- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
先日まちにまった内覧会に行ったらモデルルームではなかった大便器排水管が床上に露出していたり、フローリング材を良く見ると一枚一枚に製造番号のような英数字が刻まれていたり、予想もしていなかったことばかり。こんなことって良くあることなんでしょうか?ちなみに全国にマンションを展開する旧財閥系デベのマンションですよ。
[スレ作成日時]2005-05-25 01:15:00
先日まちにまった内覧会に行ったらモデルルームではなかった大便器排水管が床上に露出していたり、フローリング材を良く見ると一枚一枚に製造番号のような英数字が刻まれていたり、予想もしていなかったことばかり。こんなことって良くあることなんでしょうか?ちなみに全国にマンションを展開する旧財閥系デベのマンションですよ。
[スレ作成日時]2005-05-25 01:15:00
水廻りに配管があるのて、常識じゃないの?
いくら無知な人でも機能として必要なものがあって
騒ぐのっておかしいと思うよ。
家電屋で、見本の電源入ってないパソコン売ってるときに
電源コードがなかったのに買っていざ使おうとしたらコード
があるからコードレスにしろと同じレベルでしょ。
モデルのトイレなんか、見本で使える状態じゃないし配管
してないってのは想像力のある普通の頭の人ならわかるでしょう。
そんなに気になる人は配管はどうなりますかくらい確認してから
マンション買えばいいんじゃないの?
自分達にとって重要じゃないから確認しなかったのではないですか?
小学生じゃないんだし、いい年した大人が幼稚な発言してるの
読むと日本は本当に過保護国家で無知で幼稚な大人を造りだしてる
国だと思うよ。
当たり前のことまで、いちいち説明してあげなくてはいけないのですかね。
隠したければ、自分で金だして業者に頼めば良いんじゃない。
もしくは、モデルと同じで配管しないで使えないトイレにするとかね。
メンテのこと考えたらムキだしの方が親切じゃないのかね。
ちなみに、99に対して言ってるわけじゃないよ一般論としてね。
>>101
配管が「ある」のはあたりまえですが、どのように「ある」かを問題にされているのではないでしょうか?
床下、壁裏、収納の中など、目につかないように設置されている物件はめずらしくありません。
トイレの配管から国の話までなってしまって
なんだか笑ってしまいました。
マンション買うにあたって、沢山確認することがあり、
そこまで頭が回らなかったのではないでしょうか?
誰しも完璧ではないですよね。
101さん、そこまで言う事ないのでは?
便器の横配管見えてるから隠してくれって・・
やっぱり内覧会は建築士に同行してもらった方
がいいよ。それ言った時のデベの反応
見たかったよ
昨年トイレを取り替えました。(築20年マンション床上排水)新便器を選ぶとき、床上排水型は床下排水型より種類も少なくて、最新のものはありませんでした。理由を聞くと、「マンションでも新しいところはみんな床下排水ですから」。床上排水型は時代遅れでメーカーも作らないんだ・・と納得したんだけど。ここ読んでるとそうでもないみたいね。
>>やっぱり内覧会は建築士に同行してもらった方がいいよ。
>>それ言った時のデベの反応見たかったよ
内覧の段になって「配管隠してくれ」って言うのか? その建築士とやらは・・・・。
デベの反応より、そんな事を平気で言える建築士の顔が見てみたいよ。
大便器の「排水ヨコ抜き」ってのは、床下に排水勾配を取れるほどの
フトコロが足りないがために、やむなく高い位置に配管を設けなければ
ならない場合に採用される。
※具体的に言うと梁上に便器を配置しなければならない場合とか
階高がもともと小さくて排水ルートに余裕が無い計画の場合。
仕様としては問題なくても、見た目をきらう人が多いために分譲仕様では
避けられているのが一般的。(時代遅れとかそういう問題ではない)
もっと言えば、ヨコ引きを採用せざるを得ない物件にしても
ヨコ引きという仕様が消費者にどのように受け止められるかという事を
シビアに考えていない売主や販社というものは、ハナから少々頼りないと
いう事だと思う。(普通はパンフ図でアナウンスしたりするものなのだ)
私も配管丸見えで、ちょっとショックでしたー
だからって、工事しろとは言わないので、
なんかうまく隠すと言うか、カモフラージュ
すると言うか、目立たずお洒落に隠す方法ないか
考え中です。
なんかいい方法ないかなー
棚とかわざわざ作りたくはないし。。。
サニベン管用(床上配管)のお化粧カバーって売ってますよ
でもそのうち慣れない?
