>>420
>読み返してみますと(法律で規制)とは確かに書いていません(法的に規制)と書いてます
本人?苦しい言い訳にしか聞こえない。
今、世間を騒がせているJALの再建で「法的整理を検討」という報道がされていましたが、
これを読んで「法律によって(会社更生法)整理する」と読むのが通常だろう。
新聞記事もそういう解釈。
【日航破綻】事前調整型の法的整理 GMと比べスピード感に懸念
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100120/fnc1001201926017-n1.ht...
「法的に規制」ならば、「法律によって規制されている」ということ。
見に行きます⇒業者派遣で、来ただけで派遣料請求とは すごく乱暴な対応ですね。 費用の負担が発生するのなら、事前にその旨告げるのが常識ですよね。
3000円ぽっきりと言って、地下の店に連れ込み、帰る際に10万円の請求をするような、ぼったくりバーのような管理会社みたいですね。
>>425
>人に八つ当たりするよりも、相手の書いている文章の文字だけでなく、
>内容とその裏側にある、何を伝えようとしているかと言う事を、
>自分自身の力で考えてみては如何でしょう。
八つ当たりとか、相手が文面以上に何を伝えようとしているのかを考えろとか無茶苦茶。
相手に伝わるように書くのが筋だし、根拠もなく八つ当たりで片付けるのは理性的な対応ではない。
法的に~って点については>>424が書いている解釈が普通だろうから、間違ってたならばきちんと
それを認めるべき。
認めずに自分が正しい、そう主張していないとか言い張るのは、糾弾している合人社の姿勢と一緒。
合人社のやり方に相当怒りを感じているのは分かるが、この掲示板に書き込んでいる姿勢で他の
住民や理事会に働きかけをしても説得できないだろう。
自作自演っぽい書き込みまで出てきてるな。
>>436
>クラシアンは、CMなどもしていますので経費は掛かっているのですが、
>私が知る限りでも安心出来る業者のようです。
本気?
ちょっとネットで検索しただけでも、合人社なみにトラブル報告がありますけど。
一体、どんな立場の人なんだろうか・・・。
管理会社への委託内容には、通常専有部(住戸内)は、含まれていないと思いますので、本来管理会社で見に行くという個所では無いと思います。
業者を手配(見に行かせるなど)の場合、共用部では無いので、委託外である旨、専有部の個別の業務については、受けれない事はないが、その際費用の負担が生じる旨
告げるのが一般的だと思います。
普通の管理会社は、その説明ぐらいはするでしょう。
夜間・休日などは、管理会社での対応も難しく、クラシアンなど、設備緊急対応の業者の紹介など行って、やってもらいたいのが正直なところだと思います。
契約外の事には、当然費用があ掛かることは、常識でしょう。
マンションの居住者もそのことは勉強したほうが良いと思います。
何でもタダでやらせようと考えがちですが、実際そううまくは行かないといったところでしょうか。
いくら、建設業の許可を持っていようと、所詮管理会社のすること、設備補修にせよ、建築補修にせよ、工事専門に行っている専業の業者に発注したいですよね。
結局、管理会社が受注しても、実際は〇投げで下請け業者に行わせているのでしょう。
管理会社に注文すれば、いざという時も、管理組合に迷惑がかからないとのたまうばかりで、実際そのような場合は、下請け業者に無理をいうだけで何とかしろと出すのは口ばかりなんでしょう。
マージン受け取ってるなら、その場合も身銭を切って何とかするくらいの覚悟はできてないでしょうねー。
結局下請け業者が泣くだけなんでしょうか?
元請け丸儲けの構図でしょうか?
大規模修繕工事にせよ、保守工事にせよ、管理業者が受注するのが当然と思っているところが
まったくずうずうしいと思います。
わからんな~
高いと思うなら頼まなきゃいいだけだろ。
勝手に見積もりだしてきても受け流しときゃいいじゃん。
なんか、高い高いと鬼の首とったみたいに言うが、結局注文するかの選択権は100%組合側にあるんだから、何の問題もないんじゃないの?
丸投げって別に工事に限ったものでもないんじゃないの。
清掃だってEV点検、機械駐や受水槽清掃、消防設備点検、全て丸投げってのもよくある話。
丸投げ嫌う人って多いよね。業者からの原価でやって欲しいなら直接頼んでみ。
いかに業者を使うのが大変なのかよーわかりますよ。ええかげんなとこ多いしね。
ま、みなさんは業者を選ぶ「目」をもってらっしゃるから大丈夫か。
あと、合人社の人間ではありませんので、あしからず。
ヒットアンドアウェイ、言いたいこと書き込んで、もう戻ってこない通りががりですので・・・
同じモノを何度も貼らなくてもいい。
ここまでやるのを見ると、正直引いてしまう人の方が多いと思うが・・・。
いや、大変参考になります。
私のところは日本ハ・・・・グですが、同じようなことが幾つもあります。
もっと実例をだしてください。
確かに同じスレが何度も貼られていますが、他の事例がなく、このスレだけだと、たまたまそんなことが1件あっただけと思われますよ。
何か他は無いんでしょうか?
