注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「名古屋のアールギャラリーって…?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 名古屋のアールギャラリーって…?
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-13 09:53:16

購入検討中の者です。

アールギャラリーで新築された方や検討された方がいらっしゃいましたら、情報を頂きたいです。

パンフレットやインターネットで調べてみましたが、得られる情報が少ないので、ご協力をお願いします。

[スレ作成日時]2014-02-17 15:12:48

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

名古屋のアールギャラリーって…?

  1. 51 匿名

    >>47設計士さんとの事ですが、建築設計事務所登録しているのですか?ホームページを見ましたが、設計と呼ばれる係りなのか担当なのかわかりませんがこの方達が提案されるのですか?

  2. 52 購入経験者さん [男性 30代]

    >>51
    社内にいる設計士さんです。設計事務所に外注ではありませんよ。今回決め手の一つになったのは設計事務所だと設計料が発生するところ、設計料がかからなかったことです。(その分価格に上乗せされていたり、他で利益を取っていることは否定できませんが)
    基本アールオーダーでは設計士さんと営業の方との打ち合わせになります。打ち合わせの都合によっては片方だけだったり、グレードによっては設計士さんとの打ち合わせの回数が決められているようですが…。
    この会社に決める前に営業さんからこちらの要望などを踏まえた仮図面などは作ってくれますが、契約後の設計士さんとの打ち合わせでゼロベースで提案してもらえました。

  3. 53 匿名さん

    >>52女性設計士さんが多いです。主婦目線での提案力がありそうですね。しかし建築士の免許を持っている方が非常に多くて安心ですね。女性建築士さんが多いのはありがたい。

  4. 54 匿名さん【30代】

    >>53そうですね。女性が建築士の資格を持ってる方が設計をしてくれれば奥さんはいいでしょうね。
    資格者が多いってところは安心です。
    資格者が多いという事は社内教育もしっかりしていると思います。

  5. 55 購入検討中さん [男性 30代]

    資格者が多いことは確かに安心ですね。しかし、建築士といっても二十歳そこそこの学生さんでも勉強さえすれば
    大した実務なしで取得できる資格ですよ。ある程度の年齢の方でも素人同然の人はたくさんいます。
    逆に資格を取るために必死で勉強して資格学校まで通って取得したはいいが、実務の経験がその分薄いために問題
    を起こす建築士はゴロゴロいます。やはり、資格を持った者がどのような実務経験をしてきたか。ですよね。
    アールギャラリーさんはオーダーとその他で設計士の同席を分けているんですね。オーダー以外の商品は設計士が
    多少関わる程度で出来てしまう家ってことですね。
    私は注文住宅って歌うくらいなら、工務店さんには自由度も求めますし設計士さんが毎回同席しないにしても、
    社内ではちゃんと打合せをして自分の家をしっかりと練って欲しいです。それには社員数や会社の体制も影響する
    かとは思いますが。
    アールギャラリーさんへ一度だけプランとお見積りお願いしましたが、正直、期待は外されましたよ。モデルハウス
    も好みだったので楽しみだったんですがオーダーでこの程度?って感じでした。コストパフォーマンスもこの提案で
    このお値段かって思いました。逆にオーダー以外の商品はどーなっちゃうのみないな・・・。たまたま私の担当をし
    て頂いた営業マンの人が良くなかったのか、会社全体がそうなのかは分かりません。工務店さんには資格を持った人
    を置いて人件費も払ってやっているのでしょうから、もう少し真剣に考えて頂きたいです。

  6. 56 匿名さん

    担当者によって大きく提案も変わってきてしまうのかしら。
    55さんは少なくとも物足りなさは感じられたようですが…。

    自分のしたいことを伝えた上で、
    あちらからの提案力というものは問われてくると思います。

    資格がある人ばかりであるということならば、安心感は得られますので
    それプラスのものが求められてくるのでは無いかと感じました。

  7. 57 どら

    売ったら後の事は関係ない。という会社最低ですよ。

  8. 58 購入検討中さん

    <<57 そんな目にあったのですか

  9. 59 近所さん [男性 30代]

