匿名さん

    >新)「委任状が書面票決だ」と書き込むとは苦しい説明ですよね?

    >>128 >>136 >>206 では、そんな説明されてないよ。

    >彼が受験生だとしたら、花が咲くのは20年後でしょうか?
    >応援してあげてください。>妹さん

    「妹さん」は「金王金さんの妹」を謀った人物でしょ!
    解ってるくせに・・・・。

  48. 284 匿名さん

    >>282
    釣りじゃないんだ。マジで言ってるの!?
    >>128 >>136 >>206 が読めないとは驚きですね。
    もしかして小学生?
    ここは小学生が来るところではありませんよ!

  49. 285 金王金

    >新)「委任状が書面票決だ」と書き込むとは苦しい説明ですよね?
    >>128 >>136 >>206 では、そんな説明されてないよ。

    そうきましたか。
    では『書面票決(委任状)』という書き込みがあるのは読めますか?

    小学生に笑われますよ >匿名さん(笑
    委任状って書面票決なんですか? >深夜の受験生さん(笑

    しかし、委任状が書面票決だと書き込んだ当人は消えて
    その妹さん?が意味不明な書き込みをしつつ
    匿名さんが苦しい書き込みをしている。変な光景ですな。

    「論破された輩は匿名化する」と言う事なのかな・・・

  50. 286 匿名さん

    >>285
    >では『書面票決(委任状)』という書き込みがあるのは読めますか?
    >委任状って書面票決なんですか?

    誰一人そんなこと言ってないぞ。
    言ってるのは金王金自身だ。反論は自分にしろ。

  51. 287 匿名さん

    >>285
    >では『書面票決(委任状)』という書き込みがあるのは読めますか?

    うほっ!!! こりゃたまげたな。
    金王金さんは『書面票決(委任状)』は読めても、その前に「議事録には」が付いて、後に「と記載されている」や「表記されている」が付いたフレーズになると、もう理解不能だということを自ら証明しちゃいましたよ。
    こんな●●はバトル板はおろか、2ちゃんでも見たことないな。

  52. 288 匿名さん

    もう(おつむが)不自由な主をいじるのはやめましょう。
    痛いどころか痛々しいです。

  53. 289 匿名さん

    歩さんにぶざまに詰められたのがよほど悔しいようですね。
    でも今さら何を言っても勝敗がひっくり返るわけもなし、さらに醜態を晒しているだけなんですけどね。

  54. 290 入居済み住民さん

    >289さん
    >歩さんにぶざまに詰められたのがよほど悔しいようですね。
    こんな風に感じることができるようなら、未だましなのでは。
    歩さんやとくめい8さんみたいに相手してくれる人がいなくて
    寂しいだけだと思いますよ。
    相手にしないのが一番、一番。

  55. 291 金王金

    最近のは"意味無流"かな

    匿名化された輩が意味不明なカキコをしているので整理しとこう。

    一、本事件の各総会における書面による議決権行使は「委任状」により処理されている。(地裁6頁)

    二、原告の主張は、書面による議決権行使がされた事実は無く、本件委任状は規約違反だ。(地裁7頁)

    三、被告は委任状を書面による議決権行使と議事録に記載したが、実は代理人による議決権行使だと!

    四、議事録には書面による議決権行使数(委任状数)○○名とでも書いてあったのだろうか?

    ここで、本スレ閲覧者の良識ある人は
    委任状を議決権行使書と据えて議事録に記載する行為が適法か否かの判断ができるだろう。

    五、議事録には、出席○○名、委任状○○名、議決権行使書○○名、と記載するのが正しいと思います。

    "意味無流"の匿名化さん
    この違いわかりますか?
    議事録には書面による議決権行使数が記載し、裁判上は書面による議決権行使では無いと言っている。
    そして、深夜の受験生君が見つけた部分「書面票決(委任状)」←これ変だねって言ってるのわかるかな〜
    まぁ〜真面目なレスは期待してないがね(笑 >匿名化さん達

  56. 292 匿名さん

    >>291
    >委任状を議決権行使書と据えて議事録に記載する行為が適法か否かの判断ができるだろう。
    貴方は事実をねじ曲げちゃってるんだよ。そんな貴方には適法か否かの判断はできるはずもありません。これから先もこの判決文の理解は無理だと思います。

  57. 293 匿名さん

    >>291
    >匿名化された輩が意味不明なカキコをしているので整理しとこう。

    そりゃ、単語は辞書を引き引き調べられても、フレーズになると読解不能な金王金さんにとっては、あらゆることが意味不明でしょう。
    箇条書きの整理も、金王金は判決文が読めませんという証明にしかなってないよ。正解は>>206で歩さんが解説したとおり。そこで終わってるんだよ。往生際が悪いな。「恥の上塗り」という言葉は知ってる?

