- 掲示板
北府中から徒歩16分の所に建つ「エフユニバース府中の杜」の購入を検討しています。
すでに第1期で購入された方、これから買おうと検討していらっしゃる方
何か情報を知っている方、いらっしゃいましたらどんな情報でもいいので
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2003-02-11 22:47:00
北府中から徒歩16分の所に建つ「エフユニバース府中の杜」の購入を検討しています。
すでに第1期で購入された方、これから買おうと検討していらっしゃる方
何か情報を知っている方、いらっしゃいましたらどんな情報でもいいので
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2003-02-11 22:47:00
話は変わりますが、新しいモデルルームが分倍河原駅の南側にできる
みたいですね。
今日前を通りがかったら「F-universe」の文字が見えましたので。
今週末からはそちらで販売するのでしょう。
13日(日)に見てきました。
「契約すでにしてますから」
と言ったら、営業の人は誰一人ついてきませんでした。
MRは、前回見たタイプとほぼいっしょなので、あまり見る気がしませんでした。
ただ、先日放送された「出没!アド街ック天国(府中)」を大きく取り上げていました。
新しいMRの前でも、反対運動の人がビラを配ったり、のぼりをあげていました。
営業の人が、困った顔で対応してましたけど。
第1期・第2期即日完売と打ち合わせ室にに張り紙がしてあったけど、
本当はどうなでしょうか?
現地に行ったら、反対運動の家の前に「解約相談に応じます」という張り紙がして
ありました。
どう相談に応じてくれるのでしょうか?
近隣の新築マンションを見ると1〜2割くらいは売れ残ってますね。
それも最上階なんかの価格の高い部屋が残る傾向があるみたいです。
ただし公庫の金利がいよいよ上がるようなので、ここに限らず駆け込みで契約する人も結構いるのでは?
でもでもここは裁判を抱えてるので他とは一概に比べられませんね。
500弱売れれば御の字では?
売れ残りによる影響、弊害はどんなものがあるんでしょうか?
それと解約した人はいるんですか?
やっぱり裁判になるマンションは資産価値が低いのでしょうか?
第一期で契約しているモノですが、ここのはなしを聞いて
不安になりました。
売れ残ると賃貸になったりして、マンション管理のマンパワーが少々低下するような気がします。
あとは、いつまでも、売れ残ったところがモデルルームになってたりして、少々落ち着かないかも知れませね。
裁判が直接原因となる資産価値低下ってあるのかなぁ〜?裁判によって評判が落ちて、価値が低下することはあるような気がしますが…。
でも、住民全員で管理をしっかりやったり、
近所の方々と(もちろん、反対住民の方々とも)、うまくやって行くように努力すれば、価値の低下はある程度防げるんじゃないでしょうか?
っということで、がんばりましょう!そして、よろしくお願いします。私は第2期契約者です。
書きついでに、もう少し:
この掲示板を見て、エルフォレストも見に行ってきました。エルフォレストの西側は、かなり開放感あるので、
あまり問題になりそうじゃないなと思いました。
その後で、エフユニバースにも行ってきましたが、当物件の西側は開放的な感じはしませんでした。
西側の住民の方々が反対運動をされるのも当然だなぁ〜と思いました。
(契約時に反対運動が起こっているのは知っていました。
それでも、私にとってはここがベストだったので、契約しました。
反対住民の皆さんには、何と言っていいかわかりませんが…、うまくご近所付き合いができればなぁ〜と思ってます。)
それと、東芝体育館と教育センターの西側に、新たに歩道を整備してることを発見しました。
このことに関してはうれしい限りです。
契約者の一人です 東側を買いました 私の場合生まれた時から府中で
とても住みやすくとても楽しみにしています。正直このマンションには色々な
問題が指摘されていますが私個人の気持ちとしては府中でこの設備とこの
価格はバブルの頃に比べれば妥当だと思いますよ ほんの数年前すぐそばの
甲州街道沿いのマンション60㎡3LDKを3800くらいで購入した私の知り合いもものすごい
後悔してました・・ 住宅購入というのはそれぞれの家族構成やその時の
タイミング・経済状況など色々あります
まごまごしてると歳もとってローンすら組めないなんてこともあって
決断力がやはりすべてではないでしょうか?
長谷工がどうとか正直大企業の内部状況もそれは大事だと思いますが
私の場合はここに住みたいから買いました
すきな場所に土地を買い好きな建物を自分の思い通りにたてられれば
それはとても幸せなことですがそんな方はごくわずかでは?
訴訟については知ってて買いました。
私も子供がいるので周辺住民の方たちとは仲良くやれたらいいなと思っています
(それより隣組とのコミュのほうが先ですが・・・)
平和的解決を望みますが訴えられるのもここの環境がいいからでは?
