- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その67)
-
55701
坪単価比較中さん 2023/03/13 11:07:49
>>55700 eマンションさん
水には見えないと思うから下品な金持ちにみられたか、嬉しいね。人に何をどう見られても何も変わらないから居心地よくて満足できれば良し。うまい店教えてチョ
-
55702
匿名さん 2023/03/13 13:12:28
アンケートを見ると、
①文京区は中央線外側 ②文京区は埼玉
この2つの意見がトップ争いを繰り広げてますね
-
55703
匿名さん 2023/03/13 16:12:49
>>55698 匿名さん
お上りさんは子供の頃の都内の話題を持ち合わせないから、話が短いし続かないよね
-
55704
匿名さん 2023/03/13 16:22:53
>>55700 eマンションさん
富裕層は大酒飲まないよ 飲まないから成功するし金も貯まる
ドンペリ、ロマネコンチとか、ダサ過ぎる。ナポレオン同様昭和時代の田舎ホストのイメージだよ
気心の知れた友人との会食はするけど、普段は仕事で十分過ぎるほど外食するから、プライベートじゃ家で質素な食事をする方が多い 広くて寛げるから
-
55705
購入経験者さん 2023/03/13 16:27:40
フゥー やっと確定申告のe-Tax資料が完成した。
まあ所得税のシミュレーションできるのはいいけど、添付資料提出義務がだんだん厳しくなってきたし、税理士ケチると疲れるわw
-
55706
匿名さん 2023/03/13 16:41:55
>>55705
適格請求書発行事業者がうざいわ。
あれで国はだいぶ税収上がるだろうな。
-
55707
匿名さん 2023/03/13 16:49:04
>>55703 匿名さん
話せるけど。覚えてる範囲で。
子供の頃の行動範囲は狭いからそれで良ければね。
-
55708
匿名さん 2023/03/13 17:09:12
たまに連れて行かされる十番温泉のお湯が熱くていやだった。
変な常連みたいなおやじがいたし宴会やっててうるさいし。
前を通るといつも美味しそうなカレーの香りがするきりんカレー。
甘くて子供でも食べられたけど、スパイスカレーのはしりだと思う。
善福寺の参道にある小さな水場で石投げ入れてたら、幼稚園の先生にめっちゃ怒られた。
あー、何やってんだ自分。寝よ。
-
55709
マンション検討中さん 2023/03/13 22:39:12
>>55705 購入経験者さん
e-taxは私は1月に済ませました。
何でもギリギリにやるのは私は嫌いなんでね。
-
55710
名無しさん 2023/03/13 22:52:18
-
-
55711
名無しさん 2023/03/14 00:07:44
まぁ、年寄りの長い自慢話としつこさは、短い目で生暖かく見守って許してやりましょうよ。
-
55712
匿名さん 2023/03/14 01:48:52
今はアメリカの銀行が破綻してアメリカ株が下がってる。
こういうときこそ、買うんだよな。
世間が株価値上りで騒いでるときにノコノコと買っちゃう奴はバカ。
-
55713
匿名さん 2023/03/14 04:40:24
>>55712 匿名さん
今の荒れた地合いで手を出せるのはズブの素人か相当なプロだけだろうな。
-
55714
匿名さん 2023/03/14 05:08:06
>>55707 匿名さん
小学校の時から四谷大塚とか日進とか行くでしょ
そんで帰りに銀座や六本木、原宿や渋谷、池袋なんかで一通り遊ぶよね
霞が関ビル、新宿住友ビル、サンシャインは必ず行くし
でも湾岸は荒れ地しかなかったし、晴海もモーターショーやボートショー以外で
行ったことは無かった
あと、湾岸とか隅田川より東は親から(治安が悪いから)行くなと言われていたから
わからんw
-
55715
匿名さん 2023/03/14 05:09:26
>>55711 名無しさん
あなたも遠慮せず、故郷自慢していいんだよ。
-
55716
匿名さん 2023/03/14 05:16:30
>>55708 匿名さん
俺は一之橋の上に住んでいたから、中学の頃近くの音楽スタジオに入り浸っていたよ。(地下鉄も無かったし、麻布十番というより一之橋と呼んだ方がしっくりくる)
友達の家で経営していたから、芸能人とかいろいろお友達になれた。
あと専売病院にはよく通ったな。
-
55717
