- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
鳩は住みつくと朝から鳴いて巣を作るけど、ネズミがきたら最悪ですね。
蓋付きごみ箱置いて、その中にゴミ捨てて貰わないとネズミが出没してからでは遅いですよ。
うちは規約でごみは駄目になってます。
ベランダの音が気になるなんて、神経質ですね。
他人の物音がそんなに気になるなら、マンションに住むのはストレスになるでしょうね。
いやいや
戸建ての方が隣の音って聞こえますよね
だって隣に向いて窓があったりするんですよ
マンションはベランダ側の窓を閉めておけば隣の音ってほとんど聞こえません
(うちは。。。ですが)
ベランダなんか作りにもよると思いますが、隣と境をどう作ったかで
違うと思うので、一概にマンションはって言わないでほしいですね
下の階のベランダの声は聞こえますが・・・
隣の戸建ての騒音、すんげーぞ。家中ガキが走り回ってるドカドカ音が外にめっちゃ聞こえてる。どんな安普請なんだよ〜! こっちの低層階はバルコニー側の窓開けたら、その音がすげーうるさいぞ。
ド田舎へ行くが良い
都会の生活は君らには向いてないな!
ベランダの避難ハッチの鉄板を踏み鳴らすアホ男、
早く**
うちの横もベランダに出たら避難ハッチ踏んでます。体格が良く若いのにおばさん体形。
避難ハッチこわれないかと踏む音聞こえる度思います。
転居先のベランダ、ちょうど出入り口に非難ハッチがあります。内覧で踏んでしまいました。しかし、非難ハッチの上にまたぐような簡易な橋を造ろうと思いますのでそれで防げるのではないかと思っています。小さいベランダなのでマンションの設計上の問題があると思いますが、それへの対応策をとるべきですよね。うちはすのこを解体して造りますが普通は造らないでしょうから。
あと1月で、両親がベランダ付きのマンションに引っ越すのですが、生まれてから一度も集合住宅に、
住んだことがなく、耳が遠いせいかものすごい大声で、そのうえ本当にしゃべりまくる!!「父」のことが
心配で、(おまけにバタバタ騒々しい)このスレを見に来ました。
そんなら引っ越すなと言われそうですが、足が悪くなって仕方なく移るのです。そこは段差もなくエレベーターも
ありましたので。
おかげさまで、とても参考になりました。ここの例を引き合いに出して、けっしてベランダで(窓を開けて)
しゃべらないよう、またその他の騒音についてもよく教育してから送り出します。
幸い都心の間取りのごく狭い賃貸マンションなので、上下は事務所で夜間はおらず、角部屋も選べましたし、
ライオンズなので壁もしっかりしているのを確認しました。
年寄りなので注意事項を紙に書いて貼ろうとも思っています。(長年の習慣が身についてるし、忘れっぽいし)
「生活すれば音ぐらいでるし、高齢者なんだから大目にみてよ!」とは思いません。(そうしてくれればありがたいですが)
むしろ高齢者だから、周りの人たちに、好かれていたわってもらえるような関係を作っていって欲しいと
思っています。
「ウルセー爺だ、早く**ばいいのに!」なんて思われたくないですからね。
(ちなみに母はホントに小声で静かな人です。)
自分の嫌なことは人様にもしたくないです。お父さん!!頼むわよ!!!
多くの知人は下と隣からの音はしないと言います。
この前、新築マンションで実験しましたが子供のとび跳ねぐらいでは聞こえません。
大人が思いっきり飛び跳ねて少し聞こえました。
壁を思いっきりたたいても少しコツコツ聞こえただけです。
音が大きく聞こえるのは建築レベルが低すぎるのでは?