ポジティブに考えないと日本中どこにいっても家は買えません
どんなとこでも住民問題に限らず何かしら問題は必ずあります
(長くなりましたが買った方仲良くしてくださいねえ!楽しみ〜)
マンションの南にある東芝体育館はどのくらいの割合で
使用されているのですか?
平日はいつも使っていないようですが、体育館というくらいですから
バレーとかやってたら音とかうるさいのでしょうか?
府中にすんでいるかた教えて下さい
平日も使ってるよ。
夕方から夜にかけて、バレーとか剣道とかやってる。
夏場は窓開けてやってるから結構響くんじゃないかな。
車も結構来るみたいだけど、夜中の珍走団よりはましかも。
音よりも、T芝がお金に困って売却→マンションの方が怖いと思う。
近隣から反対運動を起こされ裁判も結審していないマンションを買っておいて、自分の前には他のマンションが建つのを防げないかと・・・・
東芝が手放したグランド跡地に建つマンションを買っておいて、他の土地は東芝に保有して貰いたいと・・・・
なんか悲しくなりますね。
167です.
168さんをはじめ,私の書き込みを読んで,気分を害された方,
大変申し訳ありませんでした.
確かに,身勝手な文章でした.
そして,反対運動をなさっている住民の方や,
当物件の建設を好ましく思っていらっしゃらない方に対しては,
特に,配慮のない文章でした.
重ね重ね申し訳ありませんでした.
管理人の方に,削除を依頼します.
反省しております.すみませんでした.
自分の意見として、良いのではないでしょうか?
裁判を確認したので言えますが、反対運動は当事者の問題ですし、外野がとやかく言うことではありませんし。
契約者は当事者ではありませんので、為念。
外野(裁判の詳細や現地を確認しない発言)が多いので、気にしなくて良いでしょう。
用途地域によって、目前のマンション計画を危惧することは当然のことです。
周辺環境を維持してもらいたいという考えは、他のマンションでも同様ですよね。
裁判とは関係ないことで、気にしなくて良いでしょう。
問題があるとすれば、裁判だからと購入者を批判することです。
購入者は善意の第三者で(当事者ではない)、裁判には巻き込まれません。
つまり誰からも、批判や制限を受けるものではありません。
これは他の裁判でも、はっきりしていることですので。
167さんのご意見は購入した方の立場としては当然の考えだと思いますよ。将来的にはマンションが建つ可能性が十分だとは思いますが・・・。私はMRに行きましたが、ブライトハウスの前には何かしら建つと思いやめました。エフユニバースが建つ事も止められないように、もし将来購入したマンションの前に何かが建ったとしても防ぐ事は出来ないと思いますけど。
私見でよければ、お答えします。
>その理由
売主の意向です。
施工会社が申請して取得ではありませんので。
>住宅性能評価書をとっていることが当然の時代
今のシステムを改善しなければ、そういう時代にはならないでしょう。
システムが改善されそのような時代になれば、現在の住宅性能評価は評価されない可能性もあります。
今のシステムでは、設計の一番下くらいはどこのマンションでも取れますので。
設計の一番下を取って、堂々と住宅性能評価付きマンションと宣伝しているところもあります。
>資産価値をさげることにはならないでしょうか
将来のことはわかりませんが、公庫の審査は施工中の抜き打ちも含め、受けているでしょう。
言えることは、先のトレンドを考えて設計されているかということです。
各種構造や設備など、最新と言われるマンションと比較してください。
>今後のトラブルの際の紛争処理等
MRには、行かれました?
万一の場合は、売主が責任を持って賠償するとなっていますが。
そう、エフユニバース(売主)では住宅性能評価を採用しないそうです。
ですので、スケジュールに組み込んでいないとの事。
長谷工は積極的採用のようですが、売主次第ということでしょう。
ま、義務ではありませんから。
住宅性能評価が欲しいのなら、入居者後の管理組合に提案されてみては?
http://www.hyouka.gr.jp/about/kizon/index.html
>177
設計だけでは、現在の制度で一番のメリットである紛争時の費用負担
1万円のみが使えません。購入者が馬鹿でない限りそういう売主は
却下されるでしょう。
http://www.hyouka.gr.jp/about/shintiku/03.html
176さんへ
177です。
補足しますと売主が責任を持って賠償するは、裁判のことです。
住宅性能評価書がなくとも、きちんとした対応と思います。
その他につきましては、契約前に確認が必要です。
言葉足らずで、すみませんでした。
>180
私にレスがあったので、関連レスしますが。
ある統計です。
http://club.pep.ne.jp/~wata.forum/house/news/news24.html
設計評価書のみの割合が算出されていますので、どうぞ。
後は、ご自身で判断してください。
なんか、購入者アンケートが届きましたよ。どの駅を使いますか?だって。うーんまだ悩み中なんだけど・・・その付近に住む知り合いに聞いたところ、西国分寺まで出た方が早いらしいです。特に朝は。実際にネットで調べると、ほんとに10分弱位速く着くみたいです。でも、雨の日のバス便とかないのかな?