匿名さん 2023/03/14 05:17:38
-
55718
検討板ユーザーさん 2023/03/14 05:22:27
>>55713 匿名さん
株で儲けるには「他人と違う動き」をするのが鉄則。
値上がりしてるときに入ると、高値掴み確定。
-
55719
購入経験者さん 2023/03/14 05:37:20
橋の下で育ったというのはたまに聞くが
橋の上というのは貴重やね。
-
55720
匿名さん 2023/03/14 05:44:07
>>55713 匿名さん
アメリカやばし。SVB破綻とリーマンは事情が違うから大丈夫という人がいるが、今は金利先高懸念で預金取り崩しが増えるだろうから銀行株は特にヤバイ。
俺はドルと米国株とREITに賭けているから、一部が特別配当に転落してしまいそうで焦る
ホント、プーチンと習近平とFRBは世界を掻き回すよね
-
55721
マンション検討中さん 2023/03/14 06:23:39
>>55714 匿名さん
六本木や銀座なんか、昼間っから楽しい場所じゃなかったけどな笑
お台場はサッカーできる場所と、バーベキューできる東屋があって、何もなかった豊洲の寂れた町を通過して車に乗って行った覚えがある。
東は治安というより、年寄りの町だと思ってたけど。
-
55722
匿名さん 2023/03/14 06:37:05
>>55716 匿名さん
一の橋公園のデッカイ船の遊具(?)は遊んだ記憶がある。
子供だったからスゲーでかく見えたけど、実際はそうでもなかったのかも。
工事で行けなくなったけど。
地下鉄無いから、もっぱら六本木から地下鉄かバス。
バス一本で渋谷に行ってたなぁ。
元気だったから病院はあまりお世話になってない笑
-
55723
口コミ知りたいさん 2023/03/14 06:43:10
>>55717 匿名さん
マンションに亀裂??
あそこの住民達はこのスレに出入りしているようだけど、これだけ頑としてスルーを決め込んでいるということは、逆に信憑性が高いような感じを受けるよね。
どちらにせよ、続報が待たれる情報だ。
-
55724
坪単価比較中さん 2023/03/14 07:39:11
米株はまだじゃないか。昨年の下げまで行ったら買いかな。これだけ世界中がぐちゃぐちゃしているから昨年の底値は抜くと思う。
-
55725
通りがかりさん 2023/03/14 07:49:35
暇をもてあましたお爺ちゃん達の懐古話がウザいですね。陸の孤島だった麻布十番低地の話なんかどーでもいいから、23区新築マンションの話してよ。
-
-
55726
通りがかりさん 2023/03/14 07:51:22
暇をもてあました自称投資家の与太話なんかどうでもいいから、23区新築マンションの話してよ。
-
55727
坪単価比較中さん 2023/03/14 08:41:27
>>55725 通りがかりさん
自分でしなよマンション話し
引きこもり勘違いヤロー
-
55728
口コミ知りたいさん 2023/03/14 08:50:20
>>55727 坪単価比較中さん
勘違い?( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
つ スレタイ「23区内の新築マンション価格情報」
-
55729
口コミ知りたいさん 2023/03/14 09:37:57
-
55730
匿名さん 2023/03/14 11:09:51
-
55731
検討板ユーザーさん 2023/03/14 11:12:26
-
55732
匿名さん 2023/03/14 13:05:03
>>55723 口コミ知りたいさん
板マン壁の亀裂なんて日常茶飯事だよ 地震が来りゃ割れるでしょ
大抵はパテで埋めるだけw
-
55733
匿名さん 2023/03/14 14:26:43
>>55728 口コミ知りたいさん
悪いけど俺の今の家は城南の戸建なんで
サブで港区にマンションも持っているけどねw
ただ広い戸建に住むとマンションには戻れないよ
今のタイミングで不動産買う奴はバカだと思うしw
-
55734
マンション検討中さん 2023/03/14 18:28:29
アメリカの銀行連鎖倒産が始まりましたね
リーマンショック以来の大不況がくるとしたら、高級マンション市場はどうなるでしょう
-
55735
マンコミュファンさん 2023/03/14 21:36:59
>>55734 マンション検討中さん
昨夜は株価戻ったな。
でも、また下がるかね?
