一戸建て何でも質問掲示板「愛媛県の家作りについて語ろう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 愛媛県の家作りについて語ろう

広告を掲載

  • 掲示板
施工者悩み中 [更新日時] 2022-02-25 16:24:15

愛媛県で建てる家作りについて☆良ければ語りましょう(≧▽≦)
基本的には何でもOK。
愛媛県での家作りはどうなってるのかヾ(^v^)kそれを知りたい!!
どんどん語りましょう(^-^*)

[スレ作成日時]2013-03-22 22:41:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

愛媛県の家作りについて語ろう

  1. 51 匿名

    ミサイル落ちてきて家壊れることも

    あっ スルーでお願いします

  2. 52 つなぎ返済中

    コーヒーとタバコの話および、個人へ向けたレスですので興味のない方はスルーしてくださいね。

    ちょっと見ない間にえらいことになっていてびっくりしました(^^;)
    変な書き込みしたようですみません。
    カントリー風家作り中さんが、100万ほど予算オーバーだけど「決めました」と言うことだったので、
    >42
    「決められたということでこんな書きかたしてみます」と前置きしたつもりだったのですが。
    決めたものに対して、「100万オーバーなんてダメダメ」というよりは、考え方次第で節約できる範囲かなと言うほうが夢があるじゃないですか(^^)
    もちろん決めた後での考え方ですよ。
    皆さんまっとうな感覚の持ち主さんばかりで、わたしは勝手に安心しています。
    通販によくある「一日たったコーヒー一杯分で手に入る」とかいううたい文句の恐ろしさとか、「いかにタバコに無駄銭を費やしているか」というのも伝わっていれば幸いです。
    月5000円の節約方法、ほかにもありますよ。
    普通車を軽四に変える、パケホーダイを解約してIモードを使わないようにする、外食を月1回減らす、飲みにいっても3次会に行かずに電車バスで帰るetc・・・
    あなたの生活の中でどれなら許容できますか?ですよね。

    で、カントリー中家作り中さん
    >48
    ちょっと気になったのですが、予備審査は受けていますか?
    そもそも希望額が借りられなければ本末転倒、取らぬ狸のなんとやら。
    もし、希望額が届かないとかなら、上に書いた考え方は、通販のうたい文句のほう(危険なほう)にとってください。
    また、借りられる額×
    →無理なく返せる額で建てるのが大前提ですよ。
    あと、子供がいる場合、自分の年齢、返済額、子供の学校の入学等を入れ込んでエクセルの表でも作ってみたらびっくりします。
    わたしの場合は、子供が高校から大学(すべて公立として計算)の間、ざっくり最大で600万円の不足と言う結果になっています。
    なので、今いけるような気がしても、将来的にどうかと言うところまで考えてくださいね。
    支払いは、着工時(地鎮祭)に3割、中間4割、最終3割というのが一般的と聞いています。わたしもそんなしはどちらにしても、工事始まるときにはまとまったお金がいると言うことです。

    例によって長々と書いてしまいましたが、ご参考になれば。。。

  3. 53 カントリー風家作り中

    つなぎ返済中さん(^-^*)ありがとうございます!
    地鎮祭終わりました<(_ _)>
    申し込み金払いましたヾ(^v^)k

    実は土地買うときにローンの事前審査は通っていて後は本審査のみ(^。^;)

    つなぎさん!まとまったお金(´д`)その通りなんです!!
    めちゃくちゃびっくりしましたよ。資金計画支払いちょっと予定表には4月から6月の間で□□□万単位!!
    やはり家作りって凄いお金動くよなぁと改めて感じ(-.-)

    でも建築士さんは融通きくかたであくまで予定だから支払いずれても大丈夫だからねと言われました(T_T)


    定期貯金見て計算し
    ローン手続き早くしないとなんて焦って
    どれだけ資金を残しとくかとか(゚Д゚)
    月どの位払うか、固定資産のこと、光熱費、教育費、生活費、予備費(特別費用)
    今はマンションだから会社から家賃の少しをいただいてますが、それが無くなると(゚Д゚)収入が!