218さん
ちょっと安心しました。(もちろん注意はさせますが・・。)
父のこと家族皆が心配していましたので。
>>217
心配してくれる(躾けてくれる)娘さんがいて、お父さん良かったと思います。
集合住宅を経験したことがない人や経験しても昔で、その頃は遮音性も悪かったので音を注意するという
事に関心が払われにくかったりした人って悪気はなく静かに生活できない人が多いと思います。
夫の実家はとても田舎だという事もあり、音に関して無頓着です。
2階で寝ているとき、ドスドスと言う音とともに軽い揺れがあったのでビックリして起きると
早起きしている義父が1階の廊下を踵落しでガンガン歩いている音でした。
上下が事務所という事なので、一般の方が入居しているよりは気を使わずに済みそうですが、
ベランダでの話し声や窓をあけてのTV視聴などお年寄りの方はボリュームも高くなっているので
注意が必要でしょうね。
入居時の挨拶に耳が遠いことや足が悪いこと、ちょっと陽気でおしゃべりなのも伝えて
集合住宅が初めてで気をつけようと思っているが何か面倒をかけることがあれば、すぐに言って下さい。
直しますので…と伝えておけば関係は良好に保てるのではないでしょうか?
ご自分達が生活する事で誰かに迷惑(騒音などで)をかけていないかな?と時折注意できる方は
騒音問題はないと思います。
220さん
親切な書き込みありがとうございます。
そうですね、TVの件は特に注意してTVの横に貼り紙でもしましょう。
(びっくりするほどの音量のときがありました。)
ベランダもサンダルではなく、専用のスリッパも今日通販で注文しました。
あとは当人の自覚だけですが、皆さんの体験や220さんの貴重なアドバイスを活かして、
なんとか、迷惑をかけないようにがんばります。
本当に、この掲示板に来てみて良かったです!!
夕方になると、隣のベランダから布団を叩く爆音が聞こえてくる。
そして子供がでかい声で歌う。勘弁してくれ。
斜め1階下のベランダで、平日の昼間、布団バンバンしている女がいました。
分譲マンションで、近隣にもマンションが建ってて、音が反響してうるさかったです。
ので、「やっかましいぃー!」と上から乗り出して怒鳴りました。
その女は、すごい形相で睨み上げていましたが、それ以来一切、布団バンバンはなくなりました。
簡単で、早くて且つ有効ですよ。
我慢する必要もないですし、権限もへったくれもありませんから、静かにさせましょう。
まあ、怒鳴られて、布団バンバン止めたり、静かにするのは、向こうの勝手ですから。
それでも、やるならやればいい。
私に宣戦布告をしたわけだから。
気チガイのふりをするというのは
非常に有効な戦略ですね。
素質のある方におすすめです。
布団たたきってそんなに嫌われてるものなのですか。
私は全然気にならないけどな。
私は布団叩きの音が嫌で引越してきましたよ
でもちょうど上の方が叩くようです
やかましい!って言ってみます
ザッと読んだ。
俺も音には敏感で多少神経質だけど… このスレ住人は病的だな。
俺は今までの自分を反省して心の寛容さを持てるように気を付けよう。 そうおもた。
というか、マンション掲示板で近隣住民に
文句を言ってるような書込はみんな病的ですね。
どっちかというと書いてる本人のほうが問題な
ケースが多すぎる。
マン掲の常識は世間の非常識。
本気にしたらつまはじき。
掲示板に書き込むのは自由だと思います。書き込んでどう思われようが知ったこっちゃない。
けど病的とか、書いてる本人の方が問題なケースが多すぎる、世間の非常識、本気にしたらつまはじき。
そう書いてる本人の方が問題ではないでしょうか。様々な騒音に巻き込まれたことないから言えると思います。
書き込みをして気分が和らぐのであればそれでいいと思います。毎日の生活の中で騒音の被害で苦しんでる方
多いと私は思います。騒音の被害にあったことのない人にこの辛さは理解出来ないでしょう。
>No.227 by 住まいに詳しい人さんへ、
「気チガイのふりをするというのは非常に有効な戦略ですね。素質のある方におすすめです。」
そうですよ。
あなたのように、「住いに詳しい人」で小心で何も行動できない人には、とうてい出来ないと思いますが。
まあ、貴方にとっては、騒音問題など、経験した事もない「他人事」だから、野次馬的にチャチャ入れる事しか能が無いのかも知れません。
でも、何で我慢する必要があるのかな?