  58. 295 金王金

    一、本事件の各総会における書面による議決権行使は「委任状」により処理されている。(地裁6頁)

    二、原告の主張は、書面による議決権行使がされた事実は無く、本件委任状は規約違反だ。(地裁7頁)

    三、被告は委任状を書面による議決権行使と議事録に記載したが、実は代理人による議決権行使だと!

    四、議事録には書面による議決権行使数(委任状数)○○名とでも書いてあったのだろうか?

    五、議事録には、出席○○名、委任状○○名、議決権行使書○○名、と記載するのが正しいと思います。

    ここまでは、理解できるでしょうか?
    五ではなく四としている部分が「あらま〜ごっこだったのね」

    さて、>>128 >>136 >>206 で、深夜の受験生君が説明済とのことだが
    これは『書面票決(委任状)』ということのようですが、これは変です。
    虫眼鏡の近眼風深夜の受験生君は、上記の一が読み取れないようで
    本件委任状を裁判所がどう認定したか分かっていないのです。
    判決文は、よく読みましょう。
    裁判で明らかにされた事実も重要です。
    その事実をちゃんと把握しましょうね > 匿名化さん達

    本判決から
    ①議事録に不備がある
    ②裁判所は「あらま〜」となった
    ③苦しい言い訳をした。(陳情があった?)
    ④適切な総会だとしたらOKにしてあげよう
    ⑤ふ〜温情判決だ!
    ⑥これから五のような議事録を残そうな!
    こんなところかな?

    まぁ⑥で適切な運営に変われたとすれば
    他の暴走理事会も本スレを読んで早期是正に向けて参考になるだろう。

  59. 296 住まいに詳しい人

    皆さん、今後、何と書いていようが、一切スルーとしましょう。
    きりがありません。

  60. 298 匿名さん

    ■主 文
    1 金王金の主張をいずれも棄却する。
    2 本スレを終了する。

    ■事実及び理由
     高裁判決文7頁11〜13行目の括弧書きに「なお、平成15年度(第7期)までの議事録では、「書面票決(委任状)」と表記されているが、それらは、代理人による出席として扱われたものであることが明らかである。」とあるのが事実であることに疑いの余地はなく、金王金の主張はいずれも理由がない。
     また、事実関係が明白である以上、もはや本スレの存在意義はない。
     よって、主文のとおり判決する。