後ろ抜きなら前から見えないでしょ?
ひょっとして横壁にPSが有るのかな
そう、横壁でーす
映像みせてよ!
横抜きのマンションよくあるよ
うちのマンションも階高が低いからだと思いますが、トイレの配管は横抜きです。
最初に見た時には『モデルルームもこうだったっけかなぁ』って程度だったんだけど、
ここのスレを読んだお陰で、気になってきちゃったじゃないか!
そういえばうちの賃貸アパートも横抜きだなぁ
図面みたら、うちの部屋だけ横抜き orz
流石に都内で8千万円以上のマンションで配管丸見えだったら
デベ儲け過ぎでしょうと思うけど。
大概が階高低くして部屋数を増やしたり、直床だったりコストダウン
して安い値段で提供してるマンションですよね。
車でもグレードによって装備が違うのですからマンションも当然
違いますよ都内で3千万レベルなら、車で言えばビッツやマーチ
ですセルシオやシーマを期待しいても無理な話です。
貴方のお部屋のゴージャスなトイレも・・・・・
背面のカウンターの中に横引き配管があるかもね。
階高だけが直接要因じゃないのさ。
基本的に設計ミスです。
通常階高がとれず土間排水出来ないなら
PSの真後ろにトイレの向きを設定する。
正面からだと土間上排水は見えない。
マンションで土間排水って・・・・・一体何を言い出すんだwwww
施工会社は設計図書に基づき施工します。
パンフで
下がり天井の範囲、コンセントの位置、照明の位置、を確認します。
内覧会の頃にはモデルルームは取り壊されてるのは何故でしょう。
施工会社がパンフで下がり天井の範囲コンセントの位置照明の位置を確認って本当?
パンフレットと異なる位置だと、事業主とお客さんで揉めるでしょ?
パンフの図面で契約しているのでしょうから。
施工会社にすれば、最優先事項です。
>>122
物件ごとに異なることではあるけれど、パンフ掲載図面ってのは
設計図書か施工図をベースに、専門的な記号や線を排除したものを
イラスト化したものである事が多い。
最優先事項ではあっても、作成順序としてはパンフ図が最後だよ。
購入者はパンフ図を見て購入を決めるが、重説に添付される図面は
必ずしもパンフ図と同じとは限らない。
施工者は「契約内容」を常に意識する必要はあるけれど、それが
パンフ図であるとは一概には言えない。
ところで、120で言ってる「モデルルームが内覧時には壊されている理由」とは
実際のとこと何だと仰るのですか?
バスタブの色が白じゃなくて、ももひき色になったいた…
靴入れやクローゼットの棚が微妙に反りがあり、ガタついてた…
ホームセンターにも売り物にならないような板が見えにくいところで使われていた…
畳が汚くて新品に見えない 日焼けして色あせている感じ…
あ〜あ どういう事?ディスカウント価格で買ってないんだけど。
素人バ カにしてるよね。売り逃げ?営業もパンフも当てにならないの?
100%疑って掛かって、逐一確認しながら契約に進むべきでした。
現物見ずに買うだけでもこちらは不利なのに…ふざけんな!!
内覧会、無事に終わりました。
初めてのマンション購入でしたので、ネットであれこれと調べたり
こちらの掲示板の情報も読み漁り、「持ち物は・・あれと・・これと」と
準備万端で挑みました。
ですが、これといって「とんでもない事」は無かったですね。
壁紙のちょっとした汚れとか、フローリングの盛り上がりがあった程度で
指摘箇所は全部直してくれました。
水平器も持参しましたが、どこに置いても異常なし。
手鏡を持って行き、高い所の裏側をチェックしても異常無し。
指摘箇所があまりにも無さ過ぎて、キッチン下の棚の小さなスリキズを
指摘したら、一面交換までしてくれました。
124さんのような経験をされる方って、特別な例じゃないのかな?