東京のマンションは明らかに高すぎるから今買うのは高値掴みだよ。
-
-
55736
匿名さん 2023/03/14 22:26:09
今の相場感で不動産買うのは無謀だと思うけど、家族の都合等で今買わなければならない人がいるとしたら、気の毒でならない。
そういう人の世代は恐らく就職氷河期後期の40前半世代。
本当に人生ハードラックに踊らされる世代だ。
まぁ戦時中世代よりはマシだろうけどさ。
-
55737
検討板ユーザーさん 2023/03/14 22:41:21
>板マン壁の亀裂なんて日常茶飯事だよ 地震が来りゃ割れるでしょ
>大抵はパテで埋めるだけw
パークタワー文京小石川タワーの住民スレには、現在は施工会社が調査中との投稿がありますから、そんな軽い問題ではないのでは?
-
55738
検討板ユーザーさん 2023/03/14 23:03:44
昨年15年住んできたマンションを買値の倍で売却し、確定申告を無事終えた。
10年以上の長期なので税金は有利だが、それでも数百万の納税なので慎重に作成。
一番悩んだのが購入時の建物と土地の分配、最初は消費税から建物価格を算出したが、よくよく調べると、ガイドラインに「建物の標準的な建築価格表の建築単価から計算しても差し支えない」と記載されているので再計算したら数十万の節税になった。
税理士も見逃すかもしれないので、売却時はご注意を。ご参考まで。
-
55739
匿名さん 2023/03/15 04:53:48
>>55736 匿名さん
うちも買いたいのは山々だけど、当面は賃貸で我慢。崩れるときは一気だからね。
5年くらいかなw
-
55740
匿名さん 2023/03/15 05:03:16
-
55741
マンション掲示板さん 2023/03/15 06:35:03
>>55740 匿名さん
買いたい時は売れない時 でしょ?
買いたい時は安い時で売りたい時は高い時だから、言うとすれば、買いたい時は売れない時 じゃないと。
頭痛い問題だよね。
-
55742
eマンションさん 2023/03/15 07:34:20
>>55738 検討板ユーザーさん
なるべく減価償却費を小さくして売却益を小さくでききたってこと?
-
55743
マンコミュファンさん 2023/03/15 07:46:49
>>55738 検討板ユーザーさん
ねぇちょっと詳しそうだから基本的なことを参考までに聞きたいんだけど。
現状入居マンションを売ってそれでローンの残債返済して次のマンションを購入する場合って、売却した金額全体に税金かかって、その差し引き額でローン残債の返済することになるの?
-
55744
マンション検討中さん 2023/03/15 09:36:04
>>55741 マンション掲示板さん
買いたいと思ったマンションがあったら、今のマンションを売っちゃおうってこと。
ローンを二重には払えないってチンケな話よ苦笑
-
55745
マンション検討中さん 2023/03/15 11:03:26
>>55738 検討板ユーザーさん
>>55738 さん
ナイス情報ありがとうございます
購入時の消費税不足で追徴、なんてことにならない限りよい節税になりますね!
-
-
55746
匿名さん 2023/03/15 11:11:42
>パークタワー文京小石川タワーの住民スレには、現在は施工会社が調査中との投稿がありますから、そんな軽い問題ではないのでは?
何かあったのでしょうか?
