旧関東新築分譲マンション掲示板「大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )のマンションどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )のマンションどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
検討中 [更新日時] 2006-09-16 11:27:00

 ヨーロッパ調の外観がなかなか良さゲですが実際どんな感じでしょうか?
神奈川の日吉の物件が気になってます。
 

[スレ作成日時]2003-06-13 01:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )のマンションどうですか?

  1. 2 匿名さん

    こんにちは。
    神奈川の物件ではありませんが購入者です。
    私がなぜここに決めたかと言うと・・・。
    立地や価格などが希望に近かったのもありますが、決め手は『会社』
    でしょうか。
    何件もいろんなマンションを見て回り説明を受けましたが、一番自分の
    会社について熱心に話されているのがここでした。
    ちょうどあったた営業の方ができる人だったのかもしれませんが、本当に
    誠実に対応、説明をしてくれました。
    また物件自体にも、社長さんが一級建築士出ということでしっかりとした
    理念があるようです。私はオープンエアリビングが気に入りました。
    ただ、外観は好き嫌いが別れると思いますよ。旦那はかなり気に入って
    いましたが、私は、うーーん、普通のほうがいいかな(笑)

  2. 3 匿名さん

    私もヨーロッパ調の外観が気になり、日本綜合地所の物件を数件、検討していました。
    ですが、私は日本綜合地所の物件を辞めた側です。
    理由は、営業が詳細を説明せず契約を先急いだこと、別の物件では詳細を説明せず放置されたことです。
    そこで現地にて周辺環境を確認、調査したところ、迷惑施設が近くにあったり重要事項(了承事項)が隠れていたりと、契約しなくてよかったと思っています。
    内装に関しても、キッチンカウンタの角が面取りされていないなど、デザイナ上の配慮が感じられませんでした。

            キッチン
          ________
     ここ→ |  ____
    (90°)| |    |
         | |    |
         | |____|
         |
         |  カウンタ
          \_______

            リビング

    面取りされていない角はそのまま90°で、大人の腰や子供の顔や目などぶつかると怪我をします。
    そこを指摘したのですが、設計などに対策の確認もしてくれず、契約を強引に進めようとしました。
    またある物件では、地主と等値交換された住戸があり、土地の所有権や地主の立場を確認したところ、その他関連事項を質問したところ、放置状態で仕方なくモデルルームを出ました。
    私にとっては嫌な経験でしたが、購入を考えている方や既に購入した方にとっては、全く参考になりませんね。
    失礼しました。

  3. 4 匿名さん

    >03
    すごい方ですね

  4. 5 匿名さん

    >04
    すごいって?

  5. 6 匿名さん

    日本綜合地所さん悪くないんだけど、まえにモデルルームをみにいったとき
    部屋をみるまでになんだか永遠と長〜い長〜い話があってね・・・
    悪いことじゃないけど、早く部屋を見せてよ〜って感じでした(><;)/

  6. 7 --------

    --------

  7. 8 匿名さん

    派手な外観とは裏腹に内装はしょぼかった印象があります
    その物件は無料駐車場付物件だったのですが、機械式にもかかわらず
    修繕費が安かったりで胡散臭いと思います

  8. 9 匿名さん

    日本綜合地所さんの他の物件を検討した者です。
    オープンエアのバルコニーは魅力でしたが、不安材料が多く、やめました。
    一見かっこよさそうに見えるが、使いづらそうな間取り、ジャケットの肩幅
    ギリギリと思われる奥行きのクローゼット。
    機械式の駐車場の使用料がタダな割には、管理費も割と安く、入居後に
    問題になるのではと思った事。
    「駐車場を他人に貸して収入も得られます」のセールストークも、住人以外が
    マンション敷地内をウロウロできるのはどうかと。
    他の物件はどうなのかわかりませんが、私が検討した物件に限って言えば
    「見栄えはいいが、実際の生活には問題あり」の結論でした。

  9. 10 匿名さん

    神奈川県内の物件を見ましたが、とにかく立地が悪すぎますね。
    傾斜地に建っているため見晴らしは良いのですが、出入口が
    狭くて坂道。(交通量多)
    1番のネックは、後ろ(玄関側)に高速道路が走っていること。
    騒音に慣れている人ならいいですが、私には耐えられません。
    間取りも広いし、玄関・内装も凝っていると思いますが、
    >03さん
    の言うとおり、あのキッチンカウンターは非常に危険です。あの人工大理石
    の角に子供の頭がぶつかったら・・・・・ぞっとします。
    県南の方に大規模物件が建つようですが、改善されてるといいですね。

  10. 11 匿名さん

    府中を購入した方いませんか

  11. 12 匿名さん

    保土ヶ谷の物件の購入を考えているのですが・・・
    駅からのバスの便は、やっぱり不便なのでしょうか・・?

