マンションなんでも質問「ベランダは禁煙 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ベランダは禁煙 2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-02-14 22:54:00
【一般スレ】ベランダは禁煙| 全画像 関連スレ まとめ RSS

続編です。
色々議論をしましょう。

[スレ作成日時]2007-08-30 18:19:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダは禁煙 2

  1. 622 匿名さん

    >>613
    質問です。

    ここにきている非喫煙者およびベランダ喫煙に困っている方
    はどちらのお考えでしょうか?

    ①ベランダ喫煙という行為自体が許せない
    ②自分の家に煙や臭いがこなければ、吸ってもらってかまわない

    私は非喫煙者でベランダ喫煙に迷惑していますが
    ②の考えです。


    これって、どちらがクレイマーなの?
    1番目の嫌煙者って多いですよね?
    だって、以前のレスで火事になるから、どーのこーのって。
    そう言ってた人達は1番ですね。
    2番目は、自分がよければ良い。って事ですよね?

    どっちがクレイマー??

  2. 623 匿名さん

    >622

    喫煙者にとってはどっちもクレーマーじゃない?
    自分の喫煙の障害になるやつはすべてね

  3. 624 匿名さん

    喫煙者は本当はわかっているんだ。
    迷惑かけてることもあるのかもしれないって。

    で、隣からいつ迷惑だって言ってこられるか・・・
    いつ、管理組合から注意されるか・・・
    怯えてビクビクしながら、それでもセーフである限り
    ベランダで吸い続けたい。

    迷惑かけてても言われなきゃいいんだ。
    言ってこなきゃ迷惑じゃないってことだ。
    って自分に言い聞かせてる弱い人間なんだよ。

    わかってるからこそ、こういうところで攻撃されると
    すごい抵抗する。悪あがきだと知りつつ・・・。
    哀れなもんだな。

  4. 625 匿名さん

    >621
    状況(ベランダ形状や大きさ)や程度や頻度も
    言わずに迷惑だって言うのは
    傲慢では無いんですかね?

    また、このサイトですら5年も前から
    ベランダ喫煙禁止を訴える人がいるのに
    その輪が広がらないのは迷惑だと
    感じてる人が少ないって意見には
    このサイトに限定していても
    問題無いでしょう、このサイトでの多数が
    一般でも多数と言う論理ならば弱いですけどね。

  5. 626 匿名さん

    >624
    そう思いながらベランダ喫煙我慢し続けてください。

    しかし、嫌煙家は実際いは行動に出ず
    ここで愚痴をこぼすだけなのか
    本当に不思議ですね〜

  6. 627 匿名さん

    タバコ吸う人の口臭って、**臭い。

    仕事の都合上、どうしても向き合って話をしなければならないのだが、不愉快です。

    「あなたの息は、**臭いよ」って言えばいいんだろうけどね。社会人には、言いたくてもいえない立場ってもんが有るんだよ。

    まあ、ここで威張ってるヘビースモーカーは、「**くさい!」って他人に思われてるのを忘れないでください。

  7. 628 627だよ

    **臭いの**は、UNKOです。
    禁止用語みたいだな。

  8. 629 匿名さん

    >状況(ベランダ形状や大きさ)や程度や頻度も言わずに迷惑だって言うのは
    傲慢では無いんですかね?

    スイマセンでした。程度と言う意味に勘違いがありました。
    おっしゃられるような人は、お得意のクレイマーという位置付けで良いと思います。


    >このサイトですら5年も前からベランダ喫煙禁止を訴える人がいるのにその輪 が広がらないのは

    輪は広がってますよね、そうでなければ同じ事柄に関して5年も議論は続きませんよ。

  9. 630 匿名はん

    俺が迷惑だって言っているんだ! だからベランダは禁煙なんだよ!
    言わなくたって俺が迷惑と感じていることに気がつけよ!

    という感じでしょうか? 横暴ですね。

  10. 631 匿名さん

    煙草ってようは中毒でしょ?

  11. 632 匿名さん

    >630
    誰もそんなこと言ってませんよ。
    ちょっと被害妄想強すぎませんか?

  12. 633 匿名さん

    たばこ吸いは、中毒患者だからな。
    何が何でも正当化したいんだろ。
    UNKO臭いヘビースモーカーは、図々しい。

  13. 634 匿名さん

    >たばこ吸いは、中毒患者だからな。
    コーヒー好きはコーヒー中毒。
    酒好きもアルコール中毒。
    映画好きも映画中毒。
    夜な夜な右手(左手)を動かす中毒。
    暖かく湿ったところに入れたがる中毒。
    ネット中毒。

    誰もがみ〜んな中毒者。

  14. 635 匿名さん

    >627
    スカトロ好き君から
    モテモテで困ってまぁ〜す。

  15. 636 匿名さん

    635=スカトロジー
    主食はUNKO

  16. 637 匿名さん

    窓開けてリビングの端っこで煙草吸うのはいいですか?

