管理組合・管理会社・理事会「ダイワサービスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. ダイワサービスってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2017-07-22 00:16:49

巷で評判の悪いダイワサービス管理の物件に入居しました。

いや、ほんと評判どおり「チミたち何を管理してるの??」って状態ですね。
みなさんのところは如何ですか??

「あんまり酷かったから変えました」とか「こうやってちゃんと仕事させるようにしました」みたいな体験談などあれば教えてください。

[スレ作成日時]2006-10-02 21:44:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワサービスってどうですか?

  1. 148 住まいに詳しい人 2012/09/15 06:55:00

    自転車を室内に収容する人もいる
    特に高価な自転車は盗難悪戯されないように
    室内で駐輪する

  2. 149 匿名 2012/09/15 08:52:04

    管理組合が機能してないようですね。

  3. 150 匿名さん 2012/09/15 08:59:53

    まあね、高額な自転車なら理解するがそうじゃないからね。

  4. 151 住まいに詳しい人 2012/09/15 11:51:30

    専有部分に自転車を置いてもいいんじゃない
    共用部分に置いているわけじゃない
    高い安いの違いで理解できるとかできないとか
    アホなことを言っているやつがいる
    校規委員にもこんなやつがいたな

  5. 152 匿名さん 2012/09/15 14:19:28

    廊下に置いている

  6. 153 匿名さん 2012/09/16 12:21:52

    雨の日の泥つきの自転車は勘弁願いたい

  7. 154 不動産業者さん 2012/09/17 04:36:47

    そのマンションの管理規約を見てください。
    規約に自転車の置き場所について取り決めがありませんか

  8. 155 匿名 2012/10/04 15:53:29

    >>153
    それだとベビーカーも車いすも雨の日に使えなくなるだろ。
    エレベーターは生活のための道具なんだから汚れたら清掃員が
    掃除すりゃいいんだよ。

  9. 156 入居済み住民さん 2012/12/16 00:56:44

    建物の不具合で電話をすると、折り返し電話をするというので、こちらの名前、電話番号を伝え
    電話に出た担当者の名前などを確認しても、折り返し電話がかかってきたことはありませんでした。

    また、組合費の予算作成もいい加減で、間違いばかり。

    さらに、無駄な工事を組み込んで業者から手数料を集める行為をしています。
    理事会が本当に、細部にわたってチェックしないといくらでもこうした行為を行ってくるので
    安心できません。

    更新のタイミングで管理会社を変更しました。

    途中契約解約ではなく、更新のときに更新しなかったという正式で問題の無い行為に対して
    違約金を請求してきました。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  10. 157 匿名 2012/12/17 00:20:01

    理事会がチェックするのはどこの管理会社でも必要だよ。

    違約金は規約の解約条件(3ヶ月前までに通知とか)を満たした上で請求されたのか?名目は?

  11. 158 匿名さん 2013/06/21 20:08:54

    管理人さんの教育はどうですか?
    1回掃除した場所が汚れていても、そのまま放置するなんてあり?

  12. 159 匿名さん 2013/06/23 10:14:31

    どうかなと言う見積りを持って来る。

    売り上げ狙いが見え見栄・・管理組合を無能にするのが上手。
    そこに漬け込んでいい加減な決算書、予算書を総会に提示してくる、組合理事が無能だと見逃す、大規模修繕の積立金も減ってしまう

  13. 160 匿名さん 2013/07/20 18:39:02

    なんか白アリみたいだな。

  14. 161 会社に尽くした馬鹿な管理員 2013/08/02 16:05:48

    事実です。何年も、会社に尽くした事を後悔しています。><。。 中には良い社員もいますが、これだけ環境が悪いと・・・。真面目に仕事している人より、上司の指示であれば、悪い事にも従う人の評価がアップする会社です。

  15. 162 匿名さん 2013/08/13 08:48:23

    工事ノルマが厳しくて、必要ない工事も提案しなきゃ追いつかない
    エレベーターのロープ交換って、管理会社経由じゃなきゃ出来ないわけ?
    掲示板に案内貼るぐらいしかしてないけど、それで2~3割上乗せってあり?

  16. 163 匿名さん 2013/09/18 15:52:08

    管理員、最悪で1年で3人かわっています。
    研修期間後、1人でいる管理員室に用事で行くと「私では分からないので、別の人に聞いて下さい」と言う。
    こんな仕事も出来ない人を面接で見抜けないダイワサービス社員にも腹が立ちます。
    最近の新人(約3ケ月)に時給900円払っているのも納得いかないので、近々にある理事会総会で反対意見を言うつもりです。
    理事会は前から不手際を全て知っているので、そろそろ他社を真面目に検討すると思います。
    管理費ぼったくりですね。

  17. 164 匿名さん 2013/09/29 00:34:06

    管理会社サイドから見ると、正論言ってくる住民は
    クレーマー扱いされるから
    管理人にフロントがそう言ってるから、何を聞いても
    「知りません」「分りません」って返答するよう変な指示が
    してあるんでしょう。
    管理人はマンションにいるから、逃げられないので
    聞いても放置できるフロントに聞いてくれってこと

  18. 165 匿名さん 2013/10/05 10:47:59

    うちのマンション、あまりにダイワサービスの仕事ぶりが悪いので別会社検討に入りました!
    本当に変更してくれる事を願っています。

  19. 166 匿名 2013/10/05 12:02:40

    >>165
    そういう他力本願がマンションをダメにする事に気づくべし。

  20. 167 匿名理事長 2013/10/06 01:11:45

    築10年目のマンションで理事長をしております。

    みなさんの貴重なご意見を拝見させて頂きました。
    ダイワサービス(以下DS)は無能である。同感です。
    しかし、それ以上に管理組合の責任は重大だと思い、
    この10ヶ月を理事長として過ごしてきました。

