デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「(札幌)クリーンリバーのマンションてどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. (札幌)クリーンリバーのマンションてどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-06-01 21:01:00

桑園を中心に、市内にマンション展開しているクリーンリバーのマンションて住み心地いかがでしょうか?

[スレ作成日時]2005-05-09 01:31:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(札幌)クリーンリバーのマンションてどうですか?

  1. 241 匿名さん

    >240
    そうですね。購入者として気になったことを具体的に書いておいたほうがいいですね。
    購入を検討している人たちの資料となるように。
    住み始めて数ヶ月たった感想なのですが、
    直床、200mmという今のマンションとしてはちょっと標準以下の床厚のマンションを購入しましたが、
    上下階、左右の音はほとんど聞こえません。
    よその部屋との防音はかなりいい状態と言えます。非常に満足しています。
    ただ、自分の専有部分の音の問題となるとちょっと感想が違います。
    かなり音が漏れます。
    居間にいる時にトイレットペーパーホルダーをまわしている音が聞こえることがあります。
    寝室で寝ていると、隣の洗面所の音はほとんどすべて聞こえます。
    洗濯機の音ぐらいならまだしも、水の出し閉めの音当然聞こえます。
    歯を磨いているときの歯ブラシの音まで聞こえます。
    トイレの尿の音も聞こえることも。
    他の部屋との防音に比べ、自分の専有部分の音の伝わり方は比較にならないくらい悪いです。
    さすがマンションと言う面と賃貸の安アパートと変わらないじゃないかと言う面が入り乱れています。

  2. 242 匿名さん

    追加です。
    240さんが言っているように管理会社の対応は迅速でかなりいい線行っている様に思います。
    正直な感想です。

  3. 243 匿名さん

    クリーンリバーは、書き込み妨害をしたとしても、自分たちにとって
    何の利益も生み出さないだろう。
    今、一番の優先事項は、問題物件の住民のことを親身に考えることなのである。
    10月下旬に放映された桑園地区物件の一件にしても、
    住民に5,000万円もの多額な持ち出しをさせたことは、全く納得できない話しだった。
    あの事件は、今も札幌市民の脳裡に深く焼きついているはずだ。
    その辺からの意識を変えていかなければ、今後の活躍は望むべくもない。

  4. 244 匿名さん

    >240
    >景色も良い。外壁にヒビもシミも無い。

    良い物件ですね。
    築2年ですが、入居直後に南西部にダイワさんが建ち景色が消えました。
    そして先月、南面駐車場をはさんで、新築賃貸完成。
    7階建てですので低層階の方は日照権問題発生。
    お気の毒な状況です。
    先日・早々に売りに出され退居した方もいます。
    500万以上の損失らしいですが・・・
    我家のバルコニー部分は柵の変色・天井・壁にもひび、亀裂が走っています。
    駐車場から見上げると、他にも1箇所目視できます。

    営業妨害するつもりは有りませんが、
    人の人生を左右するほどの買い物ですから
    もっと、気を引き締め建てて欲しいと思います。

    そして、これから購入予定の方は厳しいチェックをして
    購入して欲しいと思います。

  5. 245 匿名さん

    >>240
    それはちょっと褒めすぎではないですか。
    そもそも自分の住むマンションをそんなに褒めたい人っているんですか?
    私は、トイレロールの取り付け位置のような小さな不満でも、
    気になってしかたがありません。
    逆に変な話しかもしれませんが、満足しているところは、と聞かれても、
    いつもの生活で当たり前と思っているせいか、あまり頭に浮かびませんが・・。

  6. 246 240

    >>245
    >そもそも自分の住むマンションをそんなに褒めたい人っているんですか?