  17. 638 地元不動産業者さん

    >>615
    他人は他人だろ、そんなことも聞かなきゃ分からんのなら嗜好品をたしなむ品格はないと心得よ。

  18. 639 匿名さん

    そう、タバコ吸う人にとっては
    自分の喫煙の邪魔になる人は皆クレーマー。
    意思表示しただけでクレーマー呼ばわりですよ。

    タバコ吸う人って口だけじゃなくて、体から発する臭いも最低ですよね。
    あまりにもタバコの臭いに慣れすぎて
    自分の体臭も分からないレベルになってるんでしょうか。
    電車の中で近くに来ただけでも、思わずハンカチで
    口を押さえてしまうときあります。

  19. 640 匿名さん

    >>622

    2番目は、自分がよければ良い。って事ですよね?

    臭いを感じないレベルなら、ベランダ喫煙も許してやるっていう
    ベランダ喫煙者に愛の手を差し伸べる選択なんじゃーないですか。
    これこそ規約にとらわれない歩み寄りの姿勢ですよ(笑)
    それも分からないなんて、あんたたちっていったい。。

  20. 641 匿名さん

    ここにいるベランダ喫煙を楽しんでいる人たちは
    隣人が突然やってきて迷惑だということを告げられたとき
    どういう態度にでるんだろう?
    意外とあっさりすみませんとかあやまったりして(笑)
    けっこう小心者多そうだし。
    だからこんなところで苦しい言い訳や主張ばっかりしてるんだ。

  21. 642 匿名さん

    洗濯物に煙草の臭いが付いたら許しがたいですね。
    私なら、該当住戸が確定できれば、出向きますね。

  22. 643 匿名さん

    >>637
    窓は閉めて吸ってね。

  23. 644 匿名さん

    もういい加減やめよーや。
    醜い言い合いしたって実生活はなーんも変わらんやろ?
    互いの主張はかみ合わないし、互いに相手をクレーマーって言うし。
    そろそろバーチャルな世界で争うんじゃなくて、自分の目の前の
    生活にある問題だけを直視して改善に着手しては如何ですか?

    汚い醜い言葉を相手に投げると、必ず報復の言葉が返ってくる。
    その報復にまた自分が反撃する・・・・

    繰り返しじゃん。

    お互いココでの敵は無視しましょう。
    そして自分もここから離脱しましょう。

    なんか疲れてきませんか?

  24. 645 匿名さん

    >>637
    わたしはそれならOKです。

  25. 646 匿名さん

    >>637
    それではベランダ喫煙と大差ないのでダメです。

  26. 647 匿名さん

    >>637
    う〜ん微妙な判断だがニコ中も少しは非喫煙者のことかんがえて配慮して吸いますってカンジでマナーを意識しようとしてるから許してやってもいいか。ただ一歩でもベランダに出たら許さん。窓を開けようが閉めようが勝手にすればいいが必ず部屋の中で吸え。部屋の中だったらどこで吸おうが構わん。わかったな。

  27. 648 匿名さん

    >>647
    お前がアホなのはわかった。

  28. 649 匿名さん

    >>646
    あなたはダメなんでしょうが、わたしはそれでもいいと思います。
    単なる見解の相違ですね。

  29. 650 匿名さん

    >>648
    アホなお前にわかるわけないだろ。

  30. 651 匿名さん

    アホなオレだからこそ647は同じにおいを感じる。。。

  31. 652 匿名たん

    個人的な意見です。

    ◆ベランダ喫煙は、規約違反か?
    ⇒規約・使用細則に「ベランダ喫煙禁止」等の明示が無ければ、「専用使用部分の通常の用法に適さないこと」は立証出来ない。
    従って「規約違反とは言えない」と解釈することが妥当。

    ◆ベランダ喫煙を規約違反とする方法は?
    ⇒総会に於いて規約変更し、「ベランダ喫煙禁止」の明示を謳うしかない。

    ◆隣家のベランダ喫煙に対し、物言いをする場合。
    ⇒当該行為は規約違反ではない。
    よって、物言いは「お願いレベル」として実施する方が、規約・使用細則を尊重した行動であり、結果として隣家の譲歩が引き出せる可能性が高い。

    ◆ベランダ喫煙は、制約を受けないか?
    ⇒規約で禁止されていない以上、通常は「制約は受けない行為」と解される。
    しかし、「当該行為がマンション生活の中での行為であること」を考慮すれば、「当該行為が隣家に与える(かもしれない)影響」を認識し「自発的な配慮」はすべきと思われる。
    また、他者からの配慮を求める声に接した場合には、「制約は受けない行為」ではあるが、「マンション生活の中での行為であること」を踏まえて対応することが望まれる。


    □だが、喫煙者・非喫煙者とも↑で臨んだとしても
     『「お願いレベル」で物言いしても、結果は隣家次第!』
    だし、
     『「自発的な配慮」をしていても、隣家には効果ゼロ!』
    ってこともあるだろうし、
     『配慮を求められても「制約を受けない行為」であることを全面的に主張する住民』
    も居れば、
     『常人では感じられないレベルの影響に対し、配慮を求め捲る住人』
    も居るかもしれない。

    □結論。
    話し合っても解決出来ない場合には、規約改正(ベランダ喫煙禁止)を提議し、総会にて民意を問うしかない。

    以上、長文にて失礼。

  32. 653 匿名さん

    規約でいちいち規制しているマンションというのは、
    きちんとしているというよりむしろマナーに対してルーズとか、
    規約がなければ他人への配慮に欠けるような住民が多いとか、
    またその逆に窮屈であるとの印象を持たれる可能性もあるので、
    規約改正はできれば避けたいというのが私の思いです。