下らない事で、時間取られ、悩みストレス溜めるのは馬鹿馬鹿しいし。
ムダだし、もったいない。
だから、最も簡単で手間もかからず、早く効果的な方法なんです。
モラルの無い人の迷惑行為でうるさいのを 静かにしてもらうのに、余計な手間や神経使うほど無駄な事は、ないですから。
少し話が戻りますけれど、ベランダでの布団たたきについて…
布団をたたくと、中でダニの死骸やフンが粉々に砕けます。
こうなると、余計に舞い上がってしまい、吸い込みやすくなってしまいます。
私はアレルギーがあるので、布団は布団乾燥機を使い、裏、表に掃除機をかけています。
音の問題もないし、周囲に埃を散らす心配もありません。
もっと布団乾燥機が普及したらいいのになあ。
初めてこの板を見ました。うちは去年の夏ベランダでビニールプールをして乳幼児ふたりを遊ばせていました。水はねはかなり注意していました。が音に関しては昼間の1~2時間ぐらいのことやしあんまり気を使ってませんでしたが、やはり迷惑なんですかね?
昼間の1~2時間で水が階下に行かないようにして、大騒ぎをしなければ良いのでは???
皆さんにお聞きしますが、ベランダでの騒音ではないのですが、
シャボン玉攻撃はどう思いますか?
お布団を干していたら上階からシャボン玉が降って行きました
はじめはベランダ内に入って来なければ。。。と思ってしばし見ていたら
入ってくるんですよ
布団もですが、洗濯物にも着きそうでした
昔からの子供の遊びと思ったのと、騒音に比べればどうってことない
と思いその場は何も言わずに引っ込みました
微妙な気分です。。。
>>237さん
うちも3階下の居住者のおこさんがバルコニーでシャボン玉をやっているのを
たまたま見たことがあります。
私も昔からの遊びだと思い懐かしく感じ、目くじら立てたりはしませんでした。
でももっと近くの住戸でやられ、実際に洗濯物に付いたら気になると思います。
あと駐車場の近くでやる子供もいますが、車にシャボン玉の跡が付かないか…
と気になったこともあります。
自分は車に乗らないので、その時も特に注意はしませんでしたが。
ベランダでシャボン玉、プール、遊び場化..
良いか悪いかで言えばダメでしょう。
上下左右他人が暮らしをしている集合住宅に住んでいる訳ですから
他人には害になっているかも知れないことは、はじめからやらない、させない様に
導く必要があると思います。
10分だから..30分だから、1時間くらいなら..というのは
自分本位の言い分であって、他人からすれば嫌なものは嫌だと思います。
小さな子供が悪いとは思いませんが、親が何もしていないし帰って子供を悪い方へ
導いているとしか思えません。
バルコシャボンもバルコタバコと同じくらい迷惑に思う人はいて当然だと思います。
これから、窓開けシーズン、騒音と共にこんな問題が増えそうですね。
うちは焼き肉やるよ。
他の住民もやってます。
ライトもコンセントも付いてるし全戸ベランダが独立なので規約でもOK
臭いはしますがお互い様です。
ベランダのしゃぼん玉について、うちではエレベーターに手書きの張り紙がされてましたよ。
洗濯物につくからやめてほしい等々。
今は「割れないしゃぼん玉」といってねばねばしたタイプのものがありますが、あれが床とかに着くと
結構跡残ります。
ヴェレーナのオープンバルコニーはやりたいほうだい。
これはどうなんでしょう?
ttp://www.ns-jisho.co.jp/sp/campaign/2008/gallery.html
あっ、ベランダとバルコニーは違うからいいのか・・・・・
割れないシャボン玉って、距離を飛びますね。
洗濯物干してたら、シャボン玉が飛んできました。
何処から?
と下を覗くと5階ほど下で、しかも端から端まで離れてる部屋でした。
家には少しだけ飛んで来たので、気にもなりませんでしたが、大量に飛んで来ると迷惑ですね。
あれは砂糖が入ってるみたいですしね。
ウチの隣は ベランダでシャボン玉&花火を(親子で)してました。
今年からベランダにも火災報知器設置が義務づけられるので 花火はしないでしょう。
花火の煙は エアコンをつけて窓を閉めてても入ってきたので すっごく迷惑でした。
文句を言われない限り 結局やったもんがちなんですね。
花火って!
