マンションなんでも質問「同じマンションの1階と最上階では日当たりが違いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 同じマンションの1階と最上階では日当たりが違いますか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-05-02 20:55:00

よく最上階は日当たりがいいと聞きますが、前に建物がなくても同じマンションの縦列の1階と最上階では日当たりが違ってくるのでしょうか?例えば、日の当たる角度とか日の当たる時間などです。うちは七階ですが、上階とも下階の方とも親交はないので、実際わかりません。実際同じマンションの縦ラインで最上階のお宅へ伺ったことがある方、違いなどありましたか?無知な質問ですみません。

[スレ作成日時]2008-04-02 21:57:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

同じマンションの1階と最上階では日当たりが違いますか?

  1. 80 匿名さん 2008/04/17 17:09:00

    だからー、当たり前で、皆がわかっていることを、
    長々くどくど言わないでいいから。
    色々わかってなかったのはNo.50の人だけだから。

  2. 81 60 2008/04/17 18:04:00

    >>80
    54さんはわかっていないよ。
    隣地がどうのこうのの問題ではないからね。
    あなたも同じだよ。

    それに直方体でなくとも、円柱状や三角柱状でも、完全凸にはなる。

  3. 82 匿名さん 2008/04/17 18:36:00

    影ができる原因があれば、できるというのは、当たり前のことで、
    あなたは、その当たり前のことを、くどくど言っているに過ぎないんですよ。

    影の原因が
    つながった同じ建物か、渡り廊下でつながった別の建物か、渡り廊下も無い別の建物か
    は、問題ではないんですよ。
    それが太陽と自分の間にあるという意味では同じことです。

    影を作る原因となる建物が無い場合にどうなのかという話をしている人達に、
    影を作る原因があるような場合を想定して文句を付けているということです。


    自建物の影と言っていた人が自説の間違いに気づき、
    今度は「自建物の影」が起こりうる建物形状を持ち出した。
    という風に見えるために、50=60という疑いをかけられているんだと思いますよ。

  4. 83 75 2008/04/18 04:02:00

    >82
    ありがとうございます。

    60はあれだね、台形の面積を計算するのに右側の三角形の部分と真ん中の四角系の部分、
    左側の三角形の部分をそれぞれ求めて合計を出さなきゃ気がすまない人なんだろうね。
    (変な例だが。。。)

    左右の三角形の部分をあわせたら四角になるから底辺×高さだけで計算出来るよって
    いっても、実際には別々の三角形部分だから合わせられないって言い張ったりするん
    だろうねきっと。

    なんか本質を見て話が出来ないというか応用が出来ないというか。

    すみません、スレに関係ない愚痴になってしまいました。 私のカキコはこれにて
    終了!   (の予定です)

  5. 84 60 2008/04/18 11:53:00

    >>82
    >影の原因がつながった同じ建物か、渡り廊下でつながった別の建物か、
    >渡り廊下も無い別の建物かは、問題ではないんですよ。
    タワマンでも立方体に近い建物で真ん中だけがへこんでいるようなのもありますね。
    別に渡り廊下があるわけでもないし、ジョイントでの接続もありません。
    これも凹型になります。

    このようなマンションは湾岸地域にあって、「外装のメンテナンス工事をどうしようか?」というようなのが多いですね。
    このような建物も、建物の影が同じマンションの別の場所に出来てしまうんですよ。

    直方体で無くとも、○や△も完全凸型です。
    丸いマンションも多いですね。

    何度も書きますけど、私は50さんではありません。

  6. 85 60 2008/04/18 12:10:00

    84の補足説明です。

    タワマンでも立方体に近い建物で真ん中だけがへこんでいるようなのもありますね。
    「立方体」ではなくて「直方体」です。
    「真ん中」と書いているのは、「水平投影した長方形の辺の真ん中が」という意味です。

    >○や△も完全凸型です。
    ○は円柱形状(まさしくタワー)のことで、△は三角柱形状のことです。

  7. 86 匿名さん 2008/04/18 14:12:00

    60が自分で言うように確かに60=50はありえないね。

    だって60は50よりはるかに頭悪いし。
    ここまで理解度がないとある意味尊敬に値するよ。 マイッタ(> <)

  8. 87 82 2008/04/18 17:04:00

    >>84
    凹なら自分の影が自分に当たるのは当たり前だと言っているのに、
    反論しているつもりのようなので、何を言っても理解はしてもらえない
    (または、わざと書いているのかな?だとしたら、私は「釣られた」わけですが)
    ので、アレなんですが、、ひとつ言いたくなりました。

    「完全な凸なら、自分の影が自分に当たることは無い」
    と思っていらっしゃるようですが、限定が足りていないですよ。
    convex hullは自分の影が自分に当たるような形状が可能ですよ。

    どういうケースかおわかりかな?

