- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2009-06-30 17:42:00
食器棚はどんなのを使用していらっしゃいますか?
大きさ、材質、使い勝手など教えていただけたらと思います。
今探しているのですが、それぞれ一長一短で決めるのが難しいです。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-10-21 21:01:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
食器棚について
-
551
匿名さん
パモウナに関してはランクはあまり無いと思っています。
それぞれのシリーズのコンセプトが違いますからランクをつける意味がありません。
欲しい収容力や機能、奥行きなどによってどのシリーズを選ぶかが決まってくると思います。
中が見えたほうがいいと言う人もいれば見えないほうがいいと言う人もいます。
引き戸がいいと言う人もいれば開き戸がいいと言う人もいます。
奥行きが55センチ欲しい人もいれば50センチがいいと言う人もいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
552
匿名さん
>>550さん
カタログにもさりげなく定価が記されていますので一度見てみて下さい。
PQが最高なのは間違いありませんが以下は大まかですが大体ページ順通りですね。
下位ランクのものはフィラーに対応していなかったりブルモーションやダンパーが
付いていなかったりします。
高ければ良いだなんて言うつもりはありませんが、やはり良いものは高いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
553
匿名さん
>>547さん
546です。幅は120サイズです。左側は壁にぴったりついています。
背面の方がもう少し隙間があいています。コンセントの厚み?
私も中段部分を悩みました。炊飯器を中段にするか、レンジを中段にするか・・・
CPのレンジワゴンの下段はあまり使わなさそうな感じだったので、消去法で
炊飯器をスライドすることにしました。
最初は、ポットと炊飯器を横に並べていましたが、炊飯するたびに全部引き出すと
炊事のときに邪魔なので、奥にポット、手前に炊飯器を横に置いて半分だけ引き出して
炊飯しています。(見た目は微妙ですが・・・)
どなたか書いてらっしゃいましたが、綾野製作所の製品はコードをひっかけるフックが
ついているとのことで、パモウナにもぜひつけてほしいと思いました。
スライドを戻したときに、コードがたまっていてひっかかってうまく戻らないことがあります。
あと、贅沢を言えば、枠だけのCP64の上部にスライドテーブルがついていたら
とっても便利だったなぁと。。。言い出したらキリがないですけどね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
554
匿名はん
>>553さん
547です。レスありがとうございます。
上段左の開きは左開きでしょうか?
うちは左に冷蔵庫があり、ぴったりつけると勢いよく開けた時ぶつけないか?と心配です。
炊飯器をどう置くかで迷っているので、どの棚を買うか決めかねてます。
スチームオーブンは中段に置くので、下段スライドテーブルに炊飯器を置き幅120にするか、
炊飯器も中段に置き幅140にするか…(できれば120にしたい)
やはり下段におきスライドすると邪魔ですよね・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
555
553
>>554 さん
上段左の扉は左開きです。
確かに、思いっきり開けたら壁にぶつかりました(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
556
匿名さん
綾野にネットからカタログを依頼しましたが、約2週間たっても届きません。
みなさんも届くまでに時間かかりましたか?
綾野のスライド天板をご使用の方、二つの板の隙間にゴミはたまりませんか?
また、スライドを引き出している間は狭くなるキッチンで我慢して料理をしているのですか?
スライドタイプに決断できず、パモウナのスチームリムーバーと迷っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
557
匿名さん
食器棚を検討しています。
綾野、カリモク、パモウナの中で決めようと思っています。
新居はフローリングがダークブラウン(かなり濃いダークです)で、キッチンのシンク下などもすべてダークブラウンになっています。
今食器棚を何色にしようか悩んでいるんですが、食器棚までダークにするとかなり暗い印象になってしまうんでしょうか?
