賃貸マンション「敷金ってどれだけ返ってきますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. 敷金ってどれだけ返ってきますか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-05-20 00:05:20

3月末に4年間住んでいた賃貸マンションから引越し予定です。
初めての引越しなので、どの程度敷居金が返ってくるのかわかりません。
経験者の方、教えてください。
比較的綺麗に使っていますが、壁紙には所々指で引っ掛けてしまった跡があります。
全面張替えではなく、傷がある部分だけの張替え費用負担を要求できるのでしょうか?
台所、お風呂場は引渡しまでにピカピカにしたとしてもやはりクリーニングは入るものなのでしょうか?

[スレ作成日時]2005-01-30 11:43:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

敷金ってどれだけ返ってきますか?

  1. 306 300

    >>305
    ご質問の件、私は東京特別区ですが、4年前は礼金1という物件が
    半分位だったように思います。最近は礼金0の物件が珍しくありません。

    あと、ご参考まで、何故気にされているのかわかりませんが、
    礼金や更新料は、賃料相場とは関連がないと思いますよ。
    また、世の中の流れとしては、悪習として廃止を目指す方向です(東京ルール)。

    まだ機運は高まっていませんが、裁判を起こせば礼金の返還も
    勝ち取れるのかもしれません。

    > うちのケースとはかなり異なるので自分はあきらめます。

    ハウスクリーニング特約についてはあきらめなくて良いかもしれませんよ。
    色々調べるにつけ、ハウスクリーニング特約は殆どの場合無効というのが
    現在の社会通念のようです。

    ハウスクリーニングは賃貸人の義務と国交省ガイドラインでは定めており、
    最高裁でもこれに沿う判決が確定しています。さらに、賃貸人が特約で
    この義務を免れようとしても、個人賃借人は消費者契約法によって保護され、
    特約は無効となる可能性が高いようです。

    特約を有効にするためには、特約が賃借人にとって一方的に不利益であることを
    明示するか、家賃が格安であることを客観的に示して特約の根拠とし、
    いずれも賃借人が敢えてこれを負担するという意思表示を含め、
    契約書に明文化して盛り込む位の必要がありそうです。

    今後は不公正な特約は間違いなく減っていくと思います。

  2. 307 賃貸住まいさん

    >>306さん
    >ハウスクリーニング特約についてはあきらめなくて良いかもしれませんよ。
    すみません。私は止めておきます。
    なにせ私は契約時にサラッとであるものの、ハウスクリーニング特約の説明も受けてますし、その後で捺印していますので。
    ましてや、敷金・礼金共に0円で綺麗にした部屋を案内いただき、何かと配慮してくれた不動産屋相手にとても言えません。
    ま、ハウスクリーニング等で法外な請求されたらだまってはいませんけど。

    いずれにしても、うまく行くといいですね。
    吉報を期待します。

  3. 308 300

    >>307
    なるほど、了解です。
    確かに敷金礼金ともにゼロなら、気持ちとしてハウスクリーニング費用くらいは
    負担しても良いかもしれませんね。それに、敷金から強制的に差し引かれるのと、
    自らの意思で支払うのとでは、これも気持ちの上では大違いだと思います。

    かくいう私も、不要な負担は拒否しますが、感謝を込めてハウスクリーニング不要なほど
    掃除してから出るつもりです。もともとタバコも吸わないしフローリングにも家具傷ひとつ
    付けない様、十分に気を使って綺麗にしていますけどね。

    ちなみにうちは家賃が安くない所で、預けている敷金も結構な金額だし、
    もちろんつい4ヶ月前に支払った更新料の無駄も痛いです。もろもろ考えると、
    ハウスクリーニング費用くらいは大家さんに負担してもらおうと思っています。