    ここでよく話題に上りますが、人前での喫煙そのものが迷惑である
    という社会通念が確立されている以上、
    「ベランダ喫煙が果たして迷惑なのか?」などと問うのは、
    全く意味が無いのが現実だということも知った方がいい。
    使用細則に迷惑行為の禁止がある以上、訴えがあれば何らかの
    対応、措置がなされるのは当然でしょう。

    管理組合、理事会の対応のあり方、居住者の考え方次第で、
    互いに暮らしやすい環境を作れるものを、規約で規制して
    わざわざ不自由(喫煙者にとって)を作り出すのは
    愚かなことだ感じています。

    総会に諮るべき重要な案件ではないとまでは言いませんが、
    集合住宅である以上、近隣とのトラブルは未然に防ぐ努力は
    するべきだし、そもそも最初にその原因を作り出すのは、
    この場合は喫煙者の側であることを自覚して頂きたいですね。

    リアルで隣にクレーマーが住んでるわけではないでしょうに
    ここでの嫌煙者の意見に対してクレーマー云々言う前に
    自分が気を遣えば、隣はクレーマーではないということが
    わかるのではと思います。

  33. 654 匿名さん

    >653
    もう同じ事言ってもしょうがないでしょう。

    布団干しや、音、ペット等々
    規約で禁止されているんですよ。
    そう言った、すべてのマンションが
    ルーズな住人がいるのですか?

    何故、タバコだけ規約で規制しないのかってのは
    何度も言われていて誰も答えてないのです。

    また、人前での喫煙が迷惑であるのもそうだと
    思いますが、ベランダ喫煙=人前の喫煙ですか?

    嫌煙家は室内や公共の場とベランダが同じだと
    言いたいのですかね?

    ベランダであれば通常5〜6mの距離は
    取れるし、仕切りもあるんですよ。
    人前とは違うのは当たり前でしょう。
    それでも臭いがいくケースはあるだろうが
    どの程度なのか?頻度は?
    等々、本当に迷惑行為かが問題点なんですよ。

  34. 655 匿名さん

    >互いに暮らしやすい環境を作れるものを、規約で規制して
    >わざわざ不自由(喫煙者にとって)を作り出すのは
    >愚かなことだ感じています。

    規制しなくても吸うなとの意見であれば
    喫煙者側からすれば規制されていても
    されていなくても不自由なのは一緒。
    何が言いたいんだ?

    そもそも、単に迷惑だ吸うなと言われるより
    住人の総意だと規約で規制されている方が納得がいくよ。

  35. 656 匿名さん

    >>654、655

    だからそれを言ったらまた最初にもどっちゃうでしょ。
    もうやめよーよ。

  36. 657 匿名はん

    >>653
    >規約でいちいち規制しているマンションというのは、
    >きちんとしているというよりむしろマナーに対してルーズとか、
    >規約がなければ他人への配慮に欠けるような住民が多いとか、
    >またその逆に窮屈であるとの印象を持たれる可能性もあるので、
    >規約改正はできれば避けたいというのが私の思いです。
    三井不動産関係の一部のマンションが規約でベランダ喫煙禁止を
    謳っているみたいです。住民の質が悪いんでしょうか?

    >ここでよく話題に上りますが、人前での喫煙そのものが迷惑である
    >という社会通念が確立されている以上、
    ベランダって人前なんですか? 5m以上も離れた場所にいる人は
    「近くにいる」という解釈はできません。また人前で喫煙禁止などと
    言うと、路上にある『喫煙所』は意味を成さなくなります。

    >使用細則に迷惑行為の禁止がある以上、訴えがあれば何らかの
    >対応、措置がなされるのは当然でしょう。
    「ご近所から訴えがあれば」ですね。この掲示板で訴えられても
    何の対応もする必要がないのは当然でしょう。

    >管理組合、理事会の対応のあり方、居住者の考え方次第で、
    >互いに暮らしやすい環境を作れるものを、規約で規制して
    >わざわざ不自由(喫煙者にとって)を作り出すのは
    >愚かなことだ感じています。
    嫌煙者は、規約がなくったって「ベランダで喫煙をやめろ」と
    言っているんだから、それに従うということは規約があることと
    同じ。「『わざわざ』不自由な状態」にするわけではありません。
    「どうせならはっきりさせようよ」がベランダ喫煙禁止反対者側の
    主張です。

  37. 658 匿名さん

    >>656
    653含むそのループはこのネタの性ですな。。。

  38. 659 匿名さん

    禁止事項ではない相手の行動を制限、止めさせたなら、自分が同じ立場になっても文句を言ってはいけない。

    ベランダ喫煙者にクレームを入れ止めさせたりした場合、同時に嫌煙者側にどんな細かい事であっても迷惑だと思うことがあれば、嫌煙者側にどんどんクレームを入れ、相手の行動に制限を与える理由ができる。

    ここの嫌煙者みたいな人間に制限を求められたら、受け入れてやる。
    ただし、こっちも迷惑だと思うことが少しでもあったら、そのつどクレームを入れて止めさせるまで徹底的にやる。

    これがお互い様というやつ。

  39. 660 匿名さん

    >659
    少し前に非喫煙者側で
    ペット化だろうが苦痛にする人が現れれば
    手放すし、ヒールや革靴もマンション内では
    履き替えるし、子供がいれば窓は閉め切ると
    言っていたので覚悟の上だと思いますよ。

