東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ご近所さん [更新日時] 2014-11-17 00:05:53
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111となりました。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/409760/

[スレ作成日時]2014-05-26 15:10:06

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111

  1. 751 匿名さん

    このあたりのタワマンのロビー、エレベータの出発階はなぜ全部2階に作られているのか?
    それがすべてを物語っていて嫌だな。

  2. 752 匿名さん

    >>751
    全部2階?

  3. 753 匿名さん

    一階は高潮で水没する危険があるからですね。

  4. 754 匿名さん

    実際、大雨で水没したり、土石流があったり、水害の被害受けてるの内陸だけどね。

  5. 755 匿名さん

    榊さんのレポートを購読していれば
    江東区の湾岸が廃墟化ってのがよく分かる
    彼は現地に何度も足を運んでいる唯一の住宅評論家だから信頼できる
    湾岸タワー総集編は検討者なら買っておくべきだと思う
    プロの評価に一度目を通しておくがいい

  6. 756 匿名さん

    褒めごろしw

  7. 757 匿名さん

    >>751
    一階にロビーとかあるマンションいくつもありますけど。東雲とか。

  8. 758 匿名さん

    >>755
    こういうところで営業活動はやめましょう。

  9. 759 匿名

    >755
    あぁ、あの間違いだらけの広告の裏の落書き雑誌でしょ?そんなに信頼できるんだ。今度また買ってみるよ。
    ところで自演の脅迫事件はどうなったんだろうね?マンションの話より、あれの続編物語、早く書いてくんないかな。

  10. 760 匿名さん

    このスレッドって醜い罵り合いばかりだなww
    湾岸埋立地の民度の低さに比例してるの?ww

  11. 761 匿名さん

    >>760
    内陸の方が湾岸を罵っていくことも多くありますのでそういうわけでもないようです。

  12. 762 匿名さん

    東雲は過大評価だなあ。
    もはや旧いし、高層密集地帯で眺望×だし、イオンしかないし、今後の発展はもう見込めない。
    10年後にはどうなっていることやら。

  13. 763 匿名さん

    >>746
    >>十年後の中古価格は
    >>山手線新駅近辺360≧芝浦330=港南330=月島330 ≧豊洲290 >東雲270 >有明250

    駅の直結や周辺開発がとんでもない勢いで順次完成していくことを考えれば、
    駅遠物件がどんどん寂れていくから、地名だけでは語れなくなるよ。同じ街でも格差拡大で。
    特に、品川新駅にタワマンが林立したら、15分も歩く港南4丁目や芝浦の運河地区は、埋没。
    10年後の2024年には、金がある港南芝浦住民はどこかの駅近物件に移ってるだろうから
    別にどうでもいいけど、中古物件としては、我慢して歩いてもOKという普通のサラリーマンが
    メインの購入層になる程度まで安くなるよ。10年後、駅から遠い物件は価格破壊する。

    東雲、有明の物件は、どれも駅から遠いから値上がりは確実に無理。

  14. 764 匿名さん

    >>763
    品川新駅は、JR東日本の土地だから
    他人に売らずに賃貸タワマンになる可能性が大きい。
    風の道を作らなければいけないので林立ってほどたくさんは建てられないし。

    東雲、有明、天王洲のりんかい線がJRになる可能性があるのを忘れているようだし。

  15. 765 匿名さん

    定期借地権付きで分譲するかもしれないし、JR以外の土地も駅まで5分以内になってしまえば、
    新しいマンションは確実にできるでしょうね。

    りんかい線がJRになっても、東雲と有明の駅から遠いマンションが駅近になるわけでもなし。

    雨でも楽、夜道も安心の駅周辺にマンションが建ちまくれば、
    人口減少で駅から15分は空き家だよ。

  16. 766 匿名さん

    新駅直近のおいしいマンションをJRが手離すわけがない。

    だいたい新駅といっても各駅停車が二本しか停まらない小さな駅
    品川駅とは格が違い過ぎて話にもならない。
    さらにはデッキで繋がるにしろ品川駅とは1キロも離れてる。

    こんな妄想人間の言う事に何の説得力も無し。

    というかそもそもスレ違い。豊洲東雲有明に関係無い迷惑な話

  17. 767 匿名さん

    >766
    そもそも、品川駅周辺の2007年ごろのタワマンは坪250万前後で売り出されているから(最安208万円)
    既に十分に含み益が出ている。その上に新駅とかサウスゲート再開発とかの新たなネタが出てきて、
    資産価値としては駅から多少遠かろうが無問題だよね!
    ということと対比して、デベロッパーの「ここが新天地」みたいな派手な宣伝文句に踊らされて、
    坪300万で分譲された豊洲がこの先どうなるかな?って話。東雲や有明のほうがまだ安かった分、安心
    かもしれない。ちなみに東雲の某タワマンは分譲時は坪200万切っていた。コレはすごいよね。

