一戸建て何でも質問掲示板「玄関の高さ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 玄関の高さ
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2013-07-30 15:19:56

いまマンションに住んでいます。玄関と床との段差は10センチ程度です。
実家の玄関は40センチほどの段差です。
子供の頃や今は平気ですが、これからは、あまり高いと上がり下りが大変なように思います。
いま戸建の購入を検討していますが、玄関の段差はどれぐらいがよいのでしょうか?
お教えください。

[スレ作成日時]2013-07-20 11:22:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

玄関の高さ

  1. 1 入居済み住民さん

    我が家は25センチぐらいあります。
    手すりを付けたほうがよかったかな、と思うときがあります。

  2. 2 匿名さん

    うちは23cmです。設計士さんがそのぐらいが楽だというのでお任せしました。

    10cmだと座って靴を履いたときに立ち上がるのがきついんじゃないでしょうか。
    逆に40cmは座って立つのは楽だけど靴を脱いであがるのがきついですよね。
    その中間の25cmぐらいがいいんじゃないかな。

  3. 3 匿名さん

    うちは5センチ。

  4. 4 匿名さん

    ハウスメーカーで設定されてますので、通常はそのとおりに。
    5センチもありですが、道路からのアプローチ、玄関ポーチもバリアフリー仕様でなければ意味がないでしょう。
    玄関自体が狭く、体裁を整えるつもりがないのであれば、この相談自体が無意味ですね。

  5. 5 匿名さん

    木造では基礎天と床天の差をどうするかが一つのポイントだろうね。

  6. 6 購入検討中さん

    昨日、展示場に行くと、玄関と床の段差が階段1段ぐらいの家がありました。
    5さんの書き込みを見て思ったのですが、実際には、どうなっているのでしょうか?

  7. 7 匿名さん

    >>6
    設計士が考える。要望を話して、念のためアプローチ~玄関ポーチまで含めてどうなるかチェックすればいい。

  8. 8 匿名さん

    室内も靴を履いて生活するとか車椅子を利用するなら段差はないほうがよいでしょう。
    自分のライフスタイルに合わせて決定するのが一番よいのではないでしょうか。

  9. 9 匿名さん

    >>6
    基礎天よりも高いところに玄関ポーチが位置するのは防水上まずいですよ。

  10. 10 匿名さん

    うちの玄関の土間から上り框の上端までの高さは17cmでした。
    もう少し高くても問題ないのですが、
    歳を取ったとき、段差を小さくするリフォームなどで
    式台や手すりを追加する必要がありません。
    ちなみに階段の蹴上げは19cmです。

  11. 11 匿名さん

    靴履くときに腰掛けるなら椅子を用意すればOKでしょ。
    玄関に十分な広さがあること前提だけど。

  12. 12 匿名さん

    >>11
    一般戸建てだとそのスペースが意外と取れないんだよ
    最初から計画してたんだけど、下駄箱に傘立てをopで付けたら
    下駄箱幅が広がってなんとも難しい感じ

  13. 13 匿名さん

    フローリング         15mm
    合板             28mm
    大引・土台         120mm
    基礎パッキンもしくはモルタル 20mm
    これで 183mm。

  14. 14 匿名さん

    うちも>13氏に近いですが上がり框の段差が22センチ。
    これは玄関ポーチのレベルを基礎天よりも数センチ下げないと、ポーチの水がそのまま
    基礎に流れ込むし、ポーチ部分の水切りが付かなくなってしまうので
    構造的には、どうしようもない高さだと言われました。

    うちは年寄りも居て段差は困るので、框前に一段踏み板を付けました。
    踏み板の下は靴が置けて結構便利です。スリットなので超埃が溜まりますが・・・

    ちなみにポーチを基礎天と同じ高さで作って、水切りは付けずに外壁と付き合せて
    そのまま埋めてしまうやり方も、結構あるみたいですね。
    工務店では推奨しないと言ってましたけれど。

  15. 15 匿名さん

    根太工法か、剛床工法かによっても変わってくる。
    将来、車椅子での生活を考えるとFL=GL+100程度でもいいかも知れない。
    なので、屋外のGLと玄関ポーチの段差を100としてスロープを設置
    玄関ポーチと床の高さは同じにする。
    これだと段差がなくなり楽になります

  16. 16 匿名さん

    >>15
    FL=GL+100にするための、木造軸組での床工法を教えてくれないか?