    まぁ普通の感覚ならば住みにくいマンションだけど
    それを望む人もいるって事です。

  40. 661 匿名さん

    >ベランダであれば通常5〜6mの距離は取れるし、仕切りもあるんですよ。人前>とは違うのは当たり前でしょう。

    隣人はベランダでの喫煙に気付いているからクレームを言うわけであって、それは人前で吸ってるってことなんじゃない?
    距離があるし仕切りもあるからっていうのは自己満足の世界ですね。

  41. 662 匿名さん

    >661
    何か何を言っても無駄なんだろうな〜とは
    思うんだけど、距離や仕切りがあるって事は
    事実なんだよね、自分んは存在しないのと
    一緒だって論理なのかな?

    後ね、答えやすい所だけ答えるからループするんだよ
    ・他の規約は何故存在するのか?すべてルーズなのか?
    ・規制されなかろうがそれようが吸うなと言うのは一緒。
    ・煙の程度や頻度などは無視か?

    すべて答えようよ。

  42. 663 匿名さん

    >他の規約は何故存在するのか?すべてルーズなのか?

    >三井不動産関係の一部のマンションが規約でベランダ喫煙禁止を
    >謳っているみたいです。

    ベランダ禁煙の規約も存在するんじゃ無いんですか?

    >規制されなかろうがそれようが吸うなと言うのは一緒。
    嫌煙者にとっては吸って欲しくないだけであって、規制しようがしまいがいいんじゃない?

    >煙の程度や頻度などは無視か?
    喫煙者側の尺度で判断しているから自己満足で傲慢なんだと言っています。

  43. 664 匿名さん

    >>624

    ここでウサはらして我慢してるだけの嫌煙者のほうが
    惨めな生き方だと思うよ。

    前向きに行動しよう

  44. 665 匿名さん

    ネット弁慶の嫌煙者さんをあんまり虐めちゃだめだよ。
    自殺でもされたら目覚めが悪いじゃんか。

  45. 666 匿名さん

    663は読解力ゼロだな

  46. 667 匿名さん

    >ペット化だろうが苦痛にする人が現れれば
    >手放すし、ヒールや革靴もマンション内では
    >履き替えるし、子供がいれば窓は閉め切ると
    >言っていたので覚悟の上だと思いますよ。
    そんなもんじゃ済まないな。
    嫌いな料理のニオイでも出そうものなら、クレーム入れまくりでしょ。
    クレーム合戦になって神経すり減らながら生活していきましょうね。

  47. 668 匿名さん

    仕返しですか。。。
    幼稚な発想だな。

  48. 669 匿名さん

    >668
    発想としては、コロシアム版の
    嫌煙家のベランダ喫煙の対抗策も一緒でしょう。

    一緒ってより読むと向こうのが幼稚だよ。

  49. 670 匿名さん

    >663
    ズレまくってる・・・わざとかな?

    >ベランダ禁煙の規約も存在するんじゃ無いんですか?

    禁止するって事はルーズで質の低い住人が多いのか?
    って質問だよ。

    ついでに言えば禁止のマンションだって極少数は存在する
    影響を強く受けるマンションなら禁止もありえるだろうし
    嫌煙家ばかりのマンションでも禁止になるだろうし。
    規約はマンションごとに違うの(ペット化か不可と一緒)
    多くのマンションで禁止されて初めて一般的な事象となる。
    (今であれば布団干しなど)

    >嫌煙者にとっては吸って欲しくないだけであって、規制しようがしまい>がいいんじゃない?

    喫煙者にとってと言ってるから喫煙者からの視点出ないと意味無いでしょう?
    ちゃんとに文章読んでる?


    >喫煙者側の尺度で判断しているから自己満足で傲慢なんだと言っていま>す。

    だから非喫煙者の立場からベランダの形状と頻度と程度を明示すれば
    良いのにしないんでしょう。


    本気で書き込みしたので無い事を祈りたい気持ちになるよ。

  50. 671 匿名さん

    >669
    コロシアムだったらいいんじゃないの?
    こっちで同じ発想されちゃ困るよね。

  51. 672 167

    >>662
    君はつくづく物事を都合よくしか考えられない人間だね。

    例えば、>>433さんが紹介したアンケート結果を見ても、
    ベランダで距離や仕切りがあるから迷惑にならない
    なんて図々しい結論は到底導き出せないと思うんだけど。

    >>667
    毎日、それも1日数回、タバコと同じように多くの人が忌み嫌うような
    臭いをさせる隣人なら、苦情を言う権利はあると思うよ。

    もちろん、自分がベランダでタバコの煙や臭いなんかを
    隣に漂わせていたら、あんまり言う資格無いけどね。

  52. 673 匿名さん

    >コロシアムだったらいいんじゃないの?
    >こっちで同じ発想されちゃ困るよね。
    その困ることだらけで成り立っているのがこのスレだろ。

  53. 674 匿名さん

    >167
    433のアンケートに関しては
    さんざん突っ込みいれられてるでしょう。

    安部首相と一緒。
    自民党の講演会出席者に
    支持してもらっているのが
    民意だと勘違いして辞任だよ。

    嫌煙家が集まるHPの
    アンケートも同じ事だよ。

    距離や仕切りが関係無いならば
    部屋を完全に密封して吸えと言いたいのかな?
    中国の野外で吸われた煙にも苦情言うのかな?

