マンションなんでも質問「専用庭」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 専用庭
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-06-21 22:26:00

内覧会に行ってきました。
図面を見て狭いと覚悟していた庭が、想像以上に狭い・・・
うーむ。。。。
植樹と柵の部分が専用庭の部分に組み込まれているので、
その分、50センチほど狭くなってました。
たかが50センチ、されど50センチ。
狭い庭には痛いです。庭っつーか、花壇だなぁ。
皆さん庭は活用してますか?

[スレ作成日時]2006-03-17 00:27:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

専用庭

  1. 2 匿名さん

    庭でバーベキューしたら苦情が殺到!
    すんません。悪かったな!

  2. 3 匿名さん

    バーベキューやりたいけど、我慢してます。

  3. 4 匿名さん

    専用庭ってバーベキューも出来ないんですか?
    それじゃあまり庭としては使えないんですね、土のあるバルコニーという感じですか。

  4. 5 匿名さん

    バーベキューって...分譲マンションで本気でやるヤツおるんか...
    ポーチに自転車とか玄関に寿司桶とか,ほえ〜と思ってたけど,
    さらに香ばしいのが出てきたな.
    せめてお茶かワインを楽しむ程度にして欲しいな.

  5. 6 匿名さん

    04さん、土じゃなく芝生だよ、フツーは。
    青々としてていいよー

    バーベキューは戸建てでも、家同士近けりゃ
    気遣うですよ

  6. 7 匿名さん

    バーベQは広ーい森でやってくださいね。
    七輪もホットプレートもやめてね。
    マンションだろうが戸建てだろうがここは住宅密集地。

  7. 8 匿名さん

    04はどういうのが庭の使い方だと思ってんのか訊いてみたくなってきたが,
    荒れるもとかな...


    専用庭の芝生や植樹の維持って自腹なの?
    自分で花とか植えてもいいの?

  8. 9 匿名さん

    どでかい木じゃなきゃいいみたいよ。
    ただ、何年目かの点検の時に、直に植えちゃうとどかしたり
    掘り起こしたり面倒だから、プランターがいいとか。

  9. 10 匿名さん

    柵って隙間があって、外から丸見えですが
    何か対策してます?
    柵のそばの木が大きくなるには数年かかりそうだし。

  10. 11 匿名さん

    うちのマンションの1階の専用庭の柵は外からは見えないです。
    だからお隣さんたちはお互いの庭の様子はわからない。
    知っているのは2階以上の私たち。
    庭くらべするのも楽しいよ。綺麗にしてるお庭あり遊び道具にうもれてる庭もあり・・

  11. 12 匿名さん

    >専用庭の芝生や植樹の維持って自腹なの?

    うちの場合は、業者がやるらしい。
    だから「その場合は、専用庭に立ち入ることを了承して欲しい」と言われている。

  12. 13 匿名さん

    では、ある程度統一感を持たせているんだね。
    ということはあんまり個人の趣味で専用庭に手は入れられないのかな?

  13. 14 匿名さん

    上のお部屋の視線があったなんて・・・。気が付かなかった。
    我が家の購入したマンションは白いタイル張りの庭です。
    夏は照り返しがきつそうです。

  14. 15 匿名さん

    専用庭とかルーフバルコニーって、上層階の住人の比較対象、観賞用なんですよ。
    外からの視線は植栽でさえぎられても、上からの視線は無理ですから。

    きれい汚いは別にしてもそのお宅の庭を見ていると、個性が出るんですよね。
    ゴミ屋敷さながらに不要品が積み上げられたお宅で、管理組合から撤去を求められたり、
    欧米人の賃貸でプールを置いて、週末の度にホームパーティーしてるのを見ると、
    やっぱり外人は生活を楽しんでいるんだなと感心しちゃいます。

  15. 16 匿名さん

    あ、こっちはチューリップ植えてる。あっちは野菜育ててる・・・って。
    洗濯物干しながらつい見ちゃいます。かなり向こうのお庭は身を乗り出してまで。

  16. 17 匿名さん

    そうなんですね(笑)
    うちも一階庭付きなので、頑張らなきゃ…!
    そういえば、庭に蓋付きの亀の形をしたお砂場を置いてあるんですが、家に来たことはないけど顔見
    知りの奥様何人かに「あの亀は何?」って聞かれました。やっぱ見られてるんですね〜。
    ガーデニングに凝ってる人には嬉しいかもですね。

  17. 18 匿名さん

    上にお住まいの方は、見たくなくても視界に入ってしまいますものね。
    我が家も気をつけなくちゃ。

  18. 19 匿名さん

    専用庭なんて表現はやめて、グランドバルコニーでにでもすれば、使い方がわかりやすい。

  19. 20 匿名さん

    庭が出来たらお茶のんだり〜
    なんてことホントにしてます?

  20. 21 匿名さん

    20さん。
    お庭でお茶飲んだり、子供とランチしたり、シャボン玉したりしますよ〜。
    暖かい日はとっても気持ちいいですよ!

  21. 22 匿名さん

    21さん、楽しそうでいいなぁ。
    ウチは庭と言うか花壇です(笑)
    ところでみなさんのお庭は外から丸見えですか?
    うちはフェンスの外に木が植えられてますが
    まだ小さくて、正直丸見えです。
    何か目隠しされてますか?

  22. 23 匿名さん

    うちはラティスで全て被いました。
    まるで要塞ですが、のんびりくつろげる空間になりました。
    最近の休日は、読書してます。
    お隣同士には了解を得ました。

  23. 24 匿名さん

    すだれじゃ貧乏くさい?

  24. 25 匿名さん

    すだれを毎年替えるのがいいと思うよ。

  25. 26 匿名さん

    ホームズに行ったら、ガーデンパラソルが意外に安値で売ってました。
    上階からの目隠しにはいいかもしれません。

  26. 27 23

    うちではありませんが、こないな感じです。
    http://with-roses.ktplan.jp/niwakaizou/niwakaizou1.htm
    ウン千万のMSにすだれは勿体無いど〜。

  27. 28 匿名さん

    ウン億円はあっても、ウン百万円はないと思うよ。
    実用的だと思うよ。

  28. 29 匿名さん

    >22
    うちも最初は外の歩道から丸見えでしたが、内覧会の時に
    デベに文句いったら植栽を二重にしてくれました。
    おかげで、外からはほとんど見えなくなりましたよ。
    言ってみるもんですね^^

  29. 30 匿名さん

    家は萩でできたすだれを柵にかけています。
    生垣もだいぶ茂ってきたので、外からの視線が気にならなくなりました。
    ちょっと和風で気に入っています。
    風化は早いかもしれませんが、変えるのも楽しみかなと。
    竹でできたものもあるので、次はそれにしてみたいです。

  30. 31 匿名さん

    萩でできたすだれってどこで買えるのですか?

  31. 32 匿名さん

    30です。
    ホームセンターで購入しました。色は茎の色=焦げ茶です。
    (今は風化して、少し色が薄くなりました)
    完全に目隠しされるわけでもないので、防犯的にもよいかなと思います。

  32. 33 匿名さん


    ほんとの意味で上から目線<(`^´)>
    私はガーデニングでお庭はお花だらけ。
    もし上階の方が見て、綺麗と思ってくれたら嬉しいな。

  33. 34 匿名さん

    専用庭とかポーチとか、見られることを意識して利用できれば
    みんな幸せになれるような気がします(^^)

    素敵なお庭作り、がんばってくださいね

  34. 35 匿名さん

    良い季節になりました
    ぱっとゴルフで遊んでます

  35. 36 匿名さん

    我が家は子供が食べこぼしそうなおやつなどは庭で与えています。
    子供の庭で食べると気分が良いみたいで喜んでいます。

  36. 37 匿名さん

    うわ〜また重複すれですか?
    レス人も重複で庭自慢を書いてますね。

  37. 38 匿名さん

    庭があると家事に専念したいとき子供が勝手に遊んでくれてとっても助かります。
    我が家は奥行きがそれなりに(5mほど)あるのでリビングも広く感じられますし。
    ただ、手入れは面倒なことも多いですけど。

  38. 39 匿名さん

    物心ついたときにマンションの二階に住んでました。
    いわゆる専用庭眺めて育ちました。
    お向かいには別マンションで3階ルーバルありました。
    その地は3階までしか建物建てられない地です。
    で、大人になって思うこと。
    マンションに庭って上層階からみると丸裸だから絶対にいらない。
    丸見えなんて恥ずかしくて仕方ない。もし庭ほしいなら高階層のルーバル。
    大人になって気にしてみると歩道から丸見えのお庭の多いこと。
    子供ながらに思ったことはやっぱり変わらなかったです。
    僕の結論:マンションに庭いらない。仮にあってもそれは庭でないない。
    どんなに頑張っても所詮マンションなんだですよ。庭ほしい人は一戸建てがよいと思う。
    上から覗かれないから。見られてうれしい人はある意味うらやましいです。
    頑張れ

  39. 40 匿名さん

    >>39
    箱の中で頑張れ!