    その結果、
    10年目の消火器入替え予算63万円のところを26万円で実施。(DS提案は42万円)
    配水管洗浄予算55万円をDS下請けの業者に直談判をして35万円に引き下げ。
    ホームサット24の費用を2/3に圧縮。
    管理費の中の管理人と清掃員の時給が1300円超になっているのを、
    シルバー人材センターの相見積もりをとって現在値下げ交渉中などなど。

    消費税5%アップを見据えて今期は経費削減に的を絞って、
    管理組合では取り組んできました。
    当マンションでは今後10年で約1300万円の消費税増を見込んでいます。

    マンション管理会社に不満を持ち、
    変えてみようとネットで各社の評判を見ましたが、
    どこも不満でいっぱいです。

    日本は資本主義社会で、
    企業の目的は「利潤の追求」です。
    平たく言えば、
    「如何にお金を多く取って、仕事を安く仕上げるか。」なんです。

    それが、わかっていれば、
    費用を高く請求したり、
    新規にお金がいることを言ってくるのは、
    企業として当たり前だと思います。

    要は管理組合が、
    本当に必要な仕事なのか?
    適正な金額や仕事なのか?
    しっかりチェックしていく仕事を怠ってはならないと思います。

    車のディーラーが「クラウン」の見積もりを持ってきても、
    うちは「カローラ」で良いと言い切る、
    もしくは、他のディーラーで「クラウン」の見積もりを取る。
    それが、管理組合の仕事だと思っています(笑)

    ちょっと長文になりました・・・。
    自慢だとか言って非難されるでしょうか?









  21. 168 匿名さん 2013/10/06 06:28:40

    >167さんへ

    立派ですよ

    管理会社丸投げなら高くなりますよ
    他人様の手を煩わせば
    当然、対価が発生しますからね

    なかなか、ここまで自主的にやられる理事長さんはいないのではないでしょうか

  22. 169 匿名理事長 2013/10/06 21:16:34

    >168さんへ

    コメありがとうございます。

    そうなんです、自分でやった方が、
    安くつくし、何より気分がすっきりします(笑)

    その他、
    マンション保険を5年契約に変えて、5年で35万円の節約。
    管理の悪い植栽業者を入れ替えて年間5万円の節約。
    修繕積立金を銀行1行に利息の付かない決済性預金に預けてましたが、
    銀行7行に新たに口座開設をして定期預金に振り替えました。

    これらは待っていても、ダイワサービスから提案がくるものではありません。

    彼らに取っては保険料手数料が減るものであったり、
    莫大な金額の利息が付かない預金を預けさせる事によって、
    DSのみならず、親会社のダイワハウスがメインバンクに良い顔できるんですから、
    自ら提案するわけがありません。

    個人であれば賢い消費者である入居者も、
    管理組合の理事になれば言いなりになる。

    管理会社の使い方は考え次第だと思いますよ。

  23. 170 入居済み住民さん 2013/10/06 22:24:31

    築4年目で他に変えました
    費用は1/3ですね!
    特にエレベータと機械式駐車場、

  24. 171 匿名さん 2013/10/09 09:35:24

    結構この会社を見限って
    管理会社変更するとこ多いみたいですね。
    1台目駐車場の料金はタダって
    車持ってない家は損してる感じ?
    結局は修理なんかで多額の費用を使ってやるから
    それ考えたら、使ってる人に小額でも料金取って
    その収入を将来の修理費用に充てた方が
    良いと思うけど。
    売るとき売りやすいようにDHがやったこと
    何か、付けをまわされた感じ・・・

  25. 172 匿名さん 2013/11/24 09:15:50

    グループの宣伝は良く見ますが   イメージいいように思ってましたが
    関西の会社って事で

  26. 173 ゆう 2013/12/02 05:41:57

    145
    区分所有者が自転車をでうするかを考えてからの話では。

    管理人には注意出来ないす。
    真面目考えろ

  27. 174 匿名さん 2013/12/07 11:33:45

    金にならない事は知らぬふり

  28. 175 匿名さん 2013/12/11 04:53:17

    >>174
    あたりまえ
    誰が、ボランティアでやりますかいな
    きちんと、見積もりを出して貰いなさい

  29. 176 匿名さん 2013/12/31 20:35:53

    ボランティアじゃないでしょ。
    管理するためにお金もらってるでしょ。
    契約書に書いてないことは全部お金がかかると考える方が変
    書いてなくても、やれることは結構あるんでは?
    書いてあることだけで済むのなら、結構高い金払っているのでは

  30. 177 匿名さん 2014/01/01 03:00:51

    「書いてあることだけ」ですよ
    サービスはタダなんて考えは通用しません
    サービスにも対価が当然です
    そのために、契約書があるのです
    契約書を熟読されたし

  31. 178 匿名さん 2014/01/07 13:31:29

    来春から親会社である大和ハウスからの供給物件もなくなるらしいで・・・

  32. 180 匿名さん 2014/02/25 12:39:06

    大手ハウスメーカーの関連子会社としての信用は重要だと思います

  33. 182 匿名さん 2014/05/16 23:06:15

    マンション担当社員は個別点検時、不具合の見積依頼しても1ケ月以上無視されました。
    管理員は、質問していない他住人の職業などの個人情報をむこうから勝手に教えてきます。
    我が家も見知らぬ方へ何を言われているか分かりません。
    挨拶は人にお尻をむけてしたり、通りすがりでも無視します。
    管理員・清掃員もコロコロかわります。なぜか不明です。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  34. 184 匿名さん 2014/06/20 12:17:46