-
55747
検討板ユーザーさん 2023/03/15 11:49:04
>>55742 eマンションさん
そのとおりです。
利益計算で売価から引かれるマンション取得費は、建物部分だけ経過年数による償却費が引かれます。
建物部分の割合が低い方が節税になります。
新築マンションの場合、購入価格における建物と土地の割合は、共有部分の配分もあっていわば不動産屋が勝手に決めたもので、建物部分だけに消費税がかかります。
消費税から逆算すれば建物価格がわかるけど、私のケースの様に標準建築単価から算出した方が安い場合があるようです。
その算出方法の選択を譲渡所得申告のガイドラインに「差し支えない」という表現で記載しているあたり、気がついた人だけOKよという節税術かもしれません。
-
55748
検討板ユーザーさん 2023/03/15 11:55:18
>>55745 マンション検討中さん
いえいえお役に立てれば幸いです。
それから皆さんご存知かと思いますが、新築購入時に発生した登記費用や、売買契約に付随するオプション機器購入費や工事費用も取得費に計上出来ますので、領収書や契約書は無くさずに大切に保存しておきましょう。
私は無知故にで申告に使うとは知らなかったので、探しだすのが大変でした。苦笑
-
55749
検討板ユーザーさん 2023/03/15 12:16:03
>>55743 マンコミュファンさん
私の場合はマンション売却後は一戸建てを賃貸して移住していますので、買い替えではなく詳しくありませんが、税務署サイトにある「譲渡所得の申告のしかた」に詳しく記載されてます。
買い換えの場合は、「特定の居住用財産を売却した場合の買換えの特例(措法36条の2)により利益を繰延べることが適用される場合もありますが、適用には一定の要件を満たす必要があります。
又、この特例の適用を受けた場合、「3000万円の特別控除の特例」と「軽減税率の特例」の適用を重ねて受けることは出来なくなるのでくれぐれもご注意下さい。
ご参考まで。
-
55750
マンション検討中さん 2023/03/15 12:35:39
>>55747 検討板ユーザーさん
標準建築単価は毎年のように改定されていますが、いつのものをお使いになりましたか?
-
55751
買い替え検討中さん 2023/03/15 12:36:51
>>55747 検討板ユーザーさん
一寸教えて下さい
1 タワマン節税のように同じ建物の最上階と低層階があったとして、土地や建物の積算原価(建築単価?)は同じでも、最上階の方が数千万高く値付けされますよね。
そうなると取得原価に占める建物と土地の比率は、最上階の方が建物の比率が高くなりますが、いわゆるタワマン節税に逆行しませんか?
2 売却額と取得額の差が小さければ、単純に節税になるだけではないのでしょうか
例えば土地売買で1億で仕入れたものを2億で売れば1億の利益に所得税がかかると思うし、それはマンションでも土地建物の構成比の如何に係らず売買差益1億に対する税金は変わらないのではという気がしますが違うのでしょうか
-
55752
検討板ユーザーさん 2023/03/15 12:50:47
>>55747 検討板ユーザーさん
福岡地裁平成13年12月14日判決(税資251号順号9036)
「売主の帳簿などから土地及び建物の販売価額が判明する場合は、その価額が不合理でない限り、代金総額を土地及び建物の販売価額比で按分して、建物取得価額を算出すべきであるが、土地及び建物の販売価額が明らかでない場合は、同一の公的機関が同一時期に合理的な評価基準で評価した固定資産税評価額による土地及び建物の価額比で代金総額を按分する方法が最も合理的であるというべきである。」
これによるとすれば、売却したマンションの購入価額において土地建物それぞれの価額が示されている(あるいは消費税額から計算できる)のなら、それを用いるのが妥当と言えそうな気がします
-
55753
検討板ユーザーさん 2023/03/15 13:21:37
>>55750 マンション検討中さん
税務署サイトの「譲渡所得の申告のしかた」の中に「建物の標準的な建築価額表」として建築年毎、建物の構造毎に記載されています。
確定申告作成コーナーもこの表の係数を使って取得年とマンションの占有部分の床面積から自動計算されます。
購入時の契約において建物と土地の価額が区分されていない場合はこの計算方法で差し支えないと記載されています。
ちなみに計算に利用されるのは、占有部分の床面積なので、低層階でも高層階でも変わらない計算結果となります。
-
55754
通りがかりさん 2023/03/15 13:32:23
>パークタワー文京小石川タワーの住民スレには、現在は施工会社が調査中との投稿がありますから、そんな軽い問題ではないのでは?
>何かあったのでしょうか?