そんな人いるのですね。ビックリです。
消防に通報するレベルですよ。
実家の一戸建ての庭で花火したら、隣の家に、やんわり苦情言われたのに…。
マンションで花火は信じられないです。
私のマンションも1階の住民が花火してましたよ。凄い煙が出てたので火事かと思ったら
花火してました。専用庭があるからか知らないけど、近隣住民は迷惑すると思います。
せめて蛇花火だけは勘弁してください。
って、ベランダで花火するなって・・・。
いつからそんな非常識が日本に発生してきたのか?!
この国もホントに壊れてきちゃったね・・。
いちいち当然の常識について注意しないといけないなんて、それも迷惑被ってるほうが気を使って。
なぜ、マンションの中で群れ、ベランダで、大人、子ども関係なくうるさいのかな、うちのマンションの106号室と他のお友達は。いっつも、たまり場になってる、それは、構わないけど、静かに出来ないのかな、この集団は。共用廊下でも、子どもは、キャーキャー、大人は、会話筒抜け状態。幼稚園で、頑張ってきているから、あんまり注意とかしたくないんだよねー・・だってさ。この会話さえも、筒抜けさぁ。ちょっと、イラッと、きてしまう自分は、まだまだなのかな、誰か、他にも、うちも!イラッと、きているさ!!って、ひといてくれー!!(うちのマンションに)何か、周りの見えない主婦の方々、もう少し迷惑という事考えて見て下さい。うちのマンションなんて、キッズルームちゃんとあるのに・・。こんな時間に愚痴ってすいません。なんか、イラついてたもんで。
>>249
>他にも、うちも!イラッと、きているさ!!って、ひといてくれー!!
大半、そう思ってると思うよ。いいづらいだけで。
子どもがいる家でも「井戸端の前を通ると声かけられるから、急いだり、避けたりしてる」っていってる人いるしね。
>幼稚園で、頑張ってきているから、あんまり注意とかしたくないんだよねー
あまりに衝撃で何回も読んでしまった・・・。
相当、いっちゃってるね。(苦笑)
>幼稚園で、頑張ってきているから、あんまり注意とかしたくないんだよねー
完全な病気ですな。
昔、廊下でぎゃーぎゃーうるさいガキの首根っこ捕まえて泣かせました。
トラウマになってるかな。
カラスがベランダで騒いでるのかと思ったら、上階のシャガレばばぁの声だった。
よくも、あんな汚い声をマンション中に響かせれるもんだな。
恥ずかしくないのか?
携帯で話してるけど、息子が警察に調書取られたとか…
親が親なら子もだ…
家の隣前は男の一人暮らしでした。最近女と住むようになってから、携帯電話鳴ると
必ずベランダで大声で話をする。話の内容全部聞こえてくる。時間帯関係なし。
常識すら理解出来ないと思う。男に話す時は決まって丁寧語で聞こえてきたら気持ち悪い。
ベランダ出て携帯で話すのとベランダから大声出して男に話かけるのはやめて欲しいです。
家の中が圏外じゃないのは確か。何処の携帯会社も。男に話聞かれて不味いのかも知れない。
男にも「声がでっかい」と注意されてるの聞こえたことがあります。
6月に入り、お隣の子供をベランダで遊ばせることが始まりました。
窓が空いた状況で、窓枠付近とかベランダでやられるとたまりません。
音がダイレクトだし、玄関にいてもベランダから筒抜けてきて落ち着かず
気分が一気に悪くなってくるのです。
洗濯物取り入れとか布団干しとかの5~10分とかではないんです。
一度出てくると、ベランダでお部屋なみの延々会話や叫び、おもちゃを使う音(カンカン、ガチャガチャ)
やケンカする声が1時間前後の間ずっとです。
今までされたの色んな事を考えると、そして家にいられず否応なく外出してきた事など考えると
本当に嫌な気持ち..怒りが込み上げて来ます。
窓開けが必要なシーズンに、窓締め切ってのクーラーをウチがしなくてはいけないんでしょうか?
