マンションなんでも質問「IHクッキングヒーターってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. IHクッキングヒーターってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-12-25 14:19:00
【一般スレ】キッチンのIHクッキングヒーター| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

最近のマンションではIHクッキングヒーターが、はやっているようです。火災の危険も少なく、良さそうですが、実際にIHクッキングヒーターをお使いの方のご意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2006-01-14 08:42:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

IHクッキングヒーターってどうですか?

  1. 151 146

    145さん
    HPの意味まで、ご教示くださいまして大変ありがとうございます。
    (今は、homepageの意味でも市民権を得ているようですが)

     さて、145さんのマンションでは、ガスによる給湯となっており、
    キッチンのコンロは、全戸IHに切り替えできるだけの容量がもともとあるとのことで、
    大変、将来を見据えた立派なマンションです。
    全住戸の内、何割がIHを選択したのか、管理規約にある各戸の上限容量はいくらなのか。
    デベ名とだいたいの住戸数とだいたいの立地場所を教えていただけないでしょうか。
     よろしく御願いします。

  2. 152 匿名さん

    >>141
    >使うヒータを間違え、私が置きっぱなしにしておいたものを溶かしてしまうことが何度か

    何を置いてるの?何が溶けるの?
    食材とかを置いちゃうって書いてるけど、食材とかじゃあ何度スイッチ入れても
    発熱しないよ。点滅して、警告音で終わり。
    まあ釣りだろうけど、もう少し、勉強してたくさん釣れるようなのを御願いね。

  3. 153 匿名さん

    >>152
    1個奥さん調理済みもしくは調理中、2個目を旦那が使おうとして間違えてラジエント入れたら
    溶けたんじゃない?

  4. 154 匿名さん

    >>153
    釣られるあなたいい人だね。

    >右側使ってて左側が空いてるときも食材とか置いちゃう

    って書いてあるじゃん。って事はラジエントじゃ無いと思うけどね。
    たいがい三つあるうちの真ん中でしょ。
    それに、ラジエントは赤くなるからわかるし、スイッチの位置もIHと間違えにくいと思うしね。

  5. 155 153

    >>154
    すまん、よく読んどらんかった、ってーか忘れてたっぽいw

  6. 156 匿名さん

    オール電化マンションに入居して一週間です。自分の料理下手にも原因がありますが、
    IHクッキングヒーターを利用して一週間目の感想です。

    良い点
    鍋が温まる時間が早い。全体の調理時間が早く終わる。
    タイマーがついているので無駄な時間が省ける。
    掃除がしやすい。
    炎が無いので火でヤケド、袖やミトンへの燃え移りがない。

    悪い点
    トッププレートの「熱いですよ」の忠告の点滅が子供の興味をそそって、
    うっかり触らないか心配。
    なべ底がつるつるで調理中に滑るし動く。
    フライパン端に寄せるオムレツが作りにくかった。

  7. 157 匿名さん

    うちのは、上げてもまた置けば、続けてつかえるよ。
    オムレツぐらいなら大丈夫。
    それに表面ツルツルじやあないから、すべらないし。
    使って半年だけど、ガスと何の遜色ないね。
    掃除や片づけが格段楽になった分アIHのほうでよかったよ。


  8. 158 匿名さん

    こんなレスを待っていた・・・
    アンチIHはコロセウスでやって下さい

  9. 159 匿名さん

  10. 160 匿名さん

  11. 161 匿名さん

    ガス派の程度の低い煽りが多いね
    揚げ足ばっかり取ってないで
    タマにはガスのメリットでも挙げてみれば?

  12. 162 匿名さん

    それよりもIH派(?)の人が、その原理を理解していないのか
    熱伝導率がどうとか、食材と置いておいたら溶けちゃったとか
    そっちの方が気になる。
    とは思わないか、161さんよ。
    HPはホームページだと思うけどね。へんなのばっかり。

  13. 163 匿名さん

  14. 164 匿名さん

    >>162
    だからクダラン煽りはイイから早くガスのメリットを
    挙げてみなよ>>162さんよw

  15. 165 匿名さん

  16. 166 匿名さん

    >>165
    ここは日本なんで・・・

  17. 167 匿名さん

  18. 168 匿名さん

    >学校じゃ教えてくれないのかな?

