|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アルコーブに自転車を置くことは?NO.2
-
306
購入経験者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
307
匿名さん
>306
スレタイを読んだことがありますか?
>アルコープに置いてよいかは、別の話。
このスレタイは、何と書いているのか、読み比べてみては如何でしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
308
匿名さん
>283さん
バイカーのかたは野山でマウンテンバイク担いで登って歩くと存じておりますが、マウンテンバイクを担いだままマンションの階段で上げ下ろしされますとすれ違えないため通行の障害となりますし、接触等事故の原因にもなりえます。
どうか普通にマンションのエレベータに載せて移動されますことを祈念いたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
309
購入経験者さん
307
大丈夫?
303が
>あなたが分譲マンションに住んでいると言うのなら、実際に自転車を持ち込んでみて下さい。
って言うから、
自宅の部屋に持ち込むのは、危険物でない限り個人の自由、それと、
>アルコープに置いてよいかは、別の話。
と書いたんだけど。ここは、アルコープに置いてよいかどうかのスレではないの???
308さん
素晴らしい!その通り。この人は、想像で書いてるんだと思いますよ。ありえない話しだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
310
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
311
匿名さん
規約に、自転車をマンション内の共用廊下やエレベーターを用い持ち込んで、アルコープに保管すると言うことが許可されているマンションの場合のみ、自転車を持ち込んでアルコープに置くことは出来ます。
しかし、規約に明記されていない場合、幾ら広いアルコープが全戸に付いていたとしても、持ち込むことは出来ません。
持ち込みたいと思うなら、管理組合に申し出て、事情を話、管理組合が管理会社に申し出を相談し、駄目なら駄目です。
万が一、共用廊下やエレベーターなどが一般よりも広く、アルコープにも安全に自転車を保管できるのであれば、総会にかけて規約を変更し、持ち込む時の利用細則を決め、それに伴う自転車がエントランスや共用廊下、エレベーターなどを汚すことや傷付けることなどを認め、その清掃費と補修費用がアップすることを認めた場合、持ち込むことができ、保管することも出来るようになるでしょう。
しかし、駐輪場の無いマンションはまずないので、普通なら、駐輪場での保管台数を増やすことを考えますし、自転車を押して通れるほどの廊下幅や出入り口の広さが無いマンションのほうが多いこともあり、共用部分を汚したり傷付けたりすることを容認し、今以上に管理費や修繕費が高くなる方を選ぶと考える人のほうが圧倒的に少ないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
312
112
>>311
>規約に、自転車をマンション内の共用廊下やエレベーターを用い持ち込んで、アルコープに保管すると言うことが許可されているマンションの場合のみ、自転車を持ち込んでアルコープに置くことは出来ます。
この人、何言っているのでしょうか?
「規約に共用廊下を歩く事が許可されていないから共用廊下を通行しては
いけない」とでも言いたいのでしょうか?
違う場合は、「共に規約で明確に許可されていない状態」なのに、自転車
だけ禁止になる理由を教えてください。
「共用廊下は通行するために作られている」とか言い出すかもしれませんが、
その通行が「自転車と共に」が付いてはいけない理由を教えてくださいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
313
匿名さん
>312
>「規約に共用廊下を歩く事が許可されていないから共用廊下を通行してはいけない」とでも言いたいのでしょうか?
規約とは、一般常識を理解していることを前提として作られています。
あなたの言っていることは屁理屈と分類されるものです。
分譲マンションの共用廊下は、人が歩いて通行するために設計され作られています。
学生時代から、廊下は走ってはいけないと義務教育ででも教えられているのと同じで、分譲マンションの共用廊下も、走って通行するようには設計されていませんが、共用廊下を走ってはいけないなどと言う、義務教育で身に付いていることを文章化する必要がないだけです。
>違う場合は、「共に規約で明確に許可されていない状態」なのに、自転車だけ禁止になる理由を教えてください。
申し訳ないですが、この文章は理解できません。
自転車だけ禁止になるというのは、自転車以外の何かは許可されているとも取れるのですが、自転車以外の何が許可されているのでしょう?
>「共用廊下は通行するために作られている」とか言い出すかもしれませんが、その通行が「自転車と共に」が付いてはいけない理由を教えてくださいね。
まず、「共用廊下は通行するために作られている」のではなく、この文章自体もおかしいのですが、分り易いよう文章に合わせて修正しますと「共用廊下は人が歩いて通行するために作られている」と書くほうがいいと思います。
「自転車と共に」とした場合、自転車を押しながら歩くと、どれくらいの幅が必要かご存じですか?