  17. 17 匿名さん

    >>14
    >うちは年寄りも居て段差は困るので、框前に一段踏み板を付けました。

    その板は「式台」と呼ばれるもので、床の間と同様、絶滅危惧種です。

    土間と床の段差が少ない最近の和風でない家では省略されていますし、
    玄関スペースの無駄が増えるからです。

    また、式台を付ける場合も、土間との段差が少ないと、
    隙間を作ってもゴミが入るだけなので、塞がれている場合も多いようです。

  18. 18 匿名さん

    式台も床の間も無駄なスペースが気にならない広い家だけで活躍するものなので今の時代は厳しいんでしょうね。
    式台はどければ掃除出来るし、玄関も片付いてみえるのでいいですね。

  19. 19 匿名さん

    >16
    基礎のベースコンのレベルをGL+50にする。そして2重床工法のパーティクルボードを設置すれば
    FL=GL+100で床ができる。店舗建築などでよく使う方法。

  20. 20 匿名さん

    床下の無い基礎断熱みたいなものでしょうかね?
    そこまでして玄関の段差を減らしたいなら、スロープにするか框に一段設けるかで
    いいんじゃないの? 
    あとGL+450床とかの建築基準があるから、床全体を地面に対して極端に低くは作れない。
    RCならいいけど、木造ではリスクが大きいかと思います。

    かといって玄関ポーチの段差が大きくては、それもまた使い難い。


  21. 21 匿名さん

    >>19
    設備配管と断熱はどうしてる?
    排水勾配が取れないどころか、曲がりを考えると配管は全てコンクリート埋め込みになる。
    マンションやビル・店舗ならわかるが、木造住宅で本当に使ったことあるの?

  22. 22 匿名さん

    結局どの高さが最適なのかさっぱりわからん

  23. 23 匿名さん

    一般的な木造住宅の構造では、水の浸入と勾配を考えると20センチ前後の上がり框高さが必要
    これをスロープなり式台なりで、段差を緩和するのが無難。

    もし車椅子利用なら、道路~玄関ポーチ~床まで全てスロープで考える必要がある
    段差をより低くなら、式台で一段15センチ以下なので、使い勝手は良い。

    注意が必要なものとして、段差は低ければ良いというものでもなく
    1~5センチ程度の段差は、躓きやすく非常に危険です。

  24. 24 入居済み住民さん

    >結局どの高さが最適なのかさっぱりわからん
    一般人がこだわるところじゃないよ。
    >水の浸入と勾配を考えると
    そういう事態が異常だよ。新築なら土盛りなどそれ以前の対策など考えるもの。
    >1~5センチ程度の段差は、躓きやすく非常に危険です
    色彩で区分すればいい。部屋の敷居とか家の中にある段差と同じに考えるところじゃない。
    便利は便利です。

  25. 25 匿名さん

    >そこまでして玄関の段差を減らしたいなら、スロープにするか框に一段設けるかで
    >いいんじゃないの?
    それは施主が決めること。
    一人暮らしの車椅子生活生活者にとってスロープはバリアとなる。

    >あとGL+450床とかの建築基準があるから、床全体を地面に対して極端に低くは作れない。
    施工令22条のただし書きは読みましたか?べた基礎と防湿シートなどを使えば450mm以上を
    確保する必要はありません。

    >木造ではリスクが大きいかと思います。
    木造の車庫とか見たことありますか?壁は基礎の立ち上がりを450程度とってその上に土台を設置
    すればとくに問題ありません。基礎の立ち上がりの部分だけ断熱材が充填工法使えませんので内断熱
    にするとか外張り断熱にする必要がありますけどね。

    >排水勾配が取れないどころか、曲がりを考えると配管は全てコンクリート埋め込みになる。
    床下排水でなく壁排水にすると必ずしも床のコンクリートに埋め込む必要は無くなる。

    >木造住宅で本当に使ったことあるの?  
    使ったことあるかどうかではなく、できるかできないかが重要。どのような建物を選ぶかは施主が決めること。
    店舗併用住宅とか車庫付住宅も含めば昔からある工法。

    車椅子だと2cmの段差も大きな障壁となる。一人暮らしだとなおさら。車椅子でスロープを
    一人で45cmの高低差をあがろうとするとかなりの長さが必要。
    介護してくれる人がいるかいないかとか環境にもよるので、私たちがあーだこーだ言っても意味が無い
    と思います。

    まぁ、スレ違いになるからここで終わるとして、玄関の段差の違いも最後は個人の好みもしくは
    施工会社の仕様と対応次第。施主自身がダンボールとか使って段差の高さを体を使って確認するのが
    一番だと思います。