    駄駄駄駄駄糞駄駄駄駄駄駄駄駄糞糞糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄
    駄駄駄駄駄■■糞駄駄駄駄駄駄糞■糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄
    駄駄駄駄糞■■駄駄駄駄駄駄駄■■糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄
    駄駄駄糞■■糞駄駄駄駄駄駄糞■■糞糞糞糞■■糞駄駄駄
    駄駄駄■■■駄駄糞糞駄駄駄糞■■■■■■■■■糞駄駄
    駄糞糞■■糞駄糞■■糞駄糞■■糞糞糞糞糞■■■駄駄駄
    糞■■■■糞糞■■糞駄駄糞■■■駄駄駄糞■■糞駄駄駄
    糞■■■■糞糞■糞駄駄糞■■糞■糞駄糞■■■駄駄駄駄
    駄糞■■■■■■糞駄糞■■糞糞■■糞■■■糞駄駄駄駄
    駄駄糞■■■■糞糞駄糞■糞駄駄糞■■■■糞駄駄駄駄駄
    駄駄駄糞■■糞糞■糞駄糞駄駄駄駄糞■■■駄駄駄駄駄駄
    駄駄駄糞■■駄駄■■糞駄駄駄駄駄糞■■糞糞駄駄駄駄駄
    糞糞糞■■■糞■■■■糞駄駄糞糞■■■■■糞駄駄駄駄
    ■■■■■■■■糞■■糞糞■■■■糞■■■■■■糞糞
    ■■糞糞糞■■駄駄糞糞■■■■糞糞駄駄糞■■■■■糞
    糞糞糞駄駄■■駄糞糞糞■■■糞糞■糞糞糞糞■■■■糞
    駄■■■糞■■糞■■糞■■糞駄糞■■■■糞糞糞糞糞駄
    駄■■■糞■■糞■■糞糞糞駄駄糞■■■■■■糞駄駄駄
    駄■■■糞■■駄糞■■駄駄駄駄駄糞糞■■■■糞駄駄駄
    糞■■■駄■■駄糞■■糞駄駄糞駄駄駄糞■■糞駄駄駄駄
    糞■■■駄■■駄糞■■糞駄糞■■糞糞糞駄駄駄駄駄駄駄
    糞■■糞駄■■駄駄■■糞駄糞■■■■■糞糞駄駄駄駄駄
    糞■■糞駄■■糞駄糞糞駄駄糞■■■■■■■■糞糞駄駄
    糞■■糞駄■■糞駄駄駄駄駄駄糞糞■■■■■■■糞駄駄
    駄駄駄駄駄■■糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄糞■■■■■糞駄駄
    駄駄駄駄駄■■糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄糞糞糞糞駄駄駄

  61. 299 金王金

    高裁判決文7頁11〜13行目の括弧書きに「なお、平成15年度(第7期)までの議事録では、「書面票決(委任状)」と表記されているが、それらは、代理人による出席として扱われたものであることが明らかである。」

    この部分は、議事録の不備を明確にした部分です。
    地裁の事実認定を変えたわけではありません。
    つまり
    本件委任状は、代理人による出席として処理されていることは明らかだと言っているだけで、適法だと言っているのではありません。法律審へパスしただけです。

    訳のわからない匿名化さんの参加が終ってことですね。

  62. 300 匿名さん

    終ってことですか。

    >この部分は、議事録の不備を明確にした部分です。
    では議事録が不備であると言ってる部分を明示されたし。

  63. 301 金王金

    >>この部分は、議事録の不備を明確にした部分です。
    >では議事録が不備であると言ってる部分を明示されたし。

    いやぁ〜
    深夜の長文クルクル流は、スルーされて
    判決文をよく読めばわかると思います。

    ①議事録には書面による議決権行使○○名と記載されている。
    ②書面による議決権行使は行なわれていない。
    これが議事録の不備と言えないとしたら虚偽の議事録だろう。
    後者が正しいのかもしれないね。

    マンション管理士か何か知らないけど夜遅くまで受験勉強している
    某氏も理解しているだろうからレス無いでしょ!

    『書面票決(委任状)』←これ絶対に変よ!

  64. 303 匿名さん

    >>299では
    >「…議事録では、「書面票決(委任状)」と表記されている…」
    という高裁判決文を引用しながら、
    >>301では
    >①議事録には書面による議決権行使○○名と記載されている。
    という、この支離滅裂ぶりこそが【妄想流金王金派】の奥義ですな。

    はい、終了!

  65. 304 金王金

    わからない人には理解できないでしょうね。
    ①議事録には書面による議決権行使○○名と記載されている。
    ②書面による議決権行使は行なわれていない。
    これが議事録の不備と言えないとしたら虚偽の議事録だろう。
    事実は①②です。
    高裁で触れている部分
    代理人による出席として扱われたものであることが明らかである。
    これは①②の事実を変えずに委任状の状況を明確に説明しただけ。
    わかるかな〜
    深夜の受験生は理解しているから反論レスないでしょう!
    だから、金王金の方が正しい。
    はい、次の質問は!

  66. 306 匿名さん

    >はい、次の質問は!
    と虚勢を張るも、質問があるとはぐらかす、論点をそらす、理由や根拠は示さないという無責任ぶり、
    鋭い相手に対してはまともな議論ではなく罵倒することで勝ったつもりになっているという外道ぶりこそが【妄想流金王金派】の極意ですな。

    はい、終了!

