- 掲示板
前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!
マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。
[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08
前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!
マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。
[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08
>>5896 匿名さん
まず、積立金で前払いか、借り入れして後払いかですが
全国のマンションの半数以上は修繕積立金が足りていません。
それで足りない分を借り入れするのですが、
もともと足りていないから、管理組合はなるべく工事費を圧縮しようとします。
お金が潤沢にありますと管理会社に任せとけー、という声に押され、知らない業者になかなか頼みにくいんですね。
しかし、借り入れするとなりますと、返済分が修繕積立金値上げになるわけで、管理会社以外から見積もりを取っても住民から文句がでません。ガテン系住民に、マンションがまだきれいなうちから、将来の修繕のために値上げすると言ってもなかなか理解できないんですよ。
だから、借り入れに頼るのはマンション内の合意形成を容易にするためであり、そのためのコストになる金利は無視できるほど低いから問題になりません。
解体のときにローンの抵当権が残っていたら