    183さんに同感です。私も仙台です。
    もしかして、私と同じマンション住人の方のような気がします。
    やっと長年いた個人情報を勝手に言う少し自分が偉くなったと勘違いしている管理員、異動になります。
    バンザイです。
    次の方は無口で仕事だけに専念していただきたいものです。

  35. 185 センダイ住人 2014/07/10 05:21:42

    184さん羨ましいです。変化なしです。 

  36. 186 匿名さん 2014/07/10 05:43:33

    管理員は最初から個人情報は知らないはずですが。
    個人情報は組合幹部と管理会社の担当が持っているはず。

  37. 187 センダイ住人 2014/07/10 06:38:32

    長年、同所勤務の悪い方の結果でしょう。
    一昨年前、職場で(自宅超近)「お宅のマンションの管理人おしゃべりですねぇ」っと
    話を聞かされ、情けなさと
    怒りが込み上げてきました。
    以後、出来るだけ顔を合わせない様にしています。
    何故、辞めさせられないかの理由も聞きました。
    投稿終了致します。

  38. 188 匿名さん 2014/08/09 06:53:35

    ここは、大和ライフネクストと経営統合される
    存続会社はここ
    新会社名は、大和ライフネクスト

  39. 189 匿名さん 2014/09/16 08:24:33

    ダイワサービスの管理員さん。17時まで勤務のはずが、10分前に管理員室の前を通りかかったら、電気も鍵も閉めて本日の業務は終了しました。と…帰る姿さえ見えず…(笑)一体何分前に帰ってるのでしょうね?

  40. 190 匿名さん 2014/09/16 21:51:36

    ウチは逆に9時からなのに、8時頃来ているのを見かけました。
    自宅が遠くて早めに来ているのか分かりませんが、管理員室でエアコンを業務時間外にずっと使われていたら困りものです。
    お昼休憩は時々12時前に「休憩中」とフロントに看板をだしていて、不思議に感じます。

  41. 191 匿名さん 2014/09/23 01:52:37

    誰も見ていないとタカをくくっているんでしょう。
    でも、言わないけど見てる人って結構いるんですよ。
    「家政婦は見ていた・・・」なんてね!

  42. 192 匿名さん 2014/09/24 11:31:36

    大目に見てやってください

  43. 193 匿名さん 2014/10/03 23:30:24

    ただ、きれいに清掃してくれるだけでいいんだけど
    管理人と個人的な付き合いは必要ないと思うが
    変に愛想よく話をされても、正直めんどくさい
    ホテルの従業員並みに、こちらが必要としないときは
    構わないで欲しいと考えています。

  44. 194 周辺住民さん 2014/11/05 16:01:06

    鹿児島のみなと大通りの管理人は、昼休憩以外にも何度もタバコ休憩おまけにマンション周辺に吸殻投捨て非常識、タバコ吸ってるとこしか見た事ないなぁ、仕事しに来てるのかな?マンションも管理されてないように感じる。周辺住民が言うのも何だけど、管理人教育なってない!

  45. 195 元管理員 2014/11/06 13:07:22

    どんな管理会社でも、管理員とフロントには当たり外れがあります。
    ハズレをつかんだ管理組合にはお悔やみを申し上げるしかありません。

    管理員や、フロントの交代は至難の業です。
    管理会社を変えても、良くなるとは限りません。
    プレゼンで管理会社が言う事は全く信用できません。

    マンション管理に関しては、その質はすべて運に左右されます。

  46. 196 匿名さん 2014/11/07 06:39:50

    我が家は年に一度の排水管洗浄を管理員に勝手に除外され受けられませんでした。
    収支報告書から計算するとそんなにしない金額ですが、管理費を支払って受ける権利を勝手に外されたのでまず理事長に文書をだしても、意味不明な回答でした。
    次はダイワサービス担当者2人に資料を持って話したのですが、1ケ月経過しても音沙汰無し!
    いつも通りか?と再度伝えたら、そんな話は認知していないと同一人物の回答でした。
    しかも管理費滞納には督促を出していますが、私の件は諦めて下さいと返金不可との回答です。
    ウチの担当者は掲示物でさえ、間違いだらけで驚きです。
    もういい加減この会社は誰が担当になっても嘘ばかりで今度は詐欺、頭がおかしくなってきました。

  47. 197 匿名さん 2014/11/07 07:55:06

    管理費等を滞納したかといって、定期的な雑排水管の洗浄工事を、
    管理組合や管理会社が、管理費等滞納者を排除することは、大変な
    悪質行為です。それが事実ならマンションの区分所有者全員の由々しき問題です、
    しかも管理員が勝手に除外したとは、事故が有ったら事件です。
    事実であれば証拠を裁判所に提出して下さい。

  48. 198 匿名さん 2014/11/07 13:05:17

    >>197

    196です。ご意見ありがとうございます。
    今まで入居以来、ダイワサービスに散々な事をされて病気になり人間不信になりました。2年以上通院中です。
    参考までに197さんは、ダイワサービス関係者ではありませんよね?
    無関係の方でせっかくアドバイスを下さっただけなら何卒お許し下さい。

    私は一度も管理費を滞納した事はありません。
    しかも排水管洗浄は一戸あたり10,000円以下でした。私が断ったのであれば、当然返金請求はしません。
    私はよく分からないのですが、裁判所に提出してどのように改善されるのでしょうか?
    冒頭にも書き込みしましたが、精神的に参っていてもう闘う気力もない状態です。
    返金位、簡単に経理処理できると思いますが、それをしようともしない会社!