  67. 307 奨励会受験生

    金王金先生に質問です。

    ◇質問1
    >法律審へパスしただけです。(>>299

    東京高裁が上告したのですか?
    (文理解釈では)↑の様にしか読み取れません。
    高裁が判決文で「本件控訴を棄却する」としている点を踏まえて
    貴方が「法律審へパスした」とする点を説明して下さい。

    ◇質問2
    >①議事録には書面による議決権行使○○名と記載されている。
    >②書面による議決権行使は行なわれていない。
    >これが議事録の不備と言えないとしたら虚偽の議事録だろう。
    >後者が正しいのかもしれないね。

    ↑これは答えになっていません。貴方の解釈に過ぎません。
    >>300 さんは、判決文の何処に「議事録が不備である」と言っている
    部分があるのか?を問うています。
    改めて、回答して下さい。
    (質問に対し、質問し返す今までの手口は止めてくださいね!
     判決文に「明示されているのか?」「否か?」の2択ですから)

  68. 308 金王金

    民事訴訟法312や318に書かれていますが
    上告には理由が必要です。
    とは言っても高等裁判所までの判決は、通常は完璧なはずです。
    上告理由とは、判決に食違いがある場合や過去の判例に反する場合等ですが、本判決の「議事録には書面による議決権行使数○○と書かれており、書面による議決権行使ではない」と言う下りは十分に変です。

    議事録に不備があると言う下りがあるか?
    不備を指摘するのは、上告を提起する側ですから上告理由書に不備を指摘します。
    議事録より総会決議を確認できない状況で判決では「〜のように記載されている」と書かれているだけです。判決では「総会で承認された」とも記載されていません。
    これは読解力の問題ではないでしょうか。

    本スレにおいて過去にスレ主に反論や質問をしていた人がいましたが、論理解釈の所で「総会決議の追認を取り付ければ問題は解決するのに、なぜ追認を取り付けなかったのか?」というスレ主の指摘から、それまでスレ主に反論していた人達は納得した様子です。
    また、本判決文から"委任状が書面票決だ"と言う下りを発見した「"と金"になれない深夜の受験生君」も、委任状の意味を独学で勉強したようで"委任状は書面票決だ"とは書かなくなっています。
    奨励会受験生さんもすぐに理解できると期待しています。
    なお、意味不明なカキコが多発していますのでスルーしてください。

  69. 310 奨励会受験生

    金王金先生
    お返事は頂いたのですが、回答になっていません。(>>307 >>308

    ◇質問1
    高裁が上告したのですか?

    上告したのは「高裁」ですか?それとも「原告」ですか?
    回答はニ者択一お願いします。
    そして「原告」であるならば、先生の仰る「法律審へパスした」の意味を、高裁が判決文で「本件控訴を棄却する」としている点を踏まえて説明して下さい。

    ◇質問2
    >議事録に不備があると言う下りがあるか?

    「明示はされていない」ということで良いですね?

    ◇質問3
    >議事録より総会決議を確認できない状況で判決では「〜のように記載
    >されている」と書かれているだけです。判決では「総会で承認された」
    >とも記載されていません。
    >これは読解力の問題ではないでしょうか。

    それでは地裁判決26項23行目にある
    〜上記各通常総会及び臨時総会は有効に成立しているものといえる。
    の件はどの様に解釈(読解)すれば良いのでしょうか?

    先生のご高説により、質問がひとつ増えてしまいましたが、
    宜しくお願いします。

  70. 311 匿名さん

    >それまでスレ主に反論していた人達は納得した様子です。
    とっくに決着付いてるし、金王金との議論ほど無益・無駄なことはないと悟って、ここを去ったか無視しているだけですよ。
    何でも自分の都合のよいように解釈するのも【妄想流金王金派】ならではですね。

    >「"と金"になれない深夜の受験生君」も、委任状の意味を独学で勉強したようで"委任状は書面票決だ"とは書かなくなっています。
    彼は一度もそのようなことは書いてませんよ。
    金王金は>>75で「欠席するから名前と部屋号を記入して出した上記委任状が実は出席扱いだったと言う事実の方がよっぽど悪意を感じます。」と書いてるけどねwww
    いつの間にか言うことが変わるのも【妄想流金王金派】ならではですね。

    >奨励会受験生さんもすぐに理解できると期待しています。
    期待しているなら誠心誠意かつ明瞭的確に回答、解説してあげてくださいな。「先生」なんて呼んでくれる人は他にいませんよ。

  71. 312 金王金

    >310

    質問1は、質問が間違っていませんか?