  9. 88 ツール 2008/04/19 02:49:00

    ん?
    凹でも凸でも自建物の影になるじゃん。
    ならないのは□、△、○とかでしょ。
    俺が凸の形状理解していないのかな?
    芝浦アイランド ケープタワーをイメージしているのだけど。

  10. 89 ビギナーさん 2008/04/19 03:46:00

    影については考える必要ないでしょう。
    そのくらい親交ない上階下階のことでも想像つくと思いますよ。
    また、日の当たる角度とか日の当たる時間にもほとんど違いがないと思う。
    照り返しが1階と最上階の違いになってくるのではないでしょうか?

  11. 90 60 2008/04/19 17:55:00

    >>88
    >凹でも凸でも自建物の影になるじゃん。
    影そのものは確かに自建物には出来ますし、側壁に影は出来ますよ。
    完全凸の形状では、自建物の影が自建物には投影されないので、上も下も日当りに違いはありません。

    投影された影が他の同じ建物の違う場所に当ると、その投影された影は太陽の位置が上の方からになりますから、その結果として上の階と下の階で日当りに差が出るのです。

    >ならないのは□、△、○とかでしょ。
    それが凸形状です。

    四角柱や三角柱に近い形でも、上から見た辺の一部が内側にへこんでいると完全な凸とはならず、凹形状になります。
    円柱形状に近い形でも、上から見て直線より円の中心に近いへこみで切断したような形状の場合は、完全凸とはならず凹形状になります。

  12. 91 60 2008/04/19 18:23:00

    >>87
    >convex hullは自分の影が自分に当たるような形状が可能ですよ。
    どんな場合ですか?

    あくまでも、敷地はフラット、各階は同じ形状の前提ですよ。

  13. 92 ツール 2008/04/25 01:09:00

    >>90
    >>ならないのは□、△、○とかでしょ。
    >それが凸形状です。
    そういう解釈で話してたの?
    じゃあ芝浦アイランド ケープタワーは凹形状に含まれるということかな。

  14. 93 60 2008/04/25 13:10:00

    >>92
    凸多面体が円弧で同方向の曲がり方をしているという組み合わせの床面形状で、それの高さ方向に柱状のもののことを凸形状と言っています。

    芝浦の物件は、直方体が3つスター配置になった物件ですから、上から見た時には凸多面体になっていません。(頂点の内角が、全て180度以内にはなっていません。)

  15. 95 匿名さん 2008/05/01 00:47:00

    凸だかなんだか知りませんが、出っ張ったところがあるなら、出っ張ったところから
    相対的に窪んでいるところへ影が出来るのが当たり前です。
    その当たり前の事をグダグダ繰り返してるけど60は何を主張したいんだ?

    結局、自建物であろうと他建物であろうと太陽をさえぎる遮蔽物があれば、影が
    できる。太陽が水平より上にあるから影は下に行くほど長く延びるのは当たり前。
    ただし、影が当たらないのであれば建物の上だろうが下だろうが日の射しかたは
    同じ。

    ほぼみんなの意見はこのように集約出来るでしょう。

  16. 96 60 2008/05/01 12:16:00

    >>95
    物事は正確に表現しないと、正しい判断は出来ません。
    かなり難しいことですけど、以前の投稿を良く読んでください。

    単体ベースでは、直方体だとそれが単体だったらどこにも投影がされませんから、上も下も日当りは同じ。
    だからと言って、その形が複数組み合わさった物件だと、そうはいきません。
    どこかの輩が、これに関しては誤解するような投稿をしていましたね。