    分譲マンション生活で、他家から特に苦情もこない家庭を管理会社が嫌がらせをして追い出そうとする、不思議な会社は他にあるのでしょうか?もう生き地獄です。

  49. 199 元フロント 2014/11/08 07:28:44

    >198さん
    普通のマンションの管理規約には「納入した管理費等は返金しない」という規定があるので、返金はしないと思います。

    管理員の手落ち(恣意的ではあると思いますが、ここは一応)で排水管洗浄を受けられなかったので、管理会社の費用負担で排水管洗浄をするよう、理事会や管理会社に要求するしかないと思います。

    >排水管洗浄は一戸あたり10,000円以下でした
    10,000円とは、信じられないくらい高額ですね。普通は4,000円以下です。

    >管理員に勝手に除外され
    何かなければあり得ない話です。
    あなたやご家族の知らないところで、何かあってます。

    例えば、管理員さんが清掃していたので、あなたかご家族が「ご苦労さん」と慰労の言葉をかけた。

    管理員さんはこう考えた。
    俺は現役時代は部長までした男だ。
    ご苦労さんとは何事だ。
    これは上の者が下の者に掛ける言葉だ。
    生意気な!!!!!!!!!!!!!

    恐らく、これに近い何かがあってます。
    管理員の前職は千差万別で、元エライさん(本人はそう思っている)も多数います。
    その中には、昔の立場を引きずっている人も沢山います。

    対策は一つ
    なるべくかかわらないで、一日も早くあなたやご家族に対する恨みを忘れさせることです。
    分かり合おうなんて、間違っても考えないように。


  50. 200 匿名さん 2014/11/08 21:49:25

    >>199さんへ

    198です。貴重な情報ありがとうございます。
    私の住んでいるマンションの一戸あたりの排水管洗浄料金は7,565円だったはずです。
    私は相場を知らないので、それでも高いですか?

    それから問題の管理員(50代前職は事務員らしいです)や清掃員の方には「こんにちは。お疲れ様です。」のどちかしか言いません。
    私の仕事も事務の為、ご苦労様など言う立場ではないと思っていますし、家族には「おはようございます。こんにちは。」のどちからで挨拶するよう言っています。
    今までは感謝の気持ちをこめて(決して特別待遇して欲しいなどの気持ちはありません!)、たまに旅行に行った時はお土産を持って行きました。
    その管理員が途中から私に他家の個人情報・勤務先や家族構成・悪口を言ってくるようになりました。
    これでは我が家の事も何か言われていると思い、お土産はやめました。それが我が家への恨みの理由でしょうか?

    管理会社の担当にも伝えましたが196の通り、再度排水管洗浄もしないし返金もしないとの回答でおしまいです。
    管理員がダメなら管理会社は話しになると思っていましたが、驚く回答でもう信頼度ゼロです。
    今は199さんの通り、私の休日でも関わらないよう管理員と会わないように注意しています。

  51. 201 匿名元理事長 2014/11/08 23:53:00

    管理会社への不満は多いものです。

    でも、なぜ自分達で変えていこうとしないんでしょうか?
    本当は自分達の管理組合がしっかり意見しないから、
    良くならないんじゃないでしょうか?

    私は昨年、理事長をさせて頂きました。
    言いたい事ははっきりと伝え実行させました。
    一入居者の存在は軽くても、
    理事会や理事長の権限は大きいものがあります。
    管理会社も管理組合の意見が正当なものであれば、
    拒否できません。
    管理組合の充実に力を入れるべきではないでしょうか?

    また、理事長をしている時に、
    定期総会で管理人への不満が数人から出されました。
    「どこそこが汚れているのにいつまでも掃除できていない」やら、
    「どこそこの電球が切れているのにいつまでも掃除しない」だとか?

    管理人が掃除をしながら、
    重箱の隅の汚れを見つけるのは至難の業ですし、
    電球の件も、午前9時から午後4時までの勤務の管理人に、
    切れている電球を探せといっても無理です。
    (電球の点検は週一回はしているようですが・・。)

    そこで、理事会で検討をして、
    入居者各戸に「管理人業務依頼メモ」なるものを作成して配りました。
    どこそこを掃除して欲しいやどこそこの電球を交換して欲しいと、
    メモに記入をして管理人ポストに入れるものです。

    それ以来、頼んだことはほとんど即日に対応して頂けるようになりました。

    相手の立場になり、どうしたらこのマンションを良くしていけるのか?
    考えればいくらでも知恵は出てくるものです。

    要は、入居者や代表である理事会や理事長がしっかり対応する事です。

    ケネディ大統領だったでしょうか?
    「国が何かをしてくれるではなく、我々が国に何ができるかを考えよう。」
    我々のマンションは我々の心がけ次第で良くしていけるのではないでしょうか?


    ちなみに私は、
    ダイワハウスダイワサービスの社員でもなければ、
    まわしものでもございません(笑)

  52. 202 匿名さん 2014/11/09 05:55:02

    マンションはいろいろなことがあるのですね
    やはり戸建が良いと思います

  53. 203 匿名さん 2014/11/09 06:26:03

    戸建てと言っても自分が隣家に知らない間に迷惑をかけるかもしれません。
    反対に付近の家で、マンションで一番多い騒音問題同様の事が起きている可能性も否めません。
    私は現在のマンションで他家にご迷惑をおかけしないように、暮らしているつもりです。幸い、個人的な苦情は一度も言われた事ありません。

    1人の被害者が何を訴えようと、残念ながら当方のマンションは他人事はどうでもいいようです。
    前に述べた通り、理事長に手紙をだしても3ケ月無視され、その後の回答は意味不明でした。
    役員は輪番制の為、自分の番が早く終わればいいだけだと思います。
    ダイワサービスには2人男性社員同席で言いましたが、後から「認知していないし、返金もしない。」でおしまいです。
    今のマンションに住んで病気になり、ますます嫌がらせ?と思える事しかありません。
    何の為に通院しているのかも分かりません。何の為に生きているのか?ここに住んでいるのか?暗い事だけ考えています。

