旧関東新築分譲マンション掲示板「溝の口ガーデンプレミア」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 溝の口ガーデンプレミア
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

溝の口ガーデンプレミア、もうすぐ契約します。
全体的に気に入ったのですが、近隣にできると言う30階建てくらいのマンションの影響がちょっと気になって・・・・・。
営業さんは日照的には問題ないというのですが、周辺環境的に決めてよかったのかななんてちょっと思います。
溝の口に地縁がぜんぜんないので。
他に購入された方とか、そのあたりに住んでいる方とかどう思いますか。

[スレ作成日時]2003-03-12 14:59:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

溝の口ガーデンプレミア

  1. 198 匿名さん

    193さん貴重な意見同感です。でもどうすれば実現するの?持ちまわりの理事だとどうしていいのかわからないまま月日がたって行くのかな?経験者かわかる人が立候補してみては?

  2. 199 匿名さん

    >195さん  もしかしたら、我が家は上の階かもしれません。ほんとに申し訳ないです。
    何度かご挨拶にはお伺いしているのですが、お留守でいらっしゃたようで。。。
    想定で事情説明もおかしいのですが、引越しと仕事の山場が重なり平日は深夜に
    帰宅で土日も出勤しているため、土日の夜にしかご挨拶まわりができてなくて
    同じ階の方ともほとんどお会いしたことがないです。ずーっと気になっているので
    今日、帰ったらご挨拶に伺います。きっと我が家だという気がしてます。
    申し訳ありません!!もし、違ってても上の階の者も気にせず過ごしているわけでは
    ないことだけはご理解ください。お互いにせっかくの新居ですし、長いお付き合いに
    なるでしょうし、気持ちよく過ごせるよう心がけます。

  3. 200 匿名さん

    話題につながりが無くて申し訳ありませんが、質問させて下さい。
    インターネットの接続は、やっぱりCATVを使用していますか?
    我が家は、かっとびワイドを契約したのですが、思ったほどスピードが出ません。
    HPのスピードテストで1Mbps程度です。
    仕事の都合上、かなりのヘビーユーザなのでこのスピードはかなりつらいです。
    この程度のスピードしか出ないのならFTTH(光ファイバ接続)切り替えたいと思っているのですが、
    管理組合の同意が必要になります。
    そこで、どの程度の方がFTTH導入に賛成して頂けるか、ちょっとここで確認してみたいと思います。
    皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  4. 201 匿名さん

    200さんへのレスです。
    集合住宅の場合、おそらく100Mを使用者でシェアすることになります。
    したがって、思ったほどの速度は期待できない可能性もあります。
    基本的にはFTTH導入には賛成ですが、ファイバー1本ではつらいのでは?と思います。
    加入者が増えれば費用が安くなるので、速度状況がよければわたしも是非加入したく思います。
    ちなみに、うちもCATVだったのですがADSLへ切り替えました。
    アッカADSL40M+OCNですが、スピードテストで8M程度出ています。
    (うちはMTU設定を最適に調整していますので9Mはいきます)
    速度と費用とベストエフォートである事の3つの点から回線選びをもう一度考えてみたほうが良いのではないでしょうか?

  5. 202 匿名さん

    我が家は、Yahoobb12Mを使用しています。速度チェックをした所実際は3Mです。光(有線ブロードバンド)に変えようかなって思ったのですが、無線LANは現在100M対応の物がまだ出ていないので、今の所見送ってます。ノート型パソコンであちこち場所を変えるので、無線LAN重視なので。100M対応のルーター内臓モデムが出たら考えようかと思ってます。

  6. 203 匿名さん

    200さんへ
    お持ちのパソコンのCPUによってもスピードが違って来ます。

  7. 204 200です

    貴重なご意見有り難うございました。
    ADSLでもかなりのスピードが出るのですね。
    我が家は、引越前はADSLを使用していて3M程度出ていたのですが、
    説明会の時にCATV業者の方に、ADSLよりCATVの方がスピードが出ると言われて
    鵜呑みにしてしまいました。
    やはり、マンションでFTTHを導入すると回線は共有になってしまうのですか?
    占有を売りにしているTEPCO光や有線ブロードバンドも、マンションタイプになると占有の文字が消えている気がします。
    いずれにしても、管理組合が機能しないと申込は出来ないのですよね。
    また、導入する業者を住戸毎でバラバラには出来ないでしょうから、業者選びも重要ですよね。