    ここに居ますが?(笑)
    まず、あなたはマンションに何を求めているのでしょうか?
    適切なトイレロールの設置場所ですか?
    我が家は全員左利きなので自分で場所を変えました。
    キッチンの包丁入れも同様です。(包丁が入りませんでしたので)
    コンクリートはヒビが入るものですし・・・
    (コンクリートのヒビを完全に消すとノーベル賞がもらえます。)
    万人向けに作ってある物は逆に考えると、全ての人を満足させることは不可能ではないでしょうか?
    トイレロールの位置が気に入らないなら事前に営業担当者に言って変更してもらえば良かったのではないですか?
    我が家はカタログ上で気に入らないところは全て事前に申し伝えて改造してもらいました。
    数千万円のマンションが数百円のトイレロールの位置が気に入らなくて嫌いになるとは・・・・

    >>241のようなマンションはちょっと信じられません。場所、何年建造か知りたいですね。

  7. 247 匿名さん

    >>244
    MSに対する記述はバルコニー部分だけですね。
    他は他社が建てたMSの話でCRには関係無い事と思いますが。

  8. 248 匿名さん

    >246
    >>コンクリートはヒビが入るものですし・・・
    >>(コンクリートのヒビを完全に消すとノーベル賞がもらえます。)
    これは、「CRのMSでは」ということですか?
    それともかなり昔のことなのですか?
    参考までに、このような説明のページがありましたが、ここには、「コンクリートはヒビが入るもの」とは
    書いておりませんよ。「ひび入ったら場合によっては大変だ〜!」って書いてるようでした。
    >ttp://cwaweb.bai.ne.jp/~asukaru/hibiware.htm

  9. 249 241

    まだ一年未満の建物ですよ。場所は特定されるとほかの住人に迷惑がかかるので書きませんが。
    信じられないと言われても事実ですからとしか書きようがありません。
    信じられないと言うことは246さんのところはそんなに音がしないのですね。
    先日書き込まないことでもう一つ追加で気になる点は「床が妙にでこぼこしているようなところです」
    フローリングの下部のコンクリなのかな。なんか妙な感触です。和室の敷居の周りの部分は妙に踏み心地が膨らんでいるし。
    コンクリの上のフローリングなんてそんなものなのでしょうか?
    以前住んでいた借家(2件)もコンクリート造りでしたが気になったことはなかったのですが。
    フローリングの材質のせいなのか、コンクリート部分の仕上げが悪いのかどちらなのでしょう?
    トイレットホルダーの話題が出ていたので私も。
    うちは右側にホルダーが付いているのでちょっと違和感があります。
    普通標準の場合は左側につけるのが一般的と思うのですが。あまり配慮は感じられないつくりですね。

  10. 250 匿名さん

    >240
    数百円のトイレロールの位置と言いますが、棚や手洗いと一体化してあるので数百円の問題ではすまないと思います。
    それに事前に付け替えてもらうって言うのも物件によっては無理なのでは。
    一体化になってるものなら、手洗いの位置も変えないといけないんですよ。
    給排水の位置の変更ってそんなに簡単にできるものなのでしょうか?

  11. 251 240,246

    >246さんのところはそんなに音がしないのですね。

    リビングのドアを閉めると寝室では殆ど物音は聞こえません。
    ユーティリティのドアを閉めると洗濯機の音は全く聞こえません。
    トイレは寝室に近いのでペーパーの音は聞こえますがそれほど気になりません。
    我が家は部屋とユーティリティが廊下で仕切られている間取りですのでその辺が関係していると考えられます。

    >「床が妙にでこぼこしているようなところです」
    これは床のコンクリートに問題がある可能性があります。
    コンクリート建造物は水平をとるために最終段階で殆ど水のように薄いコンクリートを流し込み自然乾燥させます。
    (セルフレベルと言います。)
    このセルフレベルコンクリートの比率を誤ると乾燥後に痩せたり、盛り上がったりします。
    一棟の中でも階や部屋で差が出ます。その為、アフターで調整してもらえるはずです。
    一方、フローリングは木材の裏側にウレタンを貼り付けただけですので、使用開始後もその厚さはそれほど変動しません。
    L45,55などの数字はウレタンの厚さが変わるだけです。
    隣室との防音を重視する場合は石膏ボードを2枚張りするか、厚手の石膏ボードを張ります。

    >トイレットホルダー

    会社は右に取り付けられていますが特に苦労しません。
    我が家も一体になってましたが、ネジ3本で外せるので左側に付け替えました。
    給排水の位置は多少でしたら変更可能です。