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  10. 60 匿名さん

    ホームページで全てのスタッフさんの写真が掲載されています。
    万が一何かあった場合も、すぐに伝えられるので良いと思います。
    自信がなければ、このホームページではないと思います。

  11. 61 契約済みさん [男性 30代]

    設計士はどうでもいいが、監督がひどすぎる営業がいなければ、まったく話にならん。
    契約前、完成現場見たけど、どれも今一だったのが、今になってわかった。
    営業が良かったので、自分の家だけは良い物ができると勝手に思い込んでいたのが間違いだった。
    オーダー以外は、家じゃないって考え方を否定もしないし、オーダー以外は安いから仕方がないって感じ。
    商品によって、大工も区別してるし、デザインを売りにしてるくせに、コーディネーターもいないし、設計士も見たことない。
    ありえん住宅会社です。
    年間200棟の実績っていってるけど、調べてみたらぜんぜんでした。
    うそばっかりですね。

  12. 62 匿名

    >オーダー以外は、家じゃないって考え方を否定もしないし、オーダー以外は安いから仕方がないって感じ。

    具体的に教えてください。

  13. 63 入居済み住民さん [男性 40代]

    オーダーだからなのか皆さんが言うことがあまり思い当たる所は全くありませんでした。営業さんや監督さんが当たりだったのかとても良い家が建ちました!住んでからも修正点等見つける度に連絡し修正していだいていましたし、アフターフォローもしっかりやってくれてます。
    建てる時もかなりワガママも聞いてもらいましたしね。
    逆に皆さんが何を持ってオーダーでこの程度と言ってるのか知りたいです。自分の見識が低いだけかもしれないですし。安さに価値を求めすぎな気もしますが?

  14. 64 匿名さん

    2級建築士の資格を持った人が設計した家、全く採光のこと考えられてなくて朝から電気をつけなければ生活できない家ができた。
    今の時代新築建ててそんな家ありえない。
    でもアールギャラリーで建てたらそうなった。
    誰かに設計図を見せて相談しとけばよかった。
    本当に悔しいし悲しい。何千万と払ってできた家後悔してもしきれません。
    今すぐにでも立て直したい。
    アールギャラリーは絶対やめたほうがいい。

  15. 65 匿名さん

    建て売り買った方が安いしいい物件が手に入る。
    間取りはなんだこれ?ととても資格のある人が考えたとは思えないお粗末なもの。

  16. 66 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  17. 67 匿名さん

    ここ、かっこいいですね。好きな雰囲気です。

    ただ、
    >>66
    さんのコメントも気になります。何があったんでしょう?

    設計士と打ち合わせをしつつも、設計料が取られないならいいなと思います。完全フルオーダーにすると高そうですね。いくらくらいかかるんでしょう?定額制のイージーオーダーのarrbasicでも満足できそうならいいなと思います。

    瑞穂松月の家、かっこいいですね。土地面積が31.95坪でも、LDK19.9畳、屋上庭園まであっていいなと思っています。

  18. 68 66

    >>67
    一言も暗いなどと言われておらずむしろここ暗くないですか?の質門に明るいと答えられていたので明るい家を想像してたら本当に悲しくなるくらい暗い家が出来上がった。
    採光の事は考えてくれていると思っていたら大間違い。
    毎日朝から晩まで電気をつける生活です。
    他の設計士はわからないが私達の担当だった人は採光に関してのアドバイスは一切なかった。
    我が家はリビング、ダイニングに窓が1つしかない家です。
    暗い家ができ私は毎日泣いています。

  19. 69 匿名さん [男性 20代]

    アールギャラリーは、採光や風通しなどまったく考えてない感じでしたよ。デザイン重視です。こうゆう安いメーカーは施主が知恵つけて、そのような事を施主が指定しなければ後で後悔すると思いました。

  20. 70 匿名さん [男性 20代]

    アールベーシックで建てるならコスト、デザイン的には、そこらの工務店で建てるよりは良いのかもしれませんが、所詮は建て売り+aな感じ。
    アールオーダーで建てるなら大手メーカーで建てたほうのがいいかな?
    同じぐらいの企画で差額はあっても1割ぐらい。
    しかも実例集などにも掲載されてるアールオーダーの家は、アールギャラリーの会長や社長といった役員の方の家です。営業に聞いたら普通に教えてくれましたが、実例集ではあたかも関係者ではないような書き方してますが。