そろそろ、ネタが尽きてきたんでしょうか?
だから、高いのがなんなの?
高いと思うなら頼まなきゃいいじゃん。
何?羽交い絞めにされて無理やり注文書にハンコ押させられたの?
見積もり見て質問しなかったの?注文する前に自分で相見積もりとらなかったの?
高い気がするから工事ちょっと待ったの一言もいえなかったの?
見積もりだされて注文しといてあとから文句を言うんじゃない。みっともないぞ。
高いとか安いとかいう以前の問題。
全て100%自己責任。悪いが合人者にはまったく非がない。
ただ、高い業者なだけ。
揚げ足取りじゃなくて事実。
自分が書いた事に対しては責任を持たないと。相手に質問されている訳じゃないんだから。
自分の書き込みに対しての質問に答えるのは義務じゃない。それは貴方も同じ。
「どうお考えですか?」ではなく、「違うだろ」って言われているんだから、質問じゃなくて反論。
貴方は反論に対して質問で応戦しているから誰も相手にしない。
>>469
どういう内容の工事か分からないけど、緊急を要する工事の場合は、合人社に限らず、事後報告となる場合もあるよ。委託契約書にもたぶん条文があるでしょう。全ての工事が事後報告なんてのは通常では考えられないが、よほどだらしのない、管理会社になめられっぱなしの組合なんじゃないの?ガツンと言ってやったらそんなことなくなるんでは。
水増しなんてのも工事によりけりだけど人工代や経費の方が高くかかるのが一般的なんじゃないかな。部品なんてのは見積もり見てれば結構安いもんだ。
上で合人社のこと色々言っている人は現管理会社が合人社なのかな?
普通決議でいけるんだから気に入らないんだったらとっととリプレイスしてしまえばいいんじゃないの。
私のマンションは4年前に合人社に変わったのです。
一昨年に駐車場の塗装をやり直したのですが、その6年くらい前に別の管理会社で行った時では90万円くらいだったのに、合人社に相見積もりを取らせたのですが、どこも150~170万円くらいでした。
塗装の内容は以前に他の管理会社で行った内容と同じようなものでした。
その中で安い業者に工事をさせたのですが、去年の夏ごろからサビが出てきたのです。
普段から駐車場を使っていますので、それだけで気がつくのですが、去年の暮の点検報告に駐車場のサビの指摘は無く添付されていた写真にはサビなどがなかったのです。
それで理事長に話をし合人社に見させたら、点検の後に出たサビだと言うのです。
駐車場を使っている数名が去年の夏以前からサビが出ているのを知っていたのですが、合人社は認めないのです。
ちゃんと点検をしているし、写真も撮っていると言うのですが、去年の暮の写真から一月でこんなにサビが出るのはおかしいのです。
塗装業者に保証もあるのだろうから手直しして欲しいと理事会が申し出ると、保証なんてないそうなのです。
やった業者も分からないというのです。
そんな事があるのでしょうか?
ここに上げられている工事の例を拝見しました。
これを見て説明を読むと、どうやら私のマンションでも90万円くらいの工事なのに150万円に水増しされたようですね。
相見積もりを取ったのも合人社に頼んで取ったので、合人社の関係者が値段を合わせて作ったということですね。
本当に、ぼったくりバーですね。
その差額は合人社と誰かの物になっているようですね。
とにかく、腹立たしくて、ここに合人社の味方をする人がいるなんて信じられません。
味方をする人は、合人社と結託して甘い汁を吸っているのでしょうね。
正しい事がどうして出来ないのでしょう?
請け負った業者が分からないとは有り得ないことです。
塗装をやった業者が錆びの原因が分からないと言っているのですか?
また錆びの原因が施工によるものか否か分からないと言っているのですか?
合人社が工事をした塗装業者が解らないと言ってるのです。
支払いをしたのだから領収書とか残っているはずですし、合人社が選んだ業者のひとつだったのでわかるはずですよね。
そして、去年の夏からサビがあったのは使っている友達も見てましたし話していたのでまちがいはないですし、他の人は春頃からサビが出ていたとかも言っているのですが、合人社は点検もしているし写真のとうり去年の暮れにはサビが出ていなかったというのです。
なんか、合人社って怖い会社なんだとわかってきました。
うちのマンションでも謝礼金をもらっている人が何人かいると思うと情けないです。
保証もないのでどうするのでしょう?
前に塗装をした時には、こんなに早くサビは出ませんでした。
サビが出てきたので塗装をしようとなったので、5年くらいは出ていませんでした。
90万円で5年間サビが出なくて150万円だと1年でサビが出るのはどうしてでしょう。
やはり合人社の手抜き工事だからでしょうか。
もう、頭にきました!