    夏休みだなぁ
    ここにいるおじさんおばさんは学校じゃ習ってないと思うよ(笑)

  19. 169 匿名さん

    >>167
    無理するから「アメリカ性」なんて間違っちゃう・・・
    普通に話そうぜ。

  20. 170 匿名さん

    >>165
    何が大事か、それは通じるか通じないかかと。
    英語の教師が海外行ったら全く通じなかったってのに近いな。

  21. 171 匿名さん

    >>161
    だからIHはガスよりランニングコストがかかるって

  22. 172 匿名さん

  23. 173 匿名さん

    そろそろ
    > と >>
    の使い分けを覚えた方がいいよ。

  24. 174 匿名さん

  25. 175 匿名さん

  26. 176 匿名さん

    >でも。コンピューターも World Wide Webもアメリカ性なんで・・・

    あー、今夜も変なのいるな・・・
    寝よう。

  27. 177 匿名さん

    >>161
    http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060510_1.pdf

    によると,3リットルのお湯を沸かすのに

    ステンレス鍋 6.4~6.5円
    アルミ,銅鍋 8.8~12.6円

    一方,ガスでは鍋の材質に関わりなく 5.8~6.0円

    IHは非経済的だねぇ

  28. 178 匿名さん

    しかしIH派はちゃんとIHの使い勝手などの話を
    してるのに対してガス派はクダラナイ煽りを繰り返してばかり
    完全、荒らし状態だな・・・

  29. 179 匿名さん

    でもお湯が早く沸く位の話しか出てないんだよね・・・
    どっちもどっちのような気がする。

  30. 180 匿名さん

    >>177
     この辺の比較はバトル板でと言っているのに、
    またすでに、バトル板で掲載しておきながら、しつこい野郎だな。
     試験は、22cmの鍋なので、やかん等の下面の小さいものでは、立場が容易に逆転するだろう。
    (ガス熱の空気中への放散率が高くなるので)

    ☆仮にこの鍋だけを対象に費用を試算:
     このときのそれぞれの調理時間が、IHで5.8〜6.3分なのに、ガスでは8.6分。
    これで、0.5円の差というのは、仮にコンロ2つで1時間ずつフルに使用したとして、
    0.5×10×2=10円の差。これが1年として、年3650円の差。
     実際は平均的にここまで使用しないことが多いだろう。
    セミオープンのキッチンが多いので、LDの冷房負荷は、IHの方が少ない。
    ガスはCO2や水蒸気が大量に生じるので、レンジフードはフル運転となる。
    さらに、調理時間が1.4倍もかかる計算になるので、長時間運転に。
    するとフードの電気代だけでなく、さらに冷暖房効率が悪くなり、空調費がかさむ。
    調理時間の差は、主婦・主夫の人件費差額として換算すると膨大だ。
     以上の状況を省みれば、この程度の差は問題視する範囲ではないばかりか、
    トータルコストではいかにIHがすぐれているか、了解いただけるだろう。
     ならば、IHコンロの総合的経済性・便利さにガスはかなわない。

    ☆オール電化の場合
     深夜料金があるとすると、給湯のランニングコストは、電気の方がはるかに安い。

  31. 181 匿名さん

    >>180
    試算ではなく、実際にいくらの節約になったのか教えて

    バトル板できいたけど、だれも教えてくれない。。。

  32. 182 匿名さん

    >>180
    お湯の沸く時間と調理時間は異なるだろ!?

    人件費??

    机上の空論はどうでも良いので,実際に使っている人の生のデータを
    知りたいものだ.

    誰も教えようとしないのが不思議だね!?本当に電化の効果があるのか
    疑わしいね.

  33. 183 157

    >>159-177
    スルーして置いて、
    IH使用で気づいた事。
    ハイカロリーでお湯を沸かすと、すぐ熱くなる割りにすぐさめる。
    コーヒーはいいとしても、カップラーメンは、ふーふーしないで食べれるんだよね。
    熱々がいいって人には物足りないかも。

    だから煮物やるとき、ハイカロリーでやると中が煮えていないこともある。
    うちで恨野菜を煮る時は、メモリ中の上ぐらいでじっくり煮ていきます。
    だから、料理時間はそれほど変わらないと思うのだけど。
    前述の調理時間が早くなるって、何が早くなるのかわからないです。
    早くお湯が沸くと言っても、来客時に茶出すときぐらいかな、便利だと思うのって。

