東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ四谷タワーゲート その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 四谷
  7. 四谷三丁目駅
  8. ライオンズ四谷タワーゲート その2
匿名さん [更新日時] 2008-12-09 16:38:00

1000を超えたので新しいスレをたてました。


過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44652/

[スレ作成日時]2007-05-31 21:28:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ四谷タワーゲート口コミ掲示板・評判

  1. 293 匿名さん

    >ただ...このMS は「デザイナーズMS」「ヴィンテージMS」として販売されました。
    >あの看板文字や照明はどう見てもデザイナーズMS と言う名の下にしては品格がないと思います。

    デベの巧妙な宣伝に乗ってしまったというだけ。販売されてもキャッチコピーと捉える人が99%
    心底信じる人はほとんどいないと、売り主だって思っていると思いますよ。
    掲示板ではどこのマンションでも、女性を中心にこういう人が若干名いるんだよな・・。

    「デザイナーズMS」:
    どこのマンションでもデザイナーのいないところはないんだけど。デザイン料を法外に支払ったという意味なら理解できます。日本で企画制作されるブランドタオルみたいなものでしょうか?

    「ヴィンテージMS」:
    ビンテージマンションは年数を経て世間が評価するものでは? 青田売りのデベがビンテージマンション予測を、自ら宣伝するものでは絶対にないと思いますよ。

    それと、大通り沿いの大京のマンションですから1年で30%値上がりなんて期待すると失望が大きいと思います。三井、三菱、住友の財閥系でもそこまでは難しいのではと思う。

  2. 294 入居予定さん

    どれくらいの値上がり期待が妥当ですか?

  3. 295 匿名

    値上がり率は、デベロッパーがどこかで決まると考えているとしたら、
    思い違いもいいところ。

    販売価格が、相場より、どれだけ割安かが、まず第一に重要。
    この点において、住友不物件は概ねだめです。
    即日完売物件、せめて完成前には売れている(そのときの市況も加味して
    評価すべきではあるが)物件であることは、この点で重要です。
    TTT、赤坂TRが、気配値で大きく値上がりしているのは、このため。
    当物件も、かなり割安だったので、この観点からは、かなり期待できます。
    デベロッパーとしては評判がいまいちの大京物件であり、戸数も300近くと
    多かったにもかかわらず、完成のかなり前に完売したことは、市場の評価が、
    高かったことを裏付けるものです。
    看板で怒り狂っている人もいるのに、手付け放棄で解約などする人が、
    まず出ないのはこのためもあるでしょう。

    中長期的には、立地のほか、物件の造り(仕様を含め)、管理、デベロッパー等も
    影響してきます。

  4. 296 入居予定さん

    ちょっと質問なのですが、ベランダで喫煙ってのは駄目なんですか?
    私、タワマンって初めてで少し心配してます。
    自分の部屋は禁煙にしてベランダを喫煙所にしようと思ってます。
    新幹線で禁煙席に座って、吸う時だけ喫煙席に移動する感覚ですが。

  5. 297 購入経験者さん

    295さん

    気持ちはわかるけどやっぱりいくらなんでもこのディベの物件じゃだめだよ。
    そもそも庶民派○イオンズにビンテージってイメージを求めても・・・・

    特に都心物件の相場は相対的には非常に上がっているのでその意味では
    値上がりはするかもしれないけど今回のケース見てもやはり財閥系とかと
    比べるとやることがえげつないですよね。
    多くの契約者の怒りを買うことなんて絶対想定できるはずなのに。
    中長期的な評価より短期的な目の前の利益が大事なのでしょうか。

    ただ高級感を売り物に販売していた以上やはり購入者の皆さんは話が違うと
    売主さんへ主張すべきではないかと思います。
    畳屋さんにとっては販売時にディベがどのような売り文句で販売していたかなんて
    関係ないはずなのでやはり引き渡し前に解決が必要ではないかと思います。

  6. 298 匿名さん

    295>ここの分譲価格は実は全然割安でなかった。
    さまざなグレードがたいしたことないくせに
    本物を知らない大衆に、ビンテージだのデザイナーズだのキャッチコピーで
    あおってかなり高く売りつけている。
    都心で本当にいい物件でも、売主の希望販売価格より相当下の値下げ要求に応じて
    初めて売れるかどうかというのが実体なのである。
    都心でも最近売り圧力が高まってる中で、このように荒れていて
    かつ大規模売り抜けが出そうなものは値段をドンと下げながらでも先に売り抜けたもの
    勝ちの気配がただよっているよ。