  8. 205 匿名さん

    うちは、CATVに無線LANをつけています。
    無線使用時で1〜4MB程度(リビングにモデムで、北部屋で使ってるので・・・)
    ルータ直付けで10MB以上は出たような気がします(安いルータを買ってしまったので、高いのであればもう少し出そうです)。
    ただ、時間帯によって遅い時はありますね・・・・
    FTTHにしても回線シェアであれば、誰かがP2Pのソフトを使えば、帯域占有されてしまうでしょう。

  9. 206 匿名さん

    CATV契約者です。
    無線で4M、ルーター直付けで10M以上(早朝等20M記録)です。

  10. 207 匿名

    参考に。
    うちはADSL 8M+無線LANですが、パソコン2台のうち1台では3Mbps弱、もう1台では6Mbps弱位出ています(深夜)。

  11. 208 匿名さん

    はじめましてです。このあたりでピアノ教室を探しているのですが、どなたか
    ご存知ないでしょうか?小学生です。引越しのお荷物のなかに2台ピアノを
    運ばれていた方をみかけたという情報ありで、ガーデンプレミアの中で教室を
    ひらいている先生がいらっしゃればうれしいのですが。。。

  12. 209 匿名さん

    マンション内でピアノなどの教室を開くことは規約違反です。

  13. 210 Re:197さん

    197さんや他のみなさんすみませんが、教えて下さい。
    購入したマンションの場合、こういった騒音などの苦情は、
    個人で話し合い決着させるものですか?
    賃貸マンションしか知らないもので・・・。
    管理人や管理会社には、間に入ってもらうということは
    期待できないんですか?

  14. 211 匿名さん

    >>210

    管理人さんや管理会社にお願いして、匿名で通告してもらったり、
    張り紙してもらうことは可能ですよ。でも、直接言ったほうが効果
    大だとは思いますが。特に初めてマンションに住む方の場合、
    どれだけ下の階に響くか分からない人が多いです。良識ある人
    であれば、事後注意してくれると思います。

  15. 212 re:197さん

    教えて頂いて有難うございました。
    管理人にお願いしたところ、当人同士で処理して欲しいと言われました。
    良識のある人が、夜の1時、2時まで子供を騒がせるはずがなく、
    注意してこじれるのではないかという不安と、
    タバコの投げ捨ては貼り紙で注意していて、
    音は注意しないという管理の方針に疑問を感じたもので・・・。
    平置きの駐車場の東側端で、ラインを半分以上はみ出して駐車している車も
    も居ますし・・・。何年も付き合っていけるかなって・・・。

  16. 213 匿名さん

    意外にモラルの低い人が多いようで驚きました。
    バルコニーの柵に布団ほしたり、アンテナつけているし、廊下(ポーチ外)に自転車を
    置いている人や、出前の寿司桶をエントランスの横(人目につきやすい所)に
    置いてあったり(しかも、汚れたままで)、直接被害がなくても不愉快ですね。
    このスレッドでもたばこの話題が出たときに困っている人がいるのに、
    とても厳しいコメントの人がいたり(余計なお世話みたいなことかいてあったし)、
    音のこと直接注意するのも気が引けますね。
    管理人さんがだめなら、理事会でそのようなこと注意できないでしょうか。
    管理規約を読んでいるとは思えないお宅もあるようなので、そのような方達に
    教えてあげるためにも掲示板に張り出すことくらいはできないのでしょうかね。

  17. 214 RE:

    >213さん
    そうですね。自分が細かいことにうるさ過ぎるのかと錯覚してしまいそうです。
    少なくとも213さんのような方がいらっしゃるということが分ったので、
    良かったです。少し長い目でつき合って行く必要がありそうですね。

  18. 215 匿名さん

    195さんへ。197です。211ではありませんが、199さんの書き込み見ましたか?これで解決したのかなって思ったのですが、違ったのですか?