    炒め物は家庭で作る物なら、ガスより上。
    (こう書くと、炎に焙れないからとか、味知らないとか
     家庭で料理したことない奴が、荒らすんだろうね。)
    下準備は、家庭でガスを使うのと同じ料理方法。野菜なんかは湯通ししておく方法ね。
    ただ炒める方法は、鍋を前後に揺すってやるけどね。

    何より一番の利点は、片付け。
    新聞紙敷いて、上で調理しているから、終わったら丸めて捨てればオッケー。
    油も付かない、こぼした食材も焦げ付かない。
    コンロ周りの掃除は、以前に比べ格段早い。

    使用して半年、個人的な感想です。

  34. 184 匿名さん

    >>183

    確かに冷めるのが早い気がする。
    電子レンジで暖めた時と同じような感覚がある。
    まぁ、割り切って使う分には問題は無いわけだが・・・

  35. 185 匿名さん

    >新聞紙敷いて、上で調理
    IHの展示会に行った時、日立のブ−スで新聞紙を使って
    テンプラ鍋に蓋をしたりしていましたが敷くってどういう
    ことでしょう?
    ちなみに東芝のブ−スの人はそんな使い方推奨できないと
    言っていました。

  36. 186 匿名さん

    それって局所的に沸騰しているだけで、全体としての温度はまだ上がりきってないって事?

  37. 187 匿名さん

    下に敷くのは発火事故起きてるからやめた方がいいですよ。

  38. 188 匿名さん

    別に良いんじゃない?
    やりたい様にやれば・・・

  39. 189 匿名さん

    酸化した油が紙に吸われて過熱される、というのはかなりヤバイんだが。

  40. 190 157

    >>185
    敷くというのはそのまんまですよ。
    ガラスの上に広げて、その上に鍋とかを置くのです。
    普通に調理する分には、こげ後すら付きません。
    紙でフタもやりますね。餃子の時水入れて新聞載せて、ふたをします。

    ただ煮込み(1時間以上加熱する物)の場合は、敷きません。
    私が以前シチューを作った後、片付けようとした時、
    新聞紙にうっすらと本当に少しなのですが焦げ目らしきものをみつけた為、
    それ以後は長時間の煮物時は真ん中をくりぬいてか、敷かないで使用しています。
    その時は、2時間〜3時間ぐらい使ってました。

  41. 191 185

    190さんへ
    何度もすみません。
    >こぼした食材も焦げ付かない
    とありますが、敷かないとこぼした食材が焦げ付くのでしょうか?
    デモや体験コ−ナ−ではそこまで確認できなかったので・・

  42. 192 190

    ハイ、焦げ付きます。
    最初の頃、煮こぼれしてしまい、そのまま煮込んだら、
    焦げ付きました。
    それは、ジフで擦れば、簡単にとれましたが、
    かみさんに新品なのに落ちなかったらどうすんのと怒られてしまいました。

    ただの水の煮こぼれは、焦げません。
    しょうゆだったり、トマトだったりの汁が煮こぼれると焦げ付きました。

    こぼれたら、止めてすぐ拭き取れば大丈夫だと思います。

  43. 193 匿名さん

    蛇足ですが、
    いためたときに落ちた野菜何かは焦げ付きませんよ。
    あくまでなべ底に伝わってしまう汁系がなべの下にはいると焦げ付くということです。

  44. 194 匿名さん

    >>181.>>182
    実際に前と同じ規模のマンションに住むことも少ないし、
    また最新設備(食洗器、電気式床暖房、浴室乾燥装置など)があって、
    新たに機能も付加されるので、純粋な比較なんてできないもの。
     感覚的な話で納得できない人は、ここでの体験例を待つものよいけど、
    もよりの電力会社に事例を伺うのが早いかと。

  45. 195 匿名さん
  46. 196 匿名さん

    >>195
    コレはちょっと凄いね
    まーガス派は、この良さを知らないまま一生を終えるんだね・・・
    一生懸命ネガキャンして自我を保って下さいネ

  47. 197 匿名さん

    IHの鍋、フライパンなどはどこのがお薦め?
    他に用意する器具ってありますか?

  48. 198 匿名さん

    導入者の9割が満足って、それオール電化の満足度じゃん。
    ちゃんとIHの満足度のところ出してよ。
    いくらでもあるでしょ?

  49. 199 匿名さん

    >>198
    ガスの満足度出してよ
    そりゃ流石に無いかなw

  50. 200 匿名さん

    まあ、満足って言うのは大した満足じゃないでしょ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