  7. 299 匿名さん

    そういえば今年に入って金利がじわじわ上がって来てるせいかここ最近不動産会社株価が
    かなり下がってきて。勘のいいやつは流れが変わったことを感じて投資マンションを急いで
    売りに出しているがなかなか売れなくなってきてるらしい。

  8. 300 匿名さん

    >>296
    私は外観を売りにしているMSなのだから、ベランダ禁煙にすべきだと思います。
    夜外から見るとあちこちのベランダで「ホタル族」の小さな火がちらちら見えるのはやはり嫌です。
    ご自分の部屋とかリビングを臭いとヤニで汚したくない方は煙草を止めればいいだけだと思います。
    私も2年前まで吸っていましたが、『コンスタンティン』という映画の最後でサタンが主人公の
    両脇腹から手を突っ込んでタールの塊状となっている肺ガンを取り出すシーンを見て止めました。

  9. 301 匿名さん

    295さん
    TTTは清掃工場が目の前だから安かったという理由があり、
    あそこも完成前のゴタゴタを経験してるし、
    気配値というより購入者の期待値が大きいだけでは。

  10. 302 匿名さん

    ということですので、皆様とにかく急いで売り抜けましょうw

  11. 303 匿名

    マンション価格が上がるかどうかは、デベロッパーがどこかは、大した問題ではない。
    こんなことは、常識と思うが、分かってない人が、いるんですな。

    デベロッパー別値上がり率ランキングなどという、いかがわしいものまであって
    結構読まれているようで、自分の頭で判断できない人間だらけになったのがよく分かる。
    ちなみに、このランキングでの1位は、プロパスト。
    なぜ、こういう結果になったかお分かりか。
    有明のオリゾンマーレ、ガレリアグランデ、特にオリゾンが大きく値上がりしたためだ。
    そのプロパストが、今同じ有明で、ブリリアマーレを発売するが、これは
    割安ではないから、これを入れると、プロパストは一気にランク外となろう。

    昨年夏、赤坂で同時期に2つのマンションが発売された。
    パークハウス赤坂氷川(売り主=三菱地所)と
    赤坂タワーレジデンス(売り主=サンウッド)である。

    いまどちらが値上がりしているかというと、もちろん赤坂TRである(完成してないが
    相場は判定できる(自分ができないからといってかみつかないでね)。
    これは赤坂TRが日経でも大きく取り上げられたように、高額物件にもかかわらず、
    高倍率で即日完売したように、売り出し価格が、超割安だったためだ。
    地所にサンウッド(といっても森ビルグループだが)が圧勝したわけだ。

    最後に、もう2物件。

    財閥系住友不動産は、目一杯の価格で売り高収益を上げていることで有名。
    逆に、買う立場からすると、値上がり妙味は少ないことになる。
    シティハウス成城?だったかテラス?だったか、ともかく成城の崖下物件は
    完成後も、ずっと売れず、さらし者になっていたのは有名。
    こういう物件を買うと、値上がりどころでないのは言うまでも無い。
    市況急上昇でやっと、少し上がったというときには、他は3割とか、それ以上
    上がっているわけだ。

    大京物件でライオンズタワー月島。
    これは大京にしては(失礼)、価格も割安、仕様も良かった。3年前くらいに分譲、
    2005年10月完成だが、今大きく値上がりしている。

    反論は、抽象論でなく具体的にされたし。別にしてもらわなくていいが。

  12. 304 入居予定さん

    >303
    能書きはいいから、四谷TGが上がるか下がるかだけ答えて!

  13. 305 匿名さん

    失礼な奴だな、自分で考えろ!

    看板で資産価値-30%なんだろう?