マンションギャラリーに問い合わせてみました.
アンケートは,バス路線検討のため使うそうです.
○○バスから依頼されたそうです.
以前,バス路線についても,たくさん書き込みがありましたが,
使いやすいバス路線が増設されるといいですね!
実際にエフユニバースから北府中の駅まで歩いた方っていませんか?
徒歩で本当はどのくらいかかるのか知りたいです。
200・201さんのご意見、私も大賛成です!
なんとかなりませんかねぇ・・・
歩きましたよ、北府中まで。やっぱりエフユ二の旧MRから改札までは
20分たっぷりかかりました。ループ橋が見えてきて、「もうちょっとだ!」
って思ってから10分近くかかりました。
200さん、お答えありがとうございます。20分たっぷりですか・・・やっぱり遠いですね。東芝専用の出口が使えるようになる方法ってなにかないんでしょうかねぇ。ループ橋が見えてきてから10分とは・・・
私は契約前に歩いて確認しましたよ。
足の遅いかみさんに半分合わせ、半分急かして18分でした。
一般的な男性の足で日々の通勤なら、慣れれば15〜16分と思います。
「ループ橋」といっても、車と違って本当に一周する必要はないですし。(^^;)
今が駅から5分と近すぎなので、健康のためにはちょうど良いと判断して契約しました。
ただ、かみさんは「自分ひとりでダラダラ歩いたら20分コースだ」と言ってましたので、
女性の足で毎日の通勤となると辛いかもしれませんね。
まぁ、考え方次第だとは思いますが。
私も契約者ですが206さんの意見に同感です。
バス増便の要望はもっともなお話だと思いますが、
それ以降の
>東芝の工場の上に歩道とか作ってくれたら北府中もぐっと使いやすくなるんだけどねぇ。
>東芝専用の出口が使えるようになる方法ってなにかないんでしょうかねぇ。
等の書き込みを読むと価値観の違いに戸惑いを覚えます。
北府中駅を通勤などで使われる方は,
北府中駅に,「東芝専用口を一般の人が使えるようになりませんか?」とか,
電話してみては,いかがでしょうか?
東芝専用口を使いたい駅利用者がいることをアピールした方がいいと思います.
私は,北府中駅を通勤では使わないと思いますが,
例のアンケートで,北府中駅利用者がそれなりの数いたら,
マンションギャラリーも,北府中駅や東芝に,それなりに働きかけをして欲しいと,
マンションギャラリーに言うつもりです.
普段使わないとはいえ,北府中駅が便利に使えたら,それに越したことはありませんから….
#結果はどうなるにせよ,住みやすい環境にするために,
#色々考えたり,行動することはいいことだと思います!
>206,207,209のみなさまへ。
契約者ですよ。遠いのは承知で契約しました。
人間誰しも、もしこうだったらべんりなのになぁーって思うことないですか?
わっかりやすい例えをすればさ、バルコニーもうちょっと広ければいいなぁ。とかそんな感じ。
誰だって、100%満足する物件を手に入れられるわけじゃないんだから、それなりに妥協しているところがある訳さ。
それが、もしこうならもっと便利なんだけどなって思っただけの話。
これってそんなに利己主義ですかねぇ。そんなに戸惑いを覚えるような内容とは思えないのですが、、、
別に、東芝に直談判しようぜって言ってるわけじゃないんだからさ。
でも210さんの意見はいいかも。少しでも便利にする努力を怠ってはいけないですよね。
世の中「あっ。言ってみるもんだな」ってこと良くあるし。
契約者でも、そうでなくても「東芝側の出口」は非常識と思う方がいる
みたいですね。私は「駅前にスーパーができたら便利なのに」とか
「この駅も特急が止まるようになればいいな」とか、その程度の
話題のように受け取っていましたが・・・。利己主義はいけないことのように
書いている人がいますけど、「自分の生活が便利になるといいな」と
願うことがそんなにいけないことなんでしょうか?
反対意見を書いたら即削除というのなら、いっそのことネガティヴ掲示板に
したらいいのでは?