    もっと考えておけばよかったとちょっと思ってます。。

    まぁけど今建具の打ち合わせとかしたんですが、見積もりを高めに設定してるみたいで、これ使うなら安くなるとかすすめてくれてますので、見積もり同等か見積もりよりは高くならないように調整しておりますヾ(^v^)k

    これが現実(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)

    デザインは二の次とは思いますが譲れないとこだけはこだわるか、自分で作ってやろうと(笑)

    あ。でも
    エクセルの表ってどんなやつですか?
    私アナログ派で全然疎く(T_T)

  4. 54 つなぎ返済中

    >53
    デザイン重視で日野さんにお願いするのに、デザイン二の次だなんて言わないでー(笑)

    エクセルでも何でもいいんですが、
    月当たりの、今の家賃と貯金の額を足して、ローンの支払額で引いてみる=今後の貯金額
    1から420の月数(35年)の行を作って、毎月の貯金額を足していく。(貯蓄があればはじめに足しておく)
    1~420に対する自分の年齢、子供の年齢などを書いてみて、
    幼稚園、小、中、高、大学の入学等に当たるところでの貯金額と支出額を照らし合わせる。
    「教育費 平均」とかで検索したらいろいろ出てきます。下は一例
    http://www.nomu.com/loan/lifeplan/k_education_01.html

    うちは私立はもってのほか(^^;)
    塾代も馬鹿にならないので、英語は任せるとしても(笑)、他は子供に教えれるくらい勉強しなおさないとやばそうです。
    光熱費なんかは、新しい家はたぶん安くなると思うのですが、実際に確定してから貯金額にまわす等考えないと危険だと思います。
    原発問題もあり、夜間割引がいつなくなるとも限らないし・・・
    要は、家計簿の未来日記(古)を作ってみたらって感じです。

  5. 55 匿名

    >54
    そもそも35年ローンありきで考えるのが
    凄く危険だと思うのだけど。定年までに完済できるのですか?

  6. 56 匿名さん

    >55
    割り当てられたキャストを一生懸命演じているだけです。

  7. 57 つなぎ返済中

    >55
    たとえば35年なら420ヶ月と前置きがいりましたかね?
    わたしの年齢では35年後に支払いできる見込みはないですね(^^;)30年でも厳しそう。
    表に年齢入れてみるとよくわかりますよ。
    皆さんどういう算段でフラット35とか適用するのか聞いてみたいですね。繰上げありきかな?
    それともホントは20代で建てないといけなかったのか!?
    貸すほうも貸すほうで、年齢制限(上限)がないという(と聞いた)のにも、わたしは驚きました。
    >56
    そろそろ持ちネタ尽きてきてますので、じきに引っ込みます(^^;)

  8. 58 つなぎ返済中

    定年の引き上げと、年金の先送りのための布石のような気がしてきた・・・

  9. 59 カントリー風家作り中

    こんにちは(*´▽`*)
    つなぎ返済中さんありがとうございます(●´ω`●)
    私立(^。^;)実は娘を入れてます。(´д`)
    色々定期とか見てたら
    幸いうちの旦那か貯蓄しており。後、親の支援(T_T)ありがたい。
    借りる分を減らしてなるべく低い金利内に払い終わるように考えてみました。

    余談ですが(゚Д゚)
    このスレッドの意味がない気がしますね。。
    書き込みないのもありますが、、ちょっと、、。

    私もこのスレッド
    じきに引っ込めようかなと思います。

  10. 60 494

    むむむ、継続か否かという話ですか?