  54. 675 匿名さん

    >毎日、それも1日数回、タバコと同じように多くの人が忌み嫌うような
    >臭いをさせる隣人なら、苦情を言う権利はあると思うよ。

    >もちろん、自分がベランダでタバコの煙や臭いなんかを
    >隣に漂わせていたら、あんまり言う資格無いけどね。

    お前、レスの流れをよく読んでから発言しろよ。
    クレームどおりベランダ喫煙を止めたらって話だろ。

  55. 676 匿名さん

    コロシアム版ならいいんじゃないって
    ベランダなら良いんじゃないってのと
    同じ発想なんだけど、嫌煙家が
    忌み嫌う喫煙者と同レベルになっちゃうよ。

  56. 677 匿名さん

    >禁止するって事はルーズで質の低い住人が多いのか?って質問だよ。

    質の低い住人が多いわけでは無いっていいたいんでしょ?
    分かってんのに何でわざわざ質問してくるかな。

    >喫煙者にとってと言ってるから喫煙者からの視点出ないと意味無いでしょう?
    >ちゃんとに文章読んでる?

    そちらこそちゃんと最後まで読んでますか?
    元レスは何が言いたいんだ?といってるのでそれに対してちゃんとした答えになってますよ。

    見下した読み方しか出来ないから理解できないみたいですね。

  57. 678 匿名さん

    >多くの人が忌み嫌うような
    多くとか関係ないだろ?少数派の意見を受け入れるわけだから。

  58. 679 匿名さん

    >>167

    それでアンタは、生活音や臭いなどなど
    「オレには迷惑だ」と言った者勝ちのマンションに住みたいのか?

  59. 680 匿名さん

    >677
    レスつけるならば、きちんと
    元の653を読んだ方が良いよ。

    嫌煙家が規約で規制するのは
    ルーズな住人が多いからだと
    言ってるから、そんな事は無いだろうと
    喫煙者側が反論してるんだよ

    そんな事無いと、あなたも分かってるならば
    653にそこは間違いだよと言うべき。

    >元レスは何が言いたいんだ?といってるのでそれに対してちゃんとした答えになってますよ

    これも一緒653が喫煙者側が不利になるんだよと
    言ってるから喫煙者側に不利ではないと言ってるの。

    非喫煙者側にすれば一緒なのは分かりきってるし
    逆に都合が良いのを喫煙者側にもって論理を展開してるから
    間違いだと言ってるんだよ。


    大元の653を読んでないで書き込みしてるんでしょうね。
    しかし、それでは意味が通らないよ。

  60. 681 サラリーマンさん

    >>672by167
    >毎日、それも1日数回、タバコと同じように多くの人が忌み嫌うような
    >臭いをさせる隣人なら、

    更にオツムが弱ってきたようだね
    矛盾しまくり。

    おまえ、過去レスで1人でも迷惑と言ったら配慮すべきだと言ってたよな。
    多くなくてもいいはずだが?

    それと、
    「タバコと同じように多くの人が忌み嫌うような」
    ここがお前の思い込み。

    ベランダ喫煙を禁止したいほど忌み嫌ってるのは「多くではなく」
    お前たちクレイマーだけ。

    いやクレイマーじゃない、多くの人であり普通の感覚だ というなら
    根拠示して説明してみろ。

    オマエの単なる思い込みはいらんよ。

  61. 682 匿名さん

    >いやクレイマーじゃない、多くの人であり普通の感覚だ というなら根拠示して>説明してみろ。

    いやいや。だから説明できないって。なぜなら喫煙者にとって自分の喫煙の障害になるやつはすべてクレーマーで処理されるから。

    いいかげんその質問に対して納得できるような答えが返ってこないってなぜわからないかな。

    学習能力ゼロですか?

  62. 683 匿名さん

    >いやいや。だから説明できないって。なぜなら喫煙者にとって自分の喫煙>の障害になるやつはすべてクレーマーで処理されるから。
    いやいや、それは単なる言い訳だな。
    「多くの人であり普通の感覚だ」については説明できません、て言えばいいものを。

  63. 684 サラリーマンさん

    >>682

    普通の感覚だと説明できないのに
    オレには迷惑だからと規制を他人に強要するわけ?

    アンタ自分が言ってることわかってんの?
    アンタのような人は集合住宅に住むべきじゃないぞ
    戸建てにしたら?

  64. 685 匿名さん

    >682
    実際に苦情言う場合や規約改正を考えてみて
    迷惑だと言う根拠は無い、どうしてかと言えば
    お前には何を言ってもクレーマー扱いされて
    おわりだからだ。

    これでは話にならないの分からないかな?