ちなみにキッチンはL型で4.5畳です。
120センチの食器棚を白にするか、全部統一してダークにするか悩みます。
ただリビングからは食器棚の全面が見える訳ではなく、側面しか見えません。
これならダークでも良いかなぁとも思うのですが、親は暗すぎない?と言っています。
今あちこちの家具屋巡りをしているのですが、この間東京インテリアで
綾野のLUシリーズを見て結構惹かれました。
でも高いのが難点で・・・楽天で扱ってないかなぁとも思ったのですが、検索で引っ掛かりません。
LUシリーズお使いの方いらっしゃいますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
558
匿名さん
>>557さん
言葉が悪いのですが、120センチの物しか置けないようであれば
暗い色だとご心配されている通り暗く感じてしまうかと思われます。
ここは素直に白が無難かと思います。
白でもランクの高い製品ですと、人造大理石天板であったり
高級感の演出はなかなかのものですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
559
匿名さん by557
>>558さん
どうもありがとうございます。
食器棚の隣りには幅40センチの天井までの食品庫があり、それは棚板が白になっています。
オープンキッチンなので大丈夫かな・・・とも思ったのですが、やはりかなり暗くなってしまいそうですね。
好みとしてはダークなんですが・・・どれ位暗くなるか置いてみないとわからないので難しいですね。
同じようなダークな床の方で、ダークにされた方いらっしゃいますか?
そして白にされた方もいらっしゃいますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
560
匿名さん
>>559さん
ウチは、I型の対面・オープンキッチンですが、
フローリング・キッチン面材ともダークです。
さんざん悩みましたが、綾野のESSEのダークにしました。
圧迫感について同じことを悩みましたが、家具屋巡りをしているうちに
食器棚の上部がガラス戸のタイプなら、カラーの問題は下部だけだと思い
統一感がでるよう同じダークにしました。
上部ですが、当初はガラス戸の透けない綾野のフィオナを考えていました。
が、抜け感を持たせて圧迫感の軽減をねらったのと、
「○○はどこ?」と毎回聞かれるのを回避するため(^^;)
半シースルーのESSEに決定。
実際にはこんな感じです。参考になると良いのですが。
色の統一感と、上部のほどよい透け感が気に入っています。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
561
匿名さん
正面はこんな感じです。
白い食器以外は、ほとんど透けません。
色の統一感を考えて、冷蔵庫はロゼシャンパン・カラーにしました。
気に入った食器棚が見つかるといいですね。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
562
匿名さん
>>560さん
私もちょうど、床の色がダークで、食器棚の色目を悩んでたところだったんです!
写真のアップ、とても参考になりました♪
圧迫感を考え、白にしようかと思ってましたが、同じようなダーク系もとても素敵で圧迫感は
気にならない感じですね。
綾野かパモウナでも決められず、ずっと悩み続けております。
家具屋さんでは造りは綾野だと言われることが多く、デザイン的にはパモウナが気に入ってます。
造りも大切なので、という思いもあり、悩み続けて日が過ぎ去って行ってます(>_<)
>>556さん
綾野のカタログ、ネットから注文しましたが、わたしもそこそこ日数がかかったような。
封筒がやけに薄かったのですが、届いたのは各シリーズのカラーコピーでした。
パモウナやインザルーム、大塚は立派な冊子でしたので、....。
カタログにお金をかける=価格に反映、も困りますが、カラーコピーはなんとなく、、、、な
感じは受けました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
563
559
560さんありがとうございます!
すごーく素敵です。シンプルで!!
私もダークにします。
あとは綾野の中のどれにするか。
それにしても幅があると使いやすそうですね。140センチですか?160かな?