  12. 13 匿名さん

    バスが困るのは、主にご主人様じゃないかな?
    バス便の所に長く住んでいましたけど、買い物施設や小・中学校が
    近くにあれば問題ないと思います。
    今は、駅から歩けるところに住んでるんですが、買い物施設や
    小学校がとても遠く、逆に不便に感じてます。
    駅に近い分、かなり田舎の方に行ってしまったんで、これだったら
    都心寄りのバス便の方が良かったかなーなんて思うこともあります。
    保土ヶ谷の物件は、周辺環境はどうなんでしょうね。

  13. 14 匿名さん

    -------

  14. 15 匿名さん

    >>14
    メールで届くんですよ・・・


    ----- Original Message -----
    From: <info@e-mansion.co.jp>
    To: <oiekomyu@ml-c5.infoseek.co.jp>
    Sent: Saturday, February 21, 2004 11:22 PM
    Subject: [oiekomyu:16413] お家コミュニティ


    >
    > --------------------------------------------------------
    > 掲示板に以下の投稿がありました。
    >
    > 投稿日時:2004/02/21(土) 23:22
    > 掲示板 :新築・中古マンション https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38422/
    > ナンバー:
    > おなまえ:匿名さん
    > コメント:
    > -------
    >
    > --------------------------------------------------------
    > マイホームをご購入された方のアンケート実施中!回答者に2,000円分商品券!
    > http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=I6BHK+FDP5DE+136+BXYEB

  15. 16 匿名さん

    私も何件か資料請求・モデルルーム見学をしましたが、営業の対応が
    かなり悪い印象を受けました。
    (他のエリアの物件の質問をしても、担当外なので知りませんといった
    対応でした)
    デザインはかなり好みに左右されるため、将来の買い替えの売却時に
    足を引っ張られそう気がしたので、永住の予定はないので対象から
    外して、立地・間取り・環境に重いきをおきました。
    個人的な意見になりますが、住宅製性能評価書もついていないので、
    それも不安要素になりました。

  16. 17 匿名

    私は現在、契約解除をしようと思っている所です。
    あまりの不当さに、、腹立ちおさまらず弁護士をつけるつもりです。。

  17. 18 なな

    >17さん
    よろしければ、経緯やデベの不当な振る舞いについて、具体的に聞かせて下さい。
    特別なことですか?
    それとも誰にでもありそうなことでしょうか?

  18. 19 匿名希望

    平間の物件を見に行きましたが、立地はともかく営業が
    トーシローっぽい女性で辟易でした。

  19. 20 管理者

    【管理者です。17さん、18さんへ。この掲示板は告発サイトではありませんので、
     具体的なお話はどうか避けて下さいませ。
     契約解除や告訴のタイミングと匿名さんの投稿時が一致すると本人も特定され
     る可能性もありますので、このような公の場に投稿されるべきではありません。
     何か問題があってのこととは思いますが、ご自分の立場を悪くされることは、
     お勧めできませんし、当サイトの基本姿勢からも外れてしまいます。
     デベロッパーさんが特定される可能性が無い内容で相談されたいというので
     あれば、当掲示板の「住宅なんでも質問板」にて質問されてはいかがでしょう?
     何とぞ、ご理解を賜りたくよろしくお願い申し上げます。】

  20. 21 匿名

    17です。
    管理人さん、申しわけありませんでした。
    つい、怒りの絶頂にいたもので、、以後の書き込みはいたしません。
    忠告ありがとうございました。

  21. 22 ?1/2?1/4

    18です。
    了解しました。
    17さんにも、すみませんでした。

  22. 23 匿名さん

    >12
    保土ヶ谷近辺のバス便はやめた方がいいですよ。
    国道1号線を通るのであればかなりひどい渋滞が予想されます。
    自転車や原付で駅まで行く方法もありますが、駅まで徒歩でいける所と比べると、天と地ほどの違いがあります。

  23. 24 匿名さん

    府中のタワーマンションの資料請求をしました。10名の申し込みがあり
    、先週の日曜に抽選で決まりますといっていた部屋の問合わせを
    したらまだ受付けていますと意味不明な返答でした。
    一旦業者に買わせて完売という話にしているけど、また売りに
    出されるそうです。
    府中のタワーは地権者も多く、入居後も面倒が起きそうな要素は
    ありますね。
    ゆっくり考えたいのと誠実な会社かを見るために、あまり年収がないような
    話をしたら急に態度が変わりました。

  24. 25 匿名

    >24さん
    どんな風に変わったのですか?

