旧関東新築分譲マンション掲示板「高輪ザ・レジデンス⑤」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 高輪ザ・レジデンス⑤
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

入居まで楽しく過ごしていきましょう。

過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38329/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40772/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39686/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38327/

[スレ作成日時]2005-10-28 00:00:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高輪ザ・レジデンス⑤

  1. 82 匿名さん

    内覧会で感じたのですが、エレベーターホールの照明がとても暗かったです。
    天井も低く陰気な感じ、何とかならないものなのでしょうか?

  2. 83 匿名さん

    ここまでシツコク書くということは、単なる荒らしだったのですか?
    人によってそんなに感じ方が違うのかとおもいましたが・・・
    もし蛍光灯の光でオフィスビルみたいだったら納得意見ですが、
    ここは暖かくやわらかい灯りで素敵だと思いますが。

  3. 84 匿名さん

    照明については特に何も思いませんでしたが、
    あの葉っぱのモチーフが、たぬき御殿っぽい気がしたかも(^^;)
    でも、ネガティブな意見を書くと、ぼこぼこにされてしまうので、
    この辺でやめときましょう。

  4. 85 匿名さん

    レジデンスは、素晴らしい物件ですよ。
    上を見ればきりがないですが、平均坪単価330万円のレベルは保っていると思いますよ。

  5. 86 ぶらりひょうたん

     エレベーターホールの件は内覧の感想をのべて、改良されるといいな、勿論多くの皆さんが感じられたらと思ったまでです。
     夜景はレジデンスに入られてきっと感激されるだろうと言ったまで。何百という各ビルの屋上の非常灯が都会のホタルと感じたから言ったまで。
     3*階に入居してご一緒しますが建設的にものも言えないのは悲しいですね。68番さん、71番さんのご意見が救いでしたが。
      それと本人はそう思ってなくとも、いや思ってないといったとしても、背の高い人は低い人を、上役は部下を、成績の良い人は出来の悪い人を自然のうちに見下ろしているものです。
     いろんなお考えの人たちがお入りになるのでしょうが、入居しても高層低層関係なく仲良くしたいし、町内の人たちとも懇意にしてお店も出来るだけ利用したいものです。
     

  6. 87 匿名さん

    感想をここで述べても改良されませんよ・・直接 デベにお話されることが必要だと思います。
    それに・・3*階と書いている時点でご自分の優位を主張されてるように感じました

  7. 88 匿名さん

    うん わたしも86さんの言い分は裏腹な印象を感じました。

  8. 89 匿名さん

    エレベーターホール暗いですか? 欧米ではあのくらいですよ。私は蛍光灯のような明るさはちょっと苦手ですけど。あのくらいで落ち着いてよいのでは?と思います。
    学習塾とかコンビニのような明るさは必要ないのでは? 葉っぱのモチーフも素敵ですけど。まあ、こういったのは個人の好みによるので、好き嫌いがあって仕方ないと思いますが、
    分譲マンションですべて自分の好みの範囲になるはずがありません。
    広い観点でもっと客観的になって評価しませんか。せっかくこれから自分が住む物件ですので・・・。

  9. 90 匿名さん

    私も蛍光灯のような明るさは苦手ですが、居住階のエレベーターホールは暗いと感じました。

  10. 91 匿名さん

    低層階の1LDKをセカンドハウスとして購入した者です。深夜残業が多いので、会社に近くて
    セキュリティのしっかりしているマンションを、と思い選んだのですが、夜8時ごろに高輪近辺を
    歩いたところ、思いのほかひっそりとして人通りが少なかったので少々驚きました。
    夜11時、12時ごろのレジデンス周辺の人通りなどご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
    今いる郊外の家は深夜0時過ぎても人通りがとても多いので、安心して帰宅しているのですが、
    高輪が深夜歩くのに不安を感じるようなら、遅くなったら郊外の家に帰り、早く帰宅する時は
    レジデンス、というように本末転倒になりそうで…。特に高輪台の地下鉄から地上に出る階段など
    深夜は都会の死角になりそうな気がしています。