    皆さんの貴重なご意見・情報、ありがとうございました。
    私の投稿はこれでおしまいにします。

  54. 204 入居済み住民さん 2014/11/11 04:20:52

    奈良市内の分譲マンションに入居しており、現在理事役員をしております。
    管理は㈱ダイワサービス奈良支社にお願いしております。会社の人事異動で、再三担当者(フロントマン)が変わりますが、親身になって一生懸命考え、対応して頂ける人もおられますが、何を言っても聞くだけで、中々対応して頂けない人もおられます。
    また、管理組合の管理規約を理解しておられない担当者(フロントマン)もおられます。
    先日も、ある居住者宅において、専有部分の工事をダイワサービスにおいて実施されました。
    しかしながら、規約では専有部分の工事をする場合、理事長に届出を行うようになっておりますが、届出は有りましたかと確認したところ、反応が悪く、あまり理解されておられませんでした。
    標準管理規約においても、理事長への届出が必要と記されております。
    会社としての指導、勉強会、フロントマン、サービスマン、等の横のつながり等が不足しているように思われます。
    もし、㈱ダイワサービスの社員が、見ておられるようでしたら改善をお願いしたいと思います。

  55. 205 元匿名理事長 2014/12/06 21:02:37

    >もし、㈱ダイワサービスの社員が、見ておられるようでしたら改善をお願いしたいと思います。

    私が理事長になった時に色んな事でフロントと衝突しておりました。
    フロントでは埒があかないので、
    ダイワサービスのホームページから、本社に直接不満をぶつけました。

    以後、本社より密接なフォローを受け、
    マンションの改革を進めました。
    私事ですが、マンションの住人より退任の際には、
    たくさんの暖かいお言葉を頂きました。

    なぜ、マンションを良くしようと思うなら、
    理事さんから上記のような言葉が出るのでしょうか?
    前向きに考えるなら何かしてくれるを期待するより、
    何かをしようと動く方が良いのではないでしょうか?

  56. 207 匿名さん 2014/12/21 21:57:55

    >管理費が高い上、管理会社に言われるがまま言い値で修繕工事を行い、今では借入金が1億円近くになりました。
    100戸もありながら、貴方を含めて人材がいないのね。

  57. 208 匿名さん 2015/01/04 06:49:20

    CMには金かけるけど、実際は・・・ってやつでしょ
    イメージ先行、ブランド意識過剰ってやつ
    自分たちだけ一流の感覚って

    社名からサービス削って・・

  58. 209 入居済み住民さん [女性 40代] 2015/01/15 04:26:43

    多くの方のご指摘通りダイワサービスの業務内容は散々たるものでした。
    理事会の努力により他の大手サービス会社に変更になりましたが、多くの業務怠慢の中から特にマンション運営で影響があるものに、積立金の扱いにあります。我々のマンションの積立金は最初から普通預金にされてました。すまいる債をはじめとする元本保証の債権に積立する理事会が主流の中で、指摘するまで普通預金に入れておくなどありえない事です。

    ダイワサービスを利用されている理事会の方々は一度専門家に見せてご相談する事を強くお薦めします。

  59. 210 不動産購入勉強中さん 2015/01/15 05:05:59

    積立金を
    すまいる債をはじめとする元本保証の債権に積立するか、
    普通預金にするかは
    マンション管理組合理事会が決定するもの

    管理会社が決めるものではない
    第一に管理組合の印は理事長が管理しているはず

    管理会社は濡れ衣だね
    普通預金の口座を作った当時の理事長さんがお馬鹿さんだったんだね

  60. 211 匿名さん 2015/01/15 09:28:40

    元本保証?
    すまいる債が?

  61. 212 匿名元理事長 2015/01/22 12:42:53

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  62. 213 匿名元理事長 2015/01/25 12:50:22

    長期間、利息が拘束される債権ってリスクがあるんじゃないでしょうか?
    まして、これほどの低金利時代、
    銀行の定期預金とすまいる債の差って大きなものでしょうか?

    日銀がなりふり構わずに、
    インフレを助長している昨今、
    将来の定期預金の利息向上に期待を掛けるのも一つの考えだと思います。

    すまいる債だと、
    銀行の定期預金の利息が上がったからと言って、
    預け代えもできませんよね。

    まあ、金利だけは神のみぞ知るでしょうか?

    話は変わりますが、
    2年先の大規模補修のために、
    修繕委員会の委員になって欲しいと依頼されています。

    理事長時代の事を評価されてありがたい事だと思っていますが、
    入居者の中には、
    自分の関係している会社で取り仕切ろうと考えている方もおり、
    難しい問題です。

    大きなお金が絡む問題でもありますし、
    慎重に成らざるを得ません。

    このスレに参加して思うのですが、
    管理会社が悪いだとか、
    管理組合が無能だと意見かありますが、
    一番問題なのは、
    大勢の入居者の無関心に問題があるのではないでしょうか?

    個人の家では真剣に考えることでも、
    単位がマンションのようなマス(大きく)になると麻痺するのでしょうか?