  25. 26 匿名さん

    変わりますよ、抗議する気にもなれませんでした。
    営業マンの誠実さと支払い最高額を見るために、
    頭金なしでと見積りをお願いしただけなのですが。
    質問に答えてくれなくなり、帰るしかありませんでした。
    真剣だったのに残念です。。。

  26. 27 匿名

    25です。
    >24,26さん、ありがとうございました。
    その営業マンももったいないことをしましたね。
    私が行ったMRは金沢文庫の大規模ですが、連日お客さんが多く、対応が非常に簡単になってしまうようです。
    あまりしつこくされないので、冷やかしならいいのでしょうが、真剣に考えようとしていろいろ突っ込んだ質問をしたいと思っているのに、その時間やタイミングをもらえなかったり。
    そういうことで、その物件自体への興味が失せることってありますね。
    私は今回は縁がなかったのかなぁと思うようにしていますが。

  27. 28 24です。

    急に、もうほとんどの物件が決まりかかっているような話をされたり、
    「他社の物件と比較するとXXですが、その当たりはどうですか?」と
    仕様面の質問をすると、「そっちを買ってください」との返答。
    クローゼットが肩幅ぐらいしか奥行きがないので、「みなさん、布団はどこに
    収納しているのですか?」と質問したら「ベットです」(ベットでも布団の
    収納は必要でしように・・・)といった感じです。
    あげくにローンの話をしたら「消費者金融からの借り入れがあるかたなどは
    優遇金利は受けられませんので、通常金利で購入ください」と大変失礼
    な対応でした。
    ※こちらは、年収がXXX万ぐらいとしか言っていないのですが・・・。
    個人的には、社員のモラルが低い=会社の状況も良くないのでは?
    と思っています。

  28. 29 匿名

    25です。
    >24さん
    物件のよさと営業マンの善し悪しは関係ない、と思うのですが、イヤな気分でそんな大きな買い物をしたくないですよね。
    会社まで疑ってしまいますね、教育方針や経営方針を。
    しかし、最初の訪問で「この営業はダメだ」と思ったら、次回は前もって「この間の営業とは違う方」とお話ししたいと伝えることにしています。
    時間のムダを省きたいのと、お互いにイヤな感じの関係では、突っ込んだ話とかできませんもの。
    でも、担当がいい人でも、交渉中(主に値段)に上司が出てきてぶちこわす、といったこともありました。
    物件もそうですが、人(担当)もご縁ですよね。
    気持ちよく買いたいものです。

  29. 30 匿名さん

    田園都市線の鷺沼のモデルルームにいきましたが、女性が出てきたので
    すが対応は最悪でした。CS放送はどのようにして受信するのですか?と
    逆に質問はされるは、返済予定を聞くと裏紙に手書き・・・。
    電気を消して日当たりを確認すると嫌な顔をするは・・・。
    物件は、かなり好みに左右されるデザインなので、永住覚悟・含み損
    覚悟でなければ買えない印象は持ちましたね。メンテの費用もかさみそう
    ですし。

  30. 31 匿名さん

    確かにMR見る前のトークが長すぎでした。
    それと、書きたくない項目(たとえば年収とか)だから空白なのに、
    記入漏れがありますとか言われると脱力してしまいます。

  31. 32 匿名さん

    買い替えでモデルルームに行ったら かるく(いまの所に住んでいたほうがいいですよ)と
    言われて おしまいでした さみし〜

  32. 33 匿名さん

    鷺沼の物件・・・。随分長く売れ残っていますね。MRもあまり人きていない
    みたいだし。

  33. 34 匿名さん

    完売後に、「キャンセルが出ました」「前にご契約の方の融資が通りませんで
    した」という案内で物件を紹介されるのですが・・・。
    結局、自分達が売りたい順番に紹介しているのですね。

  34. 35 匿名さん

    年収きいて一時選抜とか、買い替え門前払いとか、
    けっこうバブリーな雰囲気なのに?

  35. 36 匿名さん

    MRにて購入した方の、年収とか職業を紹介されて、、、、信用できなくなりました。

  36. 37 匿名

    鷺沼は、どうして売れ残っているのですか?
    やはり遠いから?
    周りがうるさいから?