  40. 41 匿名さん

    寒くなってきたら虫が少なくなりましたね。
    この時期の日中は暖かなのでお庭は気持ち良いですね♪
    毎日お布団を干していると干さないともったいなく思うようになりました。

  41. 42 匿名さん

    ルーバルって風が強くて使えないと聞くから
    庭がいいな。

  42. 43 匿名さん

    本当今の時期って昼間の専用庭が気持ちの良い季節ですよね。虫も居ないし、芝生の伸びも遅くなってきて手入れも楽な時期だし。
    ちなみに我が家のお庭は、上の人に見てもらえることを意識して楽しんでやってますよ。だって、植栽で道行く人からは見てもらえないし、ガーデニングする人って、それが楽しみだったりしますよね…?私だけ??
    39さんの意見ではないけれど、私みたいな感覚の方は、それこそもってこいですよ〜♪マンションの専用庭!

  43. 44 匿名さん

    専用庭付きを契約しました。
    別のマンションで、庭付きの部屋と、その上階の同じ間取りの部屋を両方見せてもらい、
    リビングの広さが全然違って見えて、庭付きはいいなあと思いました。

    契約したマンションは、入居はまだ先ですが、
    角部屋でリビングから二つの庭に出られる形で、入居を楽しみにしています。
    子供の遊具を置いたり、野菜を育てたり、クリスマスの飾りもしようかとか、
    夢は広がるという感じです。

    見られるということで、きれいにしなくちゃというプレッシャーも、少し感じています。

    ところで、逆梁工法のベランダは柵(?)が分厚いと思いますが、
    そうするとベランダから下を覗くのは難しくなるのでしょうか。

  44. 45 43です。

    44様
    私のマンションは逆梁工法でベランダはコンクリの壁ですけど、お友達の家から下を見下ろせば結構簡単に見えますよ〜。友人も洗濯物を干す時とかに覗いちゃうって言ってました(笑)

  45. 46 匿名さん

    >リビングの広さが全然違って見えて、庭付きはいいなあと思いました。

    うちも専用庭なのですが、間口が広いので、リビングがとても広く見えて開放的です。
    あと外から見える見えないという件については、見えないことによるプライバシーを守る利点と
    見えることによる防犯機能という考えもあると思います。
    見えない庭の場合、どうにか不在を確認し庭に進入してしまえば泥棒にとってはいい環境になってしまいます。

  46. 47 匿名さん

    専用庭付、専用駐車場付きのマンションを購入し、来年入居予定です。
    妻がどうしてもバーベキューをやると言って聞かないのですが、
    やめさせる方法ありますか?
    場所は都心50km圏内の政令指定都市です。
    もちろん1F、テラスと専用庭合わせて60㎡程度
    妻いわく専用庭付きの1Fの醍醐味はBBQだ!
    との事・・・私には止める話術がありません・・・。

  47. 48 匿名さん

    >>47
    2Fより上の階に干してある洗濯物にBBQのにおいがつくのは
    許せません!
    やめてください〜〜〜〜

  48. 49 匿名さん

    >>48
    ネタに反応しないように。

  49. 50 匿名さん

    >47
    まともなマンションなら管理規約で火気使用厳禁となっているはずですから
    確認するように言ってみたら?

  50. 51 匿名さん

    専用庭でバーベキューなんて本人は楽しいけど他の人から見たら常識外れの家族にしか
    見えないよ。お酒が入ってはしゃいだりしたら煩そうだし。

  51. 52 匿名さん

    >47=BBQ妻
    あほなデベ営業マンが、1F売りたいがばかりに素人相手に、
    お庭でBBQなんて良いですね・・・と、言ったらしい。
    出来るとは言っていないらしいので、出来たらいいですね・・・
    と解釈するべきだったようです。
    妻いわく、夜なら洗濯物はないでしょう・・・と。
    だれか止めて・・・!!

  52. 53 匿名さん

    自爆自演?

  53. 54 匿名さん

    専用庭ってどんな感じか、皆さんのアドバイスを参考にしたいです。

    同地域に同価格、同面積の
    戸建て(2F建て)とマンション(1F専用庭付き)
    物件があります。

    戸建てには庭は無く隣家との距離1m程度、
    日当たり無し、駐車場1台
    フェンスは低く1.2m程度。
    LDの窓全快生活は困難と思われる。

    マンションには、専用庭、1.8mフェンス
    全窓警備センサー標準、専用駐車場への扉有、
    ある程度(冬期4時間以上)の日当たり確保できる環境。
    LD窓から道路フェンスまで約10m

    真剣に悩んでいます。
    専用庭を選んだ皆さんに良きアドバイスを戴き、
    選択の参考にしようと考えています。
    宜しくお願いします。

  54. 55 44

    >>54
    私も戸建てとマンションを色々見て回り、
    同じ価格帯の戸建ては開放感はほとんど無いと感じ、
    占有面積と同じくらいの面積の専用庭の付いたマンション1Fを契約しました。
    広めの土地に平屋があるような感覚と思うといいかも知れないとも思いました。

    私の見た感じでは、同価格なら戸建ての方が面積(延床)は広めな気がしましたが、
    みな隣家とくっついて建っていました。(地域にもよる気がします)
    外の景色はあまり気にせず、室内の感覚(部屋の広さや我が家感(?))を重視するなら、
    隣家と近接して立っている戸建てが勝つのかなとも思いました。
    あと、建て売りは、素人目にも作りのちゃちな家も多く、
    住んでみて当たり外れがありそうだなと思いました。
    (その他、マンションvs戸建ての論争の観点も、定番の議論で色々あるでしょう)

    ちなみに、同面積の戸建ては、階段や廊下の面積があるので、実効的な面積は若干マンションの方が広いのではないでしょうか。

  55. 56 匿名さん

    >55
    コメントありがとう御座います。
    私もちゃちな戸建てと隣家密着がどうしても気がかりで・・・
    で、ポツンと一戸だけ知らない土地になじむ勇気も無くて・・・
    戸建て検討すると5〜10戸くらいある建売を比較しています。

    両親は土地があるから戸建てにしろと言うのですが、
    私たちは、階段の煩わしさや、マンションの便利さに
    慣れてしまっており、悩んでおります。

    駐車場と専用庭使用料を計算に入れるとしたら、
    普通30年ほど見込むのでしょうか?

  56. 57 匿名さん

    10年後の資産価値はどちらが上?
    10年後売りに出したら、どんな感じ?

  57. 58 うさこ

    すごく狭いですが、専用庭付き住居を契約しました。
    現在上層階に住んでいる知り合い曰く、「1階は湿気がすごい」とのこと。
    階上の湿気が降りてくる&庭の土部分からの湿気が上がるとか。
    確かに夏の通り雨上がりなんかは「もわ〜」っとするでしょうね。
    実際どうなんでしょう。湿気とかカビで悩んでますか?

  58. 59 匿名さん

    入居してすぐ梅雨で、雨雨雨・・・・・・・
    畳の端にカビ生えた〜!!!大ショック!!!
    で、調べたのですが、デベに言われた通りに何が何でも24時間換気のリビングとかの通風孔?
    って言うんですかね?雨の時も開けっ放しだったから、室内の湿度が凄かった!
    適宜閉じたりする事も必要だな〜と感じました。
    大雨とか台風とか雨続きとか、特別な時だけですが。
    その後、畳消毒して干して、湿気対策したので大丈夫です。
    それさえやっとけば、庭付き1階って快適で超便利ですよ〜
    私は上り下りが面倒ってのがあったもんで(笑)

  59. 60 匿名さん

    近所に、専用庭170㎡OVのMSができていました。
    凄い。庭でテント張ってキャンプできそう。

  60. 61 匿名さん

    170㎡すごい
    使用料高そう

  61. 62 匿名さん

    芝の手入れってどの程度?