  4. 310

    はじめまして。私は仲介業者をはさんで仲介業者の取扱店でアパートを借りる者なんですが、最初の仮契約時に敷金が2ヶ月で確か最初に鍵交換代を10500円を払うと聞いていたのに計算書が渡されたら2ヶ月+10500円の金額が敷金に含まれてましたので鍵のお金が敷金に含まれたのか確認をしたら「規定のお金です」と言われ何度も鍵のお金じゃないのか確認したらしぶしぶ不動産屋へ電話をかけてくれ結局「規定のお金です鍵代は最後に払って下さい」と言われました。規定のお金で納得をしなければいけないんでしょうか?私は初めてアパートを借りるので不安がいっぱいです。どなたか知恵をおかし下さい。

  5. 311 賃貸住まいさん

    >匿名さん
    基本的に、敷金はほぼ全額返されるものです。
    故意でなければ、通常生活による汚れはもちろん、タバコでできた畳やフローリングの焦げだって物件の所有者負担になります。
    ただし、画鋲などで壁に空けた穴については、こちら負担となります。

    ご存じかも知れませんが、敷金トラブルは近年続発しています。そうならない為には、敷金の利用明細を不動産会社を通じて、請求することです。
    注意してみるところは、壁紙の張り替え。これは費用がかかるので、負担者が自分になっていないか必ず確認してください。どちらが負担するか、これは早期のうちに話をつけておくことが大事です。

    詳しくは、http://tintaimanual.web.fc2.com/index/sikikin.htmlに載っています。参考にしてみてください。

    >夏さん
    不動産屋ってなかなか動いてくれないですよね。もし、物件探しにまだ猶予があれば、その仲介業者は止めるべきだと思います。入居しても嫌な気持ちは残りますし、退去時も何かトラブルがありそうな業者な気がして。。。
    私の経験上、焦って入居して良い事は無いですね。

  6. 312 不動産購入勉強中さん

    守銭奴大家が多いよね まったく。

  7. 313 賃貸住まいさん

    >タバコでできた畳やフローリングの焦げだって物件の所有者負担

    えー。借り主のわたしだったら悪いな~と思い、これは確実に支払います。
    ちなみにわたしは非喫煙者ですが。

  8. 314 マンション投資家さん

    敷金問題は、州加本って人に聞くと良いよ。ググるとすぐ出る。
    http://www.google.com/search?hl=ja&rls=com.microsoft%3Aen-US&q...

    ちなみに事故物件はこちら
    自殺・他殺あった不動産
    http://z400fxfx.seesaa.net/article/128616380.html

  9. 315 素人

    教えて下さい。礼金だと退去時は戻ってこないですよね、退去時はさらにそれ以外に修繕費は平均どれ位取られるのでしょうか?礼金20万で入居4年です。

  10. 317 住まいに詳しい人

    へー、今は敷金じゃなくて礼金としてがっぽり取るんだ。

    基本、礼金は帰ってこない。敷金は全額返ってくる(家賃滞納・非道い損傷なし)

    気をつけなきゃね。

  11. 318 匿名さん

    >>300さん
    その後の状況はいかがでしょうか?

  12. 319 300

    大体完了したのでご報告します。

    結論から言えば、ハウスクリーニング費用のみ概ね相場で請求され、
    最終的にはクリーニング費用折半で手を打ちました。以下、時系列の流れです。

    退去立会いには管理会社の指定業者が見積もりに来ました。
    一応ガイドラインを印刷して持参し、「負担箇所があれば明示して下さい」と依頼し
    チェック開始。「確かに綺麗にお使いなのでハウスクリーニングだけになりそうですね」
    とのこと。業者の方には、本来ハウスクリーニングの負担義務はないと考えていることと、
    仮に見積もるとしても必要に応じた金額で管理会社に報告して欲しいことを伝え、終了。
    (下手な業者より綺麗に掃除して退去しましたので…)

    後日、管理会社から「綺麗にお使いなのは承知の上、特約に基づき
    ハウスクリーニング費用だけはご負担願います」との一文と共に見積書が届きましたので、
    電話連絡を入れ、負担義務はないはずという原則論を伝えると共に、参考まで見積金額
    (平米単価約800円)の根拠も聞きました。ハウスクリーニング費用の根拠については、
    指定業者との取り決めで一律だそうで、その金額自体を変更する訳にはいかないようでした。
    例えば折半ならどうか、という軽い打診がありましたが、まずは敷金全額返還をお願いし、
    管理会社から大家さんに相談してみることになりました。