簡単に表現すると、2人が並んで歩くくらいの幅が必要になります。
郊外などの土地代が安く敷地が広い特別な分譲マンションではない一般的と言われるような分譲マンションの共用廊下は、2人が並んで歩くとすれ違うことが出来ないくらいの幅でしかありません。
つまり、人と人とが歩いていることを前提にすれ違えるように設計しているので、自転車を押して通るとすれ違うことが出来ないのです。
また、共用廊下が曲がっている分譲マンションの場合、自転車を押して曲がれるような広さにはなっていないのです。
と言うのは、そもそも分譲マンションの設計では、共用廊下で自転車を押して通ることが無いのが前提になっているからです。
自転車を持ち込める賃貸マンションが都内にありますが、ここの共用廊下は自転車を押して通ることを前提に設計されていますし、自転車を押して通り易いように工夫されています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
314
112
>>313
>規約とは、一般常識を理解していることを前提として作られています。
そんな事はありません。一般常識なんて細かい部分では人それぞれ
異なるものです。ここで言う「アルコーブへの自転車置き」がその
異なる一例ですね。
>あなたの言っていることは屁理屈と分類されるものです。
あなたの言っている事は『矛盾』に分類されます。
「自転車は規約で認められなければ置いてはいけない」のに「通行は
規約で認められなくてもできる」は矛盾そのものです。
>分譲マンションの共用廊下は、人が歩いて通行するために設計され作られています。
それは「スーツケースをガラガラと引きずる事もバギーを押して歩く
ことも想定されていない」と言う事ですね。
>学生時代から、廊下は走ってはいけないと義務教育ででも教えられているのと同じで、分譲マンションの共用廊下も、走って通行するようには設計されていませんが、共用廊下を走ってはいけないなどと言う、義務教育で身に付いていることを文章化する必要がないだけです。
走ったら危ないですからねぇ。自転車も乗って共用廊下を走ったら
危ないから禁止だと思います。
>自転車だけ禁止になるというのは、自転車以外の何かは許可されているとも取れるのですが、自転車以外の何が許可されているのでしょう?
歩く事も明確に許可はされていません。
>まず、「共用廊下は通行するために作られている」のではなく、この文章自体もおかしいのですが、分り易いよう文章に合わせて修正しますと「共用廊下は人が歩いて通行するために作られている」と書くほうがいいと思います。
>「自転車と共に」とした場合、自転車を押しながら歩くと、どれくらいの幅が必要かご存じですか?
あなたのマンションではそんな頻繁に人にすれ違うのでしょうか?
自転車を押して歩く事ぐらい、すれ違ったら少し避ければ良いだけです。
>簡単に表現すると、2人が並んで歩くくらいの幅が必要になります。
いいじゃないですか。それが何か問題ありますか?
>つまり、人と人とが歩いていることを前提にすれ違えるように設計しているので、自転車を押して通るとすれ違うことが出来ないのです。
あなたは「避ける」という事をしない人でしょうね。もしかしたら、
電車でも「俺様が乗るのが先だ」と考える人ですか?
>また、共用廊下が曲がっている分譲マンションの場合、自転車を押して曲がれるような広さにはなっていないのです。
>と言うのは、そもそも分譲マンションの設計では、共用廊下で自転車を押して通ることが無いのが前提になっているからです。
自転車で曲がれなければ誰も持って上がらないだけですよ。
曲がれるから持って上がるのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
316
匿名さん
>315
おっしゃる通りです。
314には一般常識が人それぞれで異なると言うような人なのですから、仕方ないのです。
人それぞれで異なることは、一般とは言わないことも分っていない人なのです。
せめて、一般の意味くらいは、分かってもらえれば、もう少しまともになると思うのですが、無理なのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
317
匿名さん
>314
あなたの屁理屈は、矛盾ばかりで屁理屈以前のものです。
もう少し考えて書いたほうが良いですよ。
何を書いたのか自分でも分っていないのではないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
318
匿名さん
314を相手にしてはいけません。
書いてた内容が変化していることや、一般と言う言葉の意味すら理解できていないこともですが、自転車は人の横に並行して移動するので人が歩くよりも広い幅が必要で、スーツケースやバギーは人一人の幅で良いことすら理解できない人なので、何を言っても無駄です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
319
匿名さん
自転車を押して真っ直ぐ移動するには、最低90センチ幅が必要です。
人ひとりが歩いて移動するには、最低60センチ幅が必要です。
買い物をして両手に荷物を持っているとすると、最低でも80センチ幅が必要です。
人と自転車を押した人がすれ違うには、最低でも150センチ幅となるが、実際には更に余裕が無ければすれ違えません。
その幅は180センチくらいです。
どちらかが止まってすれ違うとしても、150センチくらい必要となります。
出勤時にはエレベーターの混雑にも悪影響がでますので、自転車を持ち込めるように設計したマンションでなければ持ち込むことはできませんね。
マンションには駐輪場があり、マンション内に自転車を持ち込めるようにはなっていないのに、無理に屁理屈をこねて持ち込もうとする非常識な考えをする人を理解することは不可能ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
320
匿名さん
自転車を押しながら右に曲がると、内輪差が発生するため、壁の角にペダルなどがぶつかって傷をつけてしまいます。
その傷は、誰が直すのでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
321
匿名さん
共用廊下はその幅の180センチなかったら通行不能になるわけないよ。
お互いに譲り合って歩いているのです。
日常的に車椅子も通るし、もっと譲り合いの心で生活しましょうよ。
一方的な主張では日本の近隣諸国と同じですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
322
匿名さん
>321
>共用廊下はその幅の180センチなかったら通行不能になるわけないよ。
これは、あなたの個人的な感想ではないのでしょうか?