  19. 216 197

    212さんへ
    大変ですね。たぶんタバコの投げ捨ては明らかに危険なので、張り紙出来たと思いますが、音に関しては、どの程度なのかの特定が難しいため張り紙は出来ないと言ったところでしょうか。また音の感じ方は、個人差があるため当人同士で解決して下さいというしかなかったのかな。当人が階下にどれだけ響いているのかわからない場合、間に人を入れると人によっては直接言ってよとなる場合もあるので、我慢しないでやはりそれとなく言った方がいいと思います。特に理事会など通すと大事になったと取られたらお互いよけい気まずいのではないでしょうか。新居に引っ越して間もないですし、少し様子を見て、それでもおさまらなければ、言ってみるというのはどうでしょうか?

  20. 217 匿名さん

    掲示板に張り出す条件は管理規定にも明記されていないと
    思いますので、管理人だろうが理事会だろうが可能です。
    たとえ個人の張り紙でも、趣旨を管理人さんあるいは理事さ
    んにひとこと断われば問題ないと思いますよ。
    (ただし一般的な注意事項に限り、名指しの非難等は除く)

  21. 218 匿名さん

    張り紙は、見ても自分だと気づいてくれるでしょうか?212さんの場合貼り紙だとどの程度なのか伝わりくいだろうし、効果は薄いと思いますが、直接言う前のクッションにはなるかもしれませんね。

  22. 219 匿名さん

    せいぜいこのくらいでしょうか。
    いちおう組合名義の代理作文ということで、管理人さんに渡して
    みれば?

    上階の音がうるさいと管理組合に苦情が来ております。
    多くの方が住まわれているマンションです。みなさまが気持ちよく
    住めるようご配慮願います。特に深夜の騒音ははなはだ迷惑ですの
    で、くれぐれもご注意願います。 XXXマンション管理組合

    まぁ具体的な階数くらいは入れてもいいと思いますが、あまり特定
    するのもアレなので.....

    元々インモラルな人だと、この程度じゃ効果なしでしょうけどね。

  23. 220 匿名さん

    213さんへ。モラルが低い人が多いは言い過ぎだと思います。そういう書き方は、反感を買うだけだと思います。
    目立つだけで、少数だと思います。

  24. 221 匿名さん

    なんだか事情もわからず、相手を頭からモラルの低いとか決めてかかるのはいかがなものでしょうか?マイナスにばかり考えているとそうじゃないことも本当に悪い方向に行っちゃいますよ。
    219さんの文面はいいんじゃないですか。でも階数は入れないほうがいいと思います。同じ階の人が気を悪くするかもよ。意外と言えばすむことかもしれませんよ。

  25. 222 匿名さん

    213さんじゃないですが・・
    現実そんな光景をみかける。事実は事実。
    音がするという紙が入ったら「うちかも。注意しよう」と感じるのがふつうでしょう。
    反感を買うとか、気を悪くするとか、するんでしょうか。
    そんなことで気分が害されたなどと主張する人が多いと、それこそモラルの低さをあらわしてると思いますよ。
    インモラルな人はそんな人のなかにいると思いますが・・。

  26. 223 221

    222さんへ
    我が家はちゃんとしています。ちゃんとしてるのに一意見を述べてモラルの低い人扱いはあんまりです。だいたい個人の不満をこのサイトに書いても解決はしないでしょ!真剣に考えて意見を言ってるのにそんな言い方するのなら何にも言えませんね。
    事実でしょうけど、少数だと思うと言っただけです。この流れは、マイナスです!!!