  14. 306 匿名さん

    303さん

    このスレにずいぶん前から同じような書き込みを何度もされているけれど
    (マンション投資ののプロなんですよね?)あなたは結局畳屋さんの看板は
    資産価値に影響しないと考えてらっしゃるのでしょうか?
    よろしければぜひともご教示ください。

  15. 307 匿名さん

    なるほど、303さんのおっしゃることは、ある程度は正論と思います。

    確かに一流イメージデベ物件よりそうでないデベの物件のほうがあとで売るときに
    有利になることも時にはあるでしょう。
    しかしそれはデベブランドイメージ以外の他の条件、例えば分譲価格がすごく安かったとか
    全体の設計や、構造、占有部の造りのなどで明らかに格上だとかの、条件があれば、という話で
    だと思います。

    実際、赤坂タワーレジデンスが
    デベのイメージ以上にすごく
    評判なのは、議員宿舎近くいうセレブ立地とか、全体構造の立派さ、共用部の眼を張る
    豪華さなどがあって、さらにそれにも、かかわらず値段は割安旧価格だったからでしょう。
    だから20倍を超える高倍率抽選などが当たり前に見られてたしその余波が続いている。

    ライオンズ月島の
    ほうはそこまでの人気はなくともしっかりした造りと、賞を受賞するほどまでに
    最後まで徹底したデザイン性なのに、かなりの割安旧価格で分譲されたから、
    3年前分譲時よりも上がった。あの頃分譲の物件に関しては分譲時が景気のドン底で
    そこからさまざまな市況が大きく上昇のしたことの恩恵も大きかったのだと思う。

    しかしここは、物件自体はそれなりにいいとは思うにしても
    赤坂物件のようなゴージャスな話題性もなければ、月島物件のときの
    割安分譲価格のどちらでもない気がする。さらにここ3年吹いたような全体市況上昇も期待しが
    たい、それどころかここに来て風向きが変りそうな気配も出てきている。

    まあとはいえ、個々の間取りなどに対し値段がこなれてさえいれば築浅中古で売りに出しても
    買い手は見つかる物件とは思いますけどね。

  16. 308 匿名さん

    四谷でも、千代田区のイメージなら上がるだろうけど新宿区ですから期待できないと思う。
    築浅でも何でも、分譲価格よりも高値で買いたい人がそれほどいるとは思えないけど。
    それに、ネックは大通りに面して、店舗棟がある雑居感覚が大きなマイナス材料だと思います。
    畳屋さんの看板なんて1%も影響しないけど、それ以外の問題だと思います。

  17. 309 匿名さん

    購入者です。
    畳屋さんの看板はやっぱりどうにもならないのですかね?
    私はローンの申込みがまだなんですがとても心配です。

  18. 310 匿名さん

    マンション投資の話なんかどうでも良いから畳屋さんの話
    誰か先頭に立ってくれないかな?

  19. 311 匿名さん

    >303
    そのランキングでは

    2位 住友不動産
    3位 東急不動産
    4位 三菱地所
    5位 丸紅
    6位 ゴールドクレスト
    7位 三井不動産
    8位 ゴールドクレスト
    9位 リクルートコスモス
    10位 野村不動産

    ですよ。
    https://www.****/price/press0702.php

  20. 312 匿名さん

    ****

  21. 313 匿名さん

    s u m a i - s u r f i n . c o m

  22. 314 匿名さん

    そう言えばアンケートを募集していた人が居たよね?
    どうしちゃったんだろう?

  23. 315 匿名さん

    でもあらためて、ここを読んでて、地権者モノは怖いなと心底思いました。素朴な感想として。

  24. 316 匿名さん

    >>311
    なーんだ、303さんは誘導投稿だったんですね
    やっぱり、大手とか財閥系は安心感がある、再生機構入りと同列なはずがないです。

    新聞折り込みの中古チラシが入りますが、表示義務もないのに
    「旧住友不動産分譲」「旧三井不動産分譲」・・・と財閥系だけが書いてあることが多いです。
    書くことによってメリットがあるから、仲介業者も表記するのでしょう。
    「旧大京分譲」というのは、さすがに見たことがありません。
    「ライオンズ***」という名前だけで、普通の人は大衆的だと思っちゃいます。

    大京のビンテージマンション」という言葉も、とっても違和感があります。

  25. 317 匿名さん

    >>315
    地権者ものというより、商業地の店舗付きでしょう
    一時取得で手を出す人は、普通はいないと思いますよ。

    ところで住居棟は、居住専用じゃありませんよね、
    立地からも、そのうち事務所だらけになりますね。

  26. 318 匿名

    >306さん

    303=284です。
    プロとか言うと、すぐ噛み付いてくる人がいるので、遠慮しますが、
    私が挙げたいい物件のほとんどを、自身で購入したといえば、多少、物件を見る目があるとは
    認めていただけるかも。