うちは120なので、下部に炊飯器などを置かないといけないので、収納力が下がりそうです。
すごく参考になりました。
どうもありがとうございました!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
564
560です。
このスレでは、最近パモウナが人気で
画像をUPするのは、多少気が引けたのですが・・
みなさんのお役に立てて、良かったです。
真ん中の部分のサイドがポールになっているのも
圧迫感がなくなるポイントの1つだと思います。
>>562さん
綾野は造りが丁寧でしっかりしていますよ。
でも、パモウナも素敵ですよね。
悩みは同じですね(^^)
これからご入居なら、内覧会で実測してから決めるのも手かもしれません。
>>559さん
お察しのとおり、140です。
なかなかの大容量で、多少食器が増えても平気そうです。
ウチは当初、炊飯器と電気ポットを並べておく予定だったのですが、
結局ティファールをキッチンカウンターに置くことにしたので、
炊飯器の横が空いてしまいました。
559さんが、もし炊飯器しか置かないなら、
80の引き出し(重宝してます)と40のスライド板付きの組み合わせも、
アリかもしれません。
120でも結構入ると思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
565
560です。
追記
562さんを含めみなさんへ
食器棚はたいがい受注生産なので、納品まで約1ヶ月はかかります。
入居に間に合わせたい方は、お早めに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
566
559
560さんありがとうございます。
今日家具屋に行ってきました。
エッセとフィオナがダークブラウンとの事でしたが、ダークブラウンの色自体は個人的にエッセの光沢のない方が好きでした。
・・・が、難点は側面の色。
うちのキッチンは食器棚の正面は見えずに、側面のみがダイニングから見えるようになっています。
その側面がなぜか濃いシルバーなんですね。。。
なんでなんでしょうか?不思議です。
店員さんに「正面しか見えないキッチンの作りであれば問題ありません」と言われましたが、
うちのキッチンだと側面しか見えないので、問題ありありです。
でもエッセは本当に気に入っているし、悩みどころです。
あと下部の収納、40と80に分けようかとも思ったのですが、我が家は電子レンジ、オーブントースター、炊飯器、ホームベーカリーがあるので60と60じゃないと無理そうです。残念です。
あと560さんは上置きやフィラーは付けられなかったんですね。
我が家も付けない予定です(本当は付けたいのですが、綾野と言う事ですでに思いっきり予算オーバーしています)。
でも地震対策はどうしようか悩み中です。つっかえ棒をするか、L字金具を付けるか。
今度大塚家具にも行ってきます。
エッセの側面がダークブラウンなら即決なんですが・・・。
これならかえって側面は白の方がまだいいような・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
567
匿名さん
こんばんは
わが家も綾野のESSEにしました。
上置きがホワイト・上キャビがダークブラウン・下キャビがホワイトという組み合わせです。
私も560さんと同じように最初は上キャビは透けないものを探していたのでフィオナ目当てでしたが、お店でエッセを見てダークブラウンの上キャビの内部の黒と、ガラスのボーダーラインに一目ぼれして、エッセにしました。
ただキッチンの面材がホワイト、床はナチュラルなので、すべてをダークブラウンで統一は避けて、上のような変則な組み合わせにしました。
側面が見えないなら、違う色を組み合わせても問題ないですよ。
566さん
ダークブラウンは上キャビだけですが側面を見たら、大部分はダークブラウンですよね?
キャビネット内部の色と同じです。
気になっているシルバーというのは、スライドテーブルの下部とサイドポールの土台(?)にあたる部分のことでしょうか?
それならオープン部分と同じ色ですし、サイドから見てもそれほど気にならないと思うのですが。
気に入るものが見つかるといいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
568
匿名さん
>>560さん
562です。
いろいろとありがとうございます!
発注して1か月かかるんですよね、頭から飛んでいました。(^_^;)
どちらにするかさえ決めておけば、内覧会にきっちり計ってからでもなんとか間に合いそうです。
160だと実寸75センチの冷蔵庫(を買いたい)がぎりぎり入らないような感じで
140だと20センチ弱程度の隙間ができてしまうと思われるのです。
冷蔵庫を少し小さめのものにするか.....悩んでても結論出ないのでやはり内覧会後ですね。
今日も家具店に行き見てきましたが、やはり造りは断然綾野のほうがいい感じです。
もう少し悩んでみます。
御助言、どうもありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
569
匿名さん
私も560さんと同じタイプのエッセの140ホワイトを注文し現在搬入まちです。
綾野に在庫があったため家具屋に申し込みから最短5日で搬入可能でしたよ。
当初、あまり知識がない時は家具屋でみて値段的にも気に入ったのがパモウナWJでしたが
調べていくうちに綾野の存在も知り・・・いろんな家具屋をまわってすごく迷いました。
最終的にはパモウナPQとエッセで迷いましたが、つくりの良さを選びました。
検討し始めてから決定するまで2ヶ月近くかかりましたよ。
予算的に綾野は無理かなと思いましたがパモウナPQより5万近く安く買えました。
大塚の凛も惹かれましたが、下部収納がフィオナなんですね。
フィオナの引き出しは忘れてしまいましたが、凛の引き出しの側面はエッセにある
アルミフレーム??がなく、前面がとりはずしできないらしく質は落ちると思いました。
そういえばエッセのガラス引き戸を凛と同じタイプにオプションで変更できるそうですよ!