  18. 768 匿名さん

    >>766
    >>新駅直近のおいしいマンションをJRが手離すわけがない。

    JR東が、マンション開発~。
    しょぼいね。2030年になっちゃうね。
    新駅、その時点で終わったね。苦笑

  19. 769 匿名さん

    新橋のSL広場にもマンション建設の話が出てきた。駅前の時代到来だよ。

    駅から遠い物件は、空き室だらけに。
    修繕積立金が回らなくなり、最後は廃墟だな。

  20. 770 匿名さん

    もともと激安の東雲は、駅から遠くても坪200万前半で上がりも下がりもしないで安定。

    豊洲の初期の安い物件は益が出るが、後発のプチバブル物件は下がる一方。駅直結は安定。

    いま中古検索して、既に何十件も売り出しがあるような駅遠物件は、将来危ないと思って正解。

  21. 771 匿名さん

    豊洲はアウトだね。

  22. 772 匿名さん

    >>770
    といっても、豊洲駅直結シエルは
    このスレでスルーされがち。

  23. 773 匿名さん

    港区品川区湾岸と中央・江東区湾岸の対決が見たかったんでこの展開うれしい!
    もっとやってください!

    個人的には、どちらも五十歩百歩で好まない内陸住まいなわけだけど

  24. 774 匿名さん

    >>773
    内陸住まいでも豊洲にこだわりがあるの?
    このスレを見ないではいられない魅力が豊洲にはあるんだね。

  25. 775 匿名さん

    来年度に市場オープンしたら、やはり周辺の道路は渋滞になるのかねえ。。

  26. 776 匿名さん

    うーん、どっちも埋立地で同じようなものと言う見方もありますがプラス材料と
    マイナス材料を羅列すると

    <港南のプラス材料>
    ・東京駅と並ぶ首都交通の要衝であり世界からの玄関口となる品川駅利用
    ・サウスゲート計画で周辺の環境改善を含め官民挙げた地区への投資が進む
    ・港南(品川駅東)地区には既にマンションを建てる余地が無く新規供給は無い
    ・建物の間が比較的広くタワマンからの眺望が良い。特に海側の遠景は綺麗。
    ・一応、港区アドレス。

    <港南のマイナス材料>
    ・昔からの下水処理場や食肉市場がある。
    ・再開発前からの品川駅港南口前のカオス地区がそのままになっている。
    ・品川駅から近いマンションでも徒歩10分、遠いマンションは徒歩15分かかる。
    ・分譲が終わっており基本中古物件しかない

    豊洲のプラス材料>
    ・ららぽーとなどの人が集まる娯楽ショッピング施設があり賑やかで良い。
    ・東京オリンピック、築地移転に向けてエリアの人気が高まる可能性がある。
    ・街の中にホームセンターがあり生活に便利
    ・新築に住める

    豊洲のマイナス材料>
    ・建物が密集しており、部屋によってはタワマンからの眺望がさほど良くない。
    ・東雲、有明にもマンション用地がたくさんあり大量供給が続く。
    ・地下鉄線1本しかなく駅力が弱い。
    江東区アドレス
    ・2009年ごろの分譲物件は分譲価格が当時の相場より高く値上がり余地が少ない

    豊洲、港南について他にも何かありますか?いろんな場所を検討中なのでぜひ
    教えてください。

  27. 777 匿名さん

    >>776
    >いろんな場所
    と言いながら、何で豊洲港南に限定しているの?
    自分で書いてるように港南に新規供給タワマンは無いから
    新築板で検討するなら、豊洲とサウスゲートの一部で新築のある芝浦でしょ。

  28. 778 匿名さん

    >>763
    タワマンに重要な要素である眺望と高級感も忘れているようで

    6000万~億越えの物件を購入する層は一定のグレードを求めるもの
    また、割り切って低層階やお見合い物件を購入する層を除いて
    タワマンを購入する以上、それなりの眺望も重要な要素

    例えば、このスレにでてきた某豊洲の駅直結タワーは せっかくの好立地なのに
    完全な公団仕様である点が非常に残念な物件。

    いくら、専有スペースを豪華にリフォームしても、エントランスからエレベータ
    外廊下にいたるまで、入り口から部屋に向かうあらゆる場面で"公団の団地"を
    意識させられる。だから、駅直結であろうと話題にすら上らない。