    284で書いたように、畳屋さんの看板の資産価値への影響はほとんどゼロ、
    最大見積もっても2パーセント以内と考えています。
    それも今後、畳屋さんとの話し合い次第では、さらに小さくできると考えています。

    >316さん

    大京分譲と書いているものなど、いくらでもありますよ。
    いま手元にあるものでは、三井のリハウス 月島リバーシティ店のチラシ
    ただしここは全ての物件について、どこの分譲だったかを記しているが。

    誤解されている人がいるようなので一言。
    私は当物件が、分譲時、超割安で、完成時には、ものすごく上がっているだろう
    とか言ってるわけでは、決してありません。
    当物件がいいとか悪いではなく、もう値上がり末期の物件だったのです。
    センター東京が販売されていたとき(2006年前半)、ここもすでに売っていたと
    思うのですが、そのとき私は赤坂TRにし、それから半年以上たって、
    マンション価格全体が大きく値上がりした中、まだ当物件が残っていたので、
    いくらなんでも、この時点で、この価格は無いだろうと割安と判断したのです。

    当物件の現在の価格。
    それなりに、というか、かなり値上がりしてますよ。
    具体的に書くと、阿鼻叫喚状態になるのが必至なので避けますが。
    信じられない人は、不動産屋さんにでも聞かれたし。
    ただし、その言うのが正しいかは保証の限りではないが。

  27. 319 匿名さん

    >>317
    オフィスが立地できる場所に住めるリッチ感って分からないでしょうね?

  28. 320 匿名さん

    なんだ、結局赤坂買っといて良かったっていう自慢話か。
    どうでもいいよ。消えてくれ。

  29. 321 匿名さん

    >>318
    で、ここも買われた?ということですか?

  30. 322 匿名

    はい。

  31. 323 匿名さん

    中古は売主の強欲な希望価格がチラシやネットなどに出るけど、実際の成約価格はそれより
    かなり下でやっと決まることが多いんだよね。この地区のレインズの成約価格を丹念に
    みればよほど間取りや方角などよく分譲価格位でもし売れたら恩の字という気がする。

  32. 324 匿名さん

    ただ、問題は看板が資産価値に与える影響というよりも、
    看板が入居者の気分に与える影響では?
    「金を払いたくなるような物件にすると言ったのに、ぜんぜんそうなっていない」
    ってこと。
    購入者との信頼の絆を、デベが一方的に断ち切った、ということが問題。

  33. 325 匿名さん

    相変わらず、ここって大京掲示板?

  34. 326 匿名さん

    こんな夜遅くまで自作自演…大変ですね(笑)

  35. 327 匿名さん

    昨夜マンションの前を通ったらまん前に、畳屋さんの営業車が堂々と停まっていました。
    その車の腹には、な、なんとカエルの姿がペイントされており、さらにとっても素敵なセリフが
    ペイントされているのです。「カエル、カエル、畳をカエル!」とかの大きな文字がです。
    できたばかりの大きなマンションとライトアップされた看板を背後に従えたカエルが
    夕立の後みたいに得意げに見えたのは気のせいかもしれません。

  36. 328 ご近所さん

    自称ビンテージマンション候補だから、他のマンションとは一味も二味も違いますね。
    さすがです、ライオンズマンションの地権者店舗のご主人は、商売熱心で素晴らしいです!
    新しい店舗になって気分爽快、心機一転で商売に頑張っているのでしょう。
    マンションの名物店舗、地域でも評判になるといいですね
    地権者と共存共栄が、好ましいコミュニティー作りの第一歩ですよ。

  37. 329 匿名さん

    もう既に中古は下落が始まってるようだね。

    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/mansion/20070518/507686/

  38. 330 匿名さん

    なんか職業差別してるみたい。
    粋なミスマッチ感覚でいいと思うけど。畳使ったオブジェとか飾ってもらったらどうかな?畳の匂いもいいと思う。
    写真見ると看板よりバス停の方が邪魔に見えるけど...
    1階店舗に焼肉屋とかラーメン屋とか入るよりは全然いいと思うけど。

  39. 331 匿名

    カエルの写真、みたい・・・!

