- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-06-11 10:29:19
先日まちにまった内覧会に行ったらモデルルームではなかった大便器排水管が床上に露出していたり、フローリング材を良く見ると一枚一枚に製造番号のような英数字が刻まれていたり、予想もしていなかったことばかり。こんなことって良くあることなんでしょうか?ちなみに全国にマンションを展開する旧財閥系デベのマンションですよ。
[スレ作成日時]2005-05-25 01:15:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
内覧会であったとんでもないこと。
-
121
匿名さん
施工会社がパンフで下がり天井の範囲コンセントの位置照明の位置を確認って本当?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
122
セミプロ
パンフレットと異なる位置だと、事業主とお客さんで揉めるでしょ?
パンフの図面で契約しているのでしょうから。
施工会社にすれば、最優先事項です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
123
匿名さん
>>122
物件ごとに異なることではあるけれど、パンフ掲載図面ってのは
設計図書か施工図をベースに、専門的な記号や線を排除したものを
イラスト化したものである事が多い。
最優先事項ではあっても、作成順序としてはパンフ図が最後だよ。
購入者はパンフ図を見て購入を決めるが、重説に添付される図面は
必ずしもパンフ図と同じとは限らない。
施工者は「契約内容」を常に意識する必要はあるけれど、それが
パンフ図であるとは一概には言えない。
ところで、120で言ってる「モデルルームが内覧時には壊されている理由」とは
実際のとこと何だと仰るのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
124
匿名さん
バスタブの色が白じゃなくて、ももひき色になったいた…
靴入れやクローゼットの棚が微妙に反りがあり、ガタついてた…
ホームセンターにも売り物にならないような板が見えにくいところで使われていた…
畳が汚くて新品に見えない 日焼けして色あせている感じ…
あ〜あ どういう事?ディスカウント価格で買ってないんだけど。
素人バ カにしてるよね。売り逃げ?営業もパンフも当てにならないの?
100%疑って掛かって、逐一確認しながら契約に進むべきでした。
現物見ずに買うだけでもこちらは不利なのに…ふざけんな!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
125
匿名さん
内覧会、無事に終わりました。
初めてのマンション購入でしたので、ネットであれこれと調べたり
こちらの掲示板の情報も読み漁り、「持ち物は・・あれと・・これと」と
準備万端で挑みました。
ですが、これといって「とんでもない事」は無かったですね。
壁紙のちょっとした汚れとか、フローリングの盛り上がりがあった程度で
指摘箇所は全部直してくれました。
水平器も持参しましたが、どこに置いても異常なし。
手鏡を持って行き、高い所の裏側をチェックしても異常無し。
指摘箇所があまりにも無さ過ぎて、キッチン下の棚の小さなスリキズを
指摘したら、一面交換までしてくれました。
124さんのような経験をされる方って、特別な例じゃないのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
126
匿名さん
>>124
>>ホームセンターにも売り物にならないような板が見えにくいところで使われていた…
例えばどの辺に?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
127
匿名さん
>>125
特別じゃないと思うよ。
同じ物件でも違う部屋では結構ひどかったって話も聞くし。
よかったですね、何も無くて。
全ての物件&部屋がそうあって欲しいものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
128
匿名さん
>>125
うちは、リビングやらほとんどの部屋で傾いてました。全部直してもらいましたが、、
上層階で、防火の為スチールドアが多用されているとドア枠から先にはめ込むのでそこに床を合わせざるを得ないため傾きやすいとの事。
業者さん頼まなかったとこでは入居してから家具設置しても傾くなどしてるみたいです。かといって入居後直してもらうには家具移動やら面倒ということでそのままに。
色々な人の話聞くと、言われたら直すという感じで、下請け業者、施工主、デベとそれぞれチェックしてないところが多い気がする。いつからこんなにいい加減になったのでしょうかね。
私のとこなんて、内覧会の段階で、洗面所のコンセントボックス取り付け口に穴開いてる状態でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
129
121
>>120,122
さんがいうパンフって図面集のことかな?それなら分かる。
ところで、内覧会の頃にはモデルルームは取り壊されてる理由って何ですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
130
匿名さん
>>121
証拠を残さないためじゃない?
内覧会のときに「モデルルームではこうなってたじゃないですか!」と
言わせないため?