  62. 63 匿名さん

    芝の手入れはやればやるだけきれいになります。ゴルフ場グリーンを
    目指すならば毎朝欠かさず芝刈りとかね。
    最小ですと 3回/年 の芝刈りですね。後は 1回/月 で適当に草むしり。
    この程度でも見栄えがひどくはなりません。

  63. 64 38☆

    専用庭付きマンション購入しました☆皆様の仲間入りです。宜しくおねがいします♪

    今でも賃貸のせまー−いベランダでガーデニングしてますが、どうしても直植え、地上でガーデニングをしたく、1階にしました!

    もともと戸建て希望でしたが、マンションより広い庭を確保できるような物件はもっと奥地に行かないと無理・・・色々考えた結果決めました。

    オリーブや、ブルーベリーくらいなら花壇として土を盛って植えちゃっても大丈夫ですかね?!(花壇くらいなら作ってok!と言われています。)あとはハーブの寄せ植えなどをつくろうと今からワクワクしてます!
    っと言っても入居は1年も先ですが・・・www夢は大きく☆

  64. 65 匿名さん

    >59
    24時間換気、止めたりしてない?

  65. 66 匿名さん

    >64
    テラス以外は、全面芝が植え込まれているような物件は
    芝を剥して、直植えですか?
    それとも、ただの土の状態の部分があるのでしょうか?
    プランターで物足りなければ、
    金物屋で、セメントをこねる時に使う通称"フネ"がサイズも色々あり
    応用が出来るかと思います。
    色は緑一色なので・・・

  66. 67 匿名さん

    私は芝を剥がして直植してます。(一部芝生も残してますが)
    芝の上にフネ置いたら結局その下の芝は枯れるしな。テラスに置いたら邪魔じゃないかな。

  67. 68 匿名さん

    マンションの専用庭って直植禁止のところが多くないですか?
    原状回復義務の関係?だったと思うのですが。
    営業の言葉よりも管理規約をよく読んでみたほうがいいですよ。

  68. 69 38☆

    >66、67、68ありがとうh
    芝です。はがさずそのまま上に枕木で囲って土を盛ろうかな・・・なんて考えていたのですがw

    何件か見に行って「絶対禁止」といわれたところもあったのですが、幸い私が決めたところは小さければ直植えもいいといわれたので、実行しちゃうつもりですが・・・。

    67さんのところは芝はがしもokなのですか??組合でなんか言われたりしませんじゃね・・・

  69. 70 匿名さん

    >>38
    デベには小さければ直植えOKといわれたのかもしれませんが
    周囲とも調和を取ってくださいね。
    あんまりその家だけいろいろ植えていると浮くかもしれませんから。

  70. 71 67です

    家は芝はがしOKなんですよ。もちろん構築物等は駄目です。
    おそらくマンションにもよると思うのですが、専用庭って避難経路になってることが多い気がします。だから芝剥がすと非難しにくいからとかそんな理由なんでしょうね。
    家の庭は非難経路ではないもので、問題ないのかな。と勝手に思ってますけどね。

    それから枕木を芝の上に置いて盛土するのでしたら、それって直植と変わらないと思うんですけどいかがでしょうか?

  71. 72 38☆

    >71
    将来的に転売などで、庭を現状回復する時に盛り土をした方が、しないより木の根が下まで張らず気を抜きやすいかな〜と思ったのですが・・・。あと見た目にも小さいスペースなら花壇っぽいほうがまとまるかな〜と思ったので・・・。もちろん避難経路の妨げにならないように・・・は大前提で行うつもりです。

    っま、1年先なので、完成した庭をみてからまた色々考えようと思います。みなさんアドバイスありがとうございました☆

  72. 73 匿名さん

    子供のお友達が来たときに庭があると助かります。
    部屋の中だけで遊ぶのは子供にはストレスも多いみたいで、飽きたら庭へ。
    また飽きたら部屋へ。子供が小さいのは数年と思いますが、その数年が長いんですよね。
    なので、私は庭付きを選んでよかった!

  73. 74 38☆

    >73さん。そうですよね〜〜!ガーデニングもですが、子どものためにもいいですよねっ子どもと関わる仕事をしているのですが、やはり外遊びはストレス発散に1番いいようです☆数年でも、毎日のことは重要ですよね!

    このご時世近所とはいえ1人で外に出すのは恐いですしね・・・
    テラスでティータイムとか、あこがれます☆

  74. 75 匿名さん

    私も専用庭付きのマンション購入しました。入居は1月下旬の予定です。
    庭付きにしようと思ったのは、庭で子供にプール遊びや砂遊びをさせてあげたかったからです。
    今はアパートに住んでいるので外で遊ばせるためには歩いて15〜20分の公園に行かなくてはなりません。しかも公園の砂場にはお母さんたちが輪になって座っているので中に入りにくいのです。
    子供を自由に遊ばせてあげられ、さらに目の行き届く屋外のスペースがあるのはうれしいです。

  75. 76 ぽるぽる

    専用庭付きに住んでます。
    今年夏ごろから住み始めたのですが、湿気もひどくは無く(24時間換気は絶対必要だが)
    とても快適です。別に一階だけじゃないかもしれませんが、保温性も抜群であまりエアコンの
    お世話にはなりません。

    1.8mのフェンスがあって外からの視線も気にならないですし、植栽等がリビングからの景色
    に彩りを加えています。窓も全開にすればリビングがかなり広く見えます。

    上階からの視線はある程度しょうがないにしても、私はコジャレたパラソルを買ってきて
    置いています。たまにそこでコーヒー飲みながら本読んでました。
    今はもう寒いですけどね♪

    特に今のところデメリットというのはあまり感じていません。
    人によって変わるかもしれませんが、エレベーター乗らなくいいってのは結構大きいかも。
    ゴミだしとか一々めんどさいんだろうなぁって思います。

  76. 77 匿名さん

    やっぱり大きなゴミ袋持ってエレベータ内で、
    きれいなお姉さんと偶然乗り合わせてしまったら、
    ちっと気まずい雰囲気になるのかな?

  77. 78 匿名さん

    偶然乗り合わせたエレベータで、
    何階を押すかで、格差を感じてしまうくらいなら、
    1Fの方が断然良い。

  78. 79 匿名さん

    格差ですか?
    それってお値段のことですか?
    もしそうだとすると我が家のマンションに限っては中住戸の4階5階あたりより1階角の我が家の方が値が張りました。
    階数だけでは判断できませんよ?
    格差の解釈が間違っていたらスミマセン。

  79. 80 匿名さん

    うちの場合も南の1階は東の最上階よりも高く、一概にはいえないですよね!上がいい人もいれば、低層階がいい人もいるわけで・・・格差?(タワーマンションならともかく)ハあまり関係ない気がします。

  80. 81 匿名さん

    規約では置いていけない物を
    置いている人。
    どんなもの置いてます?

  81. 82 匿名さん

    イナバの物置

  82. 83 67です

    木製物置

  83. 84 匿名さん

    専用庭つきの部屋を契約したのですが15平米くらいしかありません。バルコニーとあわせても30平米くらいです。広さの感覚が全然わかりませんがかなり狭いですよね?何ができるんだろう?子供が自転車の練習するくらいは出来そうですか?あと、2メートルのフェンスがあるのですが日当たりはどうでしょうか?南向きですが・・

  84. 85 匿名さん

    ちゃりんこは無理でしょう。車通りの少ない道か公園でやりましょう!

  85. 86 匿名さん

    庭で何かするのではなく、
    バルコニーの変わりに、芝付きの庭があると
    思ったほうがイメージしやすいでしょう。
    特にバルコニーの手すりの圧迫感がなく
    芝や植栽などの緑で視覚的にも癒されると期待しましょう。

  86. 87 匿名さん

    専用庭付契約しました。
    目線は気にならないですが、今頃になってふと物が落ちてきたら危ないかなぁと
    思い始めました。友人の話ではオムライスが落ちてきて布団にべったりと・・・
    ということもありましたし、なにか対策をされている方っていますか?

  87. 88 匿名さん

    専用庭のあるマンションに住んでいますが、あまり子供を野放しに騒がせていると、
    「うるさい」と近所や管理人から苦情が来てしまいます。
    すぐ上にも隣にも住居があるのですから、マナーが必要なのは当然のことだなと理解しました。

    子供にも「ここは回りにおうちがあるんだから、静かに遊ぼうね」と教え、
    気兼ねなく遊びたい時は公園に連れていくことにしてます。

  88. 89 匿名さん

    どうやったらオムライス?
    布団って干します?
    布団が落ちてくることも想定していなくてはならないとなると、
    相当危険ですよね・・・?