    質問2は、読解力の問題だと思います。

    質問3
    地裁と高裁は、事実認定の部分が重要です。地裁と高裁の判断の部分は過去例が無い場合は参考になりません。

    >311

    過去に金王金に反論した方々は、金王金の王道に納得されたのでしょうね。

    「欠席するから名前と部屋号を記入して出した上記委任状が実は出席扱いだったと言う事実の方がよっぽど悪意を感じます。」→これはこれで、そう思いませんか?
    これに付け加えて、議事録に事実と違う報告?

    みなさん、ちゃんと王道を理解していると思います。

  72. 313 奨励会受験生

    金王金先生

    ◆質問1の「高裁」or「原告」の二者択一の質問に対し

    >質問が間違っていませんか?

    ◆質問2の「YES」or「NO」で答えられる質問に対し

    >読解力の問題だと思います。

    流石です。
    予想もしなかった回答です。
    本掲示板で先生が『天上天下唯我独尊』と称えられる理由がよく分かりました。(先生のご主張は全く解りませんが・・・・)

    先生と対話が出来るように、勉強し直します。

  73. 314 住まいに詳しい人

    相手にすれば自分のレベルも下がる、ということが判らない反省能力のない人ばかりなのでしょうか。
    「反論していた人達は納得した様子」などと、相手にして欲しいだけの釣り文句を書いていようが、本気でそう書いていようが、黙殺すればいいだけのことです。
    幼稚園の絵日記に目くじらたててどうするんでしょうか。相手にする社会人のほうがお目出たいですね。

  74. 316 金王金

    >313

    >先生と対話が出来るように、勉強し直します。

    そうですね。質問1と質問2が、どう変か自力で判る様に頑張ってください。

    なお、1審2審が事実審で最高裁が法律審と言うのは
    金王金が言っているのではなく、訴訟制度の決まりです。

    >314

    あなたの言う事を聞いてくれませんね(笑
    みなさん、興味があるんですよ。

  75. 318 匿名さん

    314さんはともかく
    金王金さんはかなり変○だ。

    金王金は本判例の事実を曲解している。そして、皆から指摘されても聞く耳持たず。(理解できないのか、する気がないのかは不明である)
    このスレたての目的はわからないが、金王金に同意する人間がこの掲示板にいないのはわかったはずだ。スレ主として、それは認めるべきだ。

  76. 319 金王金

    >金王金は本判例の事実を曲解している。

    事実認定は異論ないんだけど

  77. 320 ビギナーさん

    歩さんってイソウロウの弁護士さん?サイトにあったのでw

  78. 321 金王金

    2008年もよろしくお願いします。

    (○^_^○)
    弁当屋が釣れていたんですか!
    過去ログに書いたように >>63 >>78 >>246
    関係者が相当テンパッテいた証でしょうか・・・

    金王金

  79. 322 ホッシュジエンの国内ニュース解説

    山口県光市の母子殺人事件の裁判を遅らせる行為をしたとして、
    被告の元少年の弁護士が懲戒請求された問題で、所属の弁護士会が
    「懲戒しない」とした決定に対し、遺族の本村洋さんが日本弁護士
    連合会に異議を申し出ました。
    ‾‾‾‾‾‾∨‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
     彡ミ    ___  __    法曹界はこの日本の支配体制維持に直結した
      |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    重要機関で、巨大な背景を持つ。彼らは
      |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~  それに同意する者たちだということだ。
      ⊥   | ‾|‾||‾‾‾‾‾| 
      凵    `TT |‾l‾‾‾‾‾l * 法律も弁護士・裁判所に丸投げすると良くない?(・A・ )

    08.1.10 TBS「弁護士『懲戒せず』に本村さんが異議」
    http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3751168.html

    * 巷に国民をミスリードする法解釈が多いのも事実です。また世論操作の
     ための情報配信にはマスコミ、出版社を初め、中曽根を配したトップの電通
     以下、広告代理店が絡んでいるようです。戦時体制下における情報操作に
     にマスコミや広告代理店が絡んでいる米国の例が良く知られています。