それに、勝手に「通行不能」と言う言葉まで盛り込んでいますが、「通行不能」と言う言葉の意味をご存じですか?
どこに「通行不能」になると書かれているのでしょう?
「通行不能」などと言う言葉はどこにも使われていませんよ。
「通行不能」と言う言葉は、悪意を持った捏造と思えてしまいますね。
よって「通行不能」になどなる訳がありません。
あなたの作った嘘と言われても仕方のない捏造です。
自転車を押して通るには、最低でも90センチの幅が必要です。
自転車同士がすれ違うには、最低でも180センチの幅が必要です。
自転車を持ち込むのが前提であれば、自転車同士がすれ違えることが前提です。
自転車を持ち込むことで、普段の生活に不自由をきたしてもいい、我慢すると考えるのは一般的ではありません。
>お互いに譲り合って歩いているのです。
譲り合うのは当たり前のことです。
しかし、譲り合わないと通れないのと、譲り合いは別の話です。
人が譲り合わずにすれ違えるのが一般的な良く見掛ける狭い歩道です。
その歩道を、自転車を押して通っている人もいますが、その場合、他人とはすれ違えないので、自転車が止まり、自転車を体側に寄せて他人が通れるようにして通してあげると言うことになります。
これも譲り合いではありますが、そもそも自転車を押してすれ違うことは前提としていなかったので、歩行者優先となっています。
自転車を押して通ることを前提としていないが、道路を通るのは危険なので仕方なく歩道を押して歩くようにしないといけなくなったので、苦肉の策として、歩行者優先として自転車を押して歩道を通れるようにするしかなかったのです。
人と人なら、自分が大きな荷物を持っていたので、ちょっと譲ってあげるのは当然のことです。
それは、自分が一般的ではない、他人に迷惑を掛けるほどの大きな荷物を持っていたからです。
荷物と自転車は違います。
荷物は人が持つ物ですが、自転車は乗り物です。
>日常的に車椅子も通るし、もっと譲り合いの心で生活しましょうよ。
自転車は健康な人が乗るものですが、車椅子は健康を害した人や身体障害のある人などの人が出来るかぎり普通の生活が出来るようにするための福祉用具で、自転車と同じ扱いをするものではありません。
あなたの考えでは、車椅子も自転車も乗り物とも言えますが、まず、専有幅が違います。
車椅子は押して通る時でも人とほぼ同じ専有幅です。
しかし、自転車を押して通る時には90センチ以上が必要です。
つまり、どのマンションであっても、バリアフリーでないマンションであっても、共用廊下やエレベーターも、車椅子は人と同じ専有幅なので通れるのです。
>一方的な主張では日本の近隣諸国と同じですよ。
一方的な主張は、あなたのほうです。
つまり、一般的な解釈ではなくあなた独自の解釈で、何の根拠も示せず、捏造しても平気な人の言葉を、誰が聞くでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
323
匿名さん
>>共用廊下はその幅の180センチなかったら通行不能になるわけないよ。
に対して
>よって「通行不能」になどなる訳がありません。
とありますが、
>自転車を押して通る時には90センチ以上が必要です。
>自転車同士がすれ違うには、最低でも180センチの幅が必要です。
にある、「最低でも180センチ」無くても通行できるわけです。それで問題ないです。
強硬に主張されている「90センチ以上」、「最低でも180センチ」は判例で示された数値なのですか?
そうでなければひとつの例にはなるでしょうが、色々苦慮している物件での力にはなりにくいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
324
匿名さん
>323
何故あなたが、そんなに必死になるのかが理解できません。
90センチの幅とは、判例であるのかどうかは知りません。
90センチの幅の理由は、これまでに何度か書いていますので、知りたいのなら、探して読み返して下さい。
何故、判例である必要があるのかさえ理解できません。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
325
匿名さん
>323
>自転車を押して通る時には90センチ以上が必要です。
>自転車同士がすれ違うには、最低でも180センチの幅が必要です。
と言う文章を取り上げて、下記のように続けて書きましたね。
>にある、「最低でも180センチ」無くても通行できるわけです。それで問題ないです。
これでは文章として成り立っていません。
あなたは、180センチの幅が無くても自転車は通行できるし問題ない、と言っているだけです。
問題は、自転車が通行することではなく、自転車を押した者同士がすれ違うことなのです。
自転車の通行と言うのは、一般的に、自転車に乗って漕ぎながら通ることを意味しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
326
匿名さん
マンションの共用廊下のような狭い通路だと、自転車ペダルがすれ違う小さい子供の顔に当たることもあるでしょうね。
目に当たれば失明するかも知れないし、非常に危険ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
327
112
>>319
>自転車を押して真っ直ぐ移動するには、最低90センチ幅が必要です。
>人ひとりが歩いて移動するには、最低60センチ幅が必要です。
>買い物をして両手に荷物を持っているとすると、最低でも80センチ幅が必要です。
>人と自転車を押した人がすれ違うには、最低でも150センチ幅となるが、実際には更に余裕が無ければすれ違えません。
一般的にはそんな時にはお互いに避けるものです。アルコーブがあるのですから、
避けることのできる広い場所が近くに存在します。
>出勤時にはエレベーターの混雑にも悪影響がでますので、自転車を持ち込めるように設計したマンションでなければ持ち込むことはできませんね。
悪影響が出るからダメって短絡的すぎる。
>>322
>自転車を押して通るには、最低でも90センチの幅が必要です。
>自転車同士がすれ違うには、最低でも180センチの幅が必要です。
発想がすごいですね。「自転車をアルコーブに置くことは禁止されていない」という
ことだけで自転車が数百台通行するとでも考えるのでしょうか?