    あちらのスレにここが紹介されたのを見て、自分は(ヤマトホームの話を最後に)書き込み自粛する事にしてました。
    >35ビギナーさんとかビビるさんとか、なんかすみません。ビビる494ですよ(笑)

    でも私が居ようが居まいが、なんだか親和的でない空気感ですね。匿名投稿でお互いを尊重し合うって、むずかしー。
    常に漂々とした様のつなぎ返済中さんにはまたしても感服です。
    私はつなぎ返済中さんを友人のように思っていますが、>47匿名さんの投稿等、私じゃないですからね念のため(^^;
    このスレを好意的に見守ってる人達は他にもいらっしゃるという事です。

    ウッドワンのショールームの話とか“完成引き渡し保障”の話とか。皆さんの家計画の経過とか…。
    情報を共有したい気持ちと、ロムってるだけでなえてくる気持ちと。。。
    カントリー風家作り中さんの心境も、そんな感じかな?って想像します☆

    ローンの話してみます。一個くらいスレ趣旨に沿わせとかないとね。
    ウチは繰り上げ返済大前提で35年イヨ銀二段階組んでます。
    金利は底値だし、何より住宅ローン金利って他のどの金利と比べても安い(自動車ローンとか)。なので若干余裕を持って借りる事にしました。
    将来の変則的事態に備えて手持ち現金に融通を利かせたい。繰り上げ返済時までの(30年と35年との)金利差額は安心料、という事で…。
    保険掛けテキな考え方ですね。でも早目に繰り上げ全額返済してしまいたいし、、。
    矛盾してるなー。

  11. 61 匿名

    私はこのスレをとても楽しく見ていた者です(*^_^*)愛媛の別スレが荒れてきてたのでこちらをみつけてきたのですが、最近残念なかんじになってきてますね…
    どうして気持ちのよい書き方ができないんだろう…

  12. 62 匿名

    ↑上のものです。ちなみにうちも35年の二段階金利です。

  13. 63 匿名

    頭金ゼロで住宅ローンを組む人がいますけど、
    住宅ローンを組む際に頭金を2~3割用意できない人は
    恐らく繰り上げ返済は出来ない家計体質だと思いますね。

    あと、繰り上げ返済用の貯蓄は予定通りに貯まりません。
    教育資金に消えると思った方が良いです。

  14. 64 匿名さん

    最近は匿名さんばかりになって、ストーリーが分からなくなっている。
    キャスト名を表示して欲しい。

  15. 65 このスレファン

    こういった大型掲示板には必ずと言っていいほど湧いてくるKYかまってチャンや非常識無責任書き込み。
    ここを立ち上げたカントリー風家作り中さん、スレッド引っ込めるって?
    せっかくこれまで真摯にレスやコメして下さった方々の貴重な意見まで消えちゃうの?
    掲示板なんだから >47さん方式でいいんじゃないですか。ここが気に入らなければ見なきゃいいんだし自分で気に入るスレ作ればいい。
    それにしてもああいう書き方しかできない人ってリアル人付き合いでもそういう思考回路なんだろうか?そっちの方が気になる今日この頃。

  16. 66 カントリー風家作り中

    65さん
    ご意見ありがとうございます。
    そうですね(´д`)独りよがりでした(T_T)
    ああいう書き方ってどんな書き込みですか?戒めで書き込み頂けたら嬉しいです(T_T)気分害するようで申し訳ありませんでした。。

  17. 67 カントリー風家作り中



    494さん!お久しぶりです(●´ω`●)
    なんか独りよがりで(´д`)色々書きこみありがとうです。
    余談でした(^-^;

    ローンの話ですが。
    伊予銀の10年までは低金利、11年目からちょっと高めになるやつで
    うちの場合は10年で返したいと借りる額は少なめにしようとなりました。大体5*600万かなと。
    月々は今の家賃よりも少なめ。固定資産税もあるからその分も考えて。

    私は頭金というか自己資金を沢山入れて貯金を200万程度手元に残しといた位にしようと思ってますが、
    子供幼児2人。。教育費甘く見てますかね(゚Д゚)