  27. 224 匿名さん

    文末に「!」を使うと冷静に書いているように見えないので、
    他人を説得したい場合には使用しないほうが賢明ですよ。

  28. 225 匿名さん

    色々な問題で、色々な意見が出る中で、当事者以外を巻き込んでへんな方向に行くのは避けたいと思います。
    やはり当事者同士で解決して下さい!162世帯もあって、全員優等生というわけにいかないですよ。言ったらきりがない。
    いい情報の意見交換の場であることを希望します。(192、193、200番さんのような)

  29. 226 匿名さん

    > 162世帯もあって、全員優等生というわけにいかないですよ。

    優等生になる努力はしたいのですけどね…
    十分いい情報だと思いますよ。
    うちも、音に対して「大丈夫かな?」とひとりよがりな判断せずに
    周囲の部屋の人に確認するいい機会ができましたし。

  30. 227 225

    そうですね。周りに配慮した生活を送りたいですね。我が家も気をつけてます。ただ、問題解決は当事者同士でしないと、ここへ書き込んでも当事者が見るかどうかわからないから解決には結びつきにくいと言う事です。モラルが低いなどの表現は、中傷に当たると思いますので、思うのは自由ですが、みんなが見るサイトですから情報モラルに反すると感じました。
    みなさんもっと書き方に注意しましょう。

  31. 228 匿名さん

    私の場合に、前に賃貸に住んでいたときに不動産屋さんがやってくれた方法ですが、
    全世帯に219さんの書いたような文の紙を入れるといいと思います。
    不動産屋さんに相談したのは、早朝(6時半ごろ)と夜中に上の階の人が掃除機をかけてて吸い取るところを
    がつんがつん壁に当ててその音が響く、というものでした。
    全世帯の郵便受けに入れられた紙には具体的に書いてありました。次の日から音はなくなりました。
    (掃除機をかける時間をずらしたのか、がつんがつんと当てなくなったのかはわかりません)
    (ここで思うのは、上の人は「ちゃんとしていた」と思うんですよね。けど迷惑だったんです。
    ちゃんとしているかどうかは本人が決めるものじゃないと思いました)

  32. 229 225

    228さんの対処方法は、名案で効果がありそうですね。これだと全員見ますから思い当たる人は控えてくれるでしょうし、摩擦の心配もなさそうですね。早速実行に移すといいですね。

  33. 230 195です

    久しぶりにここに来たら騒音の事ですごい話になっていてビックリです。
    199さんの書き込み見ましたが199さんが我が家の上ではないようです。
    挨拶もないですし・・・確かに私は下階に挨拶無いのは非常識とは書きましたが、
    それより騒音の事を問題にしてここに書き込みをしました。199さんごめんなさい。
    我が家の上ではないのに気をつかわせてしまって・・・
    したがって197さん、我が家の騒音問題は解決していません。
    月曜日は夜中1時まで、火曜日は12時半まで走る音が聞こえました。
    210さん?あなたも騒音に悩んでるんですか?だとしたらどんな感じでしょうか?
    最近思ったのは、キッチンのバックカウンター上の食器棚の扉ってバタンバタンうるさくありませんか?
    自分で開けてうるさいと感じています。この音上下左右に響いてないのか気になって
    なるべく音を立てないようにしています。なぜなら上階からそれと同じような音が聞こえるからです。
    こんな音も響くくらい、このマンションの床、天井って大丈夫なの?
    あと、押入れって油断するとすべって『どん!』と大きい音しません?
    それらしき音も上階から聞こえます。我が家はなるべく音立てないようにしてるんですが
    気を使いすぎでしょうか?

  34. 231 再び195です

    長くなってしまい分けて書き込みしてみました。
    219さんの意見や228さんの意見いいですね。
    自分で作成して夜中にそっと全ポストに入れればいいのかしら?
    しかし夜中にいれてるところ見られたりして(我が家の上階に・・・)

  35. 232 匿名さん

    かなり前の意見に戻って恐縮ですが、142さんのベランダでのタバコをやめてほしいという意見に私は賛成です。
    それに対しての143さんのたばこの規約?余計なお世話という書き込みがとても気になりました。
    ベランダでタバコを吸うのはなぜですか?
    部屋で吸えばいいじゃないですか?窓閉めて。
    外で吸わなければ迷惑しませんよ。外で吸う必要ないじゃないですか?
    部屋が汚くなるから?そんなの自業自得じゃありません?
    汚くなるのが嫌で外で吸う?それにより嫌いな人が迷惑してるんです。
    共存していくなら家の中で締め切って吸いましょう。

  36. 233 匿名さん

    「規約を守ってベランダ(外)でのタバコをやめましょう」という書き出しが
    「気に入らないから室内に引き篭もってて」という本音に変わって行くくらいなら
    最初から本音で書いたほうがよろしいのでは?