  80. 324 ホッシュジエンの国内ニュース解説

    「闇社会の守護神」とも呼ばれ、詐欺の罪で実刑判決が確定
    していた元東京地検特捜部検事の田中森一・元弁護士(64)が
    31日、東京拘置所に収監されました。
    ‾‾‾‾‾‾∨‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
     彡ミ    ___  __    * この記事は日本に闇社会が存在する事を認めており、
      |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    元検事が今も法曹界に影響を与えている事になる。
      |ヽ   | | ミ#・д・ミ/_/旦~~  
      ⊥   | ‾|‾||‾‾‾‾‾| これなら検察は動かない。いくつもの
      凵    `TT |‾l‾‾‾‾‾l 犯罪が握り潰されて来たんでしょう。(・A・#)

    08.3.31 TBS「『闇社会の守護神』田中元検事を収監」
    http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3816939.html

    * 戦後日本に確立された米軍を背景に徹底した国内統治体制の
     確立によって齎された一面といえるでしょう。

  81. 325 ホッシュジエンの国内ニュース解説

    特捜部の検事を務めた田中森一元弁護士が6年前、金融業
    者から9000万円をだまし取っていた疑いが強まり、大
    阪地検特捜部は7日にも事情を聴くことにしています。田
    中元弁護士は、許永中受刑者とともに、商社から180億
    円の手形をだまし取った罪に問われて実刑が確定し、先月
    末、東京拘置所に収監されました。
    ‾‾‾‾‾‾∨‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
     彡ミ    ___  __    しかし今回、公務員らは世相を偽装するのに
      |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    かなりの大物を起用して来るようだ。
      |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
      ⊥   | ‾|‾||‾‾‾‾‾| 彼ら裏社会の大物を登場させるほどアメリカは
      凵    `TT |‾l‾‾‾‾‾l 対日工作に本腰を入れてるという事でしょうかね。(・д・ )

    08.4.7 NHK「田中森一元弁護士 聴取へ」
    http://www.nhk.or.jp/news/k10013388201000.html

  82. 326 匿名さん

    訴訟スレが多くなってきました。
    弁○●の再出現に期待しますが・・・ >>193

  83. 327 匿名さん

    歩さんはその後開業されたのかな?

  84. 328

    なぜか忘れた頃に上がったきましたね。
    私の最後の書き込みは No.214 by 歩 2007/07/09(月) 22:49 でしたから、1年1か月ぶりの書き込みですね。
    イソベンだと思われていたようですが、国家公務員です。法案作成経験はありますが、法令系ではないので、内閣法制局でボコボコにされる素人です。

  85. 329 匿名さん

    >国家公務員です。

    歩さんが国家公務員ってマジっすか?

    国家公務員が何故、判決に興味持ったん?んの?

    http://book.geocities.jp/trial_report/Trial1/

  86. 330

    >国家公務員が何故、判決に興味持ったん?んの?

    職業は関係ありません。現役のマンション管理組合理事であり、理事長経験もあり、再び理事長をやる可能性も高いからです。

  87. 331 匿名さん

    国家公務員による某掲示板やWIKIへの書き込みが横行している
    おそらく情報操作か目くらましだろう
    しかし書き込んだ国家公務員は国家公務員とは名乗らないな
    わざわざ国家公務員と名乗る方は、別の何かを煙に巻きたいのだろう
    掲示板で職業を書いてもだれも信じないということを申し上げておこう

  88. 332 匿名さん

    >>331
    不信症っていうのは無いけど、被害妄想っていうのは有る。

  89. 333 匿名さん

    被害妄想 -> 統合失調症 -> 病気

    理事長が病気だと建物のいたる所に防犯カメラを設置するそうだ
    隣地境界に有刺鉄線で更なる防御をするイカレタ理事長もいる。

  90. 335 サラリーマンさん

    >>334
    もう一度、契約時の重要事項説明書とその承諾書の文面読み直してください。
    暫定組織から管理組合設立時に引き継ぐ旨の記載があるはずです。

    規約が無くても法律はあります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