来春入居のうちのマンションも来月モデルルーム閉鎖です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
131
匿名さん
そこまで勘ぐることもないんじゃないかな。
内覧会の頃にはほとんど販売が進んでMRの必要が無くなったり
MRがMS駐車場用地に建っていて取り壊す必要があったりするもんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
132
匿名さん
敷地内にMRの仮設用地を確保できるケースはごく稀。
確保できたとしても、131氏が言うように引き渡しまでには
外構も完成させなければならないので、内覧までMRを存続させるのは
物理的に不可能だと言ってもいい。
建築主や購入者が望むのであれば方法はあるかもしれないが
当然、コスト負担を伴う事なのであまりにも非現実的。
棟内MRは安全上の問題もあり、仮使用などの手続きも必要となるため
これまた現実的ではない。(事業者側だけの問題ではない)
いたずらに工期を延ばし、コストアップも辞さないというのであれば
これまた実現の途が無いとは言い切れないが。
敷地外にMRを設ける場合、設置期間中は当然、借地料や
資材のリース料がかかる。
これらは当然、販売経費として売主負担となる費用ではあるが
デベもボランティアでやっている訳ではないので、経費が余計にかかれば
資金計画上は当然、別の手立てでそれを解消せざるを得ない。
取得費を低くする事が出来ればそれに越したことはないだろうが
逆に、市場が許す範囲で販売価格を上げる事も当然考えるだろう。
MRが無ければ契約の根拠が示せない! と主張する人は
悪い事は言わない、マンションなんて買うのはやめておきなさい。
他にも色々、矛盾を感じるべき事はたくさんある筈でしょうに。
MRの例は、たまたま解りやすいから気付いたというだけの事。
それでも欲しいなら、完成状態で市場に出ている物件に限定すればいい。
中古も含めればかなりのタマ数があるし、品質だって上々だ。
皆が同じ事を考えるようになれば、青田売り物件も自然に減るだろう。
・・・ホントにそれでハッピーですか? って気はしないでもないが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
133
匿名さん
来月に内覧会を控えているものです
業者からチェックシートを取り寄せて、とりあえず下調べしているのですが
床の項目で、不陸 とは
どのようなチェックをすればいいのでしょうか?
検索してみたら、下地処理→不陸→床 となるようなのですが
上から見ただけでは分からないですよね?
分かる方いらしたら、助言お願いします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
134
匿名さん
>>133
>>上から見ただけでは分からないですよね?
仕上の状態で確認できないのであれば普通「合格」って事になるんじゃないの?
「不陸」ってのは平坦ではない状態を示す言葉であって
仕上面の不陸・下地の不陸・躯体表面の不陸など、言葉の使い方としては様々。
貴方がコンクリート表面の不陸まで問題にしようとしているのであれば
フローリング引っぺがして検査しなきゃならない。
隠蔽部分の状態をチェックするのは、検査において大切な事ではあるけれど
何でもかんでも、見えないところまでチェックすりゃいいってもんじゃない。
床の不陸チェックなら、フローリングや長尺ビニルシートの表面が
傾くこと無く平らに仕上がっている事が確認できればOKだと思う。
確認方法は色々あるけれど、ある程度厳密にやりたいなら簡易水準器でも持っていけば?
DIY用品を扱ってる店に行けば簡単に手に入るよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
135
133
>>134
不陸 ってこと事態がよくわからなくて・・・
詳しいレスありがとうございます〜理解しました
要は平らならOKなのですね
水平器も彼が仕事で普段使っているので、持っていきます
助言ありがとうございます、すっきりしました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
136
匿名さん
フローリングのチェックは、薄いソックスをはいて
スリスリ〜っとすり足で一面歩き回って調べました。
ぽこっとした感じがした部分は全部指摘して直してもらいましたよ!
あと、接着剤が付着したような汚れもあったので、床に這いつくばって
光りの加減で見える汚れも見落さないで指摘して、キレイに取り除いてもらいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
匿名さん
あなたは実際住んでみてもそういう歩き方するわけ?
そこまで細かいこと言う意図は何?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
138
匿名さん
>>137
えっ??ダメですか?
実際に入居して家具を配置してしまった後だと、手遅れになってしまうと
思ったので・・。
フローリングの盛り上がりって、そこの箇所を踏んで初めて気が付きますし
全体を目で見渡したって気が付きませんよ!
盛り上がりを指摘した時に、担当の方も足で確認をして「これは下地が偏ってますね」
って言ってましたし「これは削って修正できますので簡単に直せます」って
言ってました。翌週に修正箇所を確認したら、どこも平らに修正されてましたよ。
指摘して気持ち良く直していただけるのなら、最初に指摘する方が良くありません?
実際住んでみてそういう歩き方をするのか?と、聞かれるとは思いませんでした(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
139
匿名さん
入居1ヶ月ですが、歩くとフローリングが軋む所があります。これも下地の問題ですかね?治してもらえるのでしょうか・・・。うちも内覧会ではきずかなかったワックスの付着等があります。もう、傷やら汚れやらついてしまっているので、やはり、細かく見れるだけ見て治してもらったほうはいいと思いますけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
140
匿名さん
138さんが正しいと思う。
細かいところでもなおしてもらうべきだと思う。
それが普通だというところはそれなりの納得できる説明がもらえるはずなので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)