防犯、防災、防音掲示板「二重壁ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 二重壁ってどうですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-04-29 12:38:03

二重壁のマンションに住んでいる方、あるいはかつて住んだことのある方、
実際のところ二重壁はクロス直貼よりも遮音性能は落ちるのでしょうか?
どしどしご意見などお寄せ下さい。

[スレ作成日時]2006-08-29 22:09:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二重壁ってどうですか?

  1. 22 匿名さん

    今年新築で購入したマンションに引越しの際、
    家具をちょっとぶつけた程度でボッコリと壁が凹んだんです。
    二重壁のせいで余計な金使いましたよ、トホホ。

  2. 23 匿名さん

    >>22
    でも、それは人がぶつかった時の衝撃が直貼りに比べて少ないというメリットにもなるのですよ。
    また、クロスが剥がれにくい、リフォームが容易などのメリットもあります。
    最近の二重壁は遮音性でも直貼りに劣ることもないようですし。

  3. 24 匿名さん

    壁に家具をぶつけることはあっても、そうそう人間自体が壁にぶつかるかね?
    稀有な事象をメリットと言われてもね・・・
    (程度の差はあるが、コンクリでもPBでも痛いことには変わりないし。)

    クロスだって剥れなくても痛めば同じだし、
    リフォームも容易かもしれないが、PBごと、もしくは中の防音材もなんて言ったら
    コスト的にはどうだろうね?

    別に二重壁が悪いとは思わないけど、一長一短でしかないでしょ。
    直貼りも同じくね。

  4. 25 20

    >>21 レスありがとうございます
    パンフを出してみて、EXPジョイントの横の住戸だとわかりました
    調べた部屋は、外壁〜断熱材〜ボード〜クロス、となっていました
    反対側の部屋をたたいてみたら、直張りでした
    よく調べないで質問して、すみませんでした

  5. 26 匿名さん

    >>24
    >壁に家具をぶつけることはあっても、そうそう人間自体が壁にぶつかるかね?
    >稀有な事象をメリットと言われてもね・・・

    大人がぶつけることはそうそうないでしょうけど、子供なら十分あり得ることなので・・・。
    コンクリの場合とPBの場合では衝撃の度合いは大分違うじゃないですか。

    >クロスだって剥れなくても痛めば同じだし、

    それは使い方の問題じゃないですか。二重壁特有の問題ではないですよね?

    >リフォームも容易かもしれないが、PBごと、もしくは中の防音材もなんて言ったら
    >コスト的にはどうだろうね?

    間取り変更を伴うリフォームの際には二重壁の方が制約が少ないことは確かだと思います。

  6. 27 22、24

    >大人がぶつけることはそうそうないでしょうけど、子供なら十分あり得ることなので・・・。
    で、凹んだまま放置か、その都度金がかかるかってことか。
    二重壁でも凹まないくらいなら衝撃なんてあまりないだろうからね。

    >それは使い方の問題じゃないですか。二重壁特有の問題ではないですよね?
    いや経年変化の問題なんだけど? 二重壁とか直貼りとかの問題じゃないって。
    クロスは消耗品だってこと。
    痛みや汚れを気にしないで使いたいってなら別にいいけどね。

    >間取り変更を伴うリフォームの際には二重壁の方が制約が少ないことは確かだと思います。
    そりゃ間取り変更での制約は少ないだろうね。 直貼りだと壁壊すのに一苦労だろうし。
    その分、二重壁は上下からの重量衝撃には弱いけど。

    だから、どっちが優れてるとかじゃなくて、一長一短だってこと言ってるのに、
    わからない人だね。
    二重壁だって、直貼りだってメリットもあればデメリットもあるってこと。
    メリットだけ誇張してデメリットがないかのように隠そうとする
    デベ体質のような言い回しはいい加減やめたら?

    22に書いたことは事実であって、「人がぶつかったら・・・」なんて
    言葉ですり替えようとしても、紛れも無くデメリットなんだって。

  7. 28 22、24

    追加:
    床のスレもそうだけど、なんでメリットとデメリット、両方の存在を
    認めようとしないのが多いんだろうかね。
    両方の存在を認めた上で、自分にとって必要な物を取捨選択してくっていうのが、
    検討者にとっては必要なことなんだと思うんだけど。
    どうもデメリットは隠したがる人がちらほら混じってくるのね。

  8. 29 匿名さん

    >>27・28

    >で、凹んだまま放置か、その都度金がかかるかってことか。
    >二重壁でも凹まないくらいなら衝撃なんてあまりないだろうからね。

    二重壁で凹まないくらいの衝撃であっても、直貼りだったらゴッツンですからね。
    その差は大きいですよ。

    >いや経年変化の問題なんだけど? 二重壁とか直貼りとかの問題じゃないって。
    >クロスは消耗品だってこと。
    >痛みや汚れを気にしないで使いたいってなら別にいいけどね。

    クロスが剥がれにくいのがどちらかという話をしていたのに、どうしてそういう方向に話を持っていくのでしょうかね?傷みや汚れという経年劣化という次元の話ではないのですが。

    >そりゃ間取り変更での制約は少ないだろうね。 直貼りだと壁壊すのに一苦労だろうし。
    >その分、二重壁は上下からの重量衝撃には弱いけど。

    直貼りだったら、壁を壊すわけにはいかないでしょうが?コンクリ壁は共有部分なんですから。
    それと、上下からの重量衝撃については床のスラブ厚や床の仕様の方が問題でしょう?

