- 掲示板
1000レスを超えていたので次スレ立てました!
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156108/
[スレ作成日時]2014-03-25 20:27:49
1000レスを超えていたので次スレ立てました!
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156108/
[スレ作成日時]2014-03-25 20:27:49
>>313
>規約とは、一般常識を理解していることを前提として作られています。
そんな事はありません。一般常識なんて細かい部分では人それぞれ
異なるものです。ここで言う「アルコーブへの自転車置き」がその
異なる一例ですね。
>あなたの言っていることは屁理屈と分類されるものです。
あなたの言っている事は『矛盾』に分類されます。
「自転車は規約で認められなければ置いてはいけない」のに「通行は
規約で認められなくてもできる」は矛盾そのものです。
>分譲マンションの共用廊下は、人が歩いて通行するために設計され作られています。
それは「スーツケースをガラガラと引きずる事もバギーを押して歩く
ことも想定されていない」と言う事ですね。
>学生時代から、廊下は走ってはいけないと義務教育ででも教えられているのと同じで、分譲マンションの共用廊下も、走って通行するようには設計されていませんが、共用廊下を走ってはいけないなどと言う、義務教育で身に付いていることを文章化する必要がないだけです。
走ったら危ないですからねぇ。自転車も乗って共用廊下を走ったら
危ないから禁止だと思います。
>自転車だけ禁止になるというのは、自転車以外の何かは許可されているとも取れるのですが、自転車以外の何が許可されているのでしょう?
歩く事も明確に許可はされていません。
>まず、「共用廊下は通行するために作られている」のではなく、この文章自体もおかしいのですが、分り易いよう文章に合わせて修正しますと「共用廊下は人が歩いて通行するために作られている」と書くほうがいいと思います。
>「自転車と共に」とした場合、自転車を押しながら歩くと、どれくらいの幅が必要かご存じですか?
あなたのマンションではそんな頻繁に人にすれ違うのでしょうか?
自転車を押して歩く事ぐらい、すれ違ったら少し避ければ良いだけです。
>簡単に表現すると、2人が並んで歩くくらいの幅が必要になります。
いいじゃないですか。それが何か問題ありますか?
>つまり、人と人とが歩いていることを前提にすれ違えるように設計しているので、自転車を押して通るとすれ違うことが出来ないのです。
あなたは「避ける」という事をしない人でしょうね。もしかしたら、
電車でも「俺様が乗るのが先だ」と考える人ですか?
>また、共用廊下が曲がっている分譲マンションの場合、自転車を押して曲がれるような広さにはなっていないのです。
>と言うのは、そもそも分譲マンションの設計では、共用廊下で自転車を押して通ることが無いのが前提になっているからです。
自転車で曲がれなければ誰も持って上がらないだけですよ。
曲がれるから持って上がるのです。