  89. 90 匿名さん

    一戸建ての庭と違う部分って、そういう様々な危険を想定内に入れておかなければならない点なのでしょうね。
    上階で暮らす人の生活は、こちらには全く想像つかないし、コントロールも不能。
    一戸建て感覚で専用庭付きを買うと、後から少なからずギャップを感じるのかもしれません。

  90. 91 匿名さん

    東向きの専用庭ってどうですか?
    やっぱり午後は寂しいのかな…

  91. 92 匿名さん

    所詮南向きでも一日中日が当たっているわけでもなく。
    近隣の建物にもよりますが、
    東向きは朝日
    南向きは昼を中心に
    西向きは夕日
    に期待すれば宜しいかと・・・

    向きよりも窓の開口面積で
    室内の明るさは、かなり左右されます。
    出来れば角部屋を勧めます。

  92. 93 匿名さん

    >一戸建ての庭と違う部分って、そういう様々な危険を想定内に入れておかなければならない点なのでしょうね。

    一戸建てでも隣に2階建て以上の住居があれば落ちてくる可能性はあるでしょ。

    ま、少なくとも真上からの落下物の危険性はマンションだけか。

  93. 94 匿名さん

    92です。
    東側にリビング+テラス(2m)+専用庭+専用駐車場、北側に部屋って感じの角部屋です。
    暴れざかりの子がいるので庭付きに憧れてるんですけど、子供っていつから騒がなくなるんですかねぇ。
    子供の為に選んでも将来1Fじゃヤダなんて言われても悲しいし(笑)

  94. 95 匿名さん

    ↑間違えました。91でした。

  95. 96 匿名さん

    >子供の将来の為に・・・

    私も1F入居予定ですが、
    子供は子供で自立させてあげて下さい。
    自立するまでは、1Fが嫌だとか言わせてはいけません。
    子供であろうと、ひとの為に何かを妥協したのであれば、
    その事がずっと尾を引くかもしれませんから・・・

    私は専用庭+専用駐車場で決断しました。

  96. 97 匿名さん

    うちの子は
    鍵っ子で、親が帰るまで怖がって
    完全に締めきっています。
    男の子ですが、
    TVとかで情報が錯乱しているのも原因のひとつかと思いますが。

  97. 98 匿名さん

    そうなんです。うちは女の子なので将来の防犯とかも心配です。
    北側が部屋なんですけど、住居者の駐車場などもあるので常にカーテン閉めっぱなしになりそうです。
    しかし今、賃貸で下階から文句を言われて親も子供もすごいストレスなので1階、しかも庭付きに憧れてます。
    …どうしよ。

  98. 99 匿名さん

    気休めかも知れませんが、
    うちの子は、ペットをかえれば一人でも
    大丈夫だよ。
    と言っています。

    その言葉に期待して、
    ペット可、専用庭+駐車場
    を契約しました。

    何と言っても駐車場からの出入りが
    最短距離で可能な点で即決でした。
    うちって食品でも何でもまとめ買いする方なので。
    駐車場から荷物持って歩きたくなかった。

  99. 100 匿名さん

    98さん、駐車場から丸見えなの?ちょっとした目隠しさえあれば、むしろ人の目があって防犯上はプラスだと思いますが。丸見えで心配なら、きちんとデベに指摘しましょう。購入(予定)者に対して改善努力をするかどうかでデベの姿勢と力量がわかりますよ。

    マンションなのですから防犯面は戸建てより確実に上です。
    上階が防犯サッシになっていなくても1階だけは防犯サッシになっている等、
    マンション1階が本当に危ないかどうかは別にして、1階については防犯対策を念入りにするのが
    デベお約束になっていますし。

    庭付き1階は一般に2階以上の中層階より高価なので、不安ならムリに買う必要はないかと思いますが、確実にニーズがある一方、どのマンションにも少数しかない分リセールバリューも高いので
    その点も考慮されたら良いかと思います。

  100. 101 匿名さん

    専用庭、専用門、車庫感覚の専用駐車場がいいなと思い契約しました。
    子供を庭で遊ばせたり、家庭菜園にしたり、と夢は広がるのですが、
    色々とデメリットも考えられるようになってきました。
    みなさん、洗濯は庭に干していらっしゃるのでしょうか。下着とか干せないですか?
    庭の外側は高さ2mのメッシュフェンスとなっていますが、
    外から見えにくいような工夫などされていたりするのでしょうか。

  101. 102 匿名さん

    洗濯物が外から見えるのは、
    戸建ての2Fベランダに干してある状況と
    あまり変わらない。
    見ようと思えば見えるので、干し方を考えれば下着も大丈夫。

    2mのフェンス越えるなら2Fバルコニーに侵入したほうが
    仕事はしやすい・・・と元犯罪者。
    夜まで帰宅しないなら室内干しかな?

    見られる事が嫌いなら上層階を選んだほうが
    宜しいのでは?
    1Fや戸建てに住む人は多少見られる事も視野に入れています。

    個人的所感ですが、見られたくない人が他人の事見たい様です。

  102. 103 匿名さん

    >>101
    女性用の下着であれば、部屋干しにしたほうが防犯上もいいと
    思いますよ。

  103. 104 匿名さん

    >100さん
    98です。一応駐車場から見える部屋はすりガラスになっています。
    でもそれじゃあ何か寂しいかな、と思えてきて。
    駐車場のライトや、ドアを閉めるバンッ!という音ってどうなんでしょうね…

    確かに99さんの言う通り、専用駐車場が家の前にあると便利そうなんですよね〜!
    すぐに出掛けられるし。その点は羨ましいです。

  104. 105 匿名さん

    あともう一点
    マンション内での駐車場トラブルが、
    専用駐車場には無い。
    スーパーなどで、隣の車にガン!
    とか当てられるあれです。
    ドアの所よく見ると結構キズがあるんですよね・・・

    特に車を大切にされている方は、
    専用駐車場特にお勧めです。

  105. 106 匿名さん

    最近の車は高いですからね〜
    被害者にも加害者にもなりたくないですね。

  106. 107 匿名さん

    >101さん
    2mのメッシュフェンスという場合、風通しのためのメッシュであって、まず中は見えないらしいです。私はむしろ普通の剣先フェンスとか、戸建てのようなルーバーフェンスなど、中で人が動いているのがわかるくらいのフェンスの方が良かったのですが。

  107. 108 匿名さん

    >98さん

    駐車場が近い場合、車の音はするでしょうね。
    ただ、1階がじかに駐車場に隣接して何の工夫もないような敷地プランって(賃貸専用ならともかく)あまりないような。
    車のライトが廊下に直接ささないように普通は目隠しなどの工夫がされていると思いますが?
    もういちど図面をよく確認されるか、デベに問い合わせをしてみたらどうでしょう。
    アルコーブ式になっていれば北側の部屋は廊下から少し奥まっているから駐車場からの目線やライトの影響はあまりないでしょうし。

  108. 109 匿名さん

    専用庭の駐車場って落下物は大丈夫ですか?
    我が家は庭だけですが、たま〜に上階から洗濯バサミなど落ちてきます。
    あれが車にあたったらショックじゃないですか?!
    我が家は庭だけで良かったと感じています。

  109. 110 匿名さん

    何かあった場合はちゃんと損害賠償請求できると思うけど。

  110. 111 匿名さん

    >>110
    誰が落としたかわからなくてもですか?
    まだ入居前なのですが、うちのマンションの駐車場の一部がベランダの真下
    (車は全部外に出ている)になっているので、落下物が心配です。
    ものを落とさないように気をつけようと思っています。

  111. 112 匿名さん

    タワーマンションでおもいっきり布団を
    手すりに掛けて干している方がいますが、
    突風にあおられたら、
    あんな布団ばさみは、何の効果も果たしませんよ・・・

    毎日干さないといけないような煎餅敷布団が
    タワーの上層階から落ちてきたら、
    むち打ちどころで済みますか???