    また、こんなわけで留守にすることも多く、管理組合からのお知らせに気づくのが遅れたりも
    しそうです。マンションの入り口やエレベータ内に張り紙をするような庶民的なマンションでは
    なさそうなので、ポストのところにひっそり掲示板があるのでしょうか。家族で頻繁に
    利用するとは思いますが、注意して見ていないといけませんね。

    余談ですが、先日の確認会の前にプラチナ通りのイタリアン「ルクソール」でお食事したところ、
    生ハムがすごーーくおいしかったです。ちょっと遠いですが、歩いて行けるところにああいう
    レストランがあるのは嬉しい限りです♪

  11. 92 匿名さん

    商業地を除くと都心部は深夜の人通りは極めて少ないですよね
    細くて暗いとかなり危険な雰囲気があるので
    できるだけ大通りを通ることをオススメします

    暗い道を通って道を間違えたりするとへこみますね

  12. 93 匿名さん

    >>91
    「ルクソール」マリオフリットリーさんですか?
     前のお店にいらしたとき一度伺いましたが、独立されたんですね。
     でもディナーだったら2人で3万円は軽く越えてしまうでしょうねえ。
     我が家の財政では「近くにあっても嬉しい」店にはなりそうもありません。
     ランチだったら可能かも。でも酒飲みなんでやっぱり夜!

  13. 94 匿名さん

    >夜11時、12時ごろのレジデンス周辺の人通り

    人通りもクルマの通行量もかなり多いと思いますが・・・
    郊外の家が0時すぎても人通りが多いとはちょっと驚きました。
    場所にもよるんですかね?

  14. 95 匿名さん

    >91
    近隣住民です。
    深夜の人通りは決して多くはないです。
    桜田通り沿いは車はバンバン走っています。
    二本榎通りは、警察署と衆議院宿舎の間を警官が割と頻繁に往来しています。
    女一人で深夜歩くことも多々ありますが、特に怖い思いをしたことはありません。
    一応、深夜には暗い道や細い道は避けています。
    高輪台駅の階段・・・これも怖い目に遭った事はありません。
    ただし絶対とは言い切れませんから、あまり気になるのでしたら、
    品川駅からタクシー利用というのはいかがでしょう?

  15. 96 ハロハロ(^・^)

    近隣の方からの意見、とってもうれしいですね!
    サイト内がしばらく荒れていた時期もあり恐らく住民の方にとってはお見苦しいときもありましたが、近隣の生活情報や住民の方の思っていること、レジデンス住人にこれは守って欲しいことなど教えていただければ幸いです。

  16. 97 匿名さん

    近所のものですが、交差点付近の広場は本当に素敵になりましたね。
    こういう雰囲気の街なみがあると
    このマンションだけでなく、近隣の不動産の資産価値の向上にも
    大いに貢献するんじゃないかと思います。

  17. 98 匿名さん

    >97
    そうですか??? やたら交通量が多い歩道橋付きの交差点にまた威圧的な建物が建ったというのにですか?
    そう言って頂けるとうれしいですが。

  18. 99 匿名さん

    >威圧的な建物が建ったというのにですか?

    けっこう、立派で目立つ、カッコイイ建物なので、いい感じだと思っています。
    三田方面からもよく見えます。

  19. 100 匿名さん

    >98
    桜田通り側から見ると、道路ギリギリまでせり出しているようで威圧的な気もしますが、
    二本榎側からだと、奥まっている分、だいぶ感じが違うと思います。

  20. 101 匿名さん

    91です。95さんはじめ、皆さま情報をどうもありがとうございました。
    >二本榎通りは、警察署と衆議院宿舎の間を警官が割と頻繁に往来しています。
    >高輪台駅の階段・・・これも怖い目に遭った事はありません。

    それを伺っていくらか安心しました。以前、自転車だから大丈夫だと思い、近道して
    人通りの少ない住宅街を通ったところ、後ろから近づいてきたスクーターにとても怖い目に
    遭わされたことがあり(たぶん一生忘れないでしょう)少し臆病になっているのかもしれません。
    車の交通量が多くても、広い歩道で人通りが少ないと、自転車でのひったくりなどが多いと
    聞いたことがあるので、気をつけようと思います。
    引っ越してからやってみたいことに、会社帰りに品川のプリンスシネマで21時始まりの映画を見てから
    品川駅からバスでレジデンスまで帰る、というのがあるのですが、0時近くだったらバスは終わって
    いそうだし、歩いて帰ろうかと思ったのですが、そういう時はタクシーが無難ですね。