  12. 252 匿名さん

    >251
    丁寧な回答ありがとうございます。
    室内の音に関しては同じCRでも大分違うのですね。
    安価なマンションだった理由は立地条件のみと思っていましたが、どうやらそれだけではなかったようですね。
    CRマンションの仕様はどの物件もそれほど違いがないと購入前ホームページを見ながら思っていたのですが。
    載っていなかった部分が違っているようです。
    フローリングのデコボコ感、ところどころ浮き上がった感じになっているのもアフターで調整してもらうことにします。
    居間の床はがすとなると結構な工事ですね。
    素直に瑕疵は認めてくれるのかな?
    何処もこんなもんですよといわれたらなんか嫌だなー。
    壁の防音もうるさすぎると言ってみようかな?さすがにこれは無理ですか。
    洗面器の水を止めるとき、結構ドンという感じで寝室に音が響く。
    これもどうにかしたいです。

  13. 253 匿名さん

    なるほどね

  14. 254 247さん

    >>156
    >>161
    >>244
    全て、私です。
    CR以外のなら、ここには書き込みません。

  15. 255 252

    >254さんの所も部屋と部屋の防音は悪いのですね。
    うちとおんなじです。
    と言うことは251さんのように防音がいいところのほうが少数なのかな?

  16. 256 匿名さん

    >161
    に書いてある壁の中の鉄骨も細いようで・・・と言う部分。
    今話題になっていることとも関係があるのでは???

  17. 257 251

    >>252
    >居間の床はがすとなると結構な工事ですね。

    盛り上がっている場合はフローリングを剥がし、下のコンクリートをサンダーで削ります。
    ビニールクロスで囲ってから作業しますのでホコリはそれほど飛びません。
    凹んでいる場合は小規模なら即乾性のパテで埋めます。ここまでなら作業時間は半日程度です。
    大規模でしたらコンクリートで埋めて乾燥後、サンダーで削ります。
    この場合ですと2日程度かかります。

    >素直に瑕疵は認めてくれるのかな?

    「許容範囲内です。」と言う点検者がいます。
    そういう場合は契約書の何条、何項に記述されているか、明確にしてもらいましょう。
    契約書に記述していない事項は建築会社の独り言です。
    点検に来た作業員の名刺は必ず貰って下さい。また、可能であれば会話は録音して下さい。

    >>255
    防音が良いと言うより、間取りの問題だと思います。

  18. 258 匿名さん

    クリーンリバーのホームページに「構造計算偽造問題についてのお知らせ」と言う社長名の文章が載っている。
    要は「うちのマンションは大丈夫」と書いているのだが、これを読んで少々腹が立った。
    ホームページは内容的にこれから購入を考えている人が中心に見るような構成になっているので、
    この社長のお知らせは当然「これからの購入者又は購入を検討している人に対してのメッセージ」
    それに対してこの会社は既購入者に対して何をしたか?
    何もしていません。手紙も送ってこないし、掲示板に紙一枚も張り出されていない。
    各マンションの掲示板にホームページに乗っている「構造計算偽造問題についてのお知らせ」のコピー一枚ぐらい掲示できないものなのか。
    簡単だろう。そんなこと。
    ほんとがっかり。
    売っちまった客には用がないということか。
    会社の購入者に対する体質が良く分かる出来事。チョットふざけていると感じましたし、コピー一枚ぐらいたいした経費でもないのに、それぐらいの配慮も出来ない能力の経営者と社員ばかりなのかとまじめに
    鬱になってしまいました。
    これを読んでるクリーンリバーの社員の方、コピーの一枚ぐらいすぐに各マンションの掲示板に張り出してください。
    それが出来ないなら、ホームページにもそんなお知らせ載せないでくさい。


  19. 259 匿名さん

    http://www.117cr.com/
    の記述を見ると。

    「弊社がこれまでに竣工・引渡したマンション、及び現在建築中のマンションについて調査したところ、
    同事務所との関係が一切ないことを確認いたしました。」

    と記述されています。
    「弊社がこれまでに竣工・引渡したマンション、及び現在建築中のマンション」と書かれているので
    購入済みのマンションも大丈夫と読み取れるのですが・・・・
    もしや、HPの記述が修正されたのでしょうか?
    以前と違う内容ですか?

  20. 260 匿名さん

    >259
    内容がどうのこうのというのではなくて、安全なら安全と購入者に連絡してと言っているのです。
    マンションの掲示板に紙一枚でも張ってくれと言う意味。
    購入予定者の人にだけ「当社は安全」とアピールしている姿勢がおかしいと言っているのです。
    問題点をはぐらかし意識的に変な方へ誘導しないでください。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