禁止されていないから置く人もいるでしょうが、金shされていないからと言って
置かない人もいます。むしろ、「わざわざ上まで持ってあがるのが面倒」と考える
人の方が多いと思われますよ。
>これも譲り合いではありますが、そもそも自転車を押してすれ違うことは前提としていなかったので、歩行者優先となっています。
これも違いますね。自転車を押して歩けば『歩行者』です。お互い譲り合うものです。
>人と人なら、自分が大きな荷物を持っていたので、ちょっと譲ってあげるのは当然のことです。
>それは、自分が一般的ではない、他人に迷惑を掛けるほどの大きな荷物を持っていたからです。
この荷物と自転車を差別する理由がわからない。荷物だって転がして歩くものがあります。
>>326
>マンションの共用廊下のような狭い通路だと、自転車ペダルがすれ違う小さい子供の顔に当たることもあるでしょうね。
>目に当たれば失明するかも知れないし、非常に危険ですね。
その通りです。カバンですら、幼児の目にあたって失明するかもしれません。
気を付けて通行するべきです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
328
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
329
匿名さん
>327
ユニークな物の見かたと考え方をしますね。
アルコープが共用廊下に面しているマンション限定の話ではありませんので、自分勝手な自分だけに都合のいい設定にしないで下さい。
何百台も通行するとは、非常に極端な考え方しかしない人ですね。
例えば私が「2倍」だと言うと「100万倍」と言い返す子供と話しているのを思い出しました。
起こる頻度の問題ではありません、自転車2台がすれ違う時には必ず起こることです。
出勤時のエレベーター待ちになるマンションがあるのをご存じではないのでしょうか?
エレベーターが来ても自転車が占領していて乗れないのは悪影響です。
歩道で自転車を押して歩いているのは、歩行者とみなしているだけで、歩行者ではありません。
自転車を押して歩いていても、歩行者優先は同じです。
自転車を押して歩く時、一般的に自転車は身体の右側にして押します。
自転車の幅は約60センチですが、押している人は自転車から大きくはみ出していますので90センチくらいになってしまいます。
避けようとしても、自転車はスーツケースのように自分の前か後ろに移動して、人が横を向いた幅にすることは不可能です。
カバンと自転車のペダルとでは、危険度が違い過ぎますね。
それに、カバンは体の直ぐ横ですし、気が付いたらすぐに持ち上げることや、当たらないようにかわすことが出来ます。
しかし自転車のペダルは、自転車を押して歩いている時、自分から遠く見えない所にありますので、注意することさえできませんので、カバンのようにかわすことは無理です。
まだ、自転車に乗って漕いでる時のほうが、ペダルに靴が乗っているますし、気を付けることが出来る足ですので、そのほうが安全です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
330
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
331
匿名さん
>327
あなたがどんな屁理屈を並べても、現実に、そんなマンションは見当たらないのです。
「現実には」です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
332
匿名さん
現実にはアルコーブへの自転車置き、三菱地所も条件を決めて初期規約で許可してるみたいだね。
確かに18インチならエレベーターにも入りそうだ。
幅は普通の自転車とあまり変わらないかもしれないけど、長さは短いから。
>ザ・パークハウス一之江 【契約者専用】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330373/res/655
>管理規約集の全体使用細則第4条3
>ポーチ、アルコーブの使用についてに記載があります。
>一 ポーチ、アルコーブについては下記に該当する物を置いてはならない。
>ハ、自転車等(18インチ以下の子供用自転車、幼児用三輪車等を除く。)
>美観を損ねたり、支障がでたり安易に移動が出来ないもの以外は『アルコーブ』、共用廊下より凹んだ部分に置いても良い事になっています。
まあ、このあたりはマンション次第だから規約で許可していればOKだよね。
法的縛りもないし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
333
匿名さん
>ポーチ、アルコーブの使用についてに記載があります。
>一 ポーチ、アルコーブについては下記に該当する物を置いてはならない。
>ハ、自転車等(18インチ以下の子供用自転車、幼児用三輪車等を除く。)
大人が乗る自転車は置いてはならないと言うことですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
334
匿名さん
これを20インチにするのか24インチにするのかは、管理組合のさじ加減次第ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
335
匿名さん
以前廊下を自転車押して通すのは法律違反とか根拠なく言っていた人がいたけど、やはりそれは間違いだったようだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
336
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
337
112
>>329
>アルコープが共用廊下に面しているマンション限定の話ではありませんので、自分勝手な自分だけに都合のいい設定にしないで下さい。
あはは。「自転車のすれ違いが頻繁に存在するマンションは都合の良い設定ではない」ってか。
>何百台も通行するとは、非常に極端な考え方しかしない人ですね。
>例えば私が「2倍」だと言うと「100万倍」と言い返す子供と話しているのを思い出しました。
>起こる頻度の問題ではありません、自転車2台がすれ違う時には必ず起こることです。
そんなのせいぜい1カ月に1回程度ですよ。私は歩行していて自転車とすれ違ったこともない。
>出勤時のエレベーター待ちになるマンションがあるのをご存じではないのでしょうか?