さぁねw
-
55755
検討板ユーザーさん 2023/03/15 13:46:45
>>55752 検討板ユーザーさん
ご指摘のとおり、土地建物それぞれの価額が明確に示されていればそれを使って償却費計算する必要がありますね。
マンションの場合は明確に区分されて記載されていない場合がほとんどかと。
又、確定申告作成時に、消費税から逆算する手段も選択可能ですが、前述の標準的な建築価額表からの計算も差し支えないとされています。
-
-
55756
検討板ユーザーさん 2023/03/15 14:22:47
都内のマンション価格はまだまだ高値キープしていますが、売却を検討されている方は、含み益を試算するだけでなく、売却時の納税シミュレーションをしておくことをオススメします。
期限内に申告を怠ると3000万控除が適用されなくなるのでへたしたら数百万の追徴になるしね。
話題が23区内の新築マンション価格動向から離れてしまい恐縮なので、税の話はここまでにします。
失礼しました。
-
55757
匿名さん 2023/03/15 20:11:14
金融恐慌でマンション価格も下がるなら万々歳だ。
今の東京のマンションはコスパが悪すぎるから。
-
55758
マンコミュファンさん 2023/03/15 20:13:43
結構最近までマンション売却で得られた利益に税金がかかるなんて知らなかった
-
55759
坪単価比較中さん 2023/03/15 22:14:12
>>55748 検討板ユーザーさん
なるほど役に立ちそう。購入時の全ての費用を購入費に入れとにかく最高値、売却価格は最低値を選択できるは知らなかった。経験談はいいね
-
55760
通りがかりさん 2023/03/16 01:31:02
売却して損した時の救済はありがたかった。
あーチンケな話よ(笑)
-
55761
匿名さん 2023/03/16 02:00:38
>>55760 通りがかりさん
いやいや、チンケだなんてそんなw
経験談は有り難いですよ
-
55762
名無しさん 2023/03/16 07:47:19
>パークタワー文京小石川タワーの住民スレには、現在は施工会社が調査中との投稿がありますから、そんな軽い問題ではないのでは?
>何かあったのでしょうか?
うーん、、、
何もないなら反論があるはずなのですが、今のスレの状況から判断すると、リアルにきな臭く感じますね
-
55763
匿名さん 2023/03/16 14:02:49
HTB北海道ニュース
札幌中心部のテレビ局跡地の再開発、施工不良と虚偽申告で工事やり直し、完成時期2年以上の遅れ。
東京じゃないけど大手みたい、日本だと前代未聞規模。
-
55764
評判気になるさん 2023/03/16 14:13:27
>>55763 匿名さん
思わず息を呑みました。
地上部分の全てと地下の一部を撤去、とゼネコンのプレスリリースに記載がありました。
-
55765
通りがかりさん 2023/03/16 22:48:45
-
55766
マンション検討中さん 2023/03/17 07:02:20
2年以上工期伸びるってマンションだったらたまったもんじゃないでしたね
-
55767
匿名さん 2023/03/17 11:04:15
>>55766 マンション検討中さん
今回はNTT都市開発が気付いたから。マンションだったら同様なミスが起こっても臭いものには蓋でそのまま完成させ、地震か経年劣化でボロが出た後オーナーが気付いても手遅れだったかも?
-
55768
匿名さん 2023/03/17 13:28:58
-
55769
匿名さん 2023/03/17 14:01:04
今日の献立
朝飯 6枚160円のパンにインスタントスープ、ハム、バター、1L108円アイスコーヒー 計110円
昼飯 5袋税込200円の袋めんに卵で 計63円
夜飯 24袋280円の味噌汁、卵焼き、納豆、梅干、ご飯0.7合で計118円
なんとか3百円に抑えたが一寸無駄が多い。
明日は少し節約しよう。
-
55770
マンション掲示板さん 2023/03/17 14:35:31
>>55769 匿名さん
おじさんの節約術の日記はTwitterでお願いしゃす! 6枚160円の食パンは高いけど(^_^;) あと卵は高騰してるので、ほどほどにね。
-
55771
検討板ユーザーさん 2023/03/17 14:51:52
一日千円の節約を
十万日続けると
億ション到達ですね。
-
55772
匿名さん 2023/03/17 22:47:48
-
55773
検討板ユーザーさん 2023/03/17 23:15:49
一日1000円の節約を始め、
毎日10%額を増やすと、
四ヶ月ほどで億ション到達やで。
-
55774
匿名さん 2023/03/17 23:48:08
-
55775
口コミ知りたいさん 2023/03/18 00:56:38
>パークタワー文京小石川タワーの住民スレには、現在は施工会社が調査中との投稿がありますから、そんな軽い問題ではないのでは?