  18. 68 つなぎ返済中

    カントリー風家作り中さん
    これまでの数々のご無礼失礼しました(^^;)
    どうも自分の経済状況でものを言ってしまうようで・・・(汗)
    立派に生活設計されていると思います。
    あと、余計なお世話と思いますが、個人情報はもう少しオブラートに包んで書いてもいいかも?
    (その素直さがカントリー中さんのいいところと知った上での・・・です)

    >65
    ファンさんの書き込みの「ああいう書き方」について
    43,45のことだと思います。(またでしゃばりますがすみません)
    正直わたしはまったく気にならない書き込みでした(^^;)至極当然な反応だと思いましたから。
    タイミングによっては、危険な営業トークとなることを示唆していただいたのでむしろ歓迎と思っていました。(わたしが疎すぎるからこんな物議を醸すのだろうと反省中)
    まったりと継続することを願っています。

    >60
    494さん。どうも掲示板不慣れなもので、また問題引き起こしちゃいましてすみません。(ロムるとか、ステマとかイチイチググッているレベルのものです)
    しばらく皆さんの書き込みをロムって?勉強しようと思います。
    ひとつだけ教えてください。
    「完成引渡し保障の話」って何でしょう?あちらのスレで「当てにならない」と言う回答だけもらったのですが、具体的に何かご存知なら教えてもらえませんか?

  19. 69 ビビる

    お返事遅れました(><)
    >39 HMで完成間近さん 
    >40 つなぎ返済中さん

    両者の方々サイトの助言ありがとうございました!
    おかげ様でサイト閲覧のため寝不足の日々を過ごしております(^^;)

    >カントリー風家作り中さん
    おそらくですが、65の方は

    これまで親切に返事してくれた人達のコメントまで消えちゃうのは
    もったいないので、このスレは残してみては?
    ああいう言い方←これは攻撃的な発言をされている他の方の
    発言のことだと思われますので、
    どちらかと思えばカントリーさんの肩を持ってくれていると思います!
    間違っていたらごめんなさいね(^^;)



    住宅ローン…私も伊予銀の段階を視野に入れていますが、
    一体いつまで延長されるんでしょうかね??
    今回の日銀黒田さんのおかげで長期固定の金利は今後少し下がるか
    下がらなくとも上がらないかもと(あくまでウワサですからね!)
    聞いたので、私が借りる時にはまだ下がったままでいて~!!

    っと一人神頼みしています(笑)

  20. 70 匿名さん

    このスレもある目的をもって生まれたのだろうけど、スレタイトルと各レスの発言内容の関係性がよくわからない。
    スレタイトルを変更してほしい。
    私も愛媛県だが、愛媛県の家作りとは関係のないことばかり。
    愛媛県は余分だし、愛媛県の恥になるので愛媛県を名乗らないで欲しい。

  21. 71 カントリー風家作り中

    つなぎさんびびるさんありがとうございます(●´ω`●)

    70さん貴重なご意見ありがとうございます。

    愛媛県。そうですね。他の県の方からみたら代表みたいになっちゃいますから書き込みもきちんとしたものにしないといけませんよね(^-^;
    私はあまり文章力には自信ありませんので恥と思われてもしょうがありません。

    作った理由は他の愛媛の工務店について教えて下さいと言うのがあるんですがそのスレッドでは愛媛の工務店のことについて話すスレッドだから他に愛媛での家作りで色々なんでも話せたらなと作りました。

    愛媛県の、家作りしてる人に少しでも、役にたっていただけたらと思ってたのですが。。

    私が、役にたてるとは思ってはいません(T_T)
    ただこのスレッドを見て誰か質問されてたら分かる方が回答しあう。情報知ってたら教えあうみたいな感じで。皆さんが作る掲示板として利用していただきたいと思った次第です。

    厳しいお言葉ありがとうございました。

  22. 72 匿名さん

    そういった意味でしたらこういった掲示板はむいていないですよ。
    Facebookかmixiで気のあった者同士でやればいいですよ。
    横から私みたいな茶々も入らないしね。