    >93
    「ルクソール」のディナーはそんなに高いんですか!ランチは一人2900円からでした。お昼も頻繁には
    行けない値段ですが、今いるところは歩いて行ける範囲で生ハム出すようなこじゃれた店が皆無なので
    なんだか新鮮で(笑)高輪消防署の向かいのシチュー屋さんも気になっています。

  21. 102 93

    >>101
    ルクソールのHPには価格が書かれていないようなので、お客さんのHPで確認しました。
    セットメニュー(プリフィックス)はないみたい?なのでアラカルトで
    前菜  1600円から×2
    パスタ 1700円から×2
    メイン 3000円から×2
    デザート1000円から×2
    コーヒー 500円位×2

    これにミネラル 1000円位
    スプマンテグラス 1000円位×2
    赤ワインボトル 5000円から

    ということでこれにサービス料10%が加わりますので2人で合計約26000円
    ワインは5000円からですが1万円くらいのものが中心なので、ちょっといいもの
    にすると3万円。料理も高い食材にすると3万5千円くらいまで上がるでしょう。
    チーズも食べたいとなると1200円×2×1.1=2640円UP

    これはルクソールが高いのではなく本格的なイタリアン・フレンチはだいたいこの位の価格です。
    私はレストラン巡りが趣味でしたのでフランスの☆☆☆をはじめかなりまわっていますが、
    ローンを抱えた今となっては「近くて遠いルクソール」になってしまいました!!(涙)
    フレンチの「オザワ」もおいしいですよ。こちらもディナーは2人で3万円ですが、ランチなら
    料理1人4000円程度。でもね、昼からイイワインを開けると・・・・・・・。(涙)

  22. 103 匿名さん

    綱町の三井クラブはここから近いですよね。
    あそこも同じくらいの値段ですが、庭と建物がいいからおすすめだと
    思うのですがいかがですか。
    最近行っていないので味も忘れてしまいましたが。

  23. 104 93

    >>103
    三井クラブにはいったことがありません。あまりメディアに出ていないので穴場かと思います。
    いつか挑戦してみます。ありがとうございます。ランチ5000円なのでかなり高級です。
    レストランのスレッドではないのでこれにて終了させていただきますが、古川橋のコートドール、
    四ノ橋のラビラント、ラシェットブランシュ その他プラチナ通り、天現寺橋、西麻布と。
    このあたり一帯はフレンチ・イタリアン激戦区といわれておりレベル高いです。あーあ楽しみ。
    でも、よく考えたらマンションの支払いでお金残っていません。残念無念!!

  24. 105 匿名さん

    引越しと同時に車も購入する予定です。
    車庫証明申請時に必要な保管場所使用承諾書は、マンションの頭金残金を今月に払い終えたら、
    12月はじめとかでも発行してもらえるんでしょうか?
    このあたり確認された方いらっしゃいますか?

  25. 106 匿名さん

    初歩的質問で申し訳ありません
    車の№プレートって 車を買い換えないと変えられないのでしょうか?

  26. 107 匿名さん

    >106さん
    多分、一旦車検を切らせば、陸運局でナンバーを取り直すことは可能かと思われますが・・。

  27. 108 106

    >107さん
    ありがとう ございました

  28. 109 匿名さん

    3×階購入して100以上
    単身生活なのですがご家族な方がやはりこのマンションはおおいのでしょうか?

  29. 110 匿名さん

    >100以上
    何の意味ですか?

  30. 111 匿名さん

    100平米以上っていみです

  31. 112 匿名さん

    >3×階購入して100以上

    これを書く必要性が全く理解できないのは、自分だけでしょうか・・・

  32. 113 匿名さん

    品川⇔目黒のバスはわかるのですが
    それ以外に 便利なバス路線があったら教えてください

  33. 114 匿名さん

    109=
    3×階100平米以上の結構高額な部屋なのに、皆さんとは違い家族で住むのではなく、
    単身で住みます。
    こんな贅沢できるのは自分くらいか?

    を、確かめられたい。

  34. 115 匿名さん

    ようするに自慢したいんだよ。
    みんなスルースルー!