>エレベーターが来ても自転車が占領していて乗れないのは悪影響です。
通勤の人の多くが自転車を使うという非常に稀なマンションの話題ですか?
>歩道で自転車を押して歩いているのは、歩行者とみなしているだけで、歩行者ではありません。
>自転車を押して歩いていても、歩行者優先は同じです。
まぁ、別に優先でもいいですよ。
>自転車を押して歩く時、一般的に自転車は身体の右側にして押します。
>自転車の幅は約60センチですが、押している人は自転車から大きくはみ出していますので90センチくらいになってしまいます。
>避けようとしても、自転車はスーツケースのように自分の前か後ろに移動して、人が横を向いた幅にすることは不可能です。
どうしても通れなければ自転車を止めて人が前か後ろに動くでしょ。想像力の無い人ですねぇ。
>カバンと自転車のペダルとでは、危険度が違い過ぎますね。
おっと、ペダルが幼児の目に入るのですか?
>それに、カバンは体の直ぐ横ですし、気が付いたらすぐに持ち上げることや、当たらないようにかわすことが出来ます。
大きい思いカバンはそう簡単にはいかないですよ。海外旅行に行ったことありますか?
>しかし自転車のペダルは、自転車を押して歩いている時、自分から遠く見えない所にありますので、注意することさえできませんので、カバンのようにかわすことは無理です。
>まだ、自転車に乗って漕いでる時のほうが、ペダルに靴が乗っているますし、気を付けることが出来る足ですので、そのほうが安全です。
結局、「だから何」ってことですね。自転車の危険はわかりましたが、規約で禁止されなければ
アルコーブに止めてもいいことに替わりはありません。
その自転車の危険を総会で訴えて、共用廊下の自転車通行禁止を唱えた方がいいでしょうね。
>>332
>まあ、このあたりはマンション次第だから規約で許可していればOKだよね。
禁止されていなければOKです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
338
匿名さん
>337
>禁止されていなければOKです
こういう方のマンションでは、ミニバイクのエンジンを掛けっぱなしでエレベーターに乗っても構わないんでしょうね。
なんせ、禁止されていなければOKですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
339
匿名さん
>禁止されていなければOKです。
その通りですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
340
匿名さん
>こういう方のマンションでは、ミニバイクのエンジンを掛けっぱなしでエレベーターに乗っても構わないんでしょうね。
この人なに言ってるのでしょう。
常識の無い方は困りますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
341
匿名さん
>338
火気の禁止。
ガソリンが危険物にあたるので禁止では。
管理規約次第ではありますが、普通は。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
342
匿名さん
自転車の持ち込みや設置を禁止すべきかどうかは規約次第だということですね。
三菱地所もそうしているようですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
343
匿名さん
>340
>常識の無い方は困りますね。
そうなんです。
でも、禁止されていなければOKだと、こうなってしまうんですよ。
おかしいですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
344
匿名さん
まあ禁止されていなくても駄目という意見は論外ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
345
匿名さん
つまり自転車をアルコーブに置いて良いかどうかは管理組合、管理規約次第ということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
346
匿名さん
自転車のペダルが危ないから禁止とか言ってた人、恥ずかしくなっていなくなっちゃいましたね。
かわいそうに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
347
匿名さん
三菱地所も許可しているなんて、やはり法的な縛りはなかったようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
348
匿名さん
>344
>まあ禁止されていなくても駄目という意見は論外ですよね。
ここにも、エンジンをかけっぱなしにして、ミニバイクをエレベーターにのさてもOKという人が現れました。
ちなみにタンクのガソリンが危険物で禁止なら、共用部の駐車場に車を置けませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
349
匿名さん
なんかスレ違いの屁理屈をこねている人がいるようですが、自転車をアルコーブに置いて良いかどうかは管理組合、管理規約次第ということで結論が出ましたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
350
匿名さん
いや、三菱地所が法律違反をしているに違いない!