  23. 73 匿名さん

    ご自分の考えに正当性があるとお思いなら、>70をして削除依頼をされたらどうですか?
    内容が当サイトに不適切かどうかはあなたが判断する事ではありません。
    私にはこのスレ、言いっぱなし無責任発言ばかりの投稿よりずっと参考になります。

  24. 74 カントリー風家作り中

    73さん
    私にいってるのでしょうか?スイマセン(^-^;

  25. 75 73

    カントリー風家作り中さんに対するコメントではないですよ。
    スレ主さんお疲れさまです。安心してお休みくださいね。

  26. 76 匿名

    スレッドタイトルの要旨とは裏腹に、広く意見を求めてる割には、
    余所者の意見については、スルーしろとか、
    >65>こういった大型掲示板には必ずと言っていいほど湧いてくるKYかまってチャンや非常識無責任書き込み。
    の扱い。

    コテハン以外のレスも十分まともで有益だと思いますけどね。

    終いにはスレ閉鎖ですか…
    結局ここってコテハンの方々の馴れ合いの場のような気がする。
    ここがフェイスブックなら理解できますけどね

  27. 77 匿名さん

    〉76馴れ合ったらいかんの?
    〉70どの辺が愛媛県の恥になるん?

  28. 78 匿名さん

    スルーでって発言もその元になった発言も匿名の発言だけどねー
    まぁ落ち着きましょうや

  29. 79 匿名さん

    >77
    >70どの辺が愛媛県の恥になるん?
    直感ですね。このスレの空気感が何故かわざとらしさを感じる。
    私だけなのかな?

  30. 80 匿名

    わざとらしさ?

    そう感じるのはあなただけだと思います。そっちが愛媛の恥!

  31. 81 匿名さん

    >そう感じるのはあなただけだと思います。
    他のレスを読むとそうとは言い切れないね。

  32. 82 匿名さん

    79,80
    愛媛県民同士でどっちが恥か言い争ったら、どっちが勝っても結局、愛媛の恥やないの(^^;)
    ちょっとウケタ。
    で、わざとらしいとして、その目的はなんでしょう??
    個人的主観でもいいので具体的に示してくれたら、レスしてる皆さんも気を使うんではないでしょうか?

  33. 83 カントリー風家作り中

    うむ。(゚Д゚)すいません。
    でも掲示板情報共有できれば嬉しいので良かったら書き込みお願いします。ヾ(^v^)k
    ただ質問⇨回答みたいなのが良いのですかね?
    皆さんと良きも悪きも話し合って最後にはそんな見方もあるんだと尊重しあう掲示板が良いかなと(●´ω`●)思ったからですのですが。

    あ。私が望むスレッドなんで(^。^;)すいません<(_ _)>

    私はちょっと語り場みたいになっちゃうかもなので
    mixiとかでコミュニケーションしてみます!

    でも情報何かあればつたない知識ではありますが参考にしていただければ幸いです。

  34. 84 元愛媛県住人

    ローカル色豊かで嘘や中傷の無い良いスレだなあと時々眺めてたのですが、水を差されてしぼんでしまった感じですね。
    ちょっと残念、ひっそり続いても良いと思います。
    18歳から30歳まで松山に住んでいた元愛媛県住人より。

  35. 85 匿名さん

    様々なキャラクターが登場しますね。
    ネーミングが他のスレと違って色彩が濃いキャラクターばかり。
    まるで、片田舎の学芸会でも見ているような気になる。
    昭和の匂いがする。
    脚本と演出が3流ですね。

  36. 86 匿名さん

    愛媛みたいな田舎で片田舎の学芸会やら昭和の匂いがなんてよく言いますね(笑)

  37. 87 カントリー風家作り中

    建てる家がカントリー風家ですから(*´▽`*)私は昭和じゃなくて?なんだろな?(笑)でも田舎もんだヾ(^v^)k

    なんか皆さん笑いのセンスありますねヾ(^v^)kヾ(^v^)k

    余談かもですが、確かうずくぼ工房っていうとこが昭和な雰囲気でした(*´▽`*)見た目外観も和の雰囲気(●´ω`●)木の素材感が素敵でした。
    なんか玄関入って土間があってキッチンも土間で。