  40. 332 匿名さん

    ここ広告の緑色のライオンって本当はカエルだったんだ。。。。
    なんでライオンが緑なのかと思ってました。

  41. 333 匿名さん

    エントランスホールに畳コーナーがあったら和むよね、
    管理組合でお願いしましょう。
    コンシェも年末年始と祭りの季節は、ハッピ姿でお出迎えなんていいな。

  42. 334 購入検討中さん

    おっと、まだ畳シリーズやってるの。「替える、替える、マンション替える」ってか!(爆)

  43. 335 匿名さん

    いい加減観念したら。

  44. 336 購入検討中さん

    こりゃ、名実ともに「大京のマンション」になっちゃたね。個人的には大京と破施工は嫌で対象から外しているけど、やっぱ当たったね。しかし、こんなに問題になっているのに大京は何のアクションも取っていないって事かね?

  45. 337 購入検討中さん

    大京(=大京)?

  46. 338 購入検討中さん

    大京が何で大きな「凶」に変換しないんだ?

  47. 339 購入検討中さん

    この板おかしいゾ、デベが相当絡んでるね!

  48. 340 匿名さん

    デベがいち購入者や冷やかし半分の部外者をいちいち相手するかよ。
    もういいだろう、タタミタワーってことで。
    外国人受けするかもね。チョーウケルとか言って。

  49. 341 入居予定さん
  50. 342 入居予定さん

    ホントだ。ダイキョウが凶に変換出来ない。
    とんでもない会社だな大京って。
    残金払ったら舌出すよ、大京は。
    史上最悪だな・・・

  51. 343 テスト

    大京 大 凶  大 凶  大 凶  大 凶

  52. 344 匿名さん

    大 凶

  53. 345 テスト

    スペース入れると平気みたい。

  54. 347 入居予定さん

    マンションコミュニティにおける情報開示請求増加に伴う
    住宅関連業者様からの投稿に対する警告

    住宅産業に関係しておられる皆様へ

    消費者の立場でこのような情報を自由にやり取りできるインターネットサイトへのご理解、ご協力、誠にありがとうございます。

    しかしながら、残念なことに最近マンションコミュニティ内の掲示板におきまして、関連業者による自作自演や他社を誹謗中傷するような投稿が目立って参りました。そのような行為は絶対に許せないものであることを改めて警告させて頂きます。

    マンションコミュニティでは、そのような投稿のあった企業に注意を促すメールを送るなど随時、対処しておりますが、最近は情報開示請求も増えてきており、訴訟に発展する可能性が高くなってきております。

  55. 351 匿名さん

    四谷に、巨大な営業所をOPENさせた畳屋があると聞いてすっ飛んで来ました。

    今月末から従業員の皆様の入居も始まり、活気が出てきますね。

  56. 352 匿名さん

    >>351
    ツーリーと畳工場の見学会は夏休みに開催予定です。
    あなたのおうちの畳の裏にゴールデンチケットが潜んでいる
    かもしれません。早速めくってみましょう。
    変わり者ツーリーの案内で見学できるよい子は5人だけです。
    誰か一人だけ大人の同伴者を認めます。

  57. 353 匿名さん

    購入者です。
    畳屋さんの件で不安に思ってます。
    ここの掲示板は購入者にとっては より所であり
    色々な情報を得られると思い いつも拝見していました。

    ところが最近はどうみても大京が書き込んだと思われる
    投稿が多すぎて見ていても情報が得られませんでした。

    どうしてこのような状況を放置しておくのでしょう?
    No.347 にこのコミュニティからのコメントが載っていますが
    私も消費者の1人としてデベロッパーの情報開示をお願いしたいです。
    このサイトが大京掲示板でないことを祈っています。

  58. 354 購入検討中さん

    >No.353さん
    極めて全うな御意見だと思います。

  59. 355 匿名さん

    この大雨で看板も流されちゃえばいいのに。

  60. 356 匿名さん

    大京の社員が書き込んでいるとすれば、削除基準にあたりますから管理人さんに依頼したらどうですか
    見る限り多分そんなことは、ないと思います。
    外野と判断の甘かった契約者、キャンセル待ちの人達の集まりだと思うけど。