  37. 234 匿名さん

    騒音の件で。
    各戸にお知らせを入れるのはとてもいい案だと思います。ただ、
    「どんな音で迷惑しているのか」「そのお知らせは全戸に配られている」
    ということも合わせて書いておいたほうがいいかもしれません。
    みんながここを読んでいるわけではないので、経緯を知らないお宅で
    普段から音に気を使って生活していたら、
    自分のうちの事かと思ったり、
    漠然としていると「どの音がいけなかったんだろう」と
    不安になるかもしれません。
    うちは幸い上下お隣に恵まれているようでうるさいと思うことはありません。
    かえって静か過ぎて自分のうちの音が響く気がして、
    気をつけてはいるものの、ちょっとしたひょうしにどきどきしています。
    階下のお部屋に入れてもらって、うちの音を聞かせてもらうことができたら
    いいんですが、それは普通嫌ですもんね。

  38. 235 匿名

    >230さん
    >キッチンの収納ドアのバタン、バタン と 押入れの油断した時の大きな音。
    共感できるので思わずレスを出します(笑)。うちのマンションも聞こえます。

    新築マンションの入居早々時期ってまだ緊張感があって、隣人同士の気持ちも新鮮なの
    で、直接ご本人にそれとなく(!)上手に言うと効果大です。上階に住んでいる人、特に
    最上階だと、どれだけ音が出ているのかご本人たちは分からないです。

    キッチンのドアのバタンとかいう音は、隣人の顔が見えなくて、音だけ聞いているうちは
    よけいイライラしますが、直接知り合いになるとか、実際に話をすると段々それが苦痛で
    なくなります。

    そう、音は、被害者も加害者も心理的、精神的な部分で解決する部分も先ずあるのか
    なあと思います。被害者になったら、先ず相手の身になって直接お話をしてみる、すると
    結構解決したりします。一方、加害者にならないよう、出来る範囲で隣人に気遣って迷
    惑をかけないようにしようとする。。みたいな。

    でも、うちの上階のたまに聞こえる生活音はすごいです。「すごいなあ」と思っている程度
    ですけど、夜の10時以降だとそういう訳にはいかないでしょう。
    うちのバタバタ音も下に響いている筈ですから、「ウワッ ごめんなさい!」って感じです。
    でも下の隣人さんはとてもいい方で、「そんなのお互い様だから」と笑って下さいます。

  39. 236 匿名さん

    235さんの書き込みには共感できます。232さんの書き方はまずいですよー。これを読んではいそうですねとは、タバコ吸わないですけど、なれませんね。周りに配慮して吸う分にはいいんじゃないの。愛煙家がこれ読んでどう思うかな。

  40. 237 197

    230さん。かなり追い詰められてます?大丈夫?生活していればある程度生活音が出るのはあたりまえ。生きてる証拠です。我が家の周りは静かで不気味なくらいです。たまに音がすると人がいるんだって安心します。時間帯を考えて夜中や早朝は音をたてないように気を使うのはいいですけど、普通に生活している音まで気にしてたら精神的にひどくなっちゃいますよ。上階のお宅のことは解決する提案が出てますが、自分は必要以上に気にしない方がいいと思います。音ってストレス溜まってくると時計の振り子の音すらうわーってなる時もあるから。なんか心配だな。

  41. 238 匿名さん

    230さんへ
    走る音って?スリッパでパタパタとか言う音?夜中気になる音って?あきらかに飛び跳ねてる音?今も?