    そういう物件選択の要素を見誤ると失敗する。
    人気のある物件にはそれなりの理由がある。

  29. 779 匿名さん

    豊洲の駅直結物件、中古の価格、新築の時よりずいぶん高いと思うんだけど。

  30. 780 匿名さん

    >>779
    駅直シエルは新築より大幅値上がりしたよ。
    だけど、このスレではスルーされがち。
    PCTは大幅値上がりの例としてたまに名前を出されるけどね。

  31. 781 匿名さん

    分譲が安かったのはシエル、東雲のWコン、これらに分譲時期が近い物件は
    江東区価格だったから十分に値上がり益が出ている。
    PCTは比較的後からで少し高くなってたけど、ララポ直結の付加価値で
    値上がりした。
    豊洲タワー、CTT群はもっとも遅い分譲で分譲価格が僅か数年前のシエルの
    1.5倍くらい。
    最終的には、同じエリアのマンションは同じ価格帯になってゆくとすれば、
    不景気時に安いマンションを買えた人が勝ちと言うこと。豊洲のタワーが
    坪300万を大きく超えてくることは無い。

  32. 782 匿名さん

    不景気で分譲価格が安かっただけで値上がりは当然の結果

    でもスルーされる物件

  33. 783 匿名さん

    シエル、PCTは仕様が低いからイマイチ。
    物件価格が安かったから仕方ないよね。
    同じ価格で買えるなら、3丁目の方が仕様も良いし、
    エリア事態も落ち着いていて、良いかなあ。

  34. 784 匿名さん

    3丁目は仕様は良いが、資産としては微妙。豊洲で坪300超えとかありえない価格で買ったら、
    後が怖い。35年ローンの金利負担の上に資産含み損まで抱えたくないね。
    CTT8480万の分譲物件が、たった4年で7980万円。500万円も値下がりとかありえない。

  35. 785 匿名さん

    湾岸タワマンに希少価値なんてあるんですか?4年で500万なら上出来の部類じゃないんですか?

  36. 786 匿名さん

    俺は基本豊洲ネガだが、シエルは良いと思う。メトロの通路からエントリーできるのが素晴らしい。
    今後も震災があっても坪300万をギリギリ維持できそうなのはシエルだけ。
    豊洲住民が高齢化して都心の駅近再開発が進んだら、残りの豊洲物件は平均で坪230~250万に軟着陸だな。

  37. 787 匿名さん

    >>785
    >>湾岸タワマンに希少価値なんてあるんですか?

    ありません。
    人の住む場所ではない、江東区・東雲の脱法シェアハウス!
    http://tocana.jp/2014/06/post_4144_entry.html


  38. 788 周辺住民さん

    週刊現代に、NHK新放送センターの移転先候補に築地市場移転後跡地があがったが震災を考慮し「臨海部」への移転はまずいと立ち消えになったとの記事が。
    フジや日テレ、そして我々湾岸東エリア住民の立場は…

  39. 789 匿名さん

    お台場(フジ)汐留(日テレ)と城東湾岸を一緒にしない方がよいかと・・・。

  40. 790 周辺住民さん

    >>789
    すいません
    築地が臨海部だからまずいと言うのなら、フジと日テレはまずい場所に本社があり、築地より海に近い豊洲・東雲・有明の住人はさらにまずい場所に住んでるって言いたいのか!NHKムカつく!!…という意味でした。

  41. 791 匿名さん

    >>788
    NHK築地移転ネタは
    何年か前のコテハン大学教授が書いてたネタじゃない。

  42. 792 周辺住民さん

    >>789
    お台場と有明とどこが違うの?
    同じ埋立時期だよw

  43. 793 匿名

    台場も有明も臨海副都心か。
    でも港区江東区の違いは大きい。

  44. 794 匿名さん

    有明はともかく、台場より豊洲の方が良いけどね。

  45. 795 匿名さん

    その3つはどこも同じ。

  46. 796 匿名さん

    豊洲は液状化したから終わってるよ

  47. 797 匿名さん

    有明も台場も豊洲も晴海も同じ湾岸

  48. 798 匿名さん

    オリンピックですよね〜!

  49. 799 匿名

    豊洲にオリンピック関連施設はあったっけ?

  50. 800 匿名さん

    豊洲はオリンピック施設とは無関係。湾岸エリアは一時的なイベント施設や倉庫には打って付けの場所ではあるけどww

    生活必要品を売るスーパーなどの店舗が少なく、ららぽーとやビバホーム、東雲のイオンくらいしかなく選択肢の幅がない。そのうえ鉄道などの交通網も乏しいから意外と都心に出づらい。

    銀座が近いという人もいるけど、物価の高さ日本一の銀座で毎日お買いものできる湾岸タワマン居住者はほんの一握りで、大半はローン返済でキツキツの状態で、子供の養育費すらままならない人も多いらしいよ。

  51. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