    分からないのはあなたの方じゃないですか。
    22で書いたことがウソだなんて書いてませんし思ってもいませんよ。
    認めるも認めないも、私がメリットと思ってることを書いたまでのことなんですけど?
    それなのに、まるで私をデベの回し者呼ばわりするかのような書き込みをするなんて一体…。

  9. 30 匿名さん

    >>22.24
    論点がずれてるのに気づけ

  10. 31 横から

    >>29
    どちらにしろデメリットはデメリットとして認めたほうが無難かと。
    27さんは直貼りにも二重壁にもデメリットがあるってことを書いてるでしょ?
    私には29さんがメリットしか書いていない点から見たら、27さんの言ってることのほうが正論だと思いますけどね。29さんは22さえもメリットに置き換えようとしてるわけだし。
    27さんにその気がなくても22で書かれている内容に23のようなのは余計な一言だと思いますよ。
    「こういうデメリットがあった」って発言に23みたいなこと書いていれば、
    「デメリットは隠したがる」と思われるのも当然だと思う。

  11. 32 匿名さん

    >29
    俺も23は余計だったと思うよ。
    でも、それは って書き出しが特にね。
    相手は既に起きた事柄を言ってるのに、起きるかどうかもわからないメリットで
    反論されたって頭に来るだけだよ。

    話はちょっとそれるけど、
    >それと、上下からの重量衝撃については床のスラブ厚や床の仕様の方が問題でしょう?
    これは認識がちょっと間違ってるよ。
    間にコンクリートの壁があるのとないのとでは重量衝撃に対しての強度はかなり違ってくるよ。
    もちろん柱梁とかもあるとないとでは強度に差が出る。
    建物って縦と横の関係は密接だから。

  12. 33 匿名さん

    >>31&32

    デメリット・メリットと簡単に言いますけれど、実はそれは表裏一体だったりすることもあるわけで、彼にとってデメリットとしか考えられないことであっても、メリットだと考える人も居るわけですよ(もしかしたら、あなたも彼同様にデメリットとしか考えてないのかもしれないけど?)。メリット・デメリットというのも多分に主観的な要素なのであって、そういう彼の主観に対して私の主観を提示したまでのことです。デメリットを隠したがってるというよりも、デメリットと捉えられていることをメリットと捉えていると述べることの一体何が悪いと言うのでしょうかね?

    >>32
    あえて私は「既に起きた事柄」としては述べませんでしたが、小さな子供が頭を壁にぶつけることなどよくあることですよ。実際、私の家族でもありましたし。その際二重壁であれば直貼りの場合よりも衝撃が少なくて
    済んだだろうと思いますよ。残念ですけど、「起きるかどうかも分からないメリット」なんかではありませんので、その点だけはご了承下さい。

    >間にコンクリートの壁があるのとないのとでは重量衝撃に対しての強度はかなり違ってくるよ。

    間にコンクリ壁があるのは直貼りでも二重壁でも同じですよね?今一つ言ってることの意味が不明なのですが?

  13. 34 匿名さん

    >>32
    そんなんで頭にくんなよ

  14. 35 匿名さん

    >33
    へぇ〜

  15. 36 横から

    >>33
    わざと話をずらしてるのか、元々そういう思想なのか知らないけどもういいよ。
    君に何を言ってもラチ開かないから。
    君自身が理解できなくても
    他の人間が「二重壁でも直貼りでも一長一短なんだ」ってことだけ理解できればそれでいいよ。

    あっ、反論ももういらないから。

  16. 37 匿名さん

    >>33
    詭弁だね。

  17. 38 匿名さん

    ずらしてるのは32のように見えましたが。
    一長一短なんてまとめ方したら、ここのスレ全部それで終わっちゃうよ。

  18. 39 匿名さん

    お邪魔します。このスレッドで話題になっている「二重壁」というのは、
    主に戸境壁について、構造の一部でもあるコンクリート壁に石膏ボードなどを
    施工し、構造壁と居室壁面とのあいだに空洞を設けている壁のことでしょうか。
    比較対照として話題になっているのは、コンクリートに漆喰をして、クロスを
    張って仕上げた壁のことでしょうか。
    同じ住戸の中で部屋と部屋を仕切る壁が、空洞のあるボードで作っている様子
    でアパートでもよく見る二重壁ですが、その話も話題のうちですか。

  19. 40 匿名さん

    二重床?スレで、スレ違いで便乗質問してたのですが、こちらにお詳しい
    方がおられるご様子なので、多少スレ違いかもと思いつつお尋ねします。

    入居予定の物件で、設計変更を依頼して検討中です。
    隣戸との戸境壁は、基本プランでは、コンクリートの壁にクロス直貼りです。

    戸境壁に、オーディオ配線と電源コンセントの増設を依頼したため、
    その場合二重壁に作られる、と担当の設計士から聞きました。
    その後さらに、シックハウス対策として、表面を珪藻土の塗り壁で仕上げ、
    というのを検討しています。
    設計士によると、太鼓現象を押さえるために、二重壁の空洞には
    コンクリートとボードの間に、グラスウールのシートを貼るそうです。

    オプションで、試みに、エコカラットの見積もりを依頼しましたが
    「いじった壁には施工したくない」と受けていただけませんでした。
    理由は不明ですが、何らかのクレームの可能性が高くなると敬遠された
    のかもしれません。

    二重壁にしてさらに珪藻土塗り壁(あるいは、エコカラット総張り)で
    すと、重量と硬度が増して、結果、遮音性能をさらに低くするのではないか
    と想像しましたが素人考えです、ホントのところどうでしょう?

    似た状況のご経験談、あるいは、専門家の方のお考え、あるいはウエブサイト
    のご紹介など情報を探しています。よろしくお願いします。m(__)m

  20. 41 匿名さん

    教えてください。一般的には、直貼りに比べて二重壁の遮音性は劣るとのことですが、コンクリート厚20cmあれば、二重壁でも十分と考えてよいのでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