私はそこまでこだわらなかったので頼みませんでしたが、確か1万円くらいで納期が1ヶ月位したと思います。
幅ですがうちは180のスペースがありますが140にしました。
I型オープンキッチンです。
残りの40のスペースはリビングダイニングからは全く見えないので、安いラックやゴミ箱を置こうと思っています。
もしもの引越しを考えると本当は120にしようかとも思ったんですが、それだと置ききれない家電をラックにおくことになるので、それはやめようと思い140にしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
570
匿名さん
567です。
ココの掲示板では綾野はあまり人気がないと思っていたので、同じエッセの方がいらっしゃって嬉しいです。
納期ですが、わたしは2週間程度みれば大丈夫と言われました。
注文が多い時期は、納期も延びるみたいですが。
上置きの上部は少し空間があるので、すのこを置いています。
設置に来てもらった家具屋さんは、「厚めの雑誌でも置いて隙間を埋めておけば大丈夫」と言われました。
転倒防止ベルトも付属していましたが、空間が狭いので取り付けは無理ということでした。
あまり上手に撮れなかったんですが、写真をUPしておきます。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
571
559
570さん
アップありがとうございます!
素敵なキッチンですね〜!!側面が見えないからこういう技もありですね!
エッセの側面で気になっているのは、ダークブラウン色にした場合
上部のキャビネットや下部の引き出し部分の側面すべてが濃いグレーになっていることです。
でも上部の引き戸の中と同じ色なんですよね〜。
我が家はダークブラウンの床で、ダークな建具で統一しているので、この濃いグレーが違和感出そうで怖いです。
側面だけ白にしてくれないかな〜こんなオーダーできないかなぁなんて考えています。
570さんは上置き作られたんですね。
うちは25センチ弱なので、多分つけない予定です。
25センチだとあまり収納力もないだろうし・・・でも安ければ検討するのですが・・・。
見積もりでは3万〜6万と言われたのですが、3万と6万ではだいぶ差があります^^;。
一体幾らくらいなんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
572
匿名さん
ある程度カスタマイズはしてくれるのでは?
直接メーカーに確認されては如何ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
573
匿名さん
567(570)です。
559さんへ
シルバーでなく、本体のダークグレーが気になっているんですね。
ウチでは前板がホワイトなのでグレーというよりほとんど黒という感じに見えますが、
前板がダークブラウンだと、もっと薄い色に感じるかもしれませんね。
側面は本体の色なので、側面だけホワイトというのは難しいかもしれませんね。
本体をホワイトは対応してくれそうですが(シルバーは本体の色を選べますよね)、
上キャビが変わるので、かなり感じが変わりそうですね。
あと下キャビにオープン部があると、そこもホワイトになってしまいます。
上置きですが、明細を見てみると160cm幅で、定価 57,000円(税抜き)になっています。
私は設置料込で35%OFFだったので、37,050円+消費税で購入しました。
上置きには大きなランチボックスや箱に入ったままの食器を入れています。
確かに高さがないので、中の棚板は外して一段にして使っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
574
559
572さん
そうですね。
GW明けにでも駄目元でメーカーに問い合わせてみます。
570さん
東京インテリアには綾野のオリジナル商品で側面、前面ともにダークブラウンの食器棚もありました。
ただスライド部分にハッチがないとの事で悩みます・・・ハッチがないと子供達がスライドして遊んでしまいそうなので^^;。
ちなみに570さんはどこで購入されましたか?35%オフってすごい値引きですね。
千葉県在住なので、もしもお近くであれば教えていただきたいのですが・・・。
東京インテリアは20%オフで、それ以上は無理って感じでした。
綾野はどこもそれ位だと思っていたんですが、お安いところもあるんですね。
楽天内のネットショップだともう少し安いところもあったのですが、
玄関先までの配送と聞き、却下しようかとも思っています。
あの食器棚、かなり重そうですよね。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
575
匿名さん
574さん
570さんではありませが、御徒町の多慶屋は32%オフで
購入できますよ。
もちろん配送・設置も無料です。
我が家は家電も購入して一緒に配送・設置をしてもらいます。
GW明けに届くので今から楽しみです!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
576
匿名さん
タケヤって綾野扱ってたんですか!?知らなかった。
店頭みた時はおいてなかったのに。しかも32%オフ…
私は3割引のお店探して車ででかけました。
タケヤなら電車でちゃっと行けたのに、悔しい!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
577
入居済み住民さん
575さん
お店側から値引き率をオープンにしていいといわれましたか?
