- 掲示板
前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!
マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。
[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08
前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!
マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。
[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08
>>5895 匿名さん
↑えらい
ここでスレ主を自称する匿名(たいてい、あなたは、で始めるあほ)は
建て替えは無理だから永年大規模修繕すると言ってるんだよ。
100年というのは、そのときは自分が死んでるから先送りしたいだけの話。
大規模修繕は昔は特別決議だったが、
阪神大震災で被災したマンションの修繕が
進まず、区分所有法が改正されて普通決議に要件が緩和されたんだよね。
解体も全員賛成では不可能だから、そのうち緩和される。
>>5904
来年の年初には制定されるんじゃないかな。
5分の4以上では解体決議は難しいだろうけどね。
100年先のことまでは考えていないよ。ただ計画的に修繕工事を
綿々とするだけ。
それより5896さんの質問に答えてあげなよ。
>>5896 匿名さん
まず、積立金で前払いか、借り入れして後払いかですが
全国のマンションの半数以上は修繕積立金が足りていません。
それで足りない分を借り入れするのですが、
もともと足りていないから、管理組合はなるべく工事費を圧縮しようとします。
お金が潤沢にありますと管理会社に任せとけー、という声に押され、知らない業者になかなか頼みにくいんですね。
しかし、借り入れするとなりますと、返済分が修繕積立金値上げになるわけで、管理会社以外から見積もりを取っても住民から文句がでません。ガテン系住民に、マンションがまだきれいなうちから、将来の修繕のために値上げすると言ってもなかなか理解できないんですよ。
だから、借り入れに頼るのはマンション内の合意形成を容易にするためであり、そのためのコストになる金利は無視できるほど低いから問題になりません。
解体のときにローンの抵当権が残っていたら
つづき
火事で燃えたときと同じで保険金に物上代位するのと同じで、清算したあとの配当金に物上代位する。
民法に従うと思われる。
解体円滑化法みたいなのに明記するかもしれないけど。
>>5908
積立金が潤沢にあるのではなく、長期修繕計画に基づいて徴収されて
いるだけのことです。
うちの場合はそれに基づいて値上げもされていますので後は長期修繕
計画に基づいて粛々と工事を進めていくだけです。
それから管理会社からのプレッシャーとかは全く問題はありません。
私は回答してやってくれと頼まれたから特定の質問に回答したのだが、
うちは自分が国土交通省長期修繕計画ガイドラインにあわせてやってるとか言われてもね。
マンション管理新聞でもみて、全国の管理組合の現状とか勉強してみたらどうだい?
あほ
>>5047
>管理会社、業者、コンサルも犯罪を犯す者はいませんよ。立派な社会人であり家族や会社
>もあるんですから。
↓反証
http://www8.plala.or.jp/T-mankan/husyouji.html
専門知識を持っている、誠実である、と自負する人が現状を知ってくれたら、「鬼に金棒」
全日本マンション管理士協会に相談して下さいね。
ホームページ更新が止まっているのは下部組織が超多忙だからみたいですね。
修繕積立金が潤沢にある場合の実例だけど
L字形マンションでエレベーターが角にありまして、その角から遠いほうの端っこに新規にエレベーターを作れ、という事案がありました。
駐車場収入が潤沢にある場合、名目の修繕積立金は毎月4000円とかになる。
だから工事はなんでもあり、になるってわからないでしょうね。
週刊ダイヤモンドに毎年、管理会社ランキングでていたと思いますが、大手管理会社の管理戸数を受託組合数で割ってみたらわかるんですけどね。
平均は50から60戸なんですよ。
大規模で人材豊富なマンションで、私はきっちり国土交通省ガイドラインのとおりやりましたって自慢したところで、全国の下半分が救えるわけではないんです。自称スレ主の匿名は勉強しろ。あほ
>>5908
わざわざ回答してくれたのは感謝だが、1点目は質問の答えになってないね。別の人が住宅支援機構が無担保で10年貸してくれるって分かったので、まぁいいや。
2点目は結局よく分からないが、災害や不慮の自己でなく自分(達)の意志で担保の物件を破壊するんだから、事前に完済するか難しければ銀行に話を通す必要があるでしょうね。築年数を考えると土地評価額より残債があるとは考え辛いが、果たして200万円分の解体費用までまかなえるのか?