- 掲示板
いまマンションに住んでいます。玄関と床との段差は10センチ程度です。
実家の玄関は40センチほどの段差です。
子供の頃や今は平気ですが、これからは、あまり高いと上がり下りが大変なように思います。
いま戸建の購入を検討していますが、玄関の段差はどれぐらいがよいのでしょうか?
お教えください。
[スレ作成日時]2013-07-20 11:22:00
いまマンションに住んでいます。玄関と床との段差は10センチ程度です。
実家の玄関は40センチほどの段差です。
子供の頃や今は平気ですが、これからは、あまり高いと上がり下りが大変なように思います。
いま戸建の購入を検討していますが、玄関の段差はどれぐらいがよいのでしょうか?
お教えください。
[スレ作成日時]2013-07-20 11:22:00
>26
水の浸入と雨漏れを一緒にしないように。
貴方の考え方は一般的な考え方に過ぎません。そんなことは当然わかった上で話をしています。
道路より5cmしかあがっていない店舗を思い出してください。雨水が浸入しているのは
豪雨の際でもごくわずかですよね。地表の雨水の浸入を防ぐのは比較的簡単なんですよ。
では一人暮らしの車椅子生活者のの家を設計するとき、貴方だったらどうします?
>27
ライニングって言葉を知ってますか。調べたら外壁に面していなくても可能なことが
理解できますよ。
>壁排水のキッチンや洗面なんて通常売ってもいないよ。
貴方が知らないだけ。カタログを見てみたら?
>壁排水の木造戸建てなど見たことがない。
貴方が見たことがないだけ。
>それより今の住宅で水回りの場所を制限されるような設計はないだろう。
設計能力がないだけ。
問題があるみたいな書き込みが、当然ですが多いようです。
先にも書いているように、昔からある工法です。確かに多くの問題がありました。
その一方、多くの対処方法がとられ現在では問題はおきにくくなっています。
いろんな工法があるので、いろいろな納まりができ、面白い意匠の建物も可能になる。
納まりばかり気にしても快適な住空間は得られないと思います。
あまり固執した考えだとツマラナイ建物ばかりになると思いませんか?
快適な空間。容易なメンテナンス性。問題のおきにくい建物。
これらを満足させる建物を考えるのが設計の醍醐味で建築の面白さだと思いますよ。