- 掲示板
駐車場に空きが出ません。もう8年も待ってます。
総戸数100世帯、駐車場40台 築20年
管理組合との自動更新制。
料金:近隣民間駐車場と比べ、4割安。
管理組合に共用部分の平等性、公平性から2年ごとに
抽選するよう提案をしようかと思っていますが、
多分、今現在、半永久的に使用している所帯は反対に
回るので、否決される可能性が高い場合、どうしたら
いいんですか?
[スレ作成日時]2007-07-14 13:13:00
駐車場に空きが出ません。もう8年も待ってます。
総戸数100世帯、駐車場40台 築20年
管理組合との自動更新制。
料金:近隣民間駐車場と比べ、4割安。
管理組合に共用部分の平等性、公平性から2年ごとに
抽選するよう提案をしようかと思っていますが、
多分、今現在、半永久的に使用している所帯は反対に
回るので、否決される可能性が高い場合、どうしたら
いいんですか?
[スレ作成日時]2007-07-14 13:13:00
>>23
公平ってそもそもなんでしょうか?
駐車場が100%ない時点で、公平は望めないんですよ。
なぜなら、いかなる方法をとってみても、借りられない方が出てくるのは事実ですから。
貴方の考えでは借りられなかった方から取ってみれば、不公平なわけですよね。結局は不公平なんです。
数年おきに再抽選という手法の現実性をご存知ですか?
そのたびに外部の駐車場を探し契約する。その手間をどうお考えでしょうか?
手間や余計な費用の捻出を余儀なくされる方が数年おきに多数発生するということ。
果たしてそれが公平といえるでしょうか?全員が不公平な立場に立たされるんです。
駐車場がなくて生活に困るなら、100%設置を求めればよいだけなんです。
ちなみに、皆が理解したうえで契約したものです。借りている方も借りられない方も同じ条件です。
一部の方だけの既得権ではないですよ。全員同一条件の既得権です。
既得権、既得権と連呼・主張して「いちゃもん」をつけているんですよ。クレーマート言うんでしょうか。
自己主張するだけでなく、全体的な視点に立って物事をお考えになったほうが良いと思いますよ。