>>125
うちは、リビングやらほとんどの部屋で傾いてました。全部直してもらいましたが、、
上層階で、防火の為スチールドアが多用されているとドア枠から先にはめ込むのでそこに床を合わせざるを得ないため傾きやすいとの事。
業者さん頼まなかったとこでは入居してから家具設置しても傾くなどしてるみたいです。かといって入居後直してもらうには家具移動やら面倒ということでそのままに。
色々な人の話聞くと、言われたら直すという感じで、下請け業者、施工主、デベとそれぞれチェックしてないところが多い気がする。いつからこんなにいい加減になったのでしょうかね。
私のとこなんて、内覧会の段階で、洗面所のコンセントボックス取り付け口に穴開いてる状態でした。
そこまで勘ぐることもないんじゃないかな。
内覧会の頃にはほとんど販売が進んでMRの必要が無くなったり
MRがMS駐車場用地に建っていて取り壊す必要があったりするもんだよ。
敷地内にMRの仮設用地を確保できるケースはごく稀。
確保できたとしても、131氏が言うように引き渡しまでには
外構も完成させなければならないので、内覧までMRを存続させるのは
物理的に不可能だと言ってもいい。
建築主や購入者が望むのであれば方法はあるかもしれないが
当然、コスト負担を伴う事なのであまりにも非現実的。
棟内MRは安全上の問題もあり、仮使用などの手続きも必要となるため
これまた現実的ではない。(事業者側だけの問題ではない)
いたずらに工期を延ばし、コストアップも辞さないというのであれば
これまた実現の途が無いとは言い切れないが。
敷地外にMRを設ける場合、設置期間中は当然、借地料や
資材のリース料がかかる。
これらは当然、販売経費として売主負担となる費用ではあるが
デベもボランティアでやっている訳ではないので、経費が余計にかかれば
資金計画上は当然、別の手立てでそれを解消せざるを得ない。
取得費を低くする事が出来ればそれに越したことはないだろうが
逆に、市場が許す範囲で販売価格を上げる事も当然考えるだろう。
MRが無ければ契約の根拠が示せない! と主張する人は
悪い事は言わない、マンションなんて買うのはやめておきなさい。
他にも色々、矛盾を感じるべき事はたくさんある筈でしょうに。
MRの例は、たまたま解りやすいから気付いたというだけの事。
それでも欲しいなら、完成状態で市場に出ている物件に限定すればいい。
中古も含めればかなりのタマ数があるし、品質だって上々だ。
皆が同じ事を考えるようになれば、青田売り物件も自然に減るだろう。
・・・ホントにそれでハッピーですか? って気はしないでもないが。
来月に内覧会を控えているものです
業者からチェックシートを取り寄せて、とりあえず下調べしているのですが
床の項目で、不陸 とは
どのようなチェックをすればいいのでしょうか?
検索してみたら、下地処理→不陸→床 となるようなのですが
上から見ただけでは分からないですよね?
分かる方いらしたら、助言お願いします
>>133
>>上から見ただけでは分からないですよね?
仕上の状態で確認できないのであれば普通「合格」って事になるんじゃないの?
「不陸」ってのは平坦ではない状態を示す言葉であって
仕上面の不陸・下地の不陸・躯体表面の不陸など、言葉の使い方としては様々。
貴方がコンクリート表面の不陸まで問題にしようとしているのであれば
フローリング引っぺがして検査しなきゃならない。
隠蔽部分の状態をチェックするのは、検査において大切な事ではあるけれど
何でもかんでも、見えないところまでチェックすりゃいいってもんじゃない。
床の不陸チェックなら、フローリングや長尺ビニルシートの表面が
傾くこと無く平らに仕上がっている事が確認できればOKだと思う。
確認方法は色々あるけれど、ある程度厳密にやりたいなら簡易水準器でも持っていけば?
DIY用品を扱ってる店に行けば簡単に手に入るよ。
>>134
不陸 ってこと事態がよくわからなくて・・・
詳しいレスありがとうございます〜理解しました
要は平らならOKなのですね
水平器も彼が仕事で普段使っているので、持っていきます
助言ありがとうございます、すっきりしました
フローリングのチェックは、薄いソックスをはいて
スリスリ〜っとすり足で一面歩き回って調べました。
ぽこっとした感じがした部分は全部指摘して直してもらいましたよ!
あと、接着剤が付着したような汚れもあったので、床に這いつくばって
光りの加減で見える汚れも見落さないで指摘して、キレイに取り除いてもらいました。
あなたは実際住んでみてもそういう歩き方するわけ?
そこまで細かいこと言う意図は何?
>>137
えっ??ダメですか?