    選挙でもそうですが、
    私には関係ないや、
    私一人の意見では変わらないやというところに、
    高いコストや、
    納得のいかないサービスという対価を払わされているような気がします。

    人生、大きな声を上げて、
    賛同者を募れば、結構変わるものですが、
    それが難しいんですよね。



  63. 214 不動産業者さん 2015/01/25 15:20:28

    >>209
    長年管理業界にいるが、積立金の運用で元本保証の債権を購入するのが主流なんで話し初めて聞いた。どの国のお話ですかね?
    すまいる債やってる組合なんてごく少数ですよ。
    ほとんどが短期の定期。この低金利時代に何眠たいこといってるんだい?
    大体資金の運用なんて自分で考えなさい。
    管理会社がそこまでやるメリットは皆無。
    ノーリスクの銀行預金が妥当。まあ提案するならせいぜいペイオフ対策くらいじゃないの。
    金融商品勧める管理会社の方がうさんくさい。

  64. 215 入居済み住民さん 2015/01/25 16:45:03

    うちのマンションもダイワサービスが管理会社ですが、ひどい会社ですね。

    マンション内にトラブルがあり、その対応を見てきましたが、全く役に立ちません。
    時間を無駄に費やし、かえってトラブルを大きくする会社です。
    会社の利益優先で、住民の側に寄り添った姿勢がありません。

    次の更新は止めるよう管理組合に提案するつもりです。

    どこかおすすめの良い管理会社があれば教えて頂けないでしょうか。

  65. 216 不動産業者さん 2015/01/25 23:12:52

    会社の利益より管理組合を優先する管理会社なんて世の中に存在しないよ。
    少し考えれば分かる事。

  66. 217 不動産購入勉強中さん 2015/01/27 01:54:50

    >216さん

    全く同感です。

  67. 218 匿名元理事長 2015/01/27 11:42:23

    >216さん

    私も同感です。

    管理会社は会社です。
    前にも書きましたが、資本主義社会の会社の第一命題は、
    利潤の追求です。
    高い売り上げをあげて、経費を安く抑える。

    我々の代表の管理組合は消費者です。
    高いサービスを安くあげる。

    お互いの目指すものは正反対ですが、
    どちらも当たり前の事です。

    自分達の権利を放棄して、
    管理会社さん何とかしてよと言っている間は、
    当分高くつくと思います。

    管理会社の問題でなく、
    管理組合の問題ではないのでしょうか?

  68. 219 匿名元理事長 2015/02/13 19:32:16

    話題が止まっているので、
    もう少し話を付け加えさせて頂きます。

    理事長時代に例え話として言っていた事です。

    マンションを国で例えれば、
    入居者は国民で、管理組合は政治家です。
    管理会社は官僚といったところでしょうか?

    たまに政治家が「官僚主導」が悪いなんて言ってますが、
    自分の無力を棚に上げて、よくそんな事が言えるなと思います。

    自分に政策があれば、指導力を発揮して、
    官僚にやらせれば良いだけです。
    政治家に政策がないから、
    仕方なく官僚から提案をしている面もあるのではないでしょうか?
    自分に政策立案能力が欠けているのに、
    官僚を批判するなんて筋が違います。

    ただ、マンションが国と違うのは、
    政治家である管理組合に、
    自分達が輪番制でなるという事です。

    自分達の無力は認めづらいですよね。

    だから、管理会社を無能にして責めることで、
    自分達の無力から目をそむけているのではないでしょうか?

    自分達に政策立案能力がなく、
    管理会社に任せきりになるから、
    資本主義の原理で良い様にされるのだと思います。




  69. 220 匿名さん 2015/02/14 07:27:49


    こいつの頭の中では理事会=管理組合なんだろうな。
    根本的に何も理解していない。

  70. 221 匿名さん 2015/02/14 12:38:00

    すまいる債は、元本保証の商品ではありません。
    ホームページにもはっきり、「ペイオフの対象外」である旨書かれています。
    「優先弁済を受けられるんだとのこと」、だけど、良く考えたら、優先弁済を受けることになった場合は
    普通は、債務超過の状態ってことなんじゃねーかな?
    ちなみに、金融機関からの借り入れは、さらに別枠で優先弁済されるそーな・・・
    一般銀行の定期預金の利息に比べ、利息良過ぎって「ハイリスク」ってことじゃないかな?
    ペイオフ対象外のため、上限一千万(ゆうちょ)とは違うと思いますが?
    そんなとこに何千万も預けるって、怖くねーの?(まあ、どうせ人の金ってことか?)

  71. 222 匿名さん 2015/02/22 02:05:01

    管理会社が、すまいる債をすすめる考えの端には、大規模工事の際に借り入れができることがあるんでは?
    借り入れしてまで、工事しなきゃなんない事が本当は問題なんでしょうが

  72. 223 匿名さん 2015/02/25 00:07:51

    賃貸住宅の空室率は築年数と相関することはよく知られている。新築の募集時には満室になっても、国土交通省の「空き家実態調査(平成21年)」によれば、賃貸住宅の空室率は、築10年を超えるころに10%程度に達し、築25年を超えると30%近くまで一気に跳ね上がる。

    空室率20%はあくまで市場全体の平均値なので、中には半分が空室になっているような物件も少なくない。そうなると建物の維持管理・修繕に必要なコストの捻出も困難になり、建物の劣化が早まり物件の競争力はますます低下する。そうして商品力を失った物件は、建替えによって競争力を回復しようとする。滅失された(取り壊された)物件の平均築年数は23.7年と、賃貸住宅は驚くほど短命である。

    約24年の短いサイクルでのスクラップアンドビルドを前提とした賃貸住宅経営は、20年前後で回収できる範囲の投資しか許さない。イニシャルコストを圧縮するためにローコストな規格型大量生産品で建てられ、ランニングコストを抑えるために経年による劣化は原状回復的な修繕レベルで対応される。その結果として、賃貸住宅市場のショーウィンドウにずらりと並べられた物件ラインナップは、建築時期別に建物性能や設備仕様・デザインがおおよそパターン化され、それが築年数にしたがって劣化している。
    立地以外には「新しさ」が最大のアピールポイントである市場だ。当然、借り手のニーズは新築・築浅志向へ誘導される。その行動が集積して、築古物件の空室率はさらに高まり、スクラップアンドビルドされるという悪循環を加速する。