>何かあったのでしょうか?
>うーん、、、
>何もないなら反論があるはずなのですが、今のスレの状況から判断すると、リアルにきな臭く感じますね
確かに気になりますね。
-
55776
検討板ユーザーさん 2023/03/18 04:31:14
そろそろクラッシュしても良いんだけどなあ。希望を込めて。
-
55777
匿名さん 2023/03/18 05:31:23
>>55776 検討板ユーザーさん
株価はクラッシュしてもマンション価格はクラッシュしそうにないですな。
一般の客側なので安くなるのは大歓迎だけどね。
-
55778
評判気になるさん 2023/03/18 06:06:06
大地震と一緒で、平穏な日々が長く続くほど、反動(ユーラシアプレートの動き)は甚大なものになる
-
55779
匿名さん 2023/03/18 06:30:39
人間の心理は不思議。
10億円手元資金があるとしよう。
〇好景気時には、何とか運用しなければとの強迫観念に
〇不景気時には、10億円でも足りないかもしれない、株でも不動産でも現金化しなければ。国が日銀が銀行がどう動くかわからない、自分でなんとかせねば。
まあ、不景気や恐慌程度ならいいが、大地震、富士山爆発、中国・北朝鮮首都攻撃ならマンション長者は皆が皆、破産者となる。私もあなたも・・・。
だから、世界中がゴールドを買っている。
-
55780
匿名さん 2023/03/18 06:44:26
-
55781
坪単価比較中さん 2023/03/18 06:53:40
>>55777 匿名さん
確かに株は下がってもマンションはそこまで下がらない気がする。
コスト高のモノが無い、代替品が、人がいないは酷くなっている。マンションが下がる原因は可能性低そうだし安くなって1割か。マンション遠のくな。
-
55782
匿名さん 2023/03/18 07:03:58
-
55783
口コミ知りたいさん 2023/03/18 09:14:59
>>55779 匿名さん
もう売っちゃったよ 数百万しか儲からなかったけど今の内。
-
55784
匿名さん 2023/03/18 09:47:06
>>55781 坪単価比較中さん
今はデベも在庫一掃優先のため故意に供給絞っているけど、都心三区の今後の人口予測みれば、まだまだマンションが増えそうだよ。
今後は山手線沿線以外にも赤羽とか晴海、豊洲、更には城東、埼玉などまだまだ延々と増える。
変動金利上昇は先だけど、固定金利だけは既にしっかり上げてきたしね。用地難というのは真っ赤な嘘でまだまだ都心には古い木密もウジャウジャ、有明とか青海など湾岸埋立地には無尽蔵に用地が余り、江東区新砂や芝浦には取り合えず倉庫にしてお茶を濁す遊休地みたいな広大な工業専用地も手付かずのまま。
そのうち需給バランスが完全に逆転するからw
今のタイミングで買い急ぐと間違いなく火傷します。
でも成約率は70%切っているから都心駅近物件以外は頭打ちだと思うよ。
-
55785
匿名さん 2023/03/18 10:26:35
>>55784 匿名さん
>でも成約率は70%切っているから
ずいぶん前も同じこと言ってた。
当時はマンクラ以外にも売り手側、不動産界隈の人間達も先が読めずに疑心暗鬼になっていた。
>都心駅近物件以外は頭打ちだと思うよ。
頭打ちとはどういうことなのか。
Aならどうなる、Bならどうなる。
誰には関係があって、誰には無関係なのか
もっともっと突き詰めて考える必要がある。
-
55786
匿名さん 2023/03/18 10:30:37
>今の日本。平和ボケ&異次元緩和ボケ。
確かにな。実際平和だからな。
政治も安定してるし経済も安定してる。
生活が苦しいと言いつつ、週末にまとめ買いする事もなく
父ちゃんも母ちゃんも姉ちゃんもボクも好き勝手に
朝昼晩と定価売りのコンビニで買うことが許される。
-
55787
口コミ知りたいさん 2023/03/18 12:38:20
>>55781 坪単価比較中さん
安くて良質な中古モノはいくらでもあるんです。良スマホでも良質で安いmvnoがいくらでもあるのに、アホ高いキャリア使ってる人が未だに7割もいるのと同じ構図ですね。
-
55788
匿名さん 2023/03/18 12:58:46
日本人はブランド物に弱いからな。
それに大手が安心、とか幻想を抱いてたり。
-
55789
マンコミュファンさん 2023/03/18 13:42:01
オレ賢い消費者だから、と言って財閥デべ物件軽蔑してヒューザー買った奴おる?