  35. 116 匿名さん

    自慢するには中途半端かと・・
    プレミアム住戸で一人の方だってみえるでしょう。

  36. 117 匿名さん

    まあまあ。
    入居後に個人が特定されてしまうような書き込みを本人がする訳ないでしょう。
    もし、該当する人がいても、この書き込みは、その人ではなく、その人に個人的にうらみのある部外者でしょ。

  37. 118 匿名さん

    >113

    白金台駅に向かう道を、大井競馬場行きのバスが通るのをよく見ます。

  38. 119 匿名さん

    >109さん

    素敵ですね。高層階で広いところに単身・・・ あこがれます♪
    お部屋はどちら向きですか? お友達を呼んでのPartyとか最高ですよね。

  39. 120 匿名さん

    >109さん

    広い部屋に一人住まいとは、ちょっと寂しいですね。
    みんなで遊びに行きましょう。


  40. 121 匿名さん

    >109さん

    近隣に家族住まいがいないでほしいな、特に子供は、というニュアンスかも。
    人嫌いなんでしょうね。
    みんなでワイン持っておしかけましょう。

  41. 122 匿名さん

    117私も単なるやっかみの部外者と思う
    単身なんて億物件なんて少ないし特定できると思う。
    でも素直にうらやましいと思うわ。

  42. 123 匿名さん

    >122
    そうですね。 素直にうらやましいですね。。。^^;
    広いっていうのは広いだけで、家族関係が円満に行く気がします。(現在36へーべに旦那と3年暮らしてるDINKSです)
    仲良いですが、いらいらすることが多いです。笑
    よいマンションを購入したいので、引越しに金かけたくなく、物件探しててレジデンスにいきあたりました。
    はやく引越したいです。。。。 収納命。

  43. 124 主婦

    近隣の方、港区のごみの出し方を教えてください。
    ゴミ袋は有料のものを使うのですか。新聞屋さんなどでもらう袋は使えるのですか?
    いきなり現実的ですみません・・・

  44. 125 近隣住民

    >124
    下記は港区のポータルサイトです。
    http://www.city.minato.tokyo.jp/kurasi/seiso/index.html
    あと、細かいことはマンション毎のルールがあると思います。

  45. 126 匿名さん

    購入者みなさんに質問です!
    FOODEXにお買い物に行くときに、きちんとした格好でいきますか?それとも部屋着でもOKでしょうか?自宅の中では楽ちんな格好でいたいのですが、ホテルライクなマンションで部屋着でエレベーターに乗るのはちょっと気が引けてしまいます(^_^;)

  46. 127 匿名さん

    自意識過剰です。
    ジャージにつかっけで問題ありません。

  47. 128 匿名さん

    ジャージで外に出かけるなど、生まれて一度もしたことありません。
    でも、自宅の併設施設だからいいのかな?

  48. 129 匿名さん

    SPAからお部屋にバスローブでの移動も厳しいですね。。。;;
    バスローブの人はいるわ、ジャージの方、バシっと決めたかた、いろんな人が交差するラウンジになるとちょっと素敵ですね。

  49. 130 匿名さん

    いくらなんでもラウンジでバスローブはあり得ませんよね。
    目が点になってしまいます。

  50. 131 匿名さん

    うちの今のマンション小規模ですけど、共用部分では裸やパジャマなどは禁止という管理規約があります。
    たとえばお客様を案内してる途中の通路で、だらんとした服でご近所の方が通りかかると
    ちょっとはずかしいかも。ロビーやラウンジはやめてほしいな。同じフロアのゴミ置き場に行く時
    くらいはジャージでも許せるかも。でも私自身はジャージで自分の部屋の玄関を出る勇気はありません。
    レジデンスも管理規約でそういうの決めるといいのではないでしょうか。

  51. 132 匿名さん

    ウォーキングや走りに外へ出る方もみえるでしょうから、
    ジャージでロビー禁止にはならないでしょうね。
    おしゃれジャージもありますし、心配無用かと。

  52. 133 匿名さん

    中層階購入者ですが、私はマンションの周りをランニングする予定ですので、当然ジャージにて外出になると思います。ホテルでないのですからジャージで外出禁止なんてマンションないのではないでしょうか?