うちは「言わないでください」と念押しされました。
情報が広まるとこの値引き率を維持できなくなり商品自体を取り扱い
できなくなると言われていたので、ここでも黙っていたんですけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
578
570
559さんへ
私は中国地方なので遠いですね。
購入したのは一般的に知られている家具屋さんではなく、
元々は卸しの会社なんだけど、個人へも販売しているお店で購入しました。
そういうお店に2店ほど行きましたが、両方最初に30%OFFの提示で、
あとは交渉次第という感じでした。
家具屋さんより安かったので、そういうお店がお近くにあるといいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
579
559
575さん
多慶屋、扱ってるんですか?意外でした。
今度行ってきます!しかも配送料無料なんて嬉しいっ。
どうもありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
580
559
570さん
中国地方でしたか・・・遠いっ。
でも35%オフっていうのは今まで聞いた中で最安値です。
都内で32%オフと教えていただいたので、そこに行ってみようと思います。
そこに電話で側面の色変更の事を聞いたら対応可能との事でした。
ただ側面を白にした場合、下キャビの炊飯器などを置くスペースが濃いグレーのままだったら
変かなぁとも思ったり。
店員さんに相談してきます。
色々と教えて下さり、ありがとうございます!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
581
560です。
>>559さん
引き出しの面材を側面にも貼付できるといいのに、ですね。
キャビネットの面材の色は変わらずにすむので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
582
匿名さん
家は綾野のグランドマスターを購入しました。色はピュアシルバーです。納期は10日程度で到着しました。なお、綾野はグランドマスターから価格体系や販売姿勢も変わったらしく、今回、ネット経由で購入した業者も価格、値引率はオープンしてくれるなという条件です。
どなたかご指摘しておりましたが、私もタ○ヤにも行きましたが値引率は公表しないで欲しいとの条件で、バレると品物が入ってこなくなるといっておりましたので、これでこの店でも購入できなくなるかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
583
入居予定さん
私は、中央にレンジをおける食器棚を検討中ですが、夏に入居するマンションのオープンキッチンカウンターから後ろの壁までが130cmしかありません。
ここに置こうとしている食器棚の奥行きをとても悩んでいます…
現在4年間使用しているオーブンレンジ(上がかなり熱くなるタイプ)の奥行きが38cm、次に買うならば、スチームオーブンを買うことになると仮定して、隣に炊飯器も置きたいので、やはりスチームオーブン対応かそれに耐えうる食器棚が欲しいと思っています。
しかし探すとほとんどが奥行き55cm(となるとキッチンと食器棚の間隔は130cm−55cm=75cm)でさらにスライドカウンターを引き出して使うタイプだから更にスペースが狭くなってしまいます。
いろいろ調べて、今の所、第一候補はパモウナのWJの奥行き50cmにスチームリムーバーをオプションでつけようかと。これなら計算上ではオーブンをなんとか置けて、スペースも80cm確保できるのではないかと…
ここでみなさんにお知恵を借りたいです。
質問①食器棚は後ろの壁にピッタリとくっつけてますか?少し空けてますか?
質問②実際に同じ条件化で奥行き55cmを使用している方がいらっしゃったら、使い