  37. 38 30です。

    鷺沼が売れ残っているのは、野川はバス便という立地
    の影響が大きいと思います。それと値段ですね。
    ほとんど変わりない値段でたまプラーザやあざみ野で徒歩圏の物件
    が買えます。鷺沼のバス便なら市営地下鉄沿線の方がいいのでは。
    土橋は目の前がマンションの壁で眺望・日当たりが悪いです。
    賃貸なら我慢できますが3600万も払うなら違う選択肢があると
    思います。あと小さいですが目の前に公園があります。
    日中は子供の声が結構うるさいです。
    土橋は似たような物件も多く値崩れするはずですから永住覚悟
    でなければ買えません。永住で小規模は修繕費の負担が
    大きくかなり割高な買い物になりますね。
    と普通の人は思うからだ想像していますが?

  38. 39 匿名さん
  39. 40 39

    >>38
    すいません。
    投稿場所を間違えてしまいました。
    失礼しました。

  40. 41 匿名さん

    気になる物件があるので問い合わせをしましたら、MRに来てくれと
    まともに返事をしないで、あげくに細かい質問をしたらわからず折返し
    と言っていましたが、返事はありませんでした。
    MRにいったら、要領を得ない女性の担当者がでてきまして時間の無駄に
    なりました。
    話はそれますが、まだ10年ほどの業歴の会社で大規模修繕への
    対応などに実績がないので、アフターへの不安要素はありますね。

  41. 42 匿名さん

    WEBのFAQかなり変ですね。
    床暖房のないマンション:フローリングの寿命を短くするのであえて
    付けていません。
    その物件の後のマンション・・・。床暖房ついていますが?
    なんか適当な感じがしますね。
    これでは怖くて何千万の買い物できませんよ。
    スツー1着だけの買い物のデパートよりも対応がいい加減では。

  42. 43 匿名さん

    私も何度か検討したことがあるのですが、話がころころ変わるのが信用できなくって見送りました。
    最初に薦められたマンションは、外断熱が売りで基本データをくださいというと
    それまで「たくさん手がけてます」と言っていたのが「メーカーに直接電話してください。
    初めて建てるので」と。
    たくさん手がけてないの?と聞くと、そんなこと言いました?という始末。
    確かに場所が家好みなんですが、屋上のジャグジーが不安で踏み切れません。
    メンテできるんでしょうか?
    管理費が高いのもそのせいなんでしょうね。
    検討している物件は49000円/月。
    高い!って叫びそうでした。

  43. 44 匿名さん

    >>42
    >床暖房のないマンション:フローリングの寿命を短くするのであえて
    >付けていません。
    >その物件の後のマンション・・・。床暖房ついていますが?

    素直にとれば「フローリングの寿命を短くするため、あえて床暖房つけるようになりました」ですかねー。
    (下受けに、交換補修需要が見込めると安くさせたり、その際のバックマージンも宛てにしたり?)

  44. 45 匿名さん

    結局は、そこそこの学校を卒業して、普通に就職をして、
    そこそこの社員教育を受けている三井・三菱・住友の人とは
    大きく違うので・・・。
    背負っているブランドの大きさも違うので対応もこうなるのでは?と
    思いますね。
    私が問い合わせをした時もローンの話をしたら「みなさん。結構現金で
    買われていますよ」とかなりいい加減な返事をされましたし。

  45. 46 匿名

    現金でお買いあげの方って…。
    そんな人ばかりが住人って、なんかコワイですね。
    (金銭感覚が違う…ローンが組めない?)

  46. 47 匿名さん

    あー、もう勧誘の電話がしつこい!!

    『そこの物件はやめました』とはっきり言ったら、『ではXXの物件は
    いかがですか?もしモデルルームへ行かれるのであれば、私が話
    しを通しておきますので』だって。んなことしなくたって、気になった
    物件なら勝手に行くっつーの。まぁ商売熱心ともいえますが......
    紹介しただけでも営業成績になるのかも。

  47. 48 匿名さん

    「もう別に契約しました」って言うのはどうですかね。詮索されたら逆ギレする。
    残念ながらここからの電話ではないのですが、
    「○○市の物件をもう契約した」と言ったらおめでとうございますと言われてすぐに切られました
    (実際契約していないのですが)。
    勧誘断る方法っていろいろありますが、
    新聞屋には「親戚が新聞屋で」「宗教上の理由で」とか言うと引き下がっていきました。
    今度はなんにしようかネタを考えています。

  48. 49 匿名さん

    >>48さん

    なるほど、『別件契約済みです』は利きそうですね。(笑)
    新聞の勧誘の断り方としては、『夕刊分タダでもってきたら
    入ってもいいよ』などと無茶言ってます。