  53. 134 匿名さん

    そういえば、ホテルでも 滞在者のランニング姿を見たことがあります。
    どこから出入りしていたのでしょう? 
    ま それは ともかく・・
    裸は犯罪になってしまいますが(笑) 着るものに規制なんて必要ないです。

  54. 135 匿名さん

    確認会を終えられた方に教えて頂きたいのですが、
    完璧に修復されていたでしょうか。
    指摘した箇所以外も見直したほうがいいと聞きますが(新たなキズが増えてる場合もあるので)、
    そんな時間もらえるのでしょうか?

  55. 136 匿名さん

    新聞は部屋の扉まで持ってきてくれるんでしょうか?
    今のタワーマンションも、新築当初1年間は、郵便受けまで各住民が取りにいく形式でしたが、
    住民から毎朝1階まで降りていくのが面倒だという声があがり、2年目あたりから
    部屋の扉のところまで配達員が届けてくれるようになりました。

  56. 137 匿名さん

    玄関まで 届けてくださると説明がありました。
    許可された人だけが配達してくださるとのでした。
    入居時の申し込みに 新聞の申し込みもありましたよね?
    勧誘などは一切行わないとの記載もありました。

  57. 138 匿名さん

     先日待ちに待った内覧会がやっと終わりました。大変満足のいく仕上がりで、入居が本当に楽しみです。
    内覧会当日雨だったので霧のようになっていて遠くまでは見渡せませんでしたが雨の日のタワーも素敵ですね。
    エレベーターで急降下する時の耳鳴りは慣れるのに少し時間がかかりそうですが(^_^;)
    ガーデンも完全に完成したらかなり素敵なものになりそうですね。駐車場はいつ見れるんでしょうね?確認するのを忘れてしまいました。

  58. 139 匿名さん

    新聞もそうですが、FOODEXで大量購入した場合、部屋まで届けてもらえないですかね?

  59. 140 匿名さん

    そうですね、同じく1階にスーパーの入っているタワーマンションのお話ですが、
    お部屋までのお届けサービスがあり、特にお年を召した女性のお客さんから
    好評のようでした。

    ちなみに、出入りのクリーニングサービスの会社は決まったのでしょうか?
    どなたか聞かれている方はいらっしゃいますか?

  60. 141 匿名さん

    配送があると便利ですね。
    共有施設の完成も もうすぐでとても楽しみです。

  61. 142 匿名さん

    クリーニングは各部屋まで届けてくれるそうです。

  62. 143 主婦

    近隣住民さん、お礼のご挨拶が遅くなりました。
    すぐにお返事くださりありがとうございました。大変参考になりました。
    引越しの準備をしながら、そちらでの生活をとても楽しみにしています。
    よろしくお願いします。

  63. 144 匿名さん

    白金台行きのバスというのは、品川と目黒間のバスです。
    その他、五反田と三田間のバスがありますが、本数が少ないです。
    もうひとつ、桜田通りを通っているのがありますが、どこ行きか忘れました。

  64. 145 匿名さん

    バスの情報でございます。

    バス路線図はこちらをご参照下さい
    http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/rosen_new/toshi/11_7.html

    高輪警察署の時刻表はこちらからどうぞ
    http://www.tokyobus.or.jp/its/jsp/busstop/busstop.jsp?prefecture=13&am...

    明治学院前の時刻表はこちらからどうぞ
    http://www.tokyobus.or.jp/its/jsp/busstop/busstop.jsp?prefecture=13&am...

  65. 146

    感謝でございます。

  66. 147 匿名さん

    >138さん エレベーターで急降下する時の耳鳴りは慣れるのに少し時間がかかりそう

    そうでしたか。
    実は私は、ここのEVは150m/mと最初にMRで聞いて、47階?(合ってる?もう忘れてしまった)
    の建物にしては、ちょっとEVが遅いのではと思い、購入対象から外しました。
    このクラスの高さで且つ今だと210m/m位欲しいかなと思って。
    でも、余り早いと耳つん現象が起こるのですよね。そう言う意味ではちょっと後悔。
    (別の物件を選んだので。)