249さんの中にもありますが、遊ぶならマンションの公園があるしキッズルームがあるんです。
1時間以上もいて、しかもお遊びなら、真下の公園にいくのが最低のマナーだと思うのに..。
こっちはこの何年で、体や生活を乱されているというのに、こちらの苦しみも判って貰いたいのです。
ちなみに今日は、ベランダで何かを叩く?叩きつけるコンコンカンカンという音が(もちろん会話や奇声も含)
有に40分以上!もう何とかして欲しいのです。
管理会社は、音は個人の問題と切り捨て、まるで耐え続けるこちらの方が理解がないような
言動をされた時もあり、もう何が正しいのか?ウチはなんなのか..深く心をそがれました。
これから延々毎日これがつづくかと思うだけで、怖いです。体が耐えられない..嫌がらせとしか思えない。
これ以上、何で発散したら良いのか..。
また睡眠障害を起こしそうです。いまも眠れづにいます..もう寝なくてはいけないのに。
とりとめなくてすみません。疲れた本当に。
>>254さん
お気持ちお察しいたします。
住んでいる方、それぞれの「自由」があっても、
ある程度ご近所に迷惑掛けないよう配慮するのは当たり前ですよね。
おそらくお隣の方は音が響いていることに気付いていないのかも知れません。
バルコニーは外にあるから、室内には音が響かないと勘違いしているのかも?
うちのマンションも新築1年で、バルコニーでの喫煙についてや、
子供のバタバタ音など既に問題になっています。
ちなみにお隣さんとは、お話やお手紙などで直接交渉した事はないのでしょうか?
>254さん、
お察しいたします。
ご主人に一度、ベランダ越しに
「やかましいぃ!」
と怒鳴ってもらってはどうでしょうか。
一見、奥様からすると野蛮でありえないような方法に思えるかも知れませんが、
先の事や、貴女自身の身体の事、効果や合理性を踏まえて、トータルに考えると意外と良い方法なんですよ。
お隣さんとは、仲良くご近所付き合いは、別にする必要はないでしょう?
・男の声。
・お隣とは仇同士でも良い。
・ご主人の理解と怒りの共有。
これが、条件ですが・・・。
254です。
255.256様 コメント有難うございます。
取り合えずお礼申し上げます。
なんだか疲れていて上手く文章が書けない(長い戦いなもので..)ので、
落ち着いたらぼちぼちまたここに書かせて貰います。
励まして貰っておいてすみません。
隣の子供がピーピー音の鳴るサンダルをはいて
ベランダを走っている。
何もわざわざ音の出るサンダルをはかせなくてもいいと思うけれど・・・・
あらゆる生活行動が雑で、騒音を出している家だけに
こんなところでも気配りができないんだとあらためて実感している。
254さん、
「長い戦いなもので」と書いておられたので、ちょっと心配です。
ストレスが溜まって、身体を壊してしまいます・・・。
我家の上階には、共働きで子供のいない夫婦が住んでいます。
大人だけならば静かだと思いきや、暖かい季節は毎週末ベランダでホームパーティ三昧。
夜11時ぐらいから深夜2、3時まで続きます。むろん、酔っているので声は大きく
会話が筒抜けです。
半年ほど我慢しましたが、私が直接お願いに行きました。夫はやめておけと言っていましたが。。
ご主人は、すいません、気をつけますと謝ってくれました。しかし、奥様には「いいじゃん!」(爆笑)
と言われました。その後、ベランダでの騒ぎは全くなくなりました。
奥様に共用部分で会うと、「ふんっ」と言う顔をされますが、一応挨拶はしてもらえます。
苦情を言うことは、面倒ですが一度お願いしてみてはいかがでしょうか。
苦情はなかなか言いずらいもの。相手がわかってくれるとは限らない。
むしろひどくなる場合も。
常識人なら最初から迷惑行為はしないものね。
分譲では長いお付き合いになるので考えてしまいます。
うちは騒音は出さないが焼肉で煙とニオイは出してる
苦情は来たこと無いし、他もやってます。
ベランダで火を使ったりするのって、大体のマンションだと禁止されているのでは?