  49. 50 匿名さん

    うちは、ずーっと同じ新聞を取って(しかも銀行引き落とし)いる
    からかもしれないけれど
    朝刊代しか払っていないけれど、夕刊をタダで持ってきてくれていますよ。
    (夕刊て200円ぐらいだからかな??)
    配達所によっては、「夕刊タダ」っていうのはできる可能性があると思いますよ。

  50. 51 匿名さん

    >>50さん

    あ、そーなんですか、良いことききました。(笑)

  51. 52 匿名さん

    鷺沼の物件ってすごく値下げしても売れていませんね。
    まあ、大手の物件でいいのが近くには沢山ありますからね。
    マンションに住んで目の前がマンションの壁では敬遠ですかね。

  52. 53 匿名さん

    『では、XXの物件はいかがですか?』ってのはまさに鷺沼の件です。(笑)
    ずいぶん値下げしてるなぁと思ったら、目の前が壁ですかぁ、はぁ.....

  53. 54 匿名さん

    結局は一応上場はしていますが、中小企業なんですよ。
    上場企業でもよくない企業はいくらでもありますから。
    私個人は、長期ローンを組む買い物ですから、高かろう・悪かろう
    は避けたいですね。

  54. 55 匿名さん

    買うか買わないかと質問されれば買いません。
    電話で問合わせをしたら理由はわかります。

  55. 56 匿名さん

    鎌倉物件。4,898万円が3,500万円???いくら売れ残りとはいえ・・・。
    滅茶苦茶ですね

  56. 57 匿名さん

    ところで八O子の物件、完売したのでしょうか?

  57. 58 ・・・

    八●子の物件は、年明けには完売したようですよ。

  58. 59 匿名さん

    ここって、最近500万。600万値引きのDMが沢山くるのですけど???
    2月に電話で問あわせたら、「値引きはできません」「他にも検討されてい
    る方がいますので、その方がキャンセルしたら」など強気だったのですが?
    何かここめで態度が変わると信用はできませんね。
    売値で買った人は怒っているだろうな。

  59. 60 匿名さん

    現地販売センター・MRの電話がフリーダイヤルでないとこなど、
    せこい印象がするのですが?

  60. 61 匿名さん

    資料請求の電話をしたところ、無言で電話にでられました・・・。
    ここは避けた方が・・・。

  61. 62 匿名さん

    この会社、なんか、無茶苦茶言われてますね。
    まぁここまでネガが重なると、確率的にそういう会社なのかな
    と思えてきてしまいます。まともな会社なら、少数のネガ意見は
    あってもここまでは一方的にはならないですから。

    かくいう私も、一度MRに行った物件に対して再売り込み電話
    があったので、『近くに高圧鉄塔があったのでやめました』といっ
    たら、『え?そんなのありましたっけ?いやそんなのないですよ
    見間違いじゃないですか?』だって。おそらく現地へ行ったこと
    もない営業が電話してきたんでしょう。
    もう呆れて物もいえませんでした。

  62. 63 匿名さん

    電話で、物件の質問をしたら「調べて折り返しお電話します」と
    言われましたが、3週間たった今でも返事はありません。

  63. 64 匿名さん

    検討されてる方は、MRでの質問への対応などをよく見た方が
    いいと思います。(あきらかに買うと思われるとおかしな対応は
    しないと思いますが・・)
    「意図的にネガテイブな質問をする」「資金が少ないような話をする」
    などして対応をみて誠実度を確認した方がいいとは思います。
    私は、遺産相続で、80%の資金がありましたが、100%ローンを
    希望して話をしたら、急に横柄な対応を受けましたのでM地所の
    物件を買いました。

  64. 65 匿名さん

    64さん

    ちなみに、これはどこでも同じようなきがします。
    D京などでは、自己資金を正直に書いていたら「本当にこんなに持ってるんですか?
    その割りにカジュアルな格好ですねぇ。」とうえから下まで嘗め回すように見られ、
    カタログを投げるように渡されました。
    後日、同じ会社の人がD京の物件を見に行ったとき、偶然我が家の話になったらしく
    (見に行ったことを知っていて、契約したのか?と聞いたらしい)、
    一部上場企業に勤めていて、社内融資などがあると知り、手のひらを返したような
    電話が朝晩かかってくるようになりました。
    会社にもしつこいくらいかかってくるようになり、抗議したところ「ちっ。やっぱり
    買わないんですねぇ」と言われました。
    確かに日本総合地所って対応は悪いですが、ここまで嫌な思いをさせられたことは
    ないので、どこのデベでもあるような気がします。

