>>425
>人に八つ当たりするよりも、相手の書いている文章の文字だけでなく、
>内容とその裏側にある、何を伝えようとしているかと言う事を、
>自分自身の力で考えてみては如何でしょう。
八つ当たりとか、相手が文面以上に何を伝えようとしているのかを考えろとか無茶苦茶。
相手に伝わるように書くのが筋だし、根拠もなく八つ当たりで片付けるのは理性的な対応ではない。
法的に~って点については>>424が書いている解釈が普通だろうから、間違ってたならばきちんと
それを認めるべき。
認めずに自分が正しい、そう主張していないとか言い張るのは、糾弾している合人社の姿勢と一緒。
合人社のやり方に相当怒りを感じているのは分かるが、この掲示板に書き込んでいる姿勢で他の
住民や理事会に働きかけをしても説得できないだろう。