-
55790
坪単価比較中さん 2023/03/18 13:48:35
>>55784 匿名さん
マンションが増えても金持ちが増えれば下がらないからなんとも言えないかな。グローバルで考えれば日本は安いしこれから相対的に上がるかは分からない。用地が今の半額になれば安くなんだろうけど倍になる可能性もあるしね。まあ下がって1割じゃないの
-
55791
マンション検討中さん 2023/03/18 13:54:34
>>55789 マンコミュファンさん
財閥系デベの70平米の予算で100平米買えるがヒューザーの売りだったからな。そういえば今もそういうデベい(書き込みはここで途絶えている)
-
55792
坪単価比較中さん 2023/03/18 14:08:41
>>55787 口コミ知りたいさん
良い中古モノは普通に不動産紹介で見つかるもんですか?5~6年前に中古を20戸ほど見て自分はNGだった。土地はコネツテで早めの声かけがキモだと思うけど、中古マンションも不動産屋に並ぶとダメですかね。
-
55793
評判気になるさん 2023/03/18 15:06:50
売主は、急がない限り売りに出すことを世間に知られたくないし、どこの馬の骨かも知れない人には売りたくないのが人情。
なので、高級で優良な物件ならまず縁故ルート(近隣・知人・銀行・信託・不動産の特定上得意客などの富裕層)に回され、だめなら専任媒介で近隣中心に売りに出す。
それでもダメなら一般媒介(業者によってはSUUMOやオウチーノなどにも掲載)ルートにするのがお決まり。
だから掘り出し物なんか滅多に市場には出てこない。
-
55794
匿名さん 2023/03/18 16:10:46
>>55793 評判気になるさん
しかも市場に出てもリーマンマンクラじゃ買えない、身動き取れない、と。
そういう訳だな。
-
55795
坪単価比較中さん 2023/03/18 23:03:02
ビットコインは大分上がったな。どっかの企業が倒錯した時に遊びで買ったけど、株と連動しないで上がっているのが不思議。儲ける気満々で買ったモノは下がる事が多いのに逆に来るよ。儲けたベスト2も結果として儲けただけ、狙って儲けないとこれからアカンな。
-
55796
匿名さん 2023/03/19 01:41:45
>>55792 坪単価比較中さん
築5,6年なんて皆さんが最初に探す条件なのだから割安な物件はないと思います。皆んなが探さない条件の中に良い物件がたくさんあるという意味です。
-
55797
坪単価比較中 2023/03/19 03:34:14
>>55796 匿名さん
なるほど、自分が気に入れば良しだ。
今買って値上がりしそうなモノないかな?
不動産や車より軽いモノ
-
55798
検討板ユーザーさん 2023/03/19 08:16:50
>>55797 坪単価比較中さん
オレのデジタルアートNFTで売ってあげるよ
重さはゼロだ
-
55799
坪単価比較中さん 2023/03/19 10:31:31
>>55798 検討板ユーザーさん
そんなのあったね
オレには重すぎ、マンションの方が軽いかな。
-
55800
評判気になるさん 2023/03/19 21:21:40
PTK ザ チャンピョン2024-09-03 17:20:18
勝どきは?最高
7.7%
最上
7.7%
最強
7.7%
最低
76.9%
13票
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件