少しでも批判的な意見は絶対ダメと。
良い意見のみ採用という形にすれば削除されて嫌な思いする人がいなくなると思います。
特定の人物や会社に対して屈辱的な書き込みは削除対象なのは理解してます。
でも質問されたから書いたのにすぐに削除されたら掲示板の意味がないじゃない。
きっとこの発言も即削除なのでしょうね。
212の書き込みをした201です。
212の書き込みを読めば、206,207さんの内容がなんとなくわかるのではないかと思うのですが。
反対された私も、別に削除するほどのこととは思いませんでした。
反対意見があるからこそ有意義な議論になるということがあります。
ただ、面と向かって話をするのと違ってネットでのそれは少々辛辣に
なりすぎるという欠点があります。
エフユニバースの建設には、出来上がるのを心待ちにしている人と不愉快
に思っている人、成り行きををただ見ている人、の3者がいて、おのおの
が意見を持っていて当然です。ですが、「おまえはおかしい」と言う
のはいかがなもんでしょう?社会的な場でこのような発言する人に
仕事の出来る人はいないと思います。「事実関係を見極めて私はこう
考える」という発言なら反対意見でも削除されることはないと思うのですが
いかがですか?
反対意見の方って、現場を確認されています?
その上での意見なら、おおいに結構と思います。
検討中や購入者はしっかりと現場を確認しているからこその意見であり、それを文字や推測だけで判断し反対意見というのは何か違うような気がします。
そのような意見交換は、いつまでたっても噛み合いません。
>220さんの
>反対意見があるからこそ有意義な議論
をするには、「エフユニバース府中の杜」を実際に知っているからこそ(現地と周囲の確認)、できるのです。
一般論での反対意見なら、あくまでも一般論に止めておくべきと思います。
そのように考えれば、削除基準もわからないわけではないと思います。
>225さん
> 近くで若い子達がたむろしているような悪い(?)場所
もしそういう場所があるのなら、「エフユニバース府中の杜」と感じています。
例えば、カームハウスとプリーズハウスの間に駐輪場があったかと思いますが、そこが死角になるような気がします。
「監視カメラは付けないのですか?」と聞いたところ、「確かにそういう感はありますが、販売の段階ではありません。」とのことでした。
全体的に、建物の間は目が届きにくいですよね。
そういう場所が数カ所。
大人はもちろん子供達もたくさんになりますから、違う世代の理解もしなければならないのかもしれません。
但し、若い子達がたむろしているから=悪い場所という即決は違うと思いますので、気を付けなければなりません。
そういう意味ではないと思いますが。
朝日新聞多摩に、
「土地売り主が事前届け出府中市条例案まとめ 」という記事がありました。
http://mytown.asahi.com/tama/news02.asp?kiji=2725
|||(府中)市の都市計画マスタープランに沿った街づくり|||
府中にマンション販売する全デベロッパは、マンション建設は正にその通り!と主張していましたけどね。
歯止めをするということは、その通りではなかったということですね。
おととい、新しいMR見に行ってきました。FCボードが新しくなってましたよ。ひとまわり小さくなって、ネットに繋がるようになってました。でもまだちょっと大きい感じがするなあ。最終的にはもう少し変わるらしいので、小型化に期待。あと、ディスポーザーの実演コーナーもできてました。にんじんがあって実際にためせるんですけど、あっとゆうまににんじんジュースみたいになってました。ちょっと、音がうるさいような気もしたけど、結構よさげです。一度MRに行ったことのある人でも楽しめますよ。現地にも行ってみましたが、周りを覆ってた壁がはずれて、かなり解放感が出てきました。庭の部分やコリドーが実際どのぐらいの広さになるのかなどが、想像がつきやすくなっています。あの感じだと、庭側の反対住民の家は環境的には、そんなに悪くはならないと思うんだけど・・・。でも、反対側に面したところは、やっぱり威圧感は否めませんね。あのへんの住民が反対するのはうなずけます。
>建物の配棟を見る限り、どの物件も同様に
>「人間を詰め込めるだけ詰め込む」という思想しか見えません。
>特に小さな子供にとって、このような大規模な板状の建物に囲まれて暮らす
>ことは望ましくないと考えます。
上記の部分、少々わかりにくいので、
もう少し詳しく、説明していただけるとうれしいです。
240さん、そう思いましたか?私もイメージ図を見て購入したので気になりませんでしたが・・・。確かに241さんのおっしゃるように、思っていたより白いかな?と感じはしましたけど、ホテルのような高級感を求めて買ったのではないので全然ガッカリしませんでしたよ。240さんは購入された方ですか?高級感を求めて購入したならば残念でしたね。
私は契約者です。
昨日、書き込みが気になって物件を見に行きました。
正直なところ予想よりは安っぽいと思ったのが本音です。
特に遠くから見えたときに「あれれ?」と思いました。家内も同じ意見です。
近くまで行けば綺麗な白いタイルなどが分かるんですが、遠くから見るとただの吹きつけの外壁と同じに見えたんですよね。
もちろん高級マンションを買ったつもりはありません。私の色の好みと合わないだけです。
これは個人の感じ方なので誰かに文句を言うつもりもありませんし、誰かから文句を言われる筋合いもありません。
【不適切な文章が含まれていた為、部分削除いたしました】