  65. 66 匿名さん

    ここの致命的な対応は、購入を前向きに考えてる客にも、
    気に入らない(面倒くさい)質問や資金状況があれば、
    露骨に目の前で怠慢になることである。
    金を持っているか高年収で、文句を言わない客しか相手
    にしない。
    買ってくれるなら何でも聞いてくれる(許容範囲内で)
    D京は、まだかわいい。

  66. 67 なま茶

    他所だけど、、、、

    いわゆるヨー○ドー・カジュアル姿が好きなのだが舐められるのもシャク(←由美子じゃない)なので
    8束の見せ金を持って(←ホントは運転資金)勉強のためにMR行ったとき
    いろいろ聞いても関心なさ気な顔で適当に返答するからカチン(←森とかじゃなく)と来て
    パンフを奪うようにして暫らく無言で間取りとか見て「手付金って今置いてっていいの?」と
    8束放り出して訊いたらキョトンとした顔した後にやたら丁寧になったのには笑えた!

    「なんか売るのに乗り気じゃないみたいだから」とそそくさ回収して帰ったけどね、、、、

  67. 68 匿名

    契約後に、すごく嫌な思いをしたので、講義した所、「100%こちらが悪いです。申し訳ありません。200万円の諸費用をこちらでもちます」と、言ってきたが、
    解約することにしたら、「契約金を放棄しないなら、次々と弁護士をたてる」と言われ、怖いので、これも勉強代だと思い、
    物件をキャンセルしました。

  68. 69 匿名さん

    弁護士をたてる
       ならば一般的な言動の範疇ですが
    次々と弁護士をたてる
       だと脅迫の可能性が高いですね

  69. 70 ちなみに

    刑法 第三十二章 脅迫の罪
    http://www.annie.ne.jp/~schim/ultima_ratio/joubun/keiho/232.html

    脅迫とは、人に恐怖心を生じさせるに足りうる加害の通知である。
    通知事項が、通常の人を畏怖させるに足りるときは、
    具体的に被通告者が畏怖心を生じなかったとしても、脅迫にあたる(判例)。
    告知する害悪の内容は、それ自体、不法であることを要しない。
    通告者の正当な権利に属する事項
    −例えば、告訴し、あるいは、上司に通告する旨の通知−であっても、
    真実その権利を行使する意思がなく、もっぱら相手方を畏怖させる目的でしたときは、
    脅迫罪の成立を免れえない(判例)。

  70. 71 匿名さん

    「弁護士をたてる」ことは「通告者の正当な権利に属する」のですが
    「次々と」が「被通告者」に対しての追い込みを示しているのは
    暗示的であっても明らかであり,「弁護士をたて」て争うに留めない
    「もっぱら相手方を畏怖させる目的」と考えるのが自然です
    「次々と弁護士をたて」て(契約金を放棄させるまで)争う行為と
    その契約金とを比較するに,営業規模から行為に見合った金額とは
    考えづらいため,「もっぱら相手方を畏怖させる目的」である言動と
    受け取られる惧れが多分にあるかもしれません

  71. 72 匿名

    >68です。
    いろいろとありがとうございます。
    私も、弁護士相談等してみたのですが、相手方に契約違反はみられないので、
    弁護士をたててまで、争うのは勧めないと言われました。
    「次々と弁護士をたてる」と言う発言は、正確には、こちらが「弁護士に相談します。」と言ったので、
    それならば「当方も大きな会社なので、次々と強力な弁護士が出てくるので、勝ち目はないですよ。」という言い方でした。

    精神的苦痛は大きかったですが、、マンション購入を簡単に考えて言われるがままに、有頂天に契約をした
    私も悪かったのです。
    次回のマイホーム購入の為の、良い勉強だと今は思っています。

    脅迫、、と言われれば、そうなのかもしれませんが、弁護士を雇って戦うだけの、時間とお金と、
    精神力がもったいないと思い、契約金放棄の決意をしたのでした。

  72. 73 匿名さん

    ひゃー!ひどい。
    だいたいいくらぐらい放棄させられたんです?

  73. 74 匿名さん

    『200万の諸費用』とは、いかなる齟齬なんでしょう?

    もし差し支えなければ、具体的に.....