  21. 71 入居済み住民さん [男性 50代]

    アールギャラリーで建てました。入居して半年になりますが、とても満足しています。
    展示場を巡り数え切れないくらいの会社の話を聞いた上で、住友林業と愛知建設(actie)を含めた三社に絞って提案を受けました。
    土地に少々問題があり制約があったのですが、アールギャラリーさんが一番親身になって動いて下さいました。プランにも他所にないアイデアがあり、お願いすることに決めました。
    お願いすることに決めた後も、こまめに打ち合わせの機会を作ってくださり、打ち合わせの度に新しいアイデアが出てくるので家づくりがとても楽しかったです。
    クロスの品番間違いなど、細かい事はありましたがすぐに対応をして下さいました。
    以前の住まい(建売)と比べるのも失礼かと思おますが、全く違う住み心地で家族全員大満足しております。

  22. 72 匿名さん

    おしゃれだからとアールギャラリーに決めたが結局住み心地がいいのはおしゃれにこだわらず採光、痛風がしっかり確保できている家だと思います。
    最初に提案された間取りをもう一度練り直してほしいと言ったが次の打ち合わせでもうこれ以上の間取りは考えられないと言われた。
    今思えば外観優先で間取りを決めていたとしか思えない。だから間取りを変えれば正面の外観も変わってくるからこの間取り意外考えられないと言われた気がする。
    本当にいい家を作ろうと考えてくれていたとは思えない。






  23. 73 匿名さん

    施主が色々勉強し細かいところまで指示しなければ設計士は良い提案、アドバイスをくれない。建築士の資格を持っている人や家に関して相当詳しい人がアールギャラリーで建てるならいいかも。素人はもっと提案力のあるHMで建てる方が良い。

  24. 74 匿名さん

    >>68
    設計の方の名前はなんとおっしゃる方ですか?

  25. 75 匿名さん

    私の友人は某メーカーに勤務して10年くらいになると思います。建材メーカーでいろいろな工務店さんに材料を提供してますので、良くも悪くも一般の方よりは情報通です。私も家を建てる上で参考にしたいので数ある工務店さんの中から気になった会社のことは友人に聞いてます。
    アールギャラリーさんはホームページも洒落てるし建物もカッコイイと思ったので実際に店舗でお話しも聞きに行きましたし友人にも後日、電話でですが情報を伺いました。結果から言えば、「この会社は無いでじょ」って感じです。
    年間棟数?従業員の人数?ウソばっかりですよ。一見この会社で建てればオシャレな家が出来ると思わせるホームページの作り方や営業マンのトーク力には関心します。No68さんがおっしゃる設計士ってのは資格を持った学生さんレベルの方ですね。こっちは何千万も住宅ローンを組んで必死で返済していく話なのに馬鹿にしてますよ。モデルハウスはお金をかけて量産してるみたいですが、完全に会社内部の体制も追いついてないって感じです。アフターメンテナンスとかどーなっちゃうんでしょうね・・・。私は絶対おすすめできません。

  26. 76 匿名さん

    >>75ありえない会社ですね…。

  27. 77 匿名さん

    名古屋あたりだとリニアの話もあるから土地探しもだいぶ大変になってきてるんじゃないかなあ。

    そんな中で土地探しから、っていう対応は嬉しいですよねえ。

    空き地だと家が建った後のイメージが湧きにくいから手伝ってもらったほうがいいと思うんですよ。

    日当たりとか周辺環境とか、今後の周辺の変化、計画とか。
    このあたり、情報サポートも欲しいですしね。

  28. 78 不動産業者さん

    >>69
    現地見て設計しておりません。窓の配置なんか最悪ですね。

  29. 79 匿名さん

    アールさんの社員の給料OL並ですからね、脳みそに汗かいてプランを練るなんてことはしないです。これまでに上がってきた注文住宅を作る工務店のレベルは横ばいです。はっきりいってどこ選んでも同等レベルです。だからといってハウスメーカーで建てるのは論外です!