実際に入居して家具を配置してしまった後だと、手遅れになってしまうと
思ったので・・。
フローリングの盛り上がりって、そこの箇所を踏んで初めて気が付きますし
全体を目で見渡したって気が付きませんよ!
盛り上がりを指摘した時に、担当の方も足で確認をして「これは下地が偏ってますね」
って言ってましたし「これは削って修正できますので簡単に直せます」って
言ってました。翌週に修正箇所を確認したら、どこも平らに修正されてましたよ。
指摘して気持ち良く直していただけるのなら、最初に指摘する方が良くありません?
実際住んでみてそういう歩き方をするのか?と、聞かれるとは思いませんでした(笑)
入居1ヶ月ですが、歩くとフローリングが軋む所があります。これも下地の問題ですかね?治してもらえるのでしょうか・・・。うちも内覧会ではきずかなかったワックスの付着等があります。もう、傷やら汚れやらついてしまっているので、やはり、細かく見れるだけ見て治してもらったほうはいいと思いますけど。
138さんが正しいと思う。
細かいところでもなおしてもらうべきだと思う。
それが普通だというところはそれなりの納得できる説明がもらえるはずなので。
内覧会後は部屋の掃除は入るのでしょうか?
最近 内覧について、少しおかしな見方をされてる方が多いように感じます。 いずれ付くフローリングの傷 クロスの傷 汚ればかりを虫めがねで見るように探してみたり。クロスなんて消耗品なんですから。 そんな部分を調べるよりも、もっと大事な部分を正しく見た方がいいですよ!
>144さん
例えばどんなところですか?
ひとりで頑張るつもりなので、心得として教えてください。
私自身、車でも何でも、こんなもんなのかなーと簡単に考えてしまう
性格らしいので。
あれ?もしかしてスレ違いの質問??ごめんなさい!
でも教えてください!!お願いします。m(_)m
>>144
出来上がった部屋を素人の目で確認できるところは限られてしまいますよね?
もっと大事な部分を正しく見たいのであれば、やはり内覧業者の専門の方に
お願いするとかしないと無理でしょうね・・。
補償期間もありますし、住んでみてから気が付いて直していただける部分と
住んでしまってからじゃ手遅れの部分もあると思います。
壁紙の汚れやフローリングの消耗品は、入居後に発見しても妥協範囲だと考えてます。
それなら、「そんな細かいところまで・・」って部分でも直していただいて
自分が満足できる状態で気持ち良く入居できればいいと思いませんか?
昨今の販売業者、施工ゼネコンは、よほどの事が無い限り、住んでからの不具合にも対応してくれます。間違いなく! 細かい部分は、直さない方が建物、仕上がりについても良い場合が多々ありますよ! プロから見れば。 内覧業者の当り外れは運次第だとおもいますが。 後、立ち会う、もしくは対応してくれる施工業者の経験度によって不具合を問題ないとごまかされたり、問題のない範囲の事を、知識の無さから直しますとお客さんを不安にさせてしまったりと、まあ色々ありますね
引渡しであったこと、
リビング窓が閉まんなくなった....
(内覧じゃないがある意味究極かと。。)
うちは、内覧業者からチェックシートを取り寄せたんですが
チェックポイントが多くて驚きました
(まぁほとんど見るポイントは、各部屋で一緒ですけど)
下調べなしに参加していたら、全部チェックは出来ないだろうな〜って思いました
>>144さんの、床やクロスのキズについて、確かにその通りだな〜と思っています
大体の方が、”初めて見る我が家”に舞い上がってしまうそうで
汚れやキズなどばかりが、目に付くそうです
「汚れやキズは後回しにして、施工仕上がりや
設備の不具合などを、優先して調べてください」と
チェックシートにも、見るポイントとして書かれていました
どこかの内覧会のスレで
「携帯の充電器を持参して、すべてのコンセントをチェックしました」
って書き込みをみたので
旦那さまに、そうした方がいいみたいだって、と告げたら
「通電してるかどうかなんて基本的なこと、別に見なくてもいいんじゃないの?
当たり前だし・・そこまでする必要があるのかな?」と言われて
言われてみればそうなのかな〜?と悩んでしまいました
じゃあ点検口内のチェックとかも、信じてしまえばしなくていい訳だし・・・
結局自分が納得すれば、いいんでしょうけど
皆さんなら、コンセントの通電までチェックしますか?
点検口も開けて見ますか?
参考までに教えてください