    その後は大家さんになかなか連絡が取れないとかで、しばらくしてから連絡があり、
    やはり難しいので折半では無理か?とはっきり言われましたので、そこでOKしました。
    結果としては、敷金の9割超が戻りますし、残りわずかな金額のためにさらに時間を
    掛けなくても良いかなと思い決めました。

    全体的には、最初の請求がハウスクリーニング費用だけだったことも含め、
    先方も概ねフェアだったという印象です。学生時代には退去時に敷金返還についての
    連絡すらなかった経験もありましたから…。

    以上です。

  13. 320 マンション住民さん



    何だ。違法だ、ガイドラインだと
    勇ましかった割にはクリーニング費用払ったんだ。

    こういう借主がいるからいつまでも大家がつけあがるんだよ。

  14. 321 匿名さん

    319さんは常識のある人です。

    320さんは借りる前に大家に敷金は何が何でも全額返してもらうぞと宣言してから契約してもらうべきです。その条件で契約に応じる大家はまずいないでしょうが。

  15. 322 300

    320さん、

    いえいえ、単純に払ったという話ではないですよ。
    主張すべきことは主張して交渉し、お互いが譲歩して折半にしたのです。

    付け加えるなら、ルームクリーニング費用以外の原状回復費用は
    最初から全て貸主負担となっていましたから、見積もりは最初から
    国交省ガイドラインに準拠していました。

    ルームクリーニング費用については、特約の妥当性を争うことになりますから、
    消費者契約法の適用が見込めるかどうかという問題になります。

    ここから先は、コスト(時間)対効果で判断しました。
    最初の見積もりがナメたものだったら、徹底的に争ったかもしれませんが、
    自分としては満足です。

  16. 323 匿名はん

    >>311
    >故意でなければ、通常生活による汚れはもちろん、タバコでできた畳やフローリングの焦げだって物件の所有者負担になります。

    なりませんw

    ちゃんと国交省のガイドラインを読みましょう。
    クリーニングできれいになるタバコのヤニなんかは貸主負担だけどね。

  17. 324 サラリーマンさん

    >>321
    アインシュタインの有名な言葉です。
    「常識とは18歳までに培った偏見のコレクションである」

  18. 325 賃貸住まいさん

    300(319)さんの行動は良いと思います

  19. 326 賃貸住まいさん

    来月退去です。

    私がもらった「賃貸住宅紛争防止条例」に基づく特約でも
    ハウスクリーニング4万5千円負担となっていました。
    これに関しては、もしあるのなら必要な箇所は払う姿勢でいます。
    私個人の見解ではそのような箇所は無いと思っています。

    敷金は19万払っています。
    おまけに来月の上旬に退去ですが
    一か月分先に払い、退去後に敷金と一緒に返還だそうです。
    これは確認したところ約款にもあったので
    やむを得ず払いますが・・・
    予定では退去後に、日割り分家賃+敷金で約25万が返却してもらう金額です。

    問題はココで、その返却時期を、まだ入居中ではありますが、
    何時ごろになるかと管理会社に訊ねたところ
    「わからない」「なんともいえない」の一点張りだったので
    返却されるか不安になり消費者センターに相談しました。
    そこで支持されたことが3点です。
    ①必ず敷金の返却時期を明確にすること
    ②過払い分の家賃も①同様
    ③修繕やクリーニングは明細を出して、こちらが納得した上で必要な箇所に応じる
    上記3点に管理会社が応じない場合、退去のサインはするなとの事でした。
    9割返却を目指して戦います。

  20. 327 賃貸住まいさん

    >>326です。

    >おまけに来月の上旬に退去ですが
    一か月分先に払い、退去後に敷金と一緒に返還だそうです。
    これは確認したところ約款にもあったので
    やむを得ず払いますが・・・

    この件は、来月分の家賃の話です。紛らわしくてすみません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