  30. 80 匿名

    >>79
    なぜハウスメーカーで建てるのは論外なのでしょうか?
    詳しく教えてください。

  31. 81 匿名さん

    以前アールギャラリーさんにお世話になりました。契約には至らずでしたが、営業さんは感じよかったですし、提案いただいたプランも悪くなかったです。ただ決定力に欠ける感じがありますね。

  32. 82 匿名さん

    アールギャラリーで建てたけどもうこんな家に住みたくない。引っ越せるもんなら引っ越したい。こんな家に毎月毎月ローン払ってると思うと悲しくなる。虚しさでいっぱいです。

  33. 83 匿名さん

    アールギャラリー含め、ク○シス、○林業、工務店、など何度も打ち合わせをし、きっちり選別してきました。私の感覚なので一概には言えませんが
    まず工務店は提案力なさすぎ。普通の家しか建ちません。
    ク○シスは一言でありえない。打ち合わせ3回目にして、本日決めれないなら、次は無いと言われました。
    ○林業は価格が高いなりの内容とおもてなしでした。
    アールギャラリーは営業も提案も悪くなかったのですが、アールベーシックは規格住宅、アールオーダーははっきり言って高い。
    そうなると価格帯の違いを考慮しても○林業が一番良く思えました。結局○林業で建てましたが、アールオーダーとたいして金額が代わらなかったです。

  34. 84 購入検討中さん

    >>82
    どのような理由でそう思うのでしょうか?参考にしたいです。

  35. 85 匿名さん

    >>82
    どうせ同業者でしょ!?本当なら明確な理由書くはずだからね?

  36. 86 匿名さん

    土地探しからの人が75%って意外でした。
    ここはそうらしいんで・・・
    もう土地があってそこに建てたいのかと思いました
    土地だけ買おうと思うと建築条件が付いていることも多いというのもあるのかな
    だったら建てる会社でお願いした方が希望の立地で確実に建てられる可能性が高くなってくると。
    土地もお願いするとその分の仲介料等の手数料もかかってきますよね??

  37. 87 戸建て検討中さん

    >>86 匿名さん
    手数料が掛からなければ価格に含んでいる。

  38. 88 匿名さん

    土地探し専用サイトもあるところが珍しいと思いました。
    イエナビスタジオというのもアールギャラリーの関連サイトみたいですが。
    試しに近所で検索してみましたけど、うちの方では出てなかったです…。
    名古屋近郊だと地域柄もあるんじゃないですかね。
    土地は持ってないけど親の近所に住みたいなどなど。手数料掛からないなら尚良しですね。
    こちらの会社のCMをよく見ますが、年間何棟くらい建ててるんでしょうか?
    デザイン性は高いと思います。窓が小さめの家が流行ってるんでしょうか。

  39. 89 検討者さん

    アクティエよりはマシだ!
    そもそも家建てるのにスーモに相談してはいけません。
    なぜなら契約に至れば多額のお金がスーモに行きます。
    そのお金はどこから出るのか?
    あなたのローンからです。

  40. 90 通りがかりさん

    現場監督が人間としてのレベルがあまりにも低いです。
    アールプランナーとは仕事上で関わりがありますが、現場監督に日程確認の電話をしたときのことでした。ビジネスマナーがなってない以前の問題!内心、オレはお前の子分か舎弟か?って思うくらいの言葉遣いをされました。

    周りの方に聞いても現場監督の評判は最悪でした。自分が家を建てるときはアールプランナーだけは絶対無いですね〜!