  42. 239 匿名さん

    232さん
    家の中に子供さんがいる場合は、やっぱりベランダですうしかないお宅もあるのではないでしょうか。四六時中ベランダでパカパカ吸うわけではないのならしかたないのではないでしょうか。共存していくなら大目にみましょう。

  43. 240 匿名さん

    実現可能かわからないけれど、「音体験ツアー」みたいなのはどうですか。
    休日の昼間エントランスの近くに(自分ちのやよそのおたくの)音が
    気になる人は集合して、うまい具合に上下のお部屋の人が揃ったら
    お邪魔させてもらう。そして、上で歩いてもらったり、ちょっと走ってもらったり、
    扉を開けしめしてもらう。
    その音をお互い聞き合ってみんな意見を言う。
    実験だから音たてたほうも「うるさいよ」と言われても気分悪くならないし。
    もし230さんの階上の人が参加してたらその後気をつけてくれるかもしれない。
    残念ながら参加してなくても、もしも、230さんの気になっている階上の音が、
    みんなも聞いているくらいの音なら「こんなものなんだ」と納得できるだろうし、
    みんながうるさいと認めるようなら気にし過ぎではなかったと
    安心できるんじゃないかな。


  44. 241 匿名さん

    子供さんを理由にするなら、いっそ禁煙したら?
    ベランダしかないと書かれることがありますが、1室を喫煙室にしてその部屋でしか吸わないことで対処している知り合いもいる。
    その部屋は子供たち立ち入り厳禁でね。

    上記のとおりにしろ、と言ってるわけではない、ねんのため。
    ベランダしか対処の方法がないように語るのをやめてほしい。

  45. 242 匿名さん

    >>239
    で、その煙が隣の我が家に入ってきて、うちの子が煙を吸わされるのは
    「しかたない」ので我慢しろと?
    自分の子供さえよければ、隣の子はどうでも良いと?

    四六時中でないとおっしゃるなら、それこそご自宅内で収めて欲しい。
    皆とは言わないが、そういう喫煙者がいるから、余計に喫煙者の肩身が
    狭くなるのでは?

  46. 243 匿名さん

    音や煙って目に見えないだけに難しいですよね。
    でも、だからこそ基準は行為を行う側でなく、影響を受ける側に置くべきと
    思いますよ。
    乱暴な例えをするなら“セクハラ”と一緒。
    「このくらいは良いだろう」と思っても、受け手がそれを迷惑と感じるなら
    してはいけません。

    「共存するなら大目に見る」という意味では受け手もあまりに細かいことまで
    目くじらを立てるのも良くありませんが、「共存する」という意識があるなら
    相手が嫌だと意思表示していることを行ったり擁護したりすることも控えるべきです。

    どうしても解決できない問題でもありません。
    空気清浄機など、ちょっとした費用で隣家への迷惑を防ぐことは可能です。
    それをせずに「このくらいなら」と自己弁護するのは、「共存」を履き違た
    単なる“甘え”と思いますよ。

  47. 244 匿名さん

    教えてください。
    食洗機が動いてる音って上下左右に聞こえるんでしょうか?
    我が家の上下左右は聞こえたことはないと思うんですが、
    自分の所の音はうるさい気がして・・・
    何時くらいまでなら動かしてもいいのかな?
    聞こえないなら何時でも大丈夫なのかな?
    どなたか教えてください。

  48. 245 匿名さん

    >>242 なんとまあひねくれた取り方しかできないのかな。法律で決められてるの?裁判でも起こせば。いいかげんしろ。そんなこと言われる方も大迷惑。

  49. 246 匿名さん

    >>245
    言われたくないなら、言われないですむように
    まずは自分の行いを正すべき。
    他人に迷惑をかけておいて、「迷惑と言われるのが迷惑だ」なんて
    逆ギレも甚だしい。
    相手を怒鳴りつけて黙らせようという時点で負けでは?

  50. 247 匿名さん

    >>232氏の主張
    >部屋で吸えばいいじゃないですか?窓閉めて。
    >家の中で締め切って吸いましょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