    昭和も好きですよ■D\(^^
    あ。見た目は派手ですよ(笑)

  38. 88 つなぎ返済中

    >85
    キャスト(わたし)が昭和生まれなので(^^;)
    もちろん三流です。
    スルドイ!面白かったのでつい出てきちゃいました。

    カントリーさん。
    うずくぼの家って、谷町?のやつですか?
    県外の設計士さんが設計したっていう。

  39. 89 494

    私も行きました♪
    谷町?のうずくぼさんの家、凝ってましたね。建築家設計の家ってホント楽しい。
    “いい家に本当に大切な事は機能・性能じゃない。住む人がその家に愛着を持って住み続けられる事なんだよ!”
    って声が聞こえてきそうな気がしました。
    ウチの玄関框の下を凹ませるアイデア、こちらのお家からの拝借です。

    以前ココで話に出てた家、アクティブアートとか、ぜーんぶ見て回ってますよワタシ(^_^)v
    見学会場で皆さんとすれ違ってるかもしれないって思うと、なんか楽しいなぁ。。

    カントリーさんお元気そうで何よりです(^^)

    つなぎ返済中さん、完成引渡し保障の話ですが期待させてしまってすみません、私も大して知りません(汗)
    先日知り合った工務店さんがちょっとその話をしてたので、“そういやつなぎ返済中さんはその後何か情報を得られたのかなー?”って思い出した程度です。
    その工務店さんは「完成引渡し保障っていっても、残工事を引き継ぐ業者の斡旋をしてくれるだけ。損害金の補償までしてもらおうと思ったら、それなりの保証料が発生するはず。」
    って、言い切ってました。そもそもがセイユーの話題だったので、特定の業者さんの場合の事かもしれません。
    想像では、完成引渡し保障もピンキリで、下は代替業者の斡旋。上は斡旋+金銭保証。それから他に、施主と保証会社が直で損害保険契約を結ぶタイプのもの等があるのかなーって。
    上記の工務店さんとは顔見知り程度なので、電話して再度聞くのも気が引けて…。私の親しい工務店さんに聞いたり言ったりしたら、また大変な事になりそうなので、しません(笑)

    中小工務店さんみたいな、詳しくて親切な方、どなたか見ていらっしゃいませんかね。。。

  40. 90 つなぎ返済中

    494サン
    ありがとうございます。
    斡旋だけとかあるんですね。
    完成はするけど、倒産業者が持ち逃げした分は余分にお金がかかるよ。ってことですよね?
    それって・・・

    中小工務店みたいな詳しくて親切な・・・とか書くと、また輩が寄ってきそうですけど、気にせずいきましょうか(^^;)

    うずくぼの家、天井と階段が印象に残っています。
    うちも構造合板の天井を採用しようとしたのですが、ヨメの猛反対を喰らいました(^^;
    あれをかっこよく見せれるのは、センスのある人がやるからだ。って

  41. 91 494

    おぉ!失言でした!訂正、訂正^^;

    うちも、あのお家の階段の雰囲気が好きでその様に仕上げたいのですが、素材感とか細かな仕上げ方というのでしょうか?それを思うように施工者側に伝える事が、ワリと困難です。
    軒天も、垂木を見せるカンジにしたくて片流れのお家の軒天ばっかり見て回った日々もあったのですが、なんか結局白いヤツで包んで終わりそう…。耐久性とか考えたら、そりゃまあ包んじゃった方がいいんでしょうけどね。
    見た目重視か、メンテのし易さで考えるか。。。難しいです。

    そうえばカントリーさん、日野さんの家って塗り壁ですよね?
    外壁は漆喰ですか?それとも樹脂系なのかな。
    いずれにせよ、メンテナンスについてはどんなご説明されてました?
    メンテフリーっていう話と、メンテの要らない外壁なんてあるわけないって話とあるので、日野さんとこはどんなかなって思いまして(^^)