  41. 91 名無しさん

    いいお家が建ったとは思いますが、正直営業さんが微妙でした。

  42. 92 匿名さん

    施工がかなり酷かったです。

  43. 93 e戸建てファンさん

    おしゃれな家ができた気がします。が住宅性能評価が低いことが残念です、耐震等級以外は最低ランクです。
    住んでみるとそれほど感じませんが他のハウスメーカーが長期有料住宅が多いなか、、
    ホームページをみて一番低いグレードでも断熱等級はいいと思ってたのですが
    これから検討する人で気にする人は注意してください。

  44. 94 匿名さん

    デザインは良いが、基本性能が低い住宅になるんですか?
    住宅性能評価はどこで確認できますでしょう。
    公式ホームページに、長期優良住宅の認定を受けることが
    できると書いてありますし、希望すれば性能のランクを
    あげていただけるのでは?(但し予算はアップするかも)

  45. 95 通りがかりさん

    あれ?基本プランで耐震等級や長期優良、省令準耐火がついていて、建物はそのレベルで安くするなら、申請をしなければその分安く(申請で10万ぐらいだったかな)なるって感じだった気がしましたが、うちはオーダーだからなのかな???
    とりあえず上のレスにもあるようないまいちなところはほとんど無く、いい家ができましたよ。それも担当の方が良かっただけかもしれませんがね。優柔不断な私によく答えてくれた気がします。かなりわがままを詰め込んだ割りに結構値引きも頑張ってくれたおかげで60万円/坪ぐらいだったかな。
    基本プランの床材の選択肢にプラス費用の必要がない無垢の突き板の床材もあるのも良かったです。

    他の中堅HMや工務店だと同等レベルの見積もりで70万以上はしていた気がしますので、それなりのコスパは感じました。

    唯一心残りは構造に使う木材が、集成材としか話の中であがってこなかったのですが、集成材にもいろいろあってその中でも安めのグレード材を使われていたので、ベースにヒノキとかの集成材に変えれるんだったら変えたかったなと。
    それ以外は細かい仕様一覧を一点一点確認していきましたがそれなりにいいものを使われていたので、そこは良かったかなと。
    まあ一番肝心な柱が安価グレードなのは致命的なのかもしれませんが。。。

  46. 96 購入者です。

    私はスーモからアールギャラリー、住友不動産を紹介され最終この二社で迷いました。(他にもいろいろ聞きに回りましたが)どちらも営業さんがとてもよかったですし(ここによく書かれている悪口的なことはどちらもなかったです。)いろんなことを比較しましたが全てが同じくらいでとても迷いました。
    結果デザイン性に惹かれアールギャラリーを選びました。契約後、初めて設計士さんに会いましたが、すごくいい設計士さんにあたり、本当によかったと思っています。例えば、屋根に雪止めをつけるか迷っていてー…っと軽く相談しても長文で、この地域の雪はー、確率的なこと、雪の重さや耐久、付けない時のことまで事細かに教えてくれて、つけるつけないも押し付けることなく、教えてくれました。
    こんな感じで何を聞いても何倍にもしていろんな角度からいい悪いを両方教えてくれます。
    とても知識やセンスがあって、でもそれを押し付けずに事細かにお話してくださるので、本当にこの方が担当でよかったと思っています。
    必要ないものは「いらないと思います。ただ、奥様が〜ならつけてもよいかと」というような感じであれもこれもつけさせようということもありません。

    家を実家の隣に建てているので毎日様子が分かるのですが、現場監督さんは正直そんなに見に来ていないようですが、現場の大工さんはとても良い方でお仕事中なのに優しく声をかけてくださったり、(危なくない時)覗いていいですよ。と言ってくれたりもします。掃除や整理が行き届いていて、いつも綺麗です。
    身内が建築関係なので構造のことなど話に入ってもらったり一緒に見てもらいましたが、いい家だと言ってもらえましたし、細かいことをいろいろ言っても対応してくれました。

    デザイン性が高いので、自分たちのセンスでは到底こんなおうちはできなかったなと思うとアールギャラリーにお願いしてよかったなと思っています。いろんな方がいらっしゃると思うので一概には言えませんが少なくとも私の担当の方々はとても良い方ばかりでした。

    ちなみに私もスーモを通すとお金がとられるんじゃないかと心配していろいろ調べましたが、もちろん、スーモに会社がお金を払って運営しているわけですが、それは契約した人からとるわけではなく、広告料として会社の経費からでているそうです。もちろん元を辿れば消費者のお金ですが、それを言い出せばスーモを通さないお客さんの購入したお金からも出ていることになりますよね。CMと一緒です。むしろ住友不動産はスーモ割というかなり高い額の割引もあったくらいです。(当時ですが)なのでスーモを通していけないということはないかと。