・・・と思っていたのですが、そうでない所もあるのですね
喫煙とか、うちのマンションは禁止になっています
MRではベランダに綺麗に椅子やテーブルが
並べてあるが、実際は夢ですね。
マンションのベランダに椅子とテーブルを置いて、
お茶でも・・・なんて思って、引っ越してみると・・・。
ウチの上階、ベランダで子供がギャーギャー大騒ぎ。
夢もへったくれもありゃしない。
>>261
時刻が深夜2時3時でさらに大声を出している状況であれば、
110番してみて下さい、モラルに反する行為でも警察はきちんと対応してくれますよ。
来てくれる警察官の方もご近所からの苦情であれば、どの部屋からの苦情であるなどとは
相手方には一切口にしませんから安心して良いと思います。
マンションのベランダに椅子とテーブルを置いて
ブランチでも・・・なんてとんでもない。
隣の子供がギャーギャー、キーキー大騒ぎ。
早くいなくなって欲しい。
ただそれだけ・・・
>マンションのベランダに椅子とテーブルを置いて
ただ置き物になってる場合が多いのでしょうか?
今夜、我家はベランダで焼肉します。ホットプレートで
↑ これからやるけど
うちのマンションOKなんです。全戸ベランダ独立なんで
電気もコンセントあるし
独立って上下ともお部屋が無いのかな
そんな訳ないですよねw
全員がベランダでBBQするって事は…
考えただけで胸やけしてしまう
近所にそんなマンション建設されたら嫌だな
ウチのマンションにも、各戸のベランダにコンセントが付いていますが、
そこで焼肉とかしてる人って見たことも聞いたこともないです。
全戸で一斉に焼肉・・・・。 想像しただけでドン引きです。
全戸で一斉に焼肉
ありえないでしょう
全戸一斉、夕飯カレーより確率引くい
>272
この方が住んでるマンションは規約でもOKなんですよね?
一声かける?風の向きなんて当てにならないし匂いで焼肉やってるな~と
他住民も判るでしょうに
どこのスレでもそうですが、自分のマンションと違う規約やルールを書くと
叩かれますよね。
そんな規約のマンション嫌だな
そのうち魚とか焼く人も出そう
電機なら何でもアリって事は薫製だってOK
洗濯物も干せない窓も開けられない…
そこまでしてバルコニーで調理したいのかな…
焼肉食べたいなら店で食べれば良いのに…
ベランダで、当然のように焼肉をする人がいるなら、
ベランダ用に買って来た椅子とテーブル、
使わない時は家の中に入れることにしました。
だって、油と匂いでスゴイ事になりそうだもん・・・。
272です。
清掃は
テーブル椅子を洗剤で流し、床タイルも洗って終了です。
我家ではありませんが、他住民宅にお呼ばれしてベランダで焼肉も年に数回やります。
そこのお宅は、ベランダにビールサーバー・冷蔵庫・流し台も付けてます。
炭で行うことあります。
独立ベランダ、全戸角部屋で騒音も無いです。
匂いは勿論多少しますが、普通に室内で肉焼いたり魚焼いたりしても匂う程度と同じです。
ホント、どこに住んでいるのか聞いてみたい。
ウチだけでなく、ベランダで焼肉をする事が
不思議に感じられるお宅が多いみたいだし。
272=282です。
既約でOKなんです。
田の字マンションなら考えにくいと思いますが・・・
室内で焼肉なら勿論、匂いが籠ります。ベランダならすぐ消える
共有施設でBBQ施設あるマンションも市内に数軒あります。
びっくりする事では無いと思います。
※近くに焼肉屋があれば年中匂いがする、
これをマンション住民が匂いに関して文句言っても・・・・・・どうにかなりますか?
>272さん、
本当に規約に「ベランダで焼肉やバーベキューOK。」となっているんでしょうか?
共有施設でBBQ施設がある、というのとは全く別の次元の話ですね。
同様に、近所の焼肉屋、というのも全然ここでは関係のない話ですね。
普通の人は、隣が焼肉屋の分譲マンション、買わないと思います。
というか、見た事ないのですが・・・。
272さんの作り話じゃない?
スルーしましょう。
あると思います。あります。
リビングで焼肉してる家庭がドア全開し外廊下にニオイが流れる ベランダ窓も全開
騒音よりはいいかも
272です
作り話ではありません。
288さん、
ウチの中が丸見え状態で焼肉をしても平気だなんて、驚きです。
そこまでして焼肉したいなら、焼肉屋さんに行った方が楽じゃない?