    因みに私は、昔35階に住んでましたが、ここと同じ150m/mのEVで、
    このスピードだと違和感を抱くほどの耳つんは殆んど起こりませんでした。
    たまには今日はちょっとキツイかなと言うのは有りましたけど。

  67. 148 匿名さん

    24階のモデルルームから戻るのにも ちょっと耳つんになって(笑) あら?と 思いました。
    これでもゆっくりなのですね。 慣れなくては・・・

  68. 149 匿名さん

    皆さん地震対策されていますか?
    地震で倒れることは無いにせよ、基礎についてはひびが入るのは確実と
    テレビで見て、怖くなりました。
    基礎の鉄筋にもひびが入るみたいなのですが、
    地震後にマンションを売るときには安くなるのは確実ですよね〜〜
    地震保険はあまり金額的に恵まれていないし、
    地震が来ることはほぼ確実なのでしょうか、そのときは2重ローンしなくては
    いけなくなりますよね〜〜〜
    でも私の場合マンションに万が一の事があったとしたら
    サラリーマンなので借金だけ背負って立ち直りがききません。
    いい保険等あれば教えて下さい。

  69. 150 匿名さん

    >EVは150m/mと最初にMRで聞いて

    これだけの高級感を売り物にしているマンションなのに,なぜ150m/分のエレベータを採用したのだろうか?
    同時期に東京建物が発売したエアライズ、Brilliaタワー東京、タワーズ台場は 全て210m/分なのに。
    105m/分の低速なエレベータ仕様で、現在発売されている別のタワーマンションもあるので、まあいいか。

  70. 151 138です

    138です。
    エレベーターのスピードは乗っていても感じますがそれほど速くないですよね。ですが結構耳が詰まります。でも多分それは慣れだと思うんです。
    それよりも個々のエレベーターが小さすぎませんか?EV1機の利用人数が少ないのと、狭いのでお互いに緊張します(^_^;)
     1〜24階 通常EV5機+非常EV1機
    25〜47階 通常EV3機+非常EV1機
    上りはいいのですが、下りは朝のエレベーターラッシュ時は非常EVは自転車を乗せたりさせる方もいらっしゃると思うので、混雑してきっと遅いと思われ朝は期待できないですしね。
    EVをうまく使い分けないといけないですね。

  71. 152 匿名さん

    >149さん
    基本的に地震を完全にサポートする保険は調べた限り存在しないようです。せいぜい数百万が支給されるだけで当面の生活費・戸建てであれば補修費に充当する程度の金額のようです。
    大地震が起こっても、最近のタワーマンションは恐らく倒壊は免れるでしょう。(基礎は一番強固に作ってあるので、基礎にヒビが入るというのはどうでしょうね?基礎にヒビが入るようであれば余震で倒壊するでしょうね)
    しかしそれよりもタワーは外からは見えないライフラインの損傷が怖いですね。電気・水道・ガスの供給ストップ。エレベーターの故障。いざというときに非常階段の出口扉の扉枠の変形で開かなくなったりと、そういったことの方が怖いです。
    結局のところ、保険会社としてはフルサポートする保険を実際につくると、保証する世帯数が多すぎ100%破綻してしまうようです。
    地震に関しての対策は国自体がうまく対応できていないですしね。

  72. 153 匿名さん

    >150
    >これだけの高級感を売り物にしているマンションなのに,なぜ150m/分のエレベータを採用したのだろうか?
    >同時期に東京建物が発売したエアライズ、Brilliaタワー東京、タワーズ台場は 全て210m/分なのに。

    タワーズ台場だけ知っていますが、150m/分ですよ。資料を見ています。
    このMSはご指摘どおりです。
    210m/分は、そんなにないですよ。
    TTTとWCTしか私は知らないです。

  73. 154 匿名さん

    >>153
    >210m/分は、そんなにないですよ。TTTとWCTしか私は知らないです。

    エアライズと Brilliaタワー東京は 210m/分のエレベータを採用しています。 タワーズ台場は確かに150m/分です。
    とにかく150m/分以上であれば、乗っている実感として大差無いでしょう。

  74. 155 匿名さん

    速度よりはあの小さな振動の方が嫌ですね・・・

  75. 156 匿名さん

    >25〜47階 通常EV3機+非常EV1機
      ↓
    24〜47階ですね。 24階はどれも止まるようです。

  76. 157 匿名さん

    >155
    それは調整が悪いのでは。
    ビジネスビルのエレベーターは、500m/分以上もありますが揺れません。
    今の技術ならできるはずですよ。