    そしてアールギャラリーでなく他社から聞いた話ですが、その方が積水ハウスから転職した方で、決してアールギャラリーの積水ハウス出身者が多い件や、その方が転職した理由は積水ハウスから抜けた落ちこぼれではないです。
    むしろ仕事はかなりできます。
    レスポンスもかなり早かったです。
    そもそも落ちこぼれで会社は作れないかと。
    積水ハウスは皆様ご存知の通り、とても良い家ですが、値段もすごい。物以上にお金がかかり、そのお金は社員へ。もちろんそれで成り立っているのでいいわけですが、一生懸命やればやるほど、もう少し安くいい家ができるはずなのにともどかしくなるそうです。そんな社員の方が抜けていくそうです。ちなみにお話を聞いた方は大手ゆえに営業活動も自由で件数取りもないため、件数をとらずにお金だけたくさんもらって平気な顔でいる若手が多くなってきた。件数もとってこない若手のお金はどこから?→高いお金を払うお客さん。それを必死で営業している自分。若手の給料稼ぐために働いてるんじゃない。となったそうです。
    (もちろん頑張っておられる若手の方もいらっしゃると思いますが)

    どのメーカーもそれぞれいいところ悪いところあると思いますが正直いい担当にあたるかあたらないかですね。

  47. 97 購入者より

    私も何社か見てまわりましたが、最終的にはアールギャラリーに決めました。
    デザイン、構造、保証内容、価格のトータルバランスに惹かれて契約しました。
    我が家はアールオーダーですが、想像していたよりもかなり標準仕様が良いです。
    例えば、玄関ドアがタッチキーだったり、一階のサッシは全て複層ガラスの防犯仕様で、付けようと思っていた雨戸、シャッターの予算を削る事ができた等々、、、。
    他社と比較する時、標準仕様は必ず確認した方が良いと思います。
    オプション、追加追加ではいくら価格がお値打ちでも意味がないですからね。

  48. 98 匿名さん

    昨年、アールギャラリーさんで家を建てました。
    正直いって友人、知人におすすめできる会社ではありません。予算的に難しいと思いましたが、アールオーダーにしないと自分たちの希望に合わないと感じ親の援助までお願いしてオーダーにしました。確かにお金を出せば仕様や間取りも良くなるのは分かりますが、この仕様でこの金額であれば他にもっと良い工務店さんあると思いました・・・。
    どこの会社も多少の言った言わないや、担当者とのすれ違いはあると思いますが、アールギャラリーさんは営業、監督、設計
    、各担当と会社の連携が追い付いていない気がしました。イメージのすれ違いや工事中の出来上がりの違和感も強かったです。一番ショックなのは建てたばかりなのに床がキシム(床鳴り?)が各所でする、扉がスムーズに閉まらなくなってきたし音が鳴る、壁紙の継ぎ目が異様に目立つ、などなど・・・。まだ半年そこそこで起こる現象ですか?って感じです。友人に聞くと大工さんが新人さんレベルだねって言われました。これでも無理してアールオーダーで建てたんですよ。本当にムカつきます。せめてアフターメンテナンスはしっかりやって頂きたいです。

  49. 99 匿名さん

    契約者です。夏頃完成予定です。
    担当の営業さん、設計士さんがとてもいい方でどんな我儘言っても嫌な顔せず頑張ってくれています。
    間取りは凄く満足です。理想の間取りになりました。

  50. 100 匿名さん

    私の担当者は最悪でした。
    営業は打合せの日時間違えても謝罪の一言もなく、設計士さんは完全に素人レベルです。このデザインを作ろうと思うと間取りはこうなっちゃいますって、平気で日当りの良い位置にトイレや納戸を提案してきたり。それなら素人の私でも作れます。HPはお洒落でデザイン性も期待はしていましたが、生活動線や間取りを犠牲にしたデザインだけの会社ってイメージですね。優秀な方もみえると思いますが比率的には少ないのかな。1ヶ月ほど図面を楽しみに期待していただけにガッカリです。坪単価も仕様からみて魅力的には思えませんでした。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