マンションなんでも質問「西向きマンションの長所と短所教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 西向きマンションの長所と短所教えてください
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2015-05-06 17:50:19
【一般スレ】バルコニーが西向きのマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

西向きマンションの長所、短所教えてください

[スレ作成日時]2013-07-15 13:58:11

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西向きマンションの長所と短所教えてください

  1. 1 購入経験者さん

    西向きに住んで思ったのは
    ベランダ側が抜けていれば日照が午後からなので日中寝ている生活の人向きかと思いました。

    そうでない自分は不覚と悟り
    買い替えました。

    洗濯物の乾きはガス乾燥機を買ったのでアドバンテージにはなりませんでした。

    短所は西日で部屋が焼けるのと夏の夕方だけ室温が上がるのを防ぐために遮光する
    →部屋にいると日光が当たらなくなる
    →カルシウム、ビタミンD不足
    →サーカディアンリズムが狂いやすくなる
    →情緒不安定。
    冬は北からの風も来るので明け方から午前中までの冷え込みがきつい。

    子供の学校が近かったので衝動的に買いましたが
    結局子供が事故で死んだので西売って真南と南東買いました

  2. 2 匿名

    今年は冷夏でしたし冬は寒さが厳しいとのこと
    温かい午後が楽しめる西向きは良いですね^^

  3. 3 匿名さん

    1さん

    ご愁傷様です。
    お子様が亡くなられたのと、西向きとは関係ないですよね。
    風水や鬼門とかで関係しているのなら西向きやめます。

  4. 4 匿名さん

    西向きは、普通のパターンで生活している人間のサイクルに合わないですよ。
    夜になれば寝むくなるのは、自律神経が正常でなければいけません。
    夕方まで日差しを浴びて室温が高いと、体内時計が狂ってくるので自律神経が乱れ、夜になっても眠れなくなるのです。
    しかも、朝日が入らないことも、自然に目覚めることが出来ないようになりますし、朝日で体内時計がリセットされ、正しい生活を送ることが出来るようになるのに、それが出来なくなります。

  5. 5 匿名さん

    西向きの寝室は大抵東側でしょ?
    ベストなのでは?

  6. 6 匿名さん

    >5
    寝る前、身体が寝る為の準備をする間に過ごすのは西にあるリビングです。
    寝る瞬間だけの問題ではなく、寝るまでの数時間が大事なのです。
    寝る準備が出来ていないのに寝ようとすると、寝付けなかったり、熟睡していると思っていても実は浅い眠りだったりするのは、交感神経と副交感神経の切り替えがうまくできず、自律神経が正常に働いていないからです。

  7. 7 匿名さん

    >>西売って真南と南東買いました

    西売って真南と南東の2つ買ったんだよね。すごい。
    死亡保険金が絡んでるのかな?






    もしかしてだけど、南より西のほうが人気なんじゃないの?

  8. 8 匿名さん

    南を買えない人が西を買う

  9. 9 購入経験者さん

    南西向き角部屋に住んでいますが、快適ですよ
    紫外線対策にLow_eをお奨めします
    風の抜けもいいし、冬も早朝と深夜以外は暖房無くても過ごせます

  10. 10 匿名さん

    書き忘れですが、夏は暑くて堪りません。

  11. 11 匿名さん

    >6
    極論過ぎですね。
    まぁ暑けりゃエアコンでも扇風機でも付けて涼しくすればよろし。
    南向きでも暑いし、北寝室なら日を浴びて起きれない。
    しかもそもそもずっと同じ部屋で過ごすかのような話ですね。

  12. 12 匿名さん

    >6
    書き忘れましたが温度と体内時計とに因果関係はございません

  13. 13 匿名さん

    >11
    外断熱だとしても、西日で熱せられたコンクリートが蓄えている熱量は東向きの4倍、南向きの2倍だそうです。
    つまり、壁床天井に床暖房を埋め込んで運転しながらエアコンで冷房するようなものです。

    >12
    温度と体温時計は関係ありませんが、温度と自律神経が関係しているのを、あなたは知らないのですか?

  14. 14 働くママさん

    この時期洗濯ものが乾かない。西向きでそうだから、東向きはびちゃびちゃなんかな。

  15. 15 匿名さん

    >13
    自律神経に影響があるのは温度ではなく温度差と認識しております。
    それでも「西向きは温度差がー」とおっしゃるなら、ご自身でおっしゃっている西と東とで4倍の蓄熱量が異なる東向きも自律神経の働きを乱すことになりますね。
    蓄熱量に関しては是非文献などご提示頂きたいです。

    西向きは暑いや眩しいなどの書き込みは感じ方によるものですので自由に書いても良いと思いますが、健康に害があるという、現在住んでいる人、これから購入する人、また新築中古を含めた販売者などに大きな影響を及ぼす発言をなさるなら確かな裏付け資料を提示の上、責任を持って行ってください

  16. 17 匿名さん

    >16
    夏、蓄熱量が4倍も違うとなると、東と西とで夜間の温度差が、かなり生じます。
    実際の温度ではありませんが、東で夜間の室内温度が25度だとすると、西では30度くらいになるような感じです。

    あなたは極端な考えしかできない人のようですね。

    自律神経に関係があると書いただけなのに、あなたに掛かると、健康に害があると書いた文章の意味合いを勝手に変えてしまうのは、一般的には「他人を陥れる。」と言うことです。

