- 掲示板
駐車場に空きが出ません。もう8年も待ってます。
総戸数100世帯、駐車場40台 築20年
管理組合との自動更新制。
料金:近隣民間駐車場と比べ、4割安。
管理組合に共用部分の平等性、公平性から2年ごとに
抽選するよう提案をしようかと思っていますが、
多分、今現在、半永久的に使用している所帯は反対に
回るので、否決される可能性が高い場合、どうしたら
いいんですか?
[スレ作成日時]2007-07-14 13:13:00
駐車場に空きが出ません。もう8年も待ってます。
総戸数100世帯、駐車場40台 築20年
管理組合との自動更新制。
料金:近隣民間駐車場と比べ、4割安。
管理組合に共用部分の平等性、公平性から2年ごとに
抽選するよう提案をしようかと思っていますが、
多分、今現在、半永久的に使用している所帯は反対に
回るので、否決される可能性が高い場合、どうしたら
いいんですか?
[スレ作成日時]2007-07-14 13:13:00
97です。
自分もやや勉強不足でしたが…、
駅近マンションで駐車場の空きが少し出てきたし、サンデードライバーがほとんどだから、いっそのことカーシェアして空いた駐車場を月極で貸すか、コインパーキング化してもいいのでは?と提案したのですが、ウチの組合はあまり積極的に行動する方がいなくて97で書いた通りの反応でした。
もう少し勉強(カーシェアの有効性と月極orコインパーキングにした場合の収支など)してからまた議題にしようと思ってますが、保守&無関心(カーシェアという言葉すら知らないかったのはショックでした)な方々に対して、どうやって話を進めていくかが悩みです。
カーシェアーの場合
組合が自己管理するケースと
リース会社等が管理するケースがあると聞きました。
自己管理だと、利用料が安く
リース会社管理だと、リース会社から駐車場代等が
入ると聞きました。
>駐車場稼働率向上の為であれば二台目の利用者を募ってみては?
これだけ車離れが言われている中で
地方や車必要な駅遠いMSでなければ
2台目の利用者を募っても埋まらないのでは?
102は駅近MSみたいですし
都心に近く、駅近だと、車の維持管理費を考えると
車の必要性って少ないんですよね!
うちのマンションは、駅から遠いので(ぎりぎり徒歩圏のバス利用もできる)、
駐車場100%ですが、2台目・3台目の利用も認めていますが、全部は埋まってませんね。
ちなみに、東京近郊なので、車がなくても生活できるけど、あると便利な地域です。
それでも、2年に一度は駐車場の場所の入れ替えの抽選を特に揉めることなく約20年続けてます。
関係ないですが、20年前は、駐車場100%完備を売りにしてましたね。
マンションライフの悩みを解消しましたって当時のパンフレットに書かれてありました。
現在、分譲マンションに入居中 入居個数109世帯
マンション敷地内に、平駐車場 17台(満車) 機械式立体駐車場 100台(22台利用)
今回、機械式駐車場が利用が少ないこと、維持管理に費用がかかるとのことで、取壊す予定。
その際、駐車場の再抽選を行う議題が上がりました。
このような場合、平駐車場の方に、再抽選を提案できるのか?