って人は反論をよろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
351
匿名さん
昭和時代のツッパリのような考えの人が暴れています。
一之江のマンションは、子供を育てることに特化したマンションなので、私も地方の郊外で見たマンションと同じで、子供のものだけは持ち込めると言う庶民的なコンセプトのマンションだけのことで、それが存在することは以前に私が書き込んでいます。
このスレでの話題は、大人の自転車の持ち込みについてなので、誤解しないで下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
352
匿名さん
>349
>自転車をアルコーブに置いて良いかどうかは管理組合、管理規約次第ということで結論が出ましたね。
でも、アルコーブに自転車を置いても良いなんて書いてありますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
353
匿名さん
大人の自転車をアルコーブに置いて良いかどうかも管理組合、管理規約次第ということですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
354
匿名さん
大人の自転車をアルコーブに置いて良いなんて規約に書いてありますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
355
匿名さん
アルコーブへの自転車置き、三菱地所も条件を決めて初期規約で許可してるみたいだね。
確かに18インチならエレベーターにも入りそうだ。
幅は普通の自転車とあまり変わらないかもしれないけど、長さは短いから。
>ザ・パークハウス一之江 【契約者専用】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330373/res/655
>管理規約集の全体使用細則第4条3
>ポーチ、アルコーブの使用についてに記載があります。
>一 ポーチ、アルコーブについては下記に該当する物を置いてはならない。
>ハ、自転車等(18インチ以下の子供用自転車、幼児用三輪車等を除く。)
>美観を損ねたり、支障がでたり安易に移動が出来ないもの以外は『アルコーブ』、共用廊下より凹んだ部分に置いても良い事になっています。
まあ、このあたりはマンション次第だから規約次第だよね。置いていないという法的縛りがあるなら、三菱地所も
>(18インチ以下の子供用自転車、幼児用三輪車等を除く。)
なんて規約に絶対書けないし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
356
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
357
匿名さん
自転車もちこみを禁止したければ規約で禁止すれば良いだけの話。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
358
匿名さん
>大人の自転車をアルコーブに置いて良いなんて規約に書いてありますか?
規約には「○○して良い」なんて書いてないよ。
自転車に限らずだけど。
禁止事項が書いてある。それが普通の規約。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
359
匿名さん
この物件の場合は規約で一部をOKと規定しているから、問題ないでしょう。
でも、規約にOKと書いてあるマンションは少ないのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
360
匿名さん
>>354
廊下でベビーカーを押して良い
と規約に書いてなければ押して駄目なの?
不自由なマンションだね(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
361
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
362
匿名さん
>この物件の場合は規約で一部をOKと規定しているから、問題ないでしょう。
えっ!
つまり、法的に禁止だなんだって騒いでいた人って、やっぱり嘘つきだったんだ!
酷いなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
363
匿名さん
一之江のマンションは、子供を育てることに特化したマンションなので、私も地方の郊外で見たマンションと同じで、子供のものだけは持ち込めると言う庶民的なコンセプトのマンションだけのことで、それが存在することは以前に私が書き込んでいます。
このスレでの話題は、大人の自転車の持ち込みについてなので、あなたの誤解です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
364
匿名さん
>358
>禁止事項が書いてある。それが普通の規約。
では、エレベーターにエンジンを掛けたままミニバイクを乗せてはならないと、規約に書いてありますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
匿名さん
>363
なるほど。
つまり自転車の持ち込みや設置を禁止すべきかどうかは法的な縛りは無く、組合の規約次第だということですね。
三菱地所もそうしているようですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
366
匿名さん
子供の自転車と大人の自転車の違いが分らない人に、何を言っても無駄だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
367
匿名さん
>360
>廊下でベビーカーを押して良い
>と規約に書いてなければ押して駄目なの?
規約でエンジンを掛けたままミニバイクを乗せてはならないと書いてなければ、乗せていいの?
凄いマンションだね(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
368
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
369
匿名さん
一之江のマンションは、設計当初から子供用の自転車や三輪車は持ち込むことをコンセプトにしたマンションなので、規約に明記されているのです。
この実例のように、持ち込めるものは規約に持ち込めるものを明記しているのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
370
匿名さん
>369
確かに。
つまり自転車の持ち込みや設置を禁止すべきかどうかは法的な縛りは無く、組合の規約次第だということですね。
三菱地所もそうしているようですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
371
匿名さん
>368
>苦しい苦しい。
そりゃ、エンジンを切らずにエレベーターにバイクなんか乗せれるようなマンションなら、苦しいよね。
こんなこと禁止されてなくてもやってはいけないんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
372
匿名さん
どうも精神状態が不安定なようですが、大丈夫ですか?