  17. 18 匿名さん

    >17
    陥れる?
    >4ではっきりと自律神経が乱れると書いていますよ?
    それは健康への害に他なりませんよね?
    滅茶苦茶になってきましたね。

  18. 19 匿名さん

    理想は南の中住戸でしょう。
    東、西の高度の低い太陽光に苦しむ心配がない。
    ただし、ワイドスパンね。

  19. 21 匿名さん

    >18
    自律神経が乱れると言うのが「健康への害」と言い換えてしまうと、意味合いが違い過ぎます。
    「健康への害」と文字にしてしまうと、重大な病気かのように思われてしまうのです。
    自律神経が乱れると言うのは健康への害の中の初歩的なものですから、他の人に誤解を与えるかのような言い換えをしないで下さい。
     
    自律神経の乱れが長期に渡り続くと、健康への害になると言うのなら、全ての人に当てはまることではありませんが、当てはまる人にとってはその通りです。

    どうも、あなたは何でも極端にしないと気が済まないようですが、曖昧なことのほうが多いことを認識すべきだと思います。

    「西向きマンションの長所と短所を教えて下さい。」と言うタイトルですが、常に夕方に起きて夜の仕事をしている人にとってなら、起きる頃に日差しが当たる西向きのほうが適しているかも知れないので、白黒はっきりさせることは出来ないのです。

    普通の人の中に少数でも、まぶしい夕日が大好きな人がいるでしょうし、深夜まで起きていて睡眠時間は3時間のような人になら、西向きを選ぶような人もいるでしょう。

    少数派であれ、意見は意見で、多数決ではないので、白黒はっきりさせる必要はないのです。

    だから、否定されたからと逆上したかのような反論をする必要もないのです。

    そんなことをすると、視野が狭く心も狭い人だとしか思われません。

    つまり、自分自身が全く見えていないので、責任ある行動や発言が出来ないのと同じことです。

    ここが匿名の掲示板だからと思っていたら大間違いです。

    匿名と言っても、危ない発言をすれば身元を特定され、逮捕することなど容易なのは、これまでのニュースで報道された事実からも明らかです。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  20. 22 匿名さん

    で室温が高いと自律神経や体内時計が乱れるというのは間違いと認めたら?

  21. 23 匿名さん

    >21
    自分で「健康への害の初歩的なもの」と言っちゃってるが

  22. 24 匿名

    19さん
    理想というなら東南角、南側ワイドスパンではないでしょうか?
    朝日は入ったほうが人にも動植物にも良いですよ。入りすぎなら遮ればいい。西日と違って強烈ではないし

  23. 25 匿名さん

    >22
    まるで子供のような反応ですね。

    温度は自律神経に作用します、体内時計に作用するのは太陽光です。

  24. 31 匿名さん

    14さん

    脱水してますかw

  25. 32 匿名さん

    >14
    何時に洗濯してるんでしょう?
    お水の人?
    西向きだと乾かないだろうけど、東向きだと朝9時頃に干せれば楽勝で乾くけどね。

  26. 33 匿名さん

    14は西も東も同じ時間に干した場合を言ってるのでしょう。

  27. 34 匿名

    横から失礼。ウチは南西向きだけど、昼に干してもよく乾く。

  28. 35 匿名さん

    >33
    東と西に物干しが出来るベランダがあるマンションに住んでると考えるなんて、自己弁護も甚だしいぞ!

  29. 36 匿名さん

    No.32
    東向きは洗濯物乾かないよ~。
    9時に干したら絶対に乾かない。

  30. 38 匿名

    私は東向に9年住んでいましたが、たしかに洗濯物は乾きにくかったですよ。
    冬は、朝から干しても、夕方までに乾かないものが、結構ありました。
    今は南西向きですが、洗濯物はよく乾きます。
    ただし、洗濯物を干すということに限れば、南向きが一番かと。伊豆のリゾマンがそうなのですが、今の時期で、午前10時に干せば午後2時頃には乾いています。

  31. 43 匿名さん

    洗濯物が何故乾くのか知らないんだね。

  32. 44 匿名さん

    公園の東側に建てられた分譲マンションがあったのですが、全戸西南西向きで前には公園が広がっているマンションでした。
    当時、興味本位で見に行きました。
    売値は同じ公園の北側に建てられた全戸南向きで前には公園が広がっている分譲マンションよりも安かったです。
    部屋の広さも設備や内装、外壁などの仕上げも同じようなものなので、向きの違いによる値段の差だと営業も説明していました。
    簡単に言うと、西向きだから値段が安くなっているとのことでした。

  33. 45 匿名さん

    西南西じゃなくて南向きを建てればよかったのにね。

  34. 46 匿名さん

    土地の形状から南向きにすることができなかったからですね。

  35. 48 匿名さん

    転売を考えると、西向きはやめたほうが良いね。

  36. 49 匿名さん

    安く買えるけど、更に安くしても売れないのが西向きってことです。
    西向きの中でも南西の角部屋ならまだ売れそうですが、北西の角部屋はどうしようもないってことです。

  37. 50 匿名さん

    北西角部屋は意外に良いよ。
    南東角部屋>南西角部屋>南中部屋>北西角部屋>北東角部屋>東中部屋>西中部屋>北中部屋

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