  112. 113 匿名さん

    専用庭付き1階住戸に入居予定です。
    インテリアフェアみたいな会で、窓ガラスに貼るフィルムがあり、
    どうしようか迷っています。
    紫外線カットだけではなく、防犯の機能もあり、
    一階なのでセキュリティの面から入れてもいいかもと思っていますが、
    かなり高価です。

    以前、セコムのマンションを見に行ったとき、打ち破る等して侵入するのに、
    15分以上かかるセキュリティ強化ガラスを1階の住戸には使っています
    と言っていて、なるほどと思ったのですが、
    同様の効果を得られるフィルムのようです。

    一応、各窓に防犯センサは付いていますが、
    入られてからセンサが反応しても遅い気がします。

    このようなフィルムを貼られている方はいらっしゃいますか?
    効果や、何年ぐらい持つかなど、何か経験談などがありましたら、
    教えていただければと思います。

  113. 114 匿名さん

    私もこの3月で専用庭付き1階住戸に入居予定です。
    UVカットと防犯用はかなり効果です。

    私はどちらかといえば、フィルムでUVカットをして、
    防犯は、標準装備のセコムセンサー(扉が開いたことを感知する)
    これにガラスの衝撃を感知するセンサーをドッキングさせられないか
    考えています。

    防犯フィルムでも、衝撃センサーでも、ガラスの被害は発生するわけで・・・
    いっそのこと専用庭に電光センサーでも取付しようかと
    考えています。

  114. 115 匿名さん

    1階専用庭付住戸を購入予定です。しかし、防犯面の事で悩んでいます。気候のいい時期、(クーラーがなくても寝れるような)はテラスのドアを開けて寝ると危ない気がします。やはりドアを閉めてクーラーを送風などにしておくほうが無難でしょうか・・・私はマンション上層階で育ったのでついつい開けっ放しにしてしまいそう。また、子供を留守番させる場合においても不安が募ります。一応1.8メートルのフェンスがありますがワイドバルコニーの為ドアの面積が広い広い!なので簡単に侵入されてしまうんではと、真剣に悩んでいます。

  115. 116 匿名さん

    夏は窓は締め切りでクーラーを点けていました。
    防犯上それがベストかと思います。
    子供の留守番は年齢にもよりますよ。
    留守にする時間にも。

  116. 117 匿名さん

    1週間前から専用庭付き住戸に住んでいますが、蚊が多くてビックリ。
    網戸には何匹も蚊がとまっています。夏は蚊が多いだろうと予想していましたが、まさか冬にも…って感じです。
    うちの子はアトピーがあるので、蚊に刺されるとそこからトビヒになってしまいます。せっかく子供を庭で遊ばせたくて1階の庭付きを購入したのにこれでは庭で遊ばせることができません。
    何か蚊避けの対策をしている方はいらっしゃいますか?何かいい方法があったら教えてください。

  117. 118 匿名さん

    我が家も専用庭付ですが…、蚊が今もいるんですか?!ちょっと驚きです。
    ちなみにどちらの地域の方ですか?我が家は関東地域ですが、10月位から蚊は見かけません。(3年目ですが、毎年そんな感じ)

  118. 119 匿名さん

    我が家も庭付きに3月入居予定ですが、蚊を含む虫たちの害はある程度覚悟しています。
    蚊に関して言うと気温が16度以下では吸血活動はしないはずです。
    4月頃からは周りにボウフラの湧く水場を作らないことです。
    関東なら11月までは注意したほうが良いと思います。

  119. 120 匿名さん

    1階の庭付き 専用駐車場付きのマンションを薦められたのですが このようなマンションに現在 住んでいられる方にお伺いしたいのですが 将来 車を手放した時、やはり専用庭にある駐車場だと駐車場代は、そのまま支払い続けるのですよね?それぞれのマンションで違いがあると思いますが どんな決まりになっているのでしょうか?

  120. 121 匿名さん

    1階専用駐車場は、ある意味借りる特権が与えられているわけで、
    駐車場の抽選もする必要なく優先的(絶対的)に借りる権利があります。
    それゆえに、借り続けないといけない意味も含んでいます。

    車以外に、自転車・バイク・タイヤなどを置いても良いことにはなっていますが、
    又貸しは禁止されています。
    絶対的特権を利用しないのならば(車を持たない事が将来予想されるなら)、

    わざわざ1階専用駐車場にこだわらないほうが良いのでは?
    と思います。

  121. 122 匿名さん

    121さん、ありがとうございました。
    専用駐車場付きにこだわるわけではないのですが、1階の物件を探していたら 条件が良いのですが専用駐車場付きとなっていたので、現在は、車があり、便利で嬉しいのですが、今後はわからないので、見送りました。

  122. 123 匿名さん

    専用庭でペット飼われている方いらっしゃいますか?ペットOKのマンションでも専用庭は禁止なんでしょうか?

  123. 124 匿名さん

    うちは、ペット可マンションですが、庭ではなすのは一切禁止です。これが標準だと聞きました。
    密度が高いマンションの庭でペットを飼うと臭いや鳴き声などで近所迷惑だからじゃないでしょうか。
    犬猫を抱えて飼い主が通った後でも臭いが随分しますからね(臭いは慣れやすいので飼い主自身は気づいていないでしょうが)。庭で飼われちゃったら上・左・右の部屋は毎日臭いに苦しまなきゃいけなくなりそう。

  124. 125 匿名さん

    庭で放すと言うのは犬小屋を置いてそこで飼うと言うことですか?
    それとも基本的に室内犬で洗濯を干すときなどに一緒にそとに出して遊ぶ程度のことですか?
    後者なら構わないようにも思いますが・・・個人的な意見です。

  125. 126 匿名さん

    うちは1Fではない部屋でもベランダにペットを出すのは禁止されています。
    専用庭があるからといってペットを出すのはおそらくダメだと思いますよ。

  126. 127 匿名さん

    126です。
    ちなみにうちのマンションは1F部分は駐車場で居住スペースはありません。

  127. 128 匿名さん

    ペットは専有部分でのみ飼う(遊ばせる?)ことができます。これはどこのマンションでも同じだと思います。
    専用庭は共用部分ですので、もちろんペットを遊ばせたりするのは禁止です。(共用部分ですが、そこの住居の人だけに使用権があるということでしょうか)
    飼うなどはもってのほかで、ブラッシング等ももちろん禁止ですよ。

  128. 129 匿名さん

    庭に外出用の門や出入り口があるお宅で規約で許可されているなら、
    マンション外への散歩の時に限り、庭にペットを出して移動することができるマンションってありますよね
    (遊ばせるのは禁止です)。
    これは玄関前の通路やエントランスに犬の臭いがつかないようにする対策の一環だそうです。

  129. 130 匿名さん

    >>128
    >ペットは専有部分でのみ飼う(遊ばせる?)ことができます。
    >これはどこのマンションでも同じだと思います。
    うちのマンションではベランダ(専用庭・ルーフバルコニー含む)で
    飼育してはいけない、ブラッシングしてはいけない、洗ってはいけない
    とはあるけど、ベランダに出すのはもちろん、遊ばせることも禁止と
    なっていません。"ベランダでの飼育禁止" ってベランダに小屋を置いて
    ほぼ一日中ベランダで過ごさせることではないでしょうか? 専用庭なんだから、
    一日中出ていないんだったら外で遊ばせても良いと思っています。
    私の考えが間違っているのかしら?

  130. 131 匿名さん

    >130
    どう考えても間違ってるでしょ。たぶんバレたら揉めますよ。
    ていうか止めて欲しいけど。
    こんな方とは一緒のマンションになりたくないね、正直。

  131. 133 匿名さん

    見えるか、見えないか。
    バレるか、バレ無いか。
    どれ位の時間か、の差で、
    かなりのお宅でバルコニーには、
    出していると思う。

  132. 134 匿名さん

    130です。
    誤解されているかもしれませんが、私はペットを飼っていません。
    だから私がバルコニーや専用庭でペットを遊ばせているわけでは
    ありません。だけど・・・

    >>130,>>131
    >ていうか止めて欲しいけど。
    ペット可のマンションでそのぐらいのことが気になるのですか?
    世の中こんな人ばかりなのかしら?

    >”専用庭”といっても共有部分なのですから。
    共用部分とはいってもバルコニーは洗濯物を干せます。布団も
    干せます(※手すりとは言いません)。鉢等も置く事ができます。
    バルコニーや専用庭は共用廊下等の共有部分とは大きく違のでは
    ないですか?

  133. 135 匿名さん

    ペット可のマンションで、
    ペット嫌いな人は、地獄だね。

    色々な規制を設けたにせよ、
    所詮同一の居住空間にペットが居ることに
    違いは無いのだから・・・

    出現率100%って所か?