    賃貸住宅市場の供給サイドは、需給バランスを無視した歪んだ市場を作り出し、「新しさ」というすぐに効力のなくなる武器に安易に頼るあまり、短いサイクルでの建替えを余儀なくされ、自らの経営環境を悪化させる。これは自縄自縛あるいは自作自演のネガティブ・スパイラルだ。
    さらに、この悪循環の中では建物コストも低く抑えなければいけないため、ユーザーの住み心地満足度を高めることが出来ず、低金利と持家の優遇税制を背景に、家賃並みの値段で買える持家市場にユーザーを奪われていく。賃貸住宅市場とは、そういう愚かなゲームを繰り返している市場である。

  73. 225 ご近所さん 2015/08/12 23:08:25

    韓流なんですかね

  74. 226 匿名さん 2015/09/21 22:19:16

    あほなんでしょう

  75. 227 匿名さん 2015/10/08 05:15:37

    数年前管理員として働いていました。初めての職種でしたが初めに驚いたのは入居者さんのモラルのなさでした。挨拶はしない管理組合の活動には無関心…なのにクレームだけはありましたね。入居者さんの年齢層も様々でそれは良くある事だと思いますが彼らにとってはドアから中が我が家らしい。共用部の事なんてそんなのカンケイねーって感じでした。どこか管理員を見下した感がありました。乳幼児がいる方々は当然専業主婦で暇なのか重箱の隅をつつくようなクレームをさがしては管理員ポストにいれたりエスカレートすると匿名で本社に連絡していました。だいたいどの方かわかりましたのでイヤミなくらいの丁寧な謝罪文章の手紙で応戦しました。絶対に笑顔はたやさないをモットーにしていたので貫き通しました。会社側に対してはクレーム処理が早いとは言えない事が多々あり失望しました。現場とCMで観るイメージがあまりにも違いすぎ まCM は大手の広告代理店のHあたりが制作してるのでしょうが提供している番組さえ観るのもイヤになったくらいです。たまたま私が担当したマンションの入居者さんが自己中な方が多かっただけでしょうが管理組合の活動でも一生懸命取り組んでおられる方もいらしゃいますよね。私は個人的にはマンション住まいは上記の経験からパスです。購入する力量もありませんが…いままた管理会社に対する何かが勃発している様子ですね。現在の私には過去の事ですが今後マンション購入を検討されておられる方にはDHのマンション DSが管理する物件はお薦めしません。現在お住まいの皆さま方は 言わばひとつ屋根の下だと言えると思いますので何か事が起きれば皆さまで心をひとつにし良い方向へ向かうようになさってくださいね。                                                                                        

  76. 228 匿名さん [男性 50代] 2015/10/11 23:26:13

    >227さん
    管理人は大変な仕事だと思います。

    挨拶はしない・・・?
    今の時世は当たり前じゃないでしょうか?
    それを愚痴るなんざぁプロじゃありませんね。

    DSを悪くしている原因の一端は
    あなたにもあるんじゃないでしょうか?

  77. 229 ご近所さん 2015/10/21 11:53:48

    韓流ってことで
    金出している方が偉そうに・・・サービス業だから・・我慢してくださいな。

  78. 230 匿名さん 2015/11/24 11:27:39

    管理人さんによってはいい人もいますが、家のおじさん管理人は、態度が横柄な感じ
    嫁は言いにくいそうです。
    出来れば女性の管理人さんがよいかも
    対応はあんまり良くないから、別の所は地元の会社に代わって3年
    外から見た印象は、なんかさみしいマンションになったような
    簡単に変えるもんじゃないのかもと考えています。
    担当の人によるのかも

  79. 231 匿名さん 2016/01/10 00:34:58

    掃除の出来ない管理人さんって、誰に言えば良くなるんですか。
    掃除の人に直接いうと、露骨に嫌な顔されます。
    1階の掃除は良くやっていますが、他の階はホコリだらけ、こんなのアリですか

  80. 232 匿名さん 2016/01/17 07:30:42

    社員も仕事ができず、平気で嘘をつく。
    管理員、個人情報を勝手に他の住人に言っていた。
    私も他の方の職業や家族関係(私は無関係で気にもしていない。質問もしていない)言われましたので、全世帯の事を他の住人に漏らしていたのでしょう?
    気持ち悪い。恐ろしい。
    最低な会社でした。

  81. 233 匿名さん [男性 70代] 2016/02/26 22:10:40

    残念ながら、管理能力が劣悪です。
    私のマンションでは、監理員さんは素晴らしく仕事をしてくれますが、その上司の程度の悪いこと。
    理事会の資料は、書類の体をなしてない、誤字・段落むちゃくちゃ・対応遅い・メールだけは雨あられと送ってくる、修正・訂正で何がなんやら、わかりませんわ。
    態度が悪いなら、治してもらえます、マネージメントのできない男が、監理員を管理できますか?
    管理組合のお手伝いができますか。邪魔をしている人は、ただちにベンチ入りさせてください。お金を払ってマンション管理をしてもらっているのか・・・お金を払って混乱させてもらっているのか。
    大和ライフネクストに看板は変わっても、組織整理ができていなく、混乱はもっとひどくなっています。
    管理会社はいくらでもあります。契約の解除条項を盾にとって怠惰は許せません。管理組合役員は皆さんご自分の会社等のお仕事で激務です。契約解除が邪魔くさいからやらないだけで、これからは時間のあるリタイア組も増えると思います。
    今のうちにしっかり体制を整えてください。

  82. 234 入居済み住民さん 2016/05/24 10:06:06

    >>194
    マンション内でも問題になってました。
    他にもゴミ出しの曜日間違いに気づいて住人にモラルが無い常識はないのか!とエレベーターの中に汚い字で殴り書きして全住人を恫喝。
    駐車場内に勝手にタバコ休憩する場所作って昼休憩以外にも何度も憩んでジュースや吸い殻もそのまま。
    こんな調子だから掃除も行き届かない怠け者なのか汚れていても気付かない。
    理事会で何度も管理員交替を取り上げても一部の理事とダイワの回答は真摯に受け止めるとだけで何も動かない。
    住人を不快にさせたり住人の資産を大切に思わない管理員を働かせる会社って皆さんどう思います?
    ダイワの上層部の方、ほんとに多くの住人が交替を希望してます。
    いつまで住人を我慢させるんですか!