  42. 92 匿名

    >90>中小工務店みたいな詳しくて親切な・・・とか書くと、また輩が寄ってきそうですけど、気にせずいきましょうか
    >91>おぉ!失言でした!訂正、訂正^^;

    一言余計。
    本気で回答しようと思ったけど止めた。

  43. 93 494

    業者サマ、気分を害されたようで誠に申し訳ございません!
    善意の業者さんもいらっしゃるのは勿論承知しております。
    が、中にはこのスレの目的以外の意図を持って来られる方もおりますので、その辺りの含みを察して頂ければ幸いです。
    業者さんの良きアドバイスあってこそ、良スレになるものと思っておりますよ!

  44. 94 山形市 吉田

    ご訪問ありがとうございます。♪
    意地悪な横槍が入りますが負けずに頑張りましょう。

  45. 95 つなぎ返済中

    えーっと(++)
    イロイロ経緯がありました。
    中小企業以外は親切じゃないのか。とか、中小企業の中でも親切じゃないところがあるのか。とか。
    おせっかいで予防線はったつもりでしたがまた裏目でました。すみません。
    中小企業がだめとかそれ以外がだめとか、全くそんなんじないので。悪しからず。

  46. 96 494

    やぶれかぶれで三点だけ!

    ①“中小工務店さん”とは、元スレの後半に登場した方のハンドルネームだったのでした。
    文面から人柄の良さがにじみ出ていて、一度お話してみたいなーと思っていたもので^_^;
    自分の投稿を後で読み返した時、紛らわしかったなーと反省する事再々です。
    ②山形からお越しの吉田さま、“感動ハウス・スレッド”の方ですよね?
    一顧客がステマ扱いされる構図って他でもあるのねーって、頼もしく拝見しておりました♪
    ご挨拶までm(__)m
    ③そしてそのスレに訪問したのは私じゃなくて“カントリー風家作り中”さん…の様なのだけど、投稿内容からすると私の知ってるカントリーさんとは別人のような…。
    カントリーさんカムバッーク(>_<)

  47. 97 カントリー風家作り中

    感動ハウスさんの私はこのスレの私ではありません。
    同名の人って意外と多いですね。(笑)

  48. 98 つなぎ返済中

    orz
    完全にわたしの勘違いです。
    92さん(中小工務店さん?)申し訳ありませんでした。

  49. 99 カントリー風家作り中(スレッド主です)

    おはようございます。
    私はスレッド主のカントリー風家作り中です。
    97さんもカントリー風家作り中ですか!?匿名と同じで区別つけにくいので私名前変更しましょうか?(^-^
    同名の方多いですよね■D\(^^本名も同じ人いるからネットだと誰が誰やか(*_*;
    ちなみに文章力ないのが私です(゚Д゚)(゚Д゚)


    494さん(●´ω`●)つなぎ返済中さんヾ(^v^)k
    うずくぼ工房見学会行ったのですね(*´▽`*)
    私も一回のみですが行きました。

    見学会にいたかたが建築家、ビフォーアフターの匠みたいなおじさん(*´▽`*)うずくぼ工房のパンフ無くして情報はこれだけですが。
    木の素材というか周り縁などが無かったりしてスッキリとした空間を作ってたのが印象的でした。
    いくつかまだ見学会チラシ来ます。

    494さん
    日野さんの建築のお話ですが、
    外壁は旦那が汚れがつきにくいのを選びました。なんか弾性シリコン ローラー塗仕上と書いております(^з^)-☆

  50. 100 カントリー風家作り中(スレッド主です)

    494さん
    ちなみに97さん以外は私元施工者悩み中だったカントリー風家作り中(スレッド主)ですよヾ(^v^)k

    あ。ちょっと分からなくなるので(スレッド主)を入れました(^з^)-☆

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