  61. 357 入居予定さん

    大京社員、都合悪い事は削除か?ご苦労さん。
    管理者にはIPアドレス調査を依頼済み。
    いい加減にしろよ。
    クズの集まりだな、大京って。

  62. 358 匿名さん

    357さん
    あまり過激にならないで
    このマンションコミュニティが大京の傘下だったらすぐに消されますよ。

  63. 359 契約済みさん

    週間東洋経済によると今後5年間は不動産の価値は右肩上がりになる。
    団塊の世代の退職金が数百兆円あるけど、全部が株に行き着くとは
    思えないし、海外からも東京の不動産は割安感があるらしい。
    2年後に評価額2倍も夢ではないという気がしてきた。

  64. 360 入居予定さん

    いずれにしろ、
    大京社員がこの掲示板を知らない可能性はない(ゼロ)
    大京の営業がこの掲示板を気にしてしょっちゅう見ている事は事実
    ③人情として大京の立場から匿名で書き込みがしたくなるからしてる
    大京としてはこれから売るMSのほうが遙かに重要、それの売れ
     行きに関係ある場合は対処すべきだと思うが対応の部署がはっきり しない・・企業としての中長期的イメージ戦略がない。
    大京としては次に売るMSの売れ行きを、前に売ったMSの悪評が
     影響する可能性は低いと考えている(売り逃げすれば何とかなる)
    ⑥この(別の新規分譲)MSは特別ですから四谷のライオンズタタミ
     ゲートとは 基本的に違いますから・・・と言って返って四谷タタ ミゲートを他のMSの販促の生け贄にするだけだろう。

  65. 361 匿名さん

    週末に現地に行って来ました。
    あのモニュメント、パンフレットとぜんぜん違うんだけど・・・?
    よくあんなのでイタリアのデザイナーが許可したよね?っていうかもう関係ないのかな?
    それにしても酷いです。あれじゃあ無い方が良いかも?
    畳屋さんの看板の費用に回したのかな?
    というかパンフレットのようにするにはもっと費用がかかるような気がするんだけど・・・

    畳屋さんはそんなに悪い人じゃないみたいだよ。
    外壁に看板をなんて畳屋さんの発想じゃないよね?
    これは大京が悪いのは「畳屋」って事にして
    引き渡して逃げようとしているのかな?

  66. 362 入居予定さん

    悪い人かどうかは人それぞれの感性によるけれど、
    無神経である事だけは間違いない。
    これは理屈上でのイイ悪いとかの問題ではない。
    というより、今後の新住民との衝突を考えると畳屋さんも
    大京にそそのかされた被害者かもね。
    そういう意味では同情する。

  67. 363 匿名さん

    >今後の新住民との衝突を考えると畳屋さんも

    100%衝突なんてあり得ないよ、わかっているくせに 
    畳屋さんが正当すぎて、喧嘩にならないというのが正しい言い方。
    その煽りは、何が目的なの?
    あなたは、どうしたいのか伝わって来ないんだよな・・・

  68. 364 入居予定さん

    >363
    また大京社員かよ・・・
    畳屋の話題になると凄い勢いで擁護してくるな。
    その前に掲示板の利用規定をよく読めよ。

  69. 369 入居予定さん

    そろそろ住民板への移行はどうでしょうか?

  70. 370 匿名さん

    >368
    掲示板で騒がないで、直接大京と畳屋さんにクレーム言いなよ
    気弱な内弁慶で出来ないの? 
    クレームを入れる明確な根拠がないから?

    もしデベ社員なら静観するでしょう、だって正当事由がないからクレームにもならない。

    店舗に看板を出せない理由なんて、判例でもないと思いますよ
    弁護士だって、相談したら時間の無駄な争いはお止めなさいとたしなめてくれますよ。

  71. 372 購入予定者A

    こちらでお話しましょう。
    購入予定者Aです。
    よろしくお願いします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident_tokyo/

  72. 373 購入予定者A

    新しく住民掲示板を作成しました。

    こちらの方が判りやすいですね。
    四谷タワーゲート 住民掲示板@マンション掲示板
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48223/