  26. 26 匿名さん

    基礎下に防湿でビニール敷くのは当然で、建売だってそうそう省いてないだろう。
    重要なのは湿気は下に溜まるから、土台の高さは相応に必要だって事
    この考え方は正倉院の頃から変ってない。
    もちろん長期の耐久性など求めなければ、その限りではない。

    やっていいからかまわないのは確かにそうだが、相応に考えられるリスクは周知しておくべきです
    車庫は土間ですが、居室は高さを取るのが一般的ですので、全く条件は違います
    水の浸入もGLではなく、ポーチ土間高さと基礎天を考慮します。

    様々な条件を考えた上の構造で、初めて雨漏りが起こり難い様に
    地面から基礎内までも、しっかり考えられた構造であるべきではないでしょうか。

  27. 27 匿名さん

    >>25
    >床下排水でなく壁排水にすると必ずしも床のコンクリートに埋め込む必要は無くなる。

    え! キッチンの背面に排水を抜くの?
    設備を外壁側に設置しない場合はどうするの?

  28. 28 匿名さん

    壁排水のキッチンや洗面なんて通常売ってもいないよ。売ってるのはトイレぐらいだな。暴論にも程がある。
    壁排水の木造戸建てなど見たことがない。

  29. 29 匿名さん

    >>25 >>28
    浴室以外は、壁排水にするのには工事も簡単だけど、メンテに難点がある。
    それより今の住宅で水回りの場所を制限されるような設計はないだろう。
    それこそバリアーフリーではなく、バリアーだらけだ。

  30. 30 匿名さん

    店舗の床は外からフラットでも、靴のまま入る事を忘れちゃいけません・・・

  31. 31 匿名さん

    >26
    水の浸入と雨漏れを一緒にしないように。
    貴方の考え方は一般的な考え方に過ぎません。そんなことは当然わかった上で話をしています。
    道路より5cmしかあがっていない店舗を思い出してください。雨水が浸入しているのは
    豪雨の際でもごくわずかですよね。地表の雨水の浸入を防ぐのは比較的簡単なんですよ。
    では一人暮らしの車椅子生活者のの家を設計するとき、貴方だったらどうします?

    >27
    ライニングって言葉を知ってますか。調べたら外壁に面していなくても可能なことが
    理解できますよ。

    >壁排水のキッチンや洗面なんて通常売ってもいないよ。
    貴方が知らないだけ。カタログを見てみたら?
    >壁排水の木造戸建てなど見たことがない。
    貴方が見たことがないだけ。

    >それより今の住宅で水回りの場所を制限されるような設計はないだろう。
    設計能力がないだけ。

    問題があるみたいな書き込みが、当然ですが多いようです。
    先にも書いているように、昔からある工法です。確かに多くの問題がありました。
    その一方、多くの対処方法がとられ現在では問題はおきにくくなっています。

    いろんな工法があるので、いろいろな納まりができ、面白い意匠の建物も可能になる。
    納まりばかり気にしても快適な住空間は得られないと思います。
    あまり固執した考えだとツマラナイ建物ばかりになると思いませんか?
    快適な空間。容易なメンテナンス性。問題のおきにくい建物。
    これらを満足させる建物を考えるのが設計の醍醐味で建築の面白さだと思いますよ。

  32. 32 匿名さん

    >店舗の床は外からフラットでも、靴のまま入る事を忘れちゃいけません・・・
    住宅でも、普通内玄関までは靴のまま入りますよ。その先は人それぞれ。
    最近の街の診療所は木造が多いですよね。で、靴を脱ぐことが多い。
    建物的に何か問題を感じますか?

  33. 33 匿名さん

    >>31
    >ライニングって言葉を知ってますか。

    ライニングをどんな意味で使われていますか?

  34. 34 匿名さん

    実際に施工実績があって言ってんの?

  35. 35 匿名さん

    >33
    いまここで使っているライニングという言葉は配管スペースを確保するために壁の一部を
    ふかしたものを指しています。一般的にはあまり使われない言葉であり、建築に関わりの少ない方は
    他の意味で使われる事が多いと思いますが、施工現場での打合せでは頻繁に出てくる言葉です。

  36. 36 匿名さん

    >34
    昔からある工法だっていってるでしょ。
    世界中の多くの建築物で見られますよ。

    日本においても昭和の中期まで台所の床は地面であったところが多かった。でも水道もあったし
    下水も普及していましたよね。今話している工法は、湿気や衛生面を考慮し、床をコンクリートで覆い、
    歩きやすいように二重床にし、壁の耐久性をあげるために土台を高くしただけですよ。
    床下にも壁にも断熱がされますし床部分だけなら鉄骨造や鉄筋コンクリート造でも極一般的です。

  37. 37 匿名さん

    あなたに施工実績があるかを聞いてるんだが?