  134. 137 匿名さん

    134さんでは有りませんが・・・。
    自律出来ない人、自分で良い事と悪い事の判断が出来ない人の為ですよ。
    昨今は、法律だから、規約だからと言って、意味を理解しないでそれに縛れるのが善しとする、
    ドMな輩が多すぎます。

    >136
    あなたはなんで法律(ルール)が存在すると思ってるんですか?

  135. 138 匿名さん

    >>136
    130(+134)です。
    >共同住宅に住むのであれば、みんなで決めたルールは守らなければいけません。
    当たり前のことですね。私もルールは守るべく努力はしているつもりです。

    >あなたのが布団のことをペットと呼ぶのなら別ですが、ペットについての規則があるはずです。
    >あなたの解釈でなんでもやって良い訳ではないのですよ。
    私が布団や洗濯物を取り上げたのはバルコニーは共用廊下のような共有部とは
    違います。と言いたかっただけです。
    >>130 でも言ったように当然のことながらペットについての規則はあります。
    その規則を見た上で、バルコニーや専用庭でペットを遊ばせることは許されている
    のではないかと思っています。うちのマンションのペット飼育規則では「ペットを
    バルコニーに出してはいけない」ではなく「ペットをバルコニーで飼育しては
    ならない」となっています。バルコニーに遊びに出るぐらいは許される範囲では
    ないのでしょうか?

  136. 140 匿名さん

    >138さん
    ペット飼育違約に「共用部では抱く又はゲージに入れること」という記述はないのですか?

  137. 141 匿名さん

    ペットを専用庭、バルコニーに出していけないのは、
    毛が飛ぶし、臭いも広がるからでは?
    24時間はダメだけど、1時間なら可ってことではないと思いますよ。

    ペット可っていうのは
    自分の部屋の中だけで、
    他人に迷惑をかけない範囲で飼って良いという意味では?
    共用部分は抱いて歩くとかゲージにいれるとかするでしょ?
    なにしても可ってことではないですよ。
    犬と寝ても、服に毛がついてても気にならない人もいますが、
    廊下に犬の毛が落ちてても嫌でしょ。
    なでた後、手を洗わないのも嫌でしょ。

  138. 142 匿名さん

    130(+134+138)です。

    >>139
    >”飼育”という言葉の意味が判ってないようですね・・・
    「えさを与えて育てる」という意味ではないのですか?

    >>140
    >ペット飼育違約に「共用部では抱く又はゲージに入れること」という記述はないのですか?
    あります。で、バルコニー(専用庭を含む)は共用部とされていますが、
    外観を変えさせないためと有事の際の他人の無断侵入を許すためだと
    思っているしだいです。そうでないと規約の「共用部に物品を置いては
    いけない」に引っかかってしまいます。あなたはその『共用部』に物品を
    置いていませんか? 共用部に洗濯物を干すとか布団を干すなんて言語道断な
    ことではないでしょうか?

    いま、規約集の "ペット飼育規則" を見てみたところ、うちのマンションでは
    「土地およびエレベータ、共用廊下、階段等の共用部分においては・・・」と
    書かれていることを確認いたしました。バルコニーや専用庭では抱いたり、
    ゲージに入れておかなくても良いと読めました。

  139. 144 匿名さん

    >142
    >「えさを与えて育てる」という意味ではないのですか?
    139さんの指摘の意味すら判っていない。
    あなたが138で言っている「バルコニーに遊びに出るぐらい」というのは「許される範囲」ではなく、十分に「飼育の範囲」ですよ。


    >あります。で、バルコニー(専用庭を含む)は共用部とされていますが、
    >外観を変えさせないためと有事の際の他人の無断侵入を許すためだと
    >思っているしだいです。そうでないと規約の「共用部に物品を置いては
    >いけない」に引っかかってしまいます。あなたはその『共用部』に物品を
    >置いていませんか? 共用部に洗濯物を干すとか布団を干すなんて言語道断な
    >ことではないでしょうか?
    申し訳ありませんが、理解できません。


    >「土地およびエレベータ、共用廊下、階段等の共用部分においては・・・」と
    「等」があるでしょ。
    バルコニーや専用庭は明らかに(専有使用が許可された)共用部です。

  140. 145 匿名さん

    来年完成のマンションに引越します。
    よかった。142さんと違うマンションで。
    でも142さんのような人が他にもいたら嫌だなぁ。
    ちなみにうちは猫を飼っているのですが、洗濯物を干すようなときはバルコニーに出ないよう別の部屋に閉じ込めてます。

  141. 146 匿名さん

    1階住人でーす
    噂どおり色々落ちてきまーす
    洗濯ばさみ、空き缶、タバコ、子供服、競馬の本、薬・・・
    半年の間に色んな物が。
    すべて管理室に届けてますが(タバコ、空き缶は破棄)
    だーれもお礼や侘びを言いにくる人なんていません。
    そんなもんなんだね(^_^;)

  142. 147 匿名さん

    今のマンションはだいたいペット可ですよね。
    動物が大きらいですが、しかたなくペット可マンションを買いました。
    バルコニーに出た時、一階の庭で犬がほえてたりしたらいやだなぁ。
    でも一番の恐怖はエレベーターですね。

  143. 149 匿名さん

    >>142
    > うちのマンションでは
    > 「土地およびエレベータ、共用廊下、階段等の共用部分においては・・・」と
    > 書かれていることを確認いたしました。バルコニーや専用庭では抱いたり、
    > ゲージに入れておかなくても良いと読めました。

    うちの規約では、「バルコニー等、専有部分以外で、」となっていて、
    バルコニーもダメということが明示的に書かれていました。
    142さんのところの記述だと、バルコニーや専用庭をあえて含まない共有部分を指している
    ように読めますね。
    明確でない部分は、気になる人が修正を提案して、
    住人の意見で決めるのがいいんでしょうね。

    >>145 さんは、洗濯を干すようなときは、ペットがバルコニーに出てしまう可能性があるので、
    別の部屋に閉じ込めているとおっしゃっているように見えます。

  144. 150 匿名さん

    130(+134+138+142+148)です。

    >>149
    >ペットがバルコニーに出てしまう可能性があるので、
    >別の部屋に閉じ込めているとおっしゃっている
    よくよく読んでみるとそのようですね。読み損ね失礼いたしました。

    >うちの規約では、「バルコニー等、専有部分以外で、」となっていて、
    >バルコニーもダメということが明示的に書かれていました。
    そのように書かれていたら、誰が読んでも紛れが無い "禁止" でしょうね。
    ベランダタバコも同じようなものだと思っていますが、規約の中で明示的に
    「バルコニーでも禁止」と書かないと "禁止" になりにくいですよ。

    >明確でない部分は、気になる人が修正を提案して、
    >住人の意見で決めるのがいいんでしょうね。
    その通りでしょうね。使用規則改定なんか簡単に出来るのですから、
    バルコニーの使用禁止事項を明示的にすればいいだけ。

  145. 153 匿名さん

    >>130
    私は141さんではないけれど、いろいろと反論なさっている中で
    141にはレスしていないのは何故?
    規約の解釈が人によって異なるのは何処のマンションでも同じ事。
    それがトラブルに発展しているかどうかも個々に差があると思いますが
    そういった細かい事を言う以前に、もっと大前提となっている事を
    見失ってはいけないと思いますよ。
    それが即ち、141さんが仰っている事だと思います。

    「ペット飼育可」というのは、専有部内において飼っても良いと
    いう事であって、一歩そこから出てからは他の居住者に対する
    配慮を忘れてはならない、という事ですよ。
    いわゆる「公衆の場」でも同様の配慮が必要ですが
    マンションの共用部分ともなれば、共有者に対する配慮というものが
    別途必要になってくる、と思います。
    専用庭やバルコニーは「専用使用」が認められていますが
    だからこそ、使い方には一般的な「自己使用」以上に神経を配る
    必要があると私は思います。

  146. 154 匿名さん

    130(+134+138+142+148+150)です。

    >>153
    >専用庭やバルコニーは「専用使用」が認められていますが
    >だからこそ、使い方には一般的な「自己使用」以上に神経を配る
    >必要があると私は思います。
    おっしゃるとおりだと思います。反論の余地なしですね。
    私はペットを飼っていないと >>134 で言っていますが、ペットが隣の
    専用庭内を走り回っても気になりません。
    他人に神経を使うといってもあなた方のように少しの時間でも動物を
    見るのも嫌だと思われる方や、私のように気にしないのもいます。
    基準をどこに持っていくかで行動も変わってしまうと思いますよ。
    規約違反でない以上、あなた方もある程度は許容範囲を広げるべきでは
    ないでしょうか?
    またバルコニーや専用庭での行動の制約は、共用部の禁止事項では
    できないということには納得していただいたということでよろしい
    ですか?