    苦情を言うならば、度合いや頻度、状況などなど
    説明する必要があるんだよ。

  65. 686 匿名はん

    >アンタのような人は集合住宅に住むべきじゃないぞ
    >戸建てにしたら?
    戸建だって都市近郊の住宅密集地に住んだら迷惑極まりないと思うぞ。
    住むなら半径1km誰もいないところにしてね。

  66. 687 匿名さん

    >なぜなら喫煙者にとって自分の喫煙の障害になるやつはすべてクレーマーで処理されるから。

    他レスちゃんと読んでます?
    誰もそんなこと言ってないですよ。

    ベランダ喫煙OKは自分勝手な基準かもしれないから
    総会などで住民意に問うてください。ただ現状で満足してる
    自分からは提議しません

    というレスに代表されるように規約改正提議を薦めてるレスはたくさんありましたが。

    自分の基準を押し付けた人が勝つようなレスは682さんたちのほうが多く、
    そんな姿勢じゃクレイマーといわれてしまいますよ。

    まったく、682さんは学習能力ゼロですね。

  67. 688 匿名さん

    ミニ戸分譲地も多いので、隣の庭は禁煙
    というスレがそのうち建てられるかな?

  68. 689 匿名さん

    常識人は
    普通の感覚だと説明できないのに
    オレには迷惑だからと規制を他人に強要できると考えるわけがない。

  69. 690 167

    >>674
    君は相変わらず頓珍漢で、安倍首相まで持ち出して屁理屈もほとんど意味不明。

    まあ、あえて言うなら、君は「何とか還元水」とか苦し紛れの屁理屈を言いながら、
    法律には違反していないから何も問題ない、政治資金規正法が改正されたら
    それに従うと開き直ってうそぶいていた御仁と同レベル。

    君に都合の悪い回答者が多いアンケート回答だろうと、>>433さんの示した
    アンケート回答は、別に自分だけの特異な感情で迷惑だと感じているわけではない
    ことを明示しているわけで。

    今度は君が、壁や距離があるからベランダ喫煙は「迷惑ではない」というのが
    常識的なマナー意識だと明確に確認できる証拠を何か出してみたらいかがかな?

    なお、前にも言ったはずだけど、「規約がない→迷惑ではない」なんていう君の
    単なる推論(決め付け)は「根拠」ではなく、松岡レベルの言い逃れ。

  70. 691 匿名さん

    167さん 自分の都合の悪い問いはスルーてつか?
    なさけないね。

  71. 692 匿名さん

    >167
    嫌煙家ってのは一定数いるんだよ。
    そう言った人間が集まればタバコに対して
    厳しい意見しかでないのは当たり前だけど
    一般的な意見かと言えば違うってのには
    何も反論になってないよ。

    583の一般的なアンケートでは
    その他らんにもベランダ喫煙は出てこないし
    272の実験結果も影響度として
    迷惑行為と言えるレベルでは無いでしょう。

    しかも、規約が無い=迷惑行為では無いなどとは
    1度も言ってない。

    ベランダ喫煙に関しては迷惑行為では無いと
    言っているだけ。

  72. 693 匿名さん

    常識ある人には説明できるけど、常識ない人には説明できないってことじゃない?

  73. 694 匿名さん

    >>690 by 167 

    おいおい、じゃあ >>273>>583, >>588にもコメントしろよ
    同じアンケートだぞい。


    >、「規約がない→迷惑ではない」なんていう君の
    >単なる推論(決め付け)は「根拠」ではなく、松岡レベルの言い逃れ。
    それはオマエの推論で言い逃れジャン。
    オマエが根拠もなく言い切っても意味ない
    そんなレスしかできないなら参加するなよ
    残念ながらオマエが法律じゃないんだから。

    まったく、突っ込みどころ満載の浅いオツムだなオマエ

  74. 695 匿名さん

    >>693

    説明しないで、ただ「オレには迷惑 止めろ」と言った人が勝つような
    マンションに住みたいですか?貴方は。

    他スレをみればわかりますが、ハイヒール音、騒音、ペット、ピアノ
    玄関に花、ビニールプール などのタイトルがついた迷惑スレがたくさんあります。
    それら全てに譲って対応することですよ、迷惑と言った者勝ちのマンションだと。

  75. 696 匿名さん

    >オレには迷惑だからと規制を他人に強要できると考えるわけがない。

    強要できるも何も守らなきゃいけないことが規制じゃないか?

  76. 697 匿名さん

    >>167
    おいおい ますますクレイマーの思考回路をさらけ出しちゃってるぞ あんた。

  77. 698 匿名さん

    >>696

    意味不明

  78. 699 匿名さん

    >説明しないで、ただ「オレには迷惑 止めろ」と言った人が勝つような
    >マンションに住みたいですか?貴方は。

    説明しないでじゃなくて、説明できないの誤りです。
    しかも常識無い人に対してのみ。

    自分に都合のいいような解釈はやめて頂きたい。

  79. 700 匿名さん

    >699
    それならば常識ある人向けに納得いく説明してみれば?

    また、自分の意見に否定的な人間を
    常識無い人間と言うつもりは無いですよね?

  80. 701 匿名さん

    本当に迷惑で困っている人に対して色々難くせつけてクレーマーとしか見れない人のことを常識無いといっているのですよ。

  81. 702 匿名さん

    >167
    >安倍首相まで持ち出して屁理屈もほとんど意味不明。
    故人(松岡氏)まで持ち出したお前の屁理屈は人として最低。
    いい加減にしとけ、偽善者。

  82. 703 匿名さん

    >701
    常識無い人は分かったから
    肝心な常識ある人向けの説明お願いします。

  83. 704 匿名さん

    >本当に迷惑で困っている人に対して色々難くせつけてクレーマーとしか見>れない人のことを常識無いといっているのですよ。
    ここで本当に困ってる人のレスって物凄く少ないですよね?