  38. 38 匿名さん

    そんな建物で長期優良住宅や維持管理等級3等級が取れる?

  39. 39 匿名さん

    施工実績ありますよ。それが何か意味有りますか。

  40. 40 匿名さん

    うちの家は約3センチ。木造2階建。ちなみに玄関は引戸です。

  41. 41 匿名さん

    等級3を取れるかどうかはご自分で調べてください。

  42. 42 匿名さん

    スレ違いの話が続いてますね。
    もしもっと聞きたいことがあれば別のスレッド立てて聞いてくださいな。

  43. 43 匿名さん
  44. 44 匿名さん

    店舗の土間と家の床を同じものだと思ってる人には、何を言っても無理
    おそらく玄関ポーチのGL+の取り合いが何だかも判ってない。
    ポーチからの水の浸入は、玄関内ではなく基礎内に入る事を懸念するもの。
    外周を気密処理した逆ベタ基礎であれば懸念は少ないだろうが、逆ベタでも床高さを
    相応に必要とする点では何も変らない。

    車椅子利用であれば極力緩勾配でのスロープとして、アプローチから床までを繋げる
    玄関ドア内外は平坦に。
    GLから60センチ程度上がる室内床までを、どこまで容易なアクセスにするかは
    設計者の妙技であります。

  45. 45 匿名さん

    基礎内って何処の事を言ってるんでしょうかね。
    床は土台より上にあるものと思い込んでいるひとの書き込みみたいですね。
    ポーチからの水の侵入の事を気にされているようですが、どうようなときに侵入が発生し
    どのような対応をすれば防げるか考えた設計をすればよいだけなんですけどね。
    それが出来ない人には地下室とかの設計は無理ですね。
    懸念するのは当たり前。それに対してどのような設計をするかが重要でしょ。
    店舗の土間だから水が入ってもよいなんてことは無いですよね。

    老人が一人で60cmの高低差のあるスロープを車椅子で上がるには何十メートルも必要。
    これをどう解決するか。難しいかだいではあります。

    で、スレの趣旨とはちがうので言いたいことがあれば別のスレ立ててください。
    興味のない人にはどうでもよい話でしかないので。



  46. 46 匿名さん

    ↑それでいいから貴方の脳内を実現されてる木造住宅を挙げられては如何かな?

  47. 47 匿名さん

    何のために挙げるの?見に行くの?
    見る場合、建物所有者に許可をとる必要があることぐらい理解できますよね。
    どうしても見たいなら貴方の名前と住所と連絡先を教えてください。

    説明しても想像というのが出来ないあなたには設計は向きそうにないですね。
    見たことのあるものしか信用出来ないという人にはクリエイティブな仕事は無理ですね。




  48. 48 匿名さん

    >>35
    >>33です。その意味ならわかりました。
    でもレアな使い方ですね。施工現場でもその言葉は別の意味に使うのが普通です。共仕のライニングの項を見ればわかります。
    もっとも中古住宅の水回りリフォームならよくありますが。

    このスレは木造戸建を中心にして話が進んでいます。木造住宅をバリアーフリーにするための納まりは、HM・設計事務所ともいろいろ工夫しています。
    その中でも非常にレアで無理をした提案をされていたので驚いていたのです。


  49. 49 匿名さん

    >老人が一人で60cmの高低差のあるスロープを車椅子で上がるには何十メートルも必要。
    車椅子の高齢者で一人暮らしはいないよ。障害者ならいる。介護の実情を知らないのはやむをえないとしても介護のための住宅条件も勉強したことないでしょ?

  50. 50 匿名さん

    木造戸建しか知らない視野の狭い現場監督だけライニングという言葉を知らないって
    事がありました。過去、相当数の現場で多くの業者との間で使っていましたけどね。
    私が言っているライニング。貴方は現場で何と呼んで打ち合わせをしてますか?

    無理をしていると思うのは実際に無理しているから。原因は設計が下手だから。
    木造戸建の世界しか知らないと経験不足により無理な設計してしまうんでしょうね。
    そんな業者と契約した施主はかわいそうですね。
    しっかり勉強して経験を積んで、この程度の施工方法で驚かないように上手な設計ができるようになってくださいね。




  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,750万円~1億2,990万円

3LDK~4LDK

68.59m²~114.69m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億1000万円~2億6900万円

1LDK~3LDK

44.71m2~79.14m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6398万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