  147. 156 匿名さん

    130の書込みに対して、何か異質に感じるのは私だけ?

  148. 158 匿名さん

    バルコニ・専用庭・ポーチ・アルコーブ・駐車場は「専用使用を認められた共有部分」と
    位置づけられるの一般的だと思います。よって、個々にマンション毎の使用細則がある
    のではないでしょうか?

    「使用細則で禁止していること以外はOK」なのか「使用細則で認められていること以外はNG」
    なのかがよく争点になりますが、私は共同生活で相手に気遣うという意味で、また一般の法律の
    解釈としても、後者(認められたこと以外はNG)だと思っています。

    さて、入居時にバルコニなり、庭に設置されている物干台がついているかと思います。
    また、購入時の間取図にも「物干」とか「エアコン室外機置場」って記載ありませんかね?
    (私は、分譲を2回購入していますが、デベが違っても記載ありました)
    だから、最初から物干として利用して良いのだと解釈しています。ポーチやアルコーブに
    間取図に「花台」と記載されている部分があって初めて、鉢植えを置いてよいのだと
    思っています。

    厳密にいえば、サンダルも鉢植えも使用細則でOKの記載がなければNGだと
    思いますよ。とやかく言われないのは、気付かれていない、ないし、そこまで
    とやかくいう住人がいないだけですよ。

    ウチのマンションでは、バルコニや庭にデッキチェアやテーブル置いていた
    住戸に対して、組合(理事会)から撤去依頼でたケースもあります。
    平置き駐車場に恒常的にスノータイヤ置いてあったり、駐輪場の抽選に
    もれた自転車を駐輪して、撤去するよう注意受けた例もあります。

    「なんかスゲー堅苦しいな」と思われるかもしれませんが、共同生活なんで
    「自分が良ければ可」とは限らないんですよ。色々な人に配慮するに
    こしたことないと思うよ。

  149. 159 匿名さん

    >完全に共用部分なバルコニーに洗濯物や布団を干して良い
    >理由を教えてください。

    ペットを共用部で飼育することは禁止されている。
    バルコニーに洗濯物を干すことは禁止されていない。

  150. 161 匿名さん

    130(+134+138+142+148+150+157)です。

    >>159
    >ペットを共用部で飼育することは禁止されている。
    申し訳ありませんが、それが飼育であることを理解していません。

    -----------------------------------------
    YAHOO 辞書検索−大辞泉より
    飼育:
    [名](スル)家畜などを飼い育てること。飼いならすこと。「山羊を—する」「豚の—法」
    飼う:
    1 食べ物を与えて動物を養い育てる。「猫を—・う」
    2 動物に食べ物・水を与える。
    ------------------------------------------

    短時間バルコニーにいるだけですよ。
    飼育とは基本的に食べ物を与える行為ではないですか? ただし食べ物を
    与えなくても長時間その場所に居させれば飼育になるかもしれません。

    >>160
    >完全な共用部分では「ない」からだろう
    私の賛同者が一人現れたようですね。でも表現を見ると決して味方では
    ないのでしょう。敵方から賛同者が現れてちょっとうれしい(*^。^*)。

  151. 162 匿名さん

    >>130

    初めまして。

    うちのマンションのペット規約を一部書いてみますね。

    飼養する場所は専用部分内のみとすること。

    バルコニー等では放し飼いを一切してはならないこと。

    ペットの排泄、ブラッシング、および洗浄はグルーミングルームまたは
    住戸部分内で行うものとし、その際は窓を開けないこと。
    又、バルコニー等の共用部分で飼養、給餌、排泄、ブラッシング、抜け毛等の
    処理を一切してはならないこと。

    その他、誠意を持って清潔で快適な本マンションの住環境を損なわないよう
    努力を払うこと。


    まだもう少し規約はあるのですが、このスレに関係あるところを抜粋して
    みました。ちなみにうちのマンションは1Fは駐車場で専用庭のある住戸はありません。

    というわけで、うちのマンションではバルコニーなどにペットを出すことは
    禁止されています。
    他のみなさんや159さんが「ペットを共用部で飼育することは禁止されている」
    というのはこういうことなんだと思いますよ。

    >>147
    >でも一番の恐怖はエレベーターですね。

    うちのマンションのエレベーター(三菱)にはペットボタンというのがついています。
    ペットと一緒に乗り込むときは階数ボタンを押す前に「ペット」というボタンを押すと
    「ペット」という表示ランプがつくので、ペットが苦手な方はそのときはそのエレベーター
    にペットが乗っていることがわかるので避けることができます。

  152. 163 ペット的おやじ

    そもそも、なぜ放し飼いをしてはならにのか、ひいては飼育してはならないのか?
    明確になっていませんよ。ペットが隣の庭に行けない措置を取ればいいだけの事
    でなないのですか?

    >162
    くだらないエレベータですね。ペットが先に乗っていれば、乗らなければいいだけです。
    盲目の方が大勢お住まいなのですか?

  153. 164 匿名さん

    130です。

    >>162
    >バルコニー等では放し飼いを一切してはならないこと。
    >というわけで、うちのマンションではバルコニーなどにペットを出すことは
    >禁止されています。
    読み手が変わると規約も変わりますかね。
    私が 162 の規約を読むと、「放し飼いにするとバルコニーから落ちたり、
    隣へ行く可能性があるからだな。バルコニーに出すときはちゃんと首輪、
    引き綱でバルコニー内しか動けないようにしておこう。」となります。
    首輪、引き綱で動く範囲を制限させること(放し飼いではない)で、
    バルコニーにペットは出せるのではないでしょうか?

  154. 165 匿名さん

    >読み手が変わると規約も変わりますかね。


    普通変わりませんよ・・・あなた(130)だけでしょ(呆
    そういうの曲解って言うんですよ。
    コモンセンスに欠けている人になに言っても無駄でしょうが。

  155. 166 匿名さん

    >130私が 162 の規約を読むと、「放し飼いにするとバルコニーから落ちたり、
    隣へ行く可能性があるからだな。バルコニーに出すときはちゃんと首輪、
    引き綱でバルコニー内しか動けないようにしておこう。」となります

    レスみてびっくりです。
    こんなに、常識を欠いた人もいるのですね・・・。
    みなさん、この方に何を説いても無駄では?笑

  156. 167 匿名さん

    130ちゃんは、なんか議論したいみたいだけど多分一生かみ合わないと思う。

    庭ばなしのハズがすっかりペット話に...

    「隣人が犬を庭に放したら注意するかどうか」は個人の判断にまかせるよ。
    禁止かどうかでいけば「禁止」だと思うよ。
    ただ158氏がいうようにサンダルと一緒で、一瞬のことで、見えない、確認
    できなければ「お目こぼし」の範疇だとは思います。
    毛とかが舞い込んできたら、通報しますww

  157. 168 匿名さん

    ペットを買った、貰った、生まれた、時点から飼育が始まっています。
    ペットを手放すまでずっと飼育中ですよ。

    餌を食べている時も、散歩している時も、お風呂に入れている時も、
    遊んでいる時も、寝ている時も、飼育中ですよ!


    >私の賛同者が一人現れたようですね。
    あなたに賛同している人は、ひとりもいませんよ。

    >放し飼いにするとバルコニーから落ちたり、
    >隣へ行く可能性があるからだな。
    162さんの規約のどこをどう読みとこの理解になるのかが判らないな。

  158. 169 匿名さん

    くだらん!実にくだらないスレになってるな!
    こんなおかしな奴はスルーしとけばいいんじゃないか!

    それよりもうすぐ春も来ることだし、今年は暖かいし、「これから庭をどうするか」とか「何をするか」とか有意義なスレに戻しませんか?