  84. 705 匿名さん

    >>702
    誤爆?

    >>704
    どんな言葉でも受け取り方しだいです。

  85. 706 匿名さん

    もうやめましょうよ。
    喫煙者の皆さんが聞く耳を持たないかぎり平行線で
    会話がまったく成立してないです。
    同じことばっかり繰り返し繰り替えし書かれてるし。

    ここの書き込み読んで、何かを感じた喫煙者は
    自然とベランダ喫煙に多少の配慮をするでしょうし、
    何も感じなければ勝手に喫煙し続ければいいですよ。
    現在被害にあっている人は、直接行動を起こせばそれでいいのです。

    ここで色々書いてても、何も解決しないし
    読んでて腹が立つだけですよ。

  86. 707 匿名さん

    >>706
    私は喫煙者ですが、あなたが言うように隣人が煙草のにおいで苦しんでいると知ったら、ベランダ喫煙を極力控えようと思います。
    ただ、部屋の中で吸うことについてまでは大目に見てやってください。
    ここでヒステリックに煙草非難する人の中には、部屋の中での喫煙方法
    について、窓を閉め切って!とか一切煙を外に出すな!なんて普通の生活
    ではとうていムリなことまでしつこく干渉してくる人もいますが、さくがにそれは勘弁願いたいです。

    隣人に出来るだけ迷惑は掛けたくない。
    でも自宅で煙草はどうしても吸いたい。
    そんな気持ちのはざ間に居る私の妥協案は上記です。

    分かってもらえればいいですが、ムリでしょうかね?

  87. 708 匿名さん

    >読んでて腹が立つだけですよ。

    そりゃ、自分基準をあたかも一般基準のようにごまかして
    他人に強要してる嫌煙者を喫煙者があざ笑い、からかってるんだから
    腹立つのはあたりまえ
    ていうか、そのために喫煙者は書き込んでるのでは?

  88. 709 匿名さん

    >喫煙者の皆さんが聞く耳を持たないかぎり平行線で
    >会話がまったく成立してないです。
    >同じことばっかり繰り返し繰り替えし書かれてるし。
    聞く耳を持たないのはどちらもでしょう。
    ずいぶんと一方的ですね。

  89. 710 非喫煙者

    167 は喫煙者のナリスマシじゃないか?
    嫌煙者って性格は悪いけど頭は良いってイメージあるけどなー。
    頭のいい人が167のような頭の悪い論理的でないレスをするとは思えない。

  90. 711 匿名さん

    >>705
    >誤爆?
    どこが?

  91. 712 匿名さん

    >706
    同じこと繰り返し言ってるのは
    嫌煙家なんですけど、
    それに返答するからループになるんだけど。

    ここで書いても何も解決しないよってのは
    喫煙者側が良く言ってたことだし
    そもそも、タバコスレって、ここ含め
    嫌煙家が作ってるんですけよね
    腹が立つならば見なければ良いんですけど。
    スレ作らなければ良いのに
    まさに***の遠吠え。

    ただ、ベランダが狭く、仕切りが小さいなどで
    影響が大きいマンションも確かに存在すると思うので
    そう言ったマンションは何らかの対策は必要だと思います。

    まぁ、どうしても禁止したい場合は
    言われる通り行動を起こして規約で
    禁止できるよう頑張ってみてください。

  92. 713 銀行関係者さん

    >>701

    結局説明できないんでしょ?
    つっこまれて降参、惨めだね。

  93. 714 匿名さん

    >>706
    >会話がまったく成立してないです。

    落ち着いて、レスの流れをよく読んでみましょう。
    ベランダ喫煙を禁止したいのはクレイマーではなく非喫煙者の
    普通の感覚ですを説明をして、という喫煙者のレスに
    説明しないから会話が続かないんでしょ?

    言い換えると、
    自分が迷惑だ とクレイマーだろうがなんだろうが言った者勝ちのマンションでいいのか?
    という問いなんだから、それに答えないで、ただ「迷惑だから止めて」
    じゃ、話にならない。

    逃げてるのは嫌煙者(非喫煙者ではない)だぞ。

  94. 715 匿名たん(=652)

    >>653 カメで申し訳ない。(それにしても、よく伸びるスレですね)

    賛同出来る部分もあるのですが、『間違った解釈』を尤もらしく仰るので議論が迷走してしまうのだと思います。

    ◆賛同出来る部分
    >集合住宅である以上、近隣とのトラブルは未然に防ぐ努力は
    >するべきだし、そもそも最初にその原因を作り出すのは、
    >この場合は喫煙者の側であることを自覚して頂きたいですね。

    □隣人のベランダ喫煙に困った場合、行き成りに「規約改正(ベランダ喫煙禁止)」を求めるのではなく、「隣人に対し配慮を求めることをお願いをする」等の「トラブルを未然に防ぐ努力」をすることは望ましいことだと思います。
    □また、ベランダ喫煙する側も、「当該行為は制約を受けない行為ではあるが、隣家から配慮を求められる可能性がある行為であること」を認識(自覚)するべきでしょう。