  77. 158 匿名さん

    >157さん
    振動を感じるのはレジデンスのエレベーターのことですよ!
    途中でコトコトと振動を感じませんか?私はそれほど気にはしませんが、うちのwifeが怖がっています。
    前にリバーシティの超高層タワーに住んでいましたが、そういった振動は皆無でした。
    気にしすぎといってしまえばそれまでですが、調整は可能なのでしょうか?
    共有内覧会の時に指摘ポイントとしてあげた方がよろしいですか?

  78. 159 匿名さん

    >158さん
    私はあまり感じませんでしたが 調整かもしれませんね。
    指摘ポイントとしてあげていただけたらより安心です。
    よろしくお願いいたします

  79. 160 匿名さん

    145さん
    バス路線図ありがとうございます。
    明治学院前〜白金台駅前までバスに乗ったら、ぐうたらですか?
    都バスは一律200円なんですか?距離に関係ないんですね。

  80. 161 匿名さん

    内覧会ではじめて乗りましたが、振動は感じませんでした・・・
    乗ったエレベーターの違いでしょうか。

  81. 162 匿名さん

    確認会の時も、内覧会時同様、採寸等の時間をもらえますでしょうか?

  82. 163 匿名さん

    >>162さん
    ちゃんと採寸の時間をもらえましたよ。ちなみに本日は確認会の後、
    キャラメルカフェに行ってまいりました。お昼はカレーとパスタが中心で、
    チーズのパスタをいただきましたが、なかなか美味しかったですよ。
    店の雰囲気も明るく、たまに紅茶でも飲みに行こうかな、と思いました。
    中庭も一日毎に完成に近づいているようで、本当に入居が楽しみです。

  83. 164 162

    163さん、ありがとうございます。
    キャラメルカフェって食事メニューもあるのですか。
    ケーキ等だけかと思ってました。

    確認会の時、洗面台のミラーの下が
    普通のクロスなのが気になりました。
    現在の住まいは洗面台のすぐ上からミラーになってますが、
    洗顔で水が跳ねるのか、結構汚れ易いです。
    クロスだと汚れも落としにくいし、最悪の場合カビが生えないでしょうか。
    皆さんは、何か工夫されますか?

  84. 165 162

    確認会でなく、内覧会の時でした。

  85. 166 匿名さん

    ほんとですね〜。
    洗面台のミラーの下、いまデジカメの写真で確認しましたが、やはりクロスでした。
    キッチンやバスルームには透明のアクリル板のようなものがついていますが、
    ああいう感じだと汚れなくていいですよね。
    オプションでもいいので、何かできるといいですね。

  86. 167 匿名さん

    >157さん
    分速500mって凄いですね!・・・ということは、エレベーターなのに時速30km!
    レジデンスでそのエレベーターだったら地上高150mとして18秒で最上階ですか?!ちょっと恐ろしいですね。

  87. 168 匿名さん

    >分速500mって凄いですね

    今は分速1000メートルのエレベータもありますからね。

  88. 169 匿名さん

    台北ですね 凄いですね
    耳つまり解消の装置も付いているそうです

  89. 170 匿名さん

    確かにEVが分速150mは遅いですね。
    50階建てクラスのマンションは、だいたい分速180mか210mはあります。
    知っているところだと、東京ツインパークスや虎ノ門タワーズレジデンス、白金タワーですかね。
    高輪レジデンスはエレベータ数も少なく思います。これだけの戸数があれば低層階用は3台はないと足りないと思います。

  90. 171 匿名さん

    >1〜24階 通常EV5機+非常EV1機

  91. 172 匿名さん

    通常150m/分・・・レジデンス150mとして最上階まで60秒
    仮に210m/分としても・・・・・・・・・最上階まで42.9秒
    途中止まらずに最上階まで到達する確率は低いでしょうから、そんなに変わらないような気も・・・
    そんなに早い遅いで競っても仕方ないし、大事なのは安全性でしょ!