  159. 170 匿名さん

    130です。

    >>168
    >ペットを買った、貰った、生まれた、時点から飼育が始まっています。
    >ペットを手放すまでずっと飼育中ですよ。
    >餌を食べている時も、散歩している時も、お風呂に入れている時も、
    >遊んでいる時も、寝ている時も、飼育中ですよ!
    あらあら、辞書には >>161 のように書かれています。勝手な解釈は
    しないようにしてください。

    >>私の賛同者が一人現れたようですね。
    >あなたに賛同している人は、ひとりもいませんよ。
    でも >>160 では「完全な共用部分では「ない」からだろう」と
    言っています。まさに私の言っていることじゃないですか?
    賛同者に違いないでしょう。

    >>放し飼いにするとバルコニーから落ちたり、
    >>隣へ行く可能性があるからだな。
    >162さんの規約のどこをどう読みとこの理解になるのかが判らないな。
    普通の読み方。「放し飼いをしてはいけない」は「放し飼いでなければ
    しても良い」と読めるのは当たり前のことです。私としてはそのように
    読めないほうが不思議に思えます。

    >>169 より
    >こんなおかしな奴はスルーしとけばいいんじゃないか!
    >「これから庭をどうするか」とか「何をするか」とか有意義なスレに戻しませんか?
    ということで、以後この件に関してはスルーさせていただきます。
    169様、では有意義なスレに戻してください。

  160. 172 匿名さん

    もう130さんを皆さんスルーということで(笑
    勝手にしていただきましょう。

    専用庭の話に戻しましょうか、有意義にね!

  161. 173 匿名さん

    その辞書とやらで、以下の○○を埋めよ。

    餌を与えている時:飼育中
    散歩させている時:○○中
    風呂に入れている時:○○中
    遊んでいる時:○○中
    寝ている時:○○中
    長時間鎖につないでいる時:飼育中
    短時間鎖につないでいる時:○○中
    ベランダに出ている時:○○中
    エレベータに乗っている時:○○中
    共用廊下を散歩させている時:○○中
    共用廊下で抱きかかえている時:○○中

  162. 175 匿名さん

    イジメの実態をここに見た。いじめられっ子ってこんな子もいるのでは?

  163. 177 匿名さん

    今年は暖冬ですが春のお花も早めに植えた方が良いのでしょうか?
    我が家はカサブランカ(去年のまま)薔薇が直植になっているんですが、チューリップなどもこれからと考えています。間に合いますかね?

  164. 178 匿名さん

    いまスレを一通り読みました。

    130いじめが激しいですね。
    170で完結させたにもかかわらずまだ追い討ちかける痛い人も
    ますはっきり言って醜いですね。

  165. 179 匿名さん

    >170で完結させたにもかかわらずまだ追い討ちかける痛い人も
    あ痛たたた。
    170で完結したって思ってるのは、あなただけですよ。

  166. 180 匿名さん

    私も無視に一票。
    なかなかの逸材でしたね・・・。
    さよなら。>>130ちゃま
    私は専用庭のある家に越してきて、四ヶ月。初めての春を迎えます。
    やっと家の中も落ち着いてきて、お外に目を向ける時間ができそうなのですが、
    まず何からはじめていいのやら。

    みなさんは、お庭作りまずは何から始めました?
    業者には頼まず、デッキを作りたいと考えていますがなにからしていいやら。
    指南おねがいします!

  167. 181 匿名さん

    130です。

    まずは春から夏に向けてカフェテリア風のオーニングなんかいかがでしょう。
    デッキよりはるかに簡単につきますし、春先から初夏に向けた明るいときに
    オーニングを開いてお茶をするのもなかなかいいものですよ。

  168. 182 匿名さん

    自分で振った話題は放置ですか・・・。
    もうムチャクチャだね。

  169. 183 匿名さん

    >>179

    痛いのは貴方ですよ、
    話題を本スレに戻そうとする空気なのに
    いつまでもガキのように騒いでるのに違和感を覚えませんか?
    まぁ叩くことで快感を得ている貴方にナニを負っても
    無駄かもしれませんがね。
    182も相当しつこいが179=182でしょうか。

  170. 184 匿名さん

    低層階は卑しい人間が多いようで、
    低層階スレ然り、1階スレ然り

  171. 185 匿名さん

    蒸し返して申し訳ないんですが、
    バルコニーで放し飼い云々っていうのは、
    鎖でつないでいれば良いと解釈しました。
    まあ、言葉のあやってやつかもしれませんが
    そんな規約では鎖でつないでバルコニーに出す人がいても
    文句は言えないんじゃないでしょうか。
    一連の流れを見て、130さんの言ってる事って
    そんなに騒ぎ立てる程の事かなとも思いました。
    皆さんカッカしすぎでは・・・?

  172. 186 匿名さん

    >>185

    自分の考えがすべてと思ってマイルールをかざす人、
    単にペット嫌いのアンチ住人、
    面白がって叩きたいだけの愉快犯が
    130さんを面白おかしく叩いてるだけとしか思えませんね。

    周り見渡せばペットを専用庭やバルコニーで遊ばせる事はよくありますね。
    遊ばす程度なら私もいいかなとおもいます。
    ちなみにウチのマンションでは植物についても規約があります。
    花粉の多い植物、臭いの発生する植物、高さ1メーターまでだったり
    外観を損なうのもダメ、虫を発生するような原因を作る事もダメ、エトセトラ....
    迷惑行為はなにもペット云々だけの事ではなく、
    ベランダ・専用庭で洗濯物干すとき、はたいたて髪の毛や綿埃をベランダの空気中に撒き散らしお隣に飛散させるであろうし、植物の枯葉や枯れ枝が風でお隣へ・・・・など
    ここでペットを酷評されるかたはもちろん上記のようなことについても
    近隣に一切ご迷惑をかけずに生活している事だと思いますよ。

  173. 187 匿名さん


    みんな130を無視するっていったのに振った話題が放置云々とは..痛いね
    それに「書き込みするな」と管理人以上の権限をかざすやつまでいるとは
    自分の意見と違う奴を排除しようとするここの連中は狂気としか言いようがない
    いじめ・無視・叩く、お手本となるべき大人がこれでは
    いつまで経っても学校のいじめはなくならいのでしょうね。
    子供は見てますよ。

  174. 188 匿名さん

               /‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
      ∧_∧    <  フー 自作自演も疲れるぜ
     (゜Д゜Λ)_Λ    \____________
     (‾⊃・∀・))
     | |‾|‾
     (__)_)
               /‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
      ∧_∧ゴルァ! <  な、なに見てんだゴルァ!
     ( ゜Д゜Λ_Λ    \____________
     (‾⊃・∀・))
     | |‾|‾
     (__)_)

  175. 189 匿名さん

    ↑やっちまったね、事実を突かれAAでごまかす、
    やっぱ130にしてたことはただの虐めだったんですね。
    自演自作だって...フフフ

  176. 190 匿名さん

    くだらない・・・
    本当にくだらない・・・

  177. 191 匿名さん

    こんなくだらないスレになっちゃったから「純粋に専用庭について」なんてスレ立てられてますよ〜

  178. 192 匿名さん

    >>191
    収拾をはかる努力ぐらいしろ!
    くだらないイジメをやってるのはお前達だろ
    それとも次すれば荒れたらまた新たなスレを立てるのか
    はっきり言って迷惑だよ。

  179. 193 匿名さん

    130に関してはイジメじゃないでしょ。
    明らかにおかしいのでね、あの方は。

    急に擁護意見が出てきて・・・これもなんだかうさんくさいけど。
    とりあえずもう来ないでね〜130。

  180. 194 匿名さん

    すごい…たぶん同じ人が全部専用庭関係スレをアゲた訳ですよね?
    わざわざ過去スレ探してくるところが怖い・・・

    本当に、本当に純粋に1階に住んでいる方、検討している方のスレになりますように。
    何か見苦しいです。

  181. 195 匿名さん

    >>193

    またイジメですか?


    >>194
    そうだよ、
    おれが言いたいのは同スレばかり立てるなって事
    それに過去スレって??
    あんたらがスレを乱立して使い捨てたってことなんだがね。

  182. 196 匿名さん

    No.193 by イジメの首謀者 07/02/09(金) 09:00
    130に関してはイジメじゃないでしょ。←明らかにイジメです。
    明らかにおかしいのでね、あの方は。

    急に擁護意見が出てきて・・・これもなんだかうさんくさいけど。←イジメのもみ消し
    とりあえずもう来ないでね〜130。←さらに追い討ちのイジ>

  183. 198 匿名さん

    あまりに馬鹿っぽいのでもうやめましょう・・・
    イジメイジメって言う人に限って自分が昔イジメられてたりするんですよね。
    同じスレ探して来たりやることが陰険だもの。
    いくら匿名だからって恥ですよ。
    …ってもう反応するのやめよ。

  184. 199 匿名さん

    お隣りの庭にはプランターがたくさん置いてあって花畑みたいになってた
    上から見たらきれいだろうな〜
    うちの庭には根付いていない枯れた芝生…
    見られてもいいように少しはキレイにしよーっと

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