  83. 235 匿名 2016/05/25 02:51:23

    >>234
    管理員も人間だから仕方のない面もあるとは思いますが、お金を貰って働いている以上はきちんとして欲しいですよね。
    私のマンションでも度々問題になります。
    フロントは指導すると言ってくれますが、管理員の勤務態度は改善されず、一部の入居者が清掃活動をしています。

  84. 236 匿名さん 2016/05/29 12:10:36

    人による

  85. 237 通りがかりさん 2016/12/04 01:26:16

    234の管理人は鹿児島のみなと大通り近辺では有名ですよ。
    マンション周辺でタバコばっかり吸って1日10本以上は吸ってる。
    以前町内会がタバコのポイ捨てを注意したぐらい非常識な管理人。
    ダイワのマンション管理会社のレベルがわかる。
    あれじゃまともな仕事してないのが部外者にもわかりますよ!
    ダイワが富裕層向けに鹿児島荒田に高級マンション建てるけどあんな管理人見たら高級マンションが台無しだわ!

  86. 238 通りがかりさん 2016/12/27 05:46:34

    ダイワサービスは、統合されてありませんが貴方の考え方は上から目線そのもです。
    可哀想なお方です。

  87. 239 マンション検討中さん 2016/12/29 01:48:56

    ↑ダイワの関係者なんだね。
    客目線でただ会社の評価してるようにしか読み取れないけど、それが可哀想までなるかな?鹿児島荒田の高級マンションも同じ管理会社なんだろうね。関係者なら書き込みなんかするより管理人教育徹底すればいいのでは?

  88. 240 匿名さん 2017/01/27 05:36:06

    >>230 匿名さん

    うちのマンションは女性の管理員ですが、横柄ですよ!!

  89. 241 匿名さん 2017/01/27 05:41:46

    >>227 匿名さん
    うちのマンションの管理員は逆に居住者を見下してる感出してる笑)

  90. 242 匿名さん 2017/01/27 06:15:37

    >>184 匿名さん
    羨ましい…。
    うちの管理員も早く退職して欲しい!!
    偉そうにしてるから顔を見るたび気分が悪くなる。

  91. 243 古代ヤマト 2017/02/26 11:30:03

    この度、マンション大規模修繕工事最終検査立ち会いが有りました。管理会社、管理組合、修繕員数人で見回りを行いました。大規模修繕工事に当たり余り修繕費用が少ない為工事が難しいのではと見ていました。私は、管理組合理事長に不具合箇所の話しを持ち掛け様に問い掛けました。不具合部分は共用部通路の天井部です。既存の検査結果でコンクリート、塗装の間の浮きが原因での補修工事です。余りにも補修工事仕上げ跡が素人が見ても判る悪さで仕上げてあり、天井部に何ヵ所も跡が有り管理組合理事長としての見解を聴く様に話しを持ち掛けました。理事長は何も言われなく。管理会社工事担当者が工事の内容を話され、私は内容を理解して、話しをしました、悪い部部分をサンダー工具で削り剥がしコンクリートまで出して、修繕作業を、遣られた様で素人が補修を遣られた様な仕上げが何ヵ所も有ると問い掛けました。ダイワ工事担当者は、既存の様には戻らない。不具合箇所を直すには、長期修繕計画書の中に今から40年目位に既存の塗装を全部はがす様に成りますと言われて、私はビックリしました。私は既存の元通りに治してくれとは言っては居ない。余りにも補修仕上げが目立ち、美観、建物の評価価値を落とす仕上がりでは無いですか、問いましたダイワの担当者は今さら、出来ないと罵声を発し話し合いには成りませんでした。一居住者として修繕員として、不具合箇所の件を管理組合理事長に話しを持ち掛けただけに、管理会社工事担当者が激怒するのは、おかしいと考えます。管理組合事態、素人、余りにも管理会社が管理組合一居住者を、バカにしている様に見えました。私は、管理費修繕費も払って居る一居住者です。余りにもダイワネクスト広島支店との管理組合の癒着がひどく見えます。今後、この様な話しを何処に話しをして行けば良いのか判りません。とにかくひどいと考えました。

  92. 244 マンション掲示板さん 2017/03/26 19:27:03

    鹿児島みなと大通りの管理人エレベーター横の化粧壁に押しピン刺してヒモでくくったプリント吊り下げてますが、美化も何もあったもんじゃない穴も残って見苦しい。自腹で修繕して欲しい。どんな教育受けてるのか?資産価値下げるだけ。なんとか管理人だけでも変えて欲しい。

  93. 245 名無しさん 2017/06/14 03:18:02

    913の方
    板橋区加賀でコンクリートミキサー車のタイヤすきまに立ちションしてました。後ろのマンションのベランダから丸見えでした
    直ぐ近くに公園が有りトイレもあります

  94. 247 管理担当 2017/07/21 15:16:49

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドは。管理会社の合併に伴い、閉鎖いたしました。

    今後につきましては、恐れ入りますが、
    以下のスレッド(合併後の社名:大和ライフネクスト)
    をご利用いただけますようお願いいたします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/580479/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  95. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