文章の意味が理解できていないようなので、分り易くしてみます。
一之江のマンションは、
設計当初から
子供用の自転車や三輪車は持ち込むことをコンセプトにしたマンションなので、規約に明記されているのです。
この実例のように、
持ち込めるものは規約に
持ち込めるものを具体的に明記しているのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
373
匿名さん
つまり、子供用の自転車や三輪車を持ち込むことを考え、設計されたマンションなのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
374
匿名さん
>372
>持ち込めるものを具体的に明記しているのです。
その通りだと思います。
禁止されていないからOKというわけではありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
375
匿名さん
法的に問題ないから規約で許可できているのですよね。
一之江の廊下もアルコーブもエレベーターも、いたって普通のサイズです。
規約は法に反しないかぎり、管理組合で定めることができますから、規約次第ということですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
376
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
377
匿名さん
これは、分譲マンションを購入したことがない人じゃないと書かないことですね。
>法的に問題ないから規約で許可できているのですよね。
規約で許可できることは、法的に問題ないだけでは許可できるものではありません。
>一之江の廊下もアルコーブもエレベーターも、いたって普通のサイズです。
いたって普通のサイズと言うサイズが分らない限り判断することは不可能です。
それに、子供用の自転車や三輪車を持ち込むのに関係するのはサイズだけではありません。
>規約は法に反しないかぎり、管理組合で定めることができますから、規約次第ということですね。
管理組合で規約を定めることはできません。
あなたの書く内容は屁理屈としか思えません。
まずは、分譲マンションを買って実情を理解してからじゃないと理解できないのではないかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
384
112
>>369
>一之江のマンションは、設計当初から子供用の自転車や三輪車は持ち込むことをコンセプトにしたマンションなので、規約に明記されているのです。
>この実例のように、持ち込めるものは規約に持ち込めるものを明記しているのです。
>>372
>この実例のように、
>持ち込めるものは規約に
>持ち込めるものを具体的に明記しているのです。
>>374
>その通りだと思います。
>禁止されていないからOKというわけではありません。
アルコーブ自転車置き禁止派の方が一之江のマンションを例に「規約で
禁止されていなくてもOKなわけではない」と勝ち誇ったように言って
来ていますので一之江のマンションを例に「規約で禁止されていなければ
OK」を実例として述べたいと思います。
>>355
>ザ・パークハウス一之江 【契約者専用】
>管理規約集の全体使用細則第4条3
>ポーチ、アルコーブの使用についてに記載があります。
>一 ポーチ、アルコーブについては下記に該当する物を置いてはならない。
>ハ、自転車等(18インチ以下の子供用自転車、幼児用三輪車等を除く。)
>美観を損ねたり、支障がでたり安易に移動が出来ないもの以外は『アルコーブ』、共用廊下より凹んだ部分に置いても良い事になっています。
これがアルコーブ自転車禁止派の方々が実例としている一之江のマンションの
例ですよね。『一 ポーチ、アルコーブについては下記に該当する物を
置いてはならない。』の文字は読めますか? 日本語として理解できますか?
一之江のマンションでもまず『置いてはならない』と規約に書いてあるのです。
わかりますか?
さて、「規約に禁止されなくてもOKなわけではない」とおっしゃる方々の
反論を期待します。>>369、>>372、>>374の意見を踏襲していただけると
非常にありがたいです。
何事も禁止されていなければOKなのです。
>>377
>管理組合で規約を定めることはできません。
この人マンション規約を読んだ事があるのでしょうか?
誰が規約の改定ができると考えているのか知りたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
385
匿名さん
わかったよ。
>下記に該当する物を置いてはならない。 の下記が >ハ自転車等 なのね。ただし子供用は対象じゃないのね。
ハだから少なくとも他にイとロがあるのね。
つまり一之江はマンション規約にポーチ、アルコーブに置くのをやめましょうとしているもののひとつに自転車を指定して書いてるわけね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
386
匿名さん
>384
>何事も禁止されていなければOKなのです。
エンジンを掛けっ放しでミニバイクをエレベーターに持ち込んでもOKになってしまいますけど、それでいいんですかねぇ?
これなんか反論に窮してしまうので、一部の意見を踏襲して欲しいんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
387
112
>>386
>エンジンを掛けっ放しでミニバイクをエレベーターに持ち込んでもOKになってしまいますけど、それでいいんですかねぇ?
>これなんか反論に窮してしまうので、一部の意見を踏襲して欲しいんでしょうね。
答えるまでもないと思っていましたが・・・。
「そんなのダメに決まっている」って答えでも期待していましたか?
「禁止していなければ良い」に決まっています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
388
匿名さん
ここはアルコーブに自転車を置くことは?のスレなので
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ミニバイクをエレベーターに持ち込む件は全然別のテーマ。
別のスレでやってくれ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
389
匿名さん
>387
>答えるまでもないと思っていましたが・・・。
そうですよね。
自転車をアルコーブに置いてもよいマンションは
エンジンを掛けっ放しでミニバイクをエレベーターに持ち込んでもOK
なマンションだそうです。
これって自転車をアルコーブに置いても良いと考えてる方々の総意ですか?
私はたった一人の思い込みで他の方はそんなことないと思うんですけど。
他の方々の意見はどうなんでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
390
匿名さん
>388
>ミニバイクをエレベーターに持ち込む件は全然別のテーマ。
ですよねぇ。
ミニバイクのエンジンを掛けたまま、エレベーターに乗るなんてダメですよね。
でもそうすると、禁止されていなければOKって訳じゃなくなりますけど。
まぁ、当たり前といえば当たり前ですけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
391
112
>>389
>自転車をアルコーブに置いてもよいマンションは
>エンジンを掛けっ放しでミニバイクをエレベーターに持ち込んでもOK
>なマンションだそうです。
屁理屈を言っていると思ったら、今度は負け惜しみですか?