    東や西に他物件がある場合は、近くに無くとも太陽高度が低い朝や夕方に大きな影響がある可能性があります。
    そういうことも書いています。

    単体ベースでは、平面で完全凸多面体の高さ方向に柱状の形だと、上も下も同じ日当りです。
    これは87投稿に対する答えです。(まだ反論がありません。)
    これを踏まえて、正確な表現で記述しただけです。

  17. 97 87 2008/05/01 17:03:00

    > 単体ベースでは、平面で完全凸多面体の高さ方向に柱状の形だと、上も下も同じ日当りです。
    > これは87投稿に対する答えです。(まだ反論がありません。)

    あら、反論待ってたんですね。
    何を言っても理解されないふりをする60さんに、色々言うのもアレなんですが、

    「完全な凸なら自分の影が当たることは無い」
    では、限定が足りないと言ったんです。
    「完全な凸」に加えて、あなたが追加した限定を含めれば話は別ですよ。
    「完全な凸で自分の影が当たる」のは、
    どういうケースかはおわかりになりましたか?(きっと本当はおわかりなんでしょうけれど)

    60さんは、「他の皆さんがわかっていない」という意味の書き込みをたくさんされていますが、
    その「わかっていない」とされている方々の書き込みは、60さんの言っていることをわかっていて、
    その上で、そんな当たり前のことを指摘してもね。。と言っているんですよ。

    その辺を含めて、あえて理解していない格好をしているんじゃないかという感じもしなくもないんですが。。

    > 影の原因が
    > つながった同じ建物か、渡り廊下でつながった別の建物か、渡り廊下も無い別の建物か
    > は、問題ではないんですよ。
    > それが太陽と自分の間にあるという意味では同じことです。

    の部分に対するお返事も、あえて、趣旨を理解されていないふりをされているのですよね?
    スレ主の提示している前提条件も、あえて、理解されていないふりをされているのですよね?

    もし万が一、そうでないのであれば、身近などなたかに、
    1番の書き込みの意図はどういうものだと思うかをお聞きになってみたらいいのではないかと思います。

  18. 98 匿名さん 2008/05/02 05:23:00

    >60さま

    あなたのご意見は至極もっともです。 何度も何度も書き込みしていただいておりますが
    あなたの書き込んでいるご意見は非常に当たり前の事ですからここを見ている皆さんは
    よーく理解しております。

    さて、その上で簡潔に「まとめ」させていただきます。

    ・太陽からの光はマンションの1階であろうと高層階であろうと入射角は一緒であるから
     太陽と部屋の間にさえぎる物がないなら階にかかわらず日当たりは全く同じ

    ・日が昇ってから日が沈む夕方まで、太陽が雲以外の何かに隠れる時間が長いほど1日の
     日当たりが減る。

    ・日をさえぎる要因は山などの地形や人工のビル・マンションなどの建造物。
     これら日をさえぎる物が多ければ日当たりが悪い。
     60の言う自建物の一部が日をさえぎるならこれも同様。

    ・建造物は通常地面から上方向に建てられている。 しかも高さはまちまち。
     建物の密度を考えると地面に近いほど建物が占めている面積が広い(密度が濃い)
     ということは地面からの距離が短いほど日をさえぎる要因が多くなる。 

     例え方は正確ではないけど、ビルの谷間から見た空の広さと、ビルの屋上などから
     空の広さ(南方向)を考えればいいでしょう。

    以上のことから、階数が低いほど太陽をさえぎる要因が増えるため日当たりが悪くなる
    傾向にある。

    ま、実際は自分のマンションの周りを良く見て考えるべし。

    ちなみに、うちのマンションはちょっと小高い丘の上に建っていて日を遮るものは遠くの
    地形ぐらいしかないので、2階から上はほとんど日の入り方は同じです。
    1階はというと、マンションを取り囲む植木が日をさえぎる原因になりますね。

    以上、このスレ
    糸冬了

  19. 99 60 2008/05/02 11:55:00

    >>98
    私もそれでいいと思います。

  20. 100 匿名さん 2008/05/02 13:55:00

    ほんと、50と60はどうしようもねえやつだったな。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    サンクレイドル西日暮里III

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    5790万円~7100万円

    3LDK

    57.58m2~61.6m2

    総戸数 78戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億3,690万円・2億4,590万円

    2LDK

    100.94m²・101.06m²

    総戸数 10戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