  92. 173 匿名さん

    >171
    通常EV2機+非常EV1機

  93. 174 匿名さん

    確認会を終わった方の感想を聞かせて下さい。
    一番多いと思われる壁紙とフローリングの補修ですが、どのような手法でしたか?
    また仕上がりは満足のゆくものでしたか?

  94. 175 匿名さん


    ここにエレベータ台数や速度の事をふくみ、共用施設や管理費などの簡単な比較がありましたよ。
    立地や販売価格はこの際無視して、他のタワーマンションと比べてどうなんでしょうか?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38150/res/29-30

    共用施設は好みがありますから、甲乙つけるのは難しいかもしれません。
    高輪ザ・レジデンスは、管理費も割高ではなく、エレベータ台数は標準以上ではないでしょうか?


  95. 176 匿名さん

    174さん、フローリングの補修ですが、うちは
    削られたようなへこみ?がありましたが、もうどこにあったか
    わからないくらい、上手に補修していました。
    張り替えたんですか?と思わず聞いてしまったくらいです。
    他の指摘箇所の補修の仕方も、満足のいくもので、
    安心して確認会を終えました。

  96. 177 匿名さん

    170さん、わたしもEVの台数聞いて少ないとも思ったのですが、レジデンスの一戸あたりの住人数は、
    半数以上が一人か二人のようです。
    場所柄、郊外とは違い家族4人暮らしという割合が少ないので大丈夫かと思います。

  97. 178 3−35

    23階までは284戸に対し、エレベータ2台⇒142戸/台。
    24階は4台止まるので例外フロアーとして。
    25階以上は、192戸に対し、エレベータ3台⇒64戸/台。
    エレベータの速度が問題となるのは、1F・2F⇔高層階(25階以上)の話しだと思います。
    150m/secは平均速度ではないので、朝のラッシュ時には問題外になってしまうでしょう。
    問題は、中低層階(?)が1台当り142戸と云う数字と、11人乗りという箱の大きさでは?
    高層階の1戸当り64台は、まあまあだと思います。
    あれだけの素敵な中庭を公開空地として提供するレジデンスです。
    心に少しだけ余裕(数分くらい?)を持って住めれば良いでしょうね。
    (でも、寝坊したときはイライラするでしょうね)

    ところで、そろそろ残金・諸費用の案内が来る頃ですね。
    また、火災保険・地震保険も、引渡し時(12/20−22)から有効にするには、そろそろ付保手続き
    しなければならない時期になってきましたね。
    いよいよ、入居秒読みですね。

  98. 179 匿名さん

    このマンションに入居後は、ラウンジからここの庭園が眺められます。(東)
    ビューラウンジからレインボーブリッジを眺められます。(南東)
    エレベータ横の窓から明治学院の綺麗な建物や、八芳園等の緑が見れます。(西)
    でも、北側の東京タワーや六本木ヒルズなどは、北部屋の住民しか見られないのでしょうか。
    ちょっと残念。

  99. 180 匿名さん

    > 23階までは、エレベータ2台、+非常用EV1台
    > 25階以上は、エレベータ3台、+非常用EV1台

    でしょうか?面倒でよく資料みてないもんで。

    ちなみに最近のタワーマンションは、家のドアの鍵をかけると(あるいは廊下を歩くと?)
    それを感知して、エレベータのところにいくとすでにエレベーターが来て待機してるような仕組みに
    なってることが多いのですが、このマンションはどうでしょうか??

    う〜ん、あとこれは単なる予想ですが、このマンション、サラリーマンは少ないのでは?
    売り出し最初の頃、新幹線のWEDGEというグリーン車の社内誌で盛んに宣伝してたので、
    東京出張の多い地方在住者とかのセカンドハウス利用も多そうな気が。

  100. 181 匿名さん

    >179
    六本木ヒルズは西向きのお部屋でも見られたような? 東京タワーは北のお部屋専用ですね。
    西は 富士山も綺麗に見えていました。

    >180
    そういうシステムが備えてあると便利そうですが、鍵をかけるのはいろんな場面であるので無駄にEVが動いてしまいそうです。
    タワー棟だけに限れば (テラス棟は別ですね)

    > 24階までは、エレベータ2台、+非常用EV1台
    > 24階以上は、エレベータ3台、+非常用EV1台 が 正解かと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