後片付けはしなくて良いし。
それに、窓全開で賑やかに焼肉をしていれば、
匂いと騒音のダブルパンチ、他住民から
クレーム、来てませんか?
290,272さん、
もう一度お伺いします。
本当に、そちらのマンションでは規約に「ベランダのBBQや焼肉OK。」と謳われてるんでしょうか。
作り話ではないとの事でしたので。
270です。
このように書いてます。
区分所有者は、建物の保存に有害な行為その他建物の管理又は使用に関し区分所有者の共同の利益に反する行為をしてはならない。火気使用認めない。ただし電気調理器に関しては隣家などへ迷惑をかけない様配慮する
理事会でも確認済みです。
中には迷惑している人もいそうですね
煙や臭いが発生するのは迷惑につながらないでしょうか?
かなり曖昧な規約だと感じました
この規約内容なら普通は焼肉やバーベキューなんかしないでしょ。何か不思議。
272さん、ご近所で焼肉に誘われたとき、
“炭を使うこともある”とおっしゃっていますよね。
それって、規約違反では? “火気使用は認めない”って、
書かれているんですよね、規約には。
272です。
はい
炭を使ってBBQも行いました。
その方の住居、最上階1戸だけで、ベランダというかテラス(屋根なし)で
既約で火気使用は認めない 規約ではそうなってます。
皆さん合意
小規模分譲マンションなので
我家も炭使ってた時期ありましたが後始末が面倒で
今はホットプレートか
炉ばた大将 DX使います。
http://www.i-cg.jp/cf/grill/cb-rbt-z/index.html
嘘だとかネタだとか言われてもあれなんで
世の中にはそんなマンションもあるって事でご理解ください。
※全室角部屋、独立ベランダ 普通の田の字 横並びベランダならやろうと思いません。
↑画像は昨年夏、ベランダで育てたシシトウ(*^_^*)
いいですね
うちのマンションは火気厳禁とは書いてませんが、
マンコミュで「BBQはな~」みたいな書き込みがあったせいか
やってる人はいません
そんな広いバルコニ-ではないですが、3~4人なら出来ると
思っていたのに残念でした。。。
1Fの庭付きのうちもやってませんね。
やっぱり周りを気にしているようです
マンションでBBQが可であっても住民が100%良いと思っている訳では
ないと思います
規約でOKとなっているから苦情も言えない人もいるとは思います
だから、何、というわけではないです
羨ましいです。
272です。
匂いに関してはお互い様です。
BBQで楽しそうな声が聞こえ、匂いする事もあります
騒音とは思ったことありません。ベランダに出て聞こえ、匂ったりするだけ
室内で聞こえたり匂ったりはありません。
マンションの仕様にもよると思います。
2重サッシペアガラス
以上
BBQに関しては終了します。
へぇ~。 匂いはお互い様なのか。
知らなかった。
管理規約違反が横行しお互い様を履き違え危機感無い住民が多いマンションは最悪だな
…良識有る住民が少ない為に決議で何でもOKに成ってしまう恐ろしさ
自浄作用が無い集団の中で育てられる子供が可哀想で成らない
…社会に適応出来れば良いのだがと祈るばかりである
型にハマった規約は、新築当初、基本規約を参考につくられたものだ
生活していく中で改善する事はいいと思う。住んでる方が生活しやすくね
勿論、100%賛成はあり得ないし、ある程度落とし所、妥協点を見つけてさ
地域や建物の造りで変わるよ 変えなきゃ
ここはベランダ騒音板だが
↑でも書いてますが妥協、お互い様的考えもありだと思う
完全に無くなることはあり得ないね 音も匂いも
規約を破ったり、自分達の好き勝手に変えて平気な人は、
自己主張や権利意識が高く、自分ひとりで生きていると勘違いし、
他人に配慮する想像力に欠けるんでしょうね。
そんな親に育てられた子供、今でさえ共用部分のベランダで
親と一緒に焼肉&騒ぎ放題の生活が当たり前なんだから、
どんな大人に育つのか、末恐ろしいです。
その独立ベランダ、全戸角部屋、田の字型でないマンションって構造がどうしてもイメージできないんですが・・・都会にあるのかなあ?勿論下に部屋はあるんですよね?ベランダは違う位置にあるってこと?