    ◆「間違った解釈」とする部分
    >ここでよく話題に上りますが、人前での喫煙そのものが迷惑である
    >という社会通念が確立されている以上、
    >「ベランダ喫煙が果たして迷惑なのか?」などと問うのは、
    >全く意味が無いのが現実だということも知った方がいい。
    >使用細則に迷惑行為の禁止がある以上、訴えがあれば何らかの
    >対応、措置がなされるのは当然でしょう。

    □仮に、社会通念上「人前での喫煙が迷惑行為として認められている」としても、「ベランダ喫煙が人前での喫煙であること」が立証できない限り、規約・使用細則に「迷惑行為の禁止」の条項があったとしても、「規約・使用細則を以ってベランダ喫煙を規制すること」は困難である。
    □「訴え」があれば何らかの対応、措置は為されるであろうが、それらは規約・使用細則に基づく規制ではなく、「お願いレベル」の域を超えない程度のものでしかない。
    □要するに、規約・使用細則に「ベランダ喫煙禁止」の明示が無い場合、「迷惑行為の禁止」や「火気厳禁」等の包括禁止規定があったとしても、「ベランダ喫煙が専用使用部分の通常の用法に該当しない」と立証することは困難であり、規約・使用細則を以って当該行為を規制するためには、「規約変更しかない」のである。

    以上、毎度の長文、失礼!

  95. 716 匿名たん(=715)

    >>715 の一部表現を訂正します。

    誤)「隣人に対し配慮を求めることをお願いをする」

    正)「隣人に対し配慮を求めて、お願いをする」

  96. 717 167

    >>694
    「コメントしろよ」とか偉そうな書き込みする前に、まずは過去レスを
    よく読んでくれ。>>273さんに対しては>>308ですでに回答している。

    それと、>>583さんの発言には全面的に同意するよ。
    基本的に君らのマナー感覚のレベルが相当低いことは、
    そのアンケート結果でもはっきりと表れていると思われる。

    実際、>>588のお**なコメントはまさしく>>583さんの指摘する通りだと思う。

    (588より引用)
    >迷惑と感じる行為の、その他欄にすら
    >ベランダ喫煙が入ってこないですね。
    >逆に迷惑と感じてる人が少ない証拠では?

    規約でもアンケート回答でも、書かれないことは一切迷惑じゃないと
    都合よく考えるたちなんだね。

    アンケートよく読めば、「タバコを吸う人の喫煙マナーで気になる事はなんですか」
    という質問に対し、「迷惑している事に気がつかない」という意見が紹介されている
    んだけど、都合が悪い情報はきちんと読み取れないのかな?

  97. 718 匿名さん

    >そもそも最初にその原因を作り出すのは、この場合は喫煙者の側であることを自覚して頂きたいですね。

    という部分にちょっと引っかかってます。
    非喫煙者が「迷惑だ」と主張する原因の発端が喫煙者側にあるとの
    理論だと思いますが、全てが全てそのパターンに集約されてしまうのでしょうか?

    やはりここで考えなくてはならないのが「頻度」「度合い」という部分
    ではないかと思います。

    日に1本吸うか吸わないかの人に対して言う「迷惑だ」という意見と、
    毎日四六時中吸っている人に対して言う「迷惑だ」とでは、
    やはり客観的に見ても「迷惑の度合い」が違うかと。

    ただ、この明確な基準がない、数値化し辛い、0か1、ONかOFFなどと
    切り分けが出来ない、いわゆる「感覚判断」となってしまう指標が、
    結果的には互いの意見の相違となって、ここではバトル化してしまう
    原因ではないかと考えます。
    やはりこの部分の意見の摺り合わせは正直無理ではないでしょうか?

    ただ、それはさておき>>715さんの以下の見解には賛同してます。

    >□隣人のベランダ喫煙に困った場合、行き成りに「規約改正(ベランダ喫煙禁止)」を求めるのではなく、「隣人に対し配慮を求めてお願いをする」等の「トラブルを未然に防ぐ努力」をすることは望ましいことだと思います。
    □また、ベランダ喫煙する側も、「当該行為は制約を受けない行為ではあるが、隣家から配慮を求められる可能性がある行為であること」を認識(自覚)するべきでしょう。

    私個人の見解は>>707となります。

  98. 719 匿名さん

    >>718 の補足です。

    >日に1本吸うか吸わないかの人に対して言う「迷惑だ」という意見

    →これはあまりのも神経質のような気がします。許容範囲かと。

    >毎日四六時中吸っている人に対して言う「迷惑だ」

    →これは非喫煙側も堂々と訴えていい頻度かと。

  99. 720 匿名さん

    >>718
    一日にどれだけタバコを吸うかはと他人にかける迷惑の大小は関係がないと思います。
    かなりのヘビースモーカーでも喫煙ルームで吸っている人、部屋内吸っている人は他人に迷惑をかける度合いが低いです
    一日一本でも子供の目の前やベランダで吸っている人は他人に大きな迷惑をかけています。
    細かく言えば通勤電車の中でビースモーカーの人の隣にはなりたくないですけどね。髪や服は臭いし口臭も吐きそうになるくらい臭いです。

  100. 721 匿名さん

    なんだー かんだー 

    言っても。。。

    火の 無いところに

    煙は 立たず。。。

    煙の 無いところに

    クレームは 起たず。。。

    うぅーーーん。。。(~_~;)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