>これって自転車をアルコーブに置いても良いと考えてる方々の総意ですか?
>私はたった一人の思い込みで他の方はそんなことないと思うんですけど。
そんなことより「禁止されていなければOK」を論破して下さいよ。
このままいくと「アルコーブの駐輪は規約で禁止されていなければOK」に
なってしまいますよ。
>>390
>ミニバイクのエンジンを掛けたまま、エレベーターに乗るなんてダメですよね。
ダメでしょうね。だけど禁止されていなければOKなのです。
まぁ、そんな事をやるやつが現れようものなら速攻で理事会に連絡し、
規約改正を求めればいいだけですよ。
※「禁止で無いのなら」ですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
392
匿名さん
>391
>このままいくと「アルコーブの駐輪は規約で禁止されていなければOK」に
>なってしまいますよ。
このままいくと自転車をアルコーブに置いてもよいマンションは
エンジンを掛けっ放しでミニバイクをエレベーターに持ち込んでもOK
になってしまいますよ。
他の皆さんはそれでも良いんですか?
>ダメでしょうね。
そうなんです。
禁止されていなくてもダメなものがあるんです。
当たり前ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
393
112
>>392
>他の皆さんはそれでも良いんですか?
いよいよ、困り果てて「神頼み」ならぬ「他人頼み」みたいですねぇ。
>禁止されていなくてもダメなものがあるんです。
個人的な気持ちでダメなものはいくらでもあります。ただし、ルールで
禁止されていないものはやっても良いんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
394
匿名さん
ものすごい屁理屈ですね。
良くそんなむちゃくちゃを思いつき、恥かしくもなく書くものですね。
感心します。
書き込む気がなくなります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
395
匿名さん
>393
>いよいよ、困り果てて「神頼み」ならぬ「他人頼み」みたいですねぇ。
総意というものは重要ですからね。
>禁止されていないものはやっても良いんです。
ですから、「エンジンを掛けっ放しでミニバイクをエレベーターに持ち込んでもOK」なんでしょ。
同調者が現れますかねぇ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
396
112
>>395
>総意というものは重要ですからね。
こういう連中の事ですから私と同じ意見の人が何人いても「総意」と
認めないのではないでしょうかね。
匿名掲示板では、意味の無い事ですしねぇ。
>ですから、「エンジンを掛けっ放しでミニバイクをエレベーターに持ち込んでもOK」なんでしょ。
「禁止でなければOK」と何度も言っています。
>同調者が現れますかねぇ。
お待ちしましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
404
匿名さん
こんなのあるからコピペしとくね 参考にしてね URLは誰も開けないから悪しからず
アルコーブとは住戸の壁面を後退させて造られた付属的空間のことを言い、マンションでは一般的に住戸の玄関部分を共用廊下から引き込ませてできた小空間のことを言います。このように、アルコーブは共用廊下に面して開放されており、単にその住戸のためだけのものにとどまらず、当該フロアー全体の表玄関の一部分を形成しているものと考えられます。
前記のことからアルコーブは共用部分であるといえ、共用部分であれば構造上、利用上、その住居の区分所有者の使用が認められることになりますが、その使用に関しては当然制約がともなってきます。以上のことを踏まえ設問を考えますと、長期にわたり私物を置く行為は、場合によっては他の住人の通行や災害時の避難の妨げになったり、マンションの美観を損ねる恐れがあります。また、古新聞や灯油缶を放置する場合には、火災(放火)の危険もでてきます。このように、ちょっとした不注意が住居の平穏を害することになり、管理規約でいうところの『共同の利益に反する行為』にあたることになります。
では、まったく物を置いてはいけないのかということになりますが、通常の用法にしたがった使用であれば、問題ないと思われます。例えば、比較的小ぶりな植木や牛乳箱のように美観を害す恐れがなく、簡単に取り除くことができるものなどが考えられます。
しかし、どの範囲を超えると共同の利益に反する行為になるかは、特に明確な基準があるわけではないので、できるだけ具体的な事例をあげ、基準を定めていくとよいでしょう。
編集/合人社計画研究所法務室
監修/桂・本田法律事務所本田兆司弁護士
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
405
匿名さん
この404の内容は、単にアルコープに物を置くことに限定されています。
アルコープに置くことだけに関しては、「比較的小ぶりな植木や牛乳箱のように美観を害す恐れがなく、簡単に取り除くことができるものなどが考えられます。」と言う文章からも、最初から自転車を置いても良いと言う規約に明記されているマンションでない限り、自転車は論外で置くことは出来ない物であるのは誰にでも判断できることです。
日常的に公道からアルコープまで自転車を持ち込み持ち出すと言う行為は、この文章には存在していませんが、日常的に持ち込み持ち出す行為については、簡単に言うと、アルコープに置くことが出来ない自転車を持ち込み持ち出す行為について論ずるまでもないと言うことでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)