  74. 75 匿名さん

    そうですね。相手も200万円値引き(=放棄)しようとしたわけですから、
    その額になるいやな思いってなんだったのか気になります。

  75. 76 匿名

    >72です。
    具体的に書き込みたいのは、やまやまですが、、、、
    公の場で、話せるのはギリギリここまでと思われるので、みなさんには申し訳ありませんが、ここで終わらせていただきます。
    訴えられても困るので(汗)。

  76. 77 74

    >> 72さん

    そーですか、それは残念。
    でも、よほどのことだったんでしょうね (と想像だけはたくましく.....) (^^;

  77. 78 匿名さん

    モデルルーム叩き売りのメールがよくきますね。
    すでに資金回収が終わった物件なので値下げ可能なんでしょうが、
    あまりあからさまにやると住民から非難が出そう。そこらへんをわき
    まえた会社なら、多少時間はかかっても地道に売っていく方法を取
    るはずですが。

  78. 79 売れているのは。

    金沢八景の物件は今のところ売れているせいか、値下げのお知らせは来ませんね。

  79. 80 78

    鎌倉の物件がよく来ます。
    半額以下の値付けがしてあったように思います。

    八景の物件は、あれだけ外観が派手だと、多少不便でも、
    それだけで盛り上がってしまう方も多いでしょうね。
    ということで、デベの技有りでしょうか。
    コートダジュール系とでもいうのかな。(苦笑)

  80. 81 匿名さん

    横浜山手の物件・・・横浜は「山の手」じゃなくて「やまて」ですよね、関係ないけど。
    近隣で物件探してるので、近くまで行って見物したけど、傾斜地どころか
    ほんとに崖にへばりついてる感じで怖かった。
    地下階の部屋なんて売れないだろうなあ。
    すぐ下の住人の気持ち考えると、とても住む気にならない。
    確かに広いし豪華そうには見えますが、10年後、20年後を考えると
    幾ら値下げされても手が出ませんね。

  81. 82 匿名さん

    134号線沿いが好きだねー
    一年中渋滞してるよう気がするのだが・・・

  82. 83 匿名さん

    たしかに凶劣な立地の物件も多いですね。
    鷺沼からバス便の物件だと思いますが、第3京浜を走ってると
    目立ちます。北側(だと思う)が第3京浜に接しているだけなら
    まだしも、ベランダの目の前には高圧線がびっしりで。

  83. 84 匿名希望

    あそこのマンションはヨーロッパ調ということになってますが・・。日吉の物件を
    見に行ったところ、あまりに安っぽくって恥ずかしい外観だったので、即やめました。
    あれをかっこいいなんて思う人いるのかなぁ?安手のペンションみたいだった・・。

  84. 85 mii

    うちも「買わなくて良かった派」です。
    MRに行った時、4200万くらいの部屋を
    すすめられて、主人(そのときは彼氏)が、
    「転職してまだ1年なんですが・・・」と言ったら
    「まあ、なんとかなるでしょ」といって、資金計算も
    してくれずに、「次回やりましょ」と片付けられました・・・

    その後、500万以上値下げした、検討していた部屋の
    DMが届くようになり、いまだに物件は残ってるようなので
    やめてよかった、と思ってます・・・(ちなみに鷺沼徒歩11分の物件です)

  85. 86 匿名さん

    ホント、ここの物件買わなくて良かった…。
    みんな、ありがとうっ!!!!!!!!!

  86. 87 匿名さん

    【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】

  87. 88 匿名さん

    爆破予告なんぞしよーもんなら速攻でプロバイダーの通信記録を
    調べられて捕まるかもしれないけど、ココのは日○綜合地所が訴えない
    限り大丈夫なのかな?調べてほんとに嫌な思いをした人だけだったら
    結構笑えるw

  88. 89 匿名さん

    笑うのは失礼だろ

    ↓ここ読んでみ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/

  89. 90 匿名

    マンション買うならそこの会社の建てた物件を よーーくみてから買うのが
    賢明でしょ。 よーーーくね

  90. 91 匿名さん

    よ〜く考えよぉ〜 お金は大事だよぉ〜 う〜ぅ・・・

  91. 92

    私は購入したものです。
    正直言って、営業マンのまだまだ未熟な点(質問事項の意図の不理解・
    誤った手配)には、本気でムカッ腹を立てましたが、その度毎に間違いを
    正してくれる真摯な姿勢に誠実さを感じました。

    今はクレームの時代と言われるくらい、文句を言いやすい時代になっています。
    消費者がその分賢くなったのだと思うのですが、最後に残るのは相手の人間性
    なのではないでしょうか?
    一時購入を止めようかと思うくらい腹も立てましたが、最後は営業マンの人間性と
    付帯施設や住環境の良さで決めました。