    よろしくお願いします。

  73. 374 匿名さん

    本気でデベが書き込みしていると思ってる人がいるんだね。
    削除依頼板見てびっくりした。

  74. 375 匿名さん

    昨日出来たばかりの住民版が盛り上がっていますね。
    インテリアのお話し、狭いリビングのコーティングの話し
    入居前は盛り上がるのでしょう。
    投稿者の特徴は、ビンテージマンション、デザイナーズマンションと
    きっと売り主さんのキャッチコピーに心酔する契約者なんでしょう。
    ここでは畳屋さんの看板の話題は皆無だから、契約者で気にしている人は皆無と言うことなんですね。

  75. 376 契約済みさん

    >>375
    私もこうなるのではないかと懸念しておりました。結局「既成事実」
    として「畳屋の看板あり」・・ということになる事を見越した絶妙
    な時期に設置されてしまった・・ということだと思いますよ。
     資産価値にしたら例え1%でも平均80万円の目減りですから、
    何がデザイナーズマンションだ?ヴィンテージマンションを目指す!だ?
    という気持ちは忘れないように心に秘めております。
    初代管理組合の役員は大京が選任しますので、たぶん反対意見を大京
    に述べた方達がなることはなく、畳屋さんも理事に名を連ねて一件落着・・ということにはなるのかもしれませんが、「いつか撤去!」の
    気持ちは忘れないようにしたいと思います。
     ていうか、さして必要があるとも思えないライトアップだけは止め
    るようお願い出来ないものでしょうか?それにあの看板の色(蛙色)
    と「カエルカエル畳をカエル」のノボリ・・はやめてくれ〜〜!!の
    世界です。

  76. 377 マンコミュファンさん

    看板の件で皆さん大変盛り上がっていらっしゃるので、先日
    夕暮れ時に現地を見学に行ってきました。
    そのとき思ったことですが、畳屋さんの位置が駐車場と
    エントランスの間にあるようでこの建物のセンターフロント
    の位置を占めているのですね。
    この位置決めがそもそもまずいですね。
    今回見学した折には、ライトアップされた看板の下に
    畳屋さんの白いトラックが停めてあったのですが
    あれは一時的な停車であって本来はマンション地下の
    駐車場に停められるのでしょうね。
    もし看板の下が駐車場とすれば、このマンションの外観に与
    える影響はさらに打撃的なように思えました。

  77. 378 入居予定さん

    ここ、高く売り抜けようとしてる人って多いですか?

  78. 379 入居予定さん

    私も看板より畳屋さんの白いトラックのほうが深刻ではないかと
    思ってました。
    あそこは畳屋さんの駐車場でしょうか?
    自分の店舗の前だから停めるのは当然?
    四谷4丁目に毎日通ってますがいつも白いトラックは
    停めてありました。

    最初は工事関連のトラックかなぁと思いましたが
    畳屋さんのトラックみたいですね。

  79. 380 入居予定さん

    どうせ営業なんかしてないのだから、
    トラックなんか不用だと思うのですが。
    金は十分に得ただろうし、高級車に変えればいいのに。
    (似合わないと思うけど)

  80. 381 入居予定さん

    いずれにせよ、この掲示板で不満を言ってもはじまらないので
    管理組合結成後、よく話し合うしかないでしょうね。

    私は今回の件で大京は嫌いになりましたが、
    一方で都心での大型マンション建設の難しさも理解しました。
    湾岸埋立地なら先祖代々継承の地権者なんか存在しませんが、
    四谷じゃぁ仕方ないとも思います。
    どこかで聞いた話ですが、昔、まだこの辺の通りが街灯もなく
    暗かった時代に、付近の商店や住人が自費を出し合って街灯を
    作ったとか。また東京オリンピック開催で新宿通りを拡張する際にも
    地元の人達はかなり協力したと思います。
    自分達の街は自分達で作った!という自負もあるでしょう。

    大京が不誠実である事は事実ですが、我々購入者も歴史を理解し
    ある程度は譲る必要もあるかな、っと考えが変わってきました。

  81. 382 入居予定さん

    No.381>>

    いい話でしょうね
    同感です。

  82. 383 入居予定さん

    >>381
    でも、たった一人の自負のために他の300世帯が我慢したり、
    諦めたりする必要があるのかどうか?
    他の300世帯もここを買うに当たっては平均8000万円を
    支払っているのですから、それなりの事情や思い入れやそれこそ
    「自負」だってそれぞれにある筈ですから・・・

  83. 384 通りすがり

    >>381
    >でも、たった一人の自負のために他の300世帯が我慢したり、
    >諦めたりする必要があるのかどうか?