  92. 93 匿名さん

    私も購入したものですが、いろいろ問題あって住民は苛立ってます。
    理事会の総会はまるで”被害者の会”になってます。

  93. 94 匿名購入者

    やはり、実際に完成済みのものを買わないとだめですね。パンフレットを見るといいものを想像するが、現物は悲しいほど期待はずれ。
    しいて言えば、ベンツ買ったのに届いたら軽自動車みたいな。期待が大きいだけにすごいギャップはあるよね。それはどこのものでも一緒だけど。不動産屋だけだよねこんな事がまかり通ってるのは。                                    この会社の体質だと思うが、営業以外の人間は、お客に対しての
    姿勢が全くなってない。例えば、電話させます。と言ってても  まず電話はかかってこない。 まるで小学生以下。 もちろん、一度や二度の話しではない。
    対応も、買ったお客には客とは思ってないのがあからさまに態度にでている。 購入しなければ分からない事なので非常に今はガッカリしている。
    いくらいいもの売ってても、後味悪ければすごい損した気分になるよね。

  94. 95 購入希望だったのに。

    今日、桜木町のMRに行ってきました。
    ユーロタワーを購入する気まんまんで行ったのに、営業が出払っているということで
    出てきた男性にちょっと待たされ、でもやっぱり説明はその人。
    でも、説明らしい説明はなく、聞いてもいまひとつ売る気のないような回答ばかりでした。
    完売の自信があるからなのか、うちが冷やかしと思われたのか、いつもここのMRの営業には
    失望ばかりです。
    30台後半、一部上場企業勤務、一応役付き、自己資金ありなのに、カジュアルすぎる格好だと
    相手にしてもらえないのでしょうか???

    93>94>さんの購入された物件ってどちらだったのでしょう?
    どんな問題だったのでしょう?
    マジで教えて欲しいです。よろしくお願いします。

  95. 96 匿名さん

    日本綜合地所は「金沢八景」の物件で、いいなって思いました。町全体がきれいなテーマパークのようで。
    ただ、あまりに駅から遠く、東京まで通勤するのはきついと思ってやめました。
    それ以来、綜合地所の物件が気になって、3件ほど現地をみたのですが、「金沢八景」以外は、ヨーロピアンな雰囲気が周りと全然調和してなくて。。
    周囲から浮いててる印象を受けたのでやめました。
    駅から遠い物件については、広くて安いとは思うのですが。実際、住んでる方は、内装とかどうなんでしょう??安っぽい感じなんですか?それともしっかりした感じなんですか??

  96. 97 匿名さん

    大凶を筆頭に関わってはいけない会社の一つですよ。
    私も真実をしるためにある物件のMRに行きましたが 対応がひどすぎます。
    他社の悪口から始まり 意味のない話だらけ(パンフレット見れば分かる事)。
    翌日電話が来て「なんで買わないんですか?」2ヵ月後には「違う営業マンから
    500万値下げしました」(まだ完成してない)との電話。言い出せばキリがない
    です。やっぱ買うなら財閥系か野村がいいと心から思いました。

  97. 98 検討中

    永田台の物件を考えてます。間取りと共用施設が気に入り、周辺環境もまずまずと
    思ってます。しかし、豪華なサービスのわりに管理費と修繕積立金が安すぎるので、
    不安に思ってます。営業も他の方が書かれているほどひどくはないのですが、
    やはり信頼性には欠けますし、レベルが低いと感じ、会社、そして住んでからいろいろ
    問題がおきるのでは・・。と不安があります。ここを読み、自分と同じように
    思っていた人が多いことにびっくりしました。買わないほうがいいと思いつつ、
    今後購入できないであろう豪華な間取りに目がくらんでます。
    購入した方のお話をもう少し聞かせていただければ・・と思います。
    よろしくお願いします。

  98. 99 匿名さん

    >98
    不安と不満があるのに、検討中でいらっしゃるというのが、私には「?」です。
    不安と不満を超える、そんなに素晴らしい「間取り・共用施設・周辺環境」なのでしょうか?
    気に入って、目がくらんでしまう気持ち分かりますが、、、
    他にも同じような物件あるのでは?
    冷静になることが一番大事だと思いますよ。
    購入前ならともかく、
    購入後まで悩んで、頭かかえて、ストレス溜めるなんて、もったいないです。
    管理費や修繕積立金は、マンションに住んでいれば ずっと付いてきます。
    安すぎる=入居後問題になる のでは?

  99. 100 匿名さん

    100 宅建持っていない社員大杉

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,598万円~5,998万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

59.53平米~71.00平米

総戸数 119戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,200万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,128万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

総戸数 218戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

総戸数 628戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

7,298万円

3LDK

74.33平米

総戸数 253戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