    我慢したり諦めたりしているのは、多分あなた1人だと思いますよ。
    まあ多くても5人いるかどうかといったところでしょう、
    どうか煽らないで下さい。
    住民版が出来ましたが、看板のかの字もありませんでした。

    ここ、この立地で平均8000万円なんですか、それは安い買い物が
    できましたね。
    共有部分は素晴らしいけど内装は最上階近辺の一部プレミアム以外は
    特に豪華でもなんでもないライオンズマンションみたいですね。
    水栓もキッチンも国産だし・・・。

  84. 385 匿名さん

    >384
    通りすがりの大京がまた出て来たね。
    通りすがりなのに何でそんなに詳しいの?

    >381番さん
    貴方1人ではありませんよ。カギの引き渡し前に一致団結しましょう!

  85. 386 匿名はん

    畳屋さん以前にエントランスや周辺のオブジェが安っぽくないですか?
    たしかに本来エントランスっぽい場所が畳屋さん&軽トラックが置いてあるのが面白いですね。実際の入り口は裏口っぽいです。

  86. 387 匿名さん

    よそのタワーみたいに出会い系に共用施設を勝手放題荒されるよりはましと我慢するか、
    まあ看板くらいと言っている内に庇を貸して母屋を盗られる羽目になるか、
    さあどっち?

  87. 388 匿名さん

    >385
    やっと2名になりましたね、全部で5名にならないから
    あと3名はいないと思いますよ。

    ところで、具体的にどうやって団結して何をするか
    決めておいた方がいいと思いますよ。
    交渉の窓口は、畳屋さんでしょうか?

  88. 389 入居予定さん

    ところで社員さんに質問なのですが、『大京・双日建築物・工事被害者の会』は今どうなったのですか?
    もう静まったのでしょうか?

  89. 390 入居予定さん

    >>389

    直接電話すれば?
    そんなことも思いつかないんですか?
    直接電話すればいい、ってことを思いつかない方が
    入居予定者とは、なんとも嘆かわしいですね。

    一応1億以上を支払うので、もっとレベルの高い方が
    入居すると思っていただけに残念です。

  90. 391 入居予定さん

    No.381>>

    私も管理組合結成後に話合いをするしかないのでは?
    と思っております。ので是非。
    大京さんに今回の件は電話しましたが、その内容を
    書き込むとまた関係ない人がいろいろ書いてくるので、
    これ以上はここでは書きません。)

  91. 392 匿名さん

    >>390さん
    心中お察し致しますが、
    電話して、何事もないように理路整然と玉砕されたんだと思います。
    だから、社員の書き込みなどと思ってもいないのにストレスを発散して書き込んでいるだけですよ。
    前レスでもクレームの電話すると書き込みがありましたが、結果の書き込みがないのがその証拠。
    契約する前からあの場所に地権者店舗が来ることは知っているのだし、図面にもあって
    重要事項説明にも書いてあったから、文句の言いようがない。

    等価交換契約をしたことがありますが、取得住戸(店舗)の位置、面積、使用条件を
    決めなければ商売が不安で、印鑑なんて絶対に押さないものですよ。等価交換なんて
    青田買いよりひどく、外観図も図面さえない段階で条件だけで契約するんですから。
    地権者なんですから、売らなくてはならない理由なんて何もありません。
    それを妥協して契約するのは、相応のメリットがあること、地域の発展、隣接して高層ビルが
    建てられる住環境悪化を回避することだけでしょう。
    用地仕入れも何とかして事業をしたいから販売に大きな影響がなければ、
    金額以外の条件は、どんどん妥協するものです。
    理論的には事業協力者ですから、地権者の住戸、店舗、駐車場、看板を除外した部分が
    分譲の対象になります。それを説明しないのはデベの販売問題と不勉強な契約者かな。

    相手の立場に立てば、新店舗で誇りある看板をライトアップして何が悪いのでしょう、
    デベが許可したから設置出来たのでしょう。
    共有部分と無知な人は言いますがRBやバルコニーと同様にその人しか使用できない
    実質的専有部分だと思いますよ、しいて言えば使用料を支払う必要はあるかもしれません。

    最初からの等価交換条件に入っていれば、管理組合との話し合いなんて論外で
    テーブルに着いたら、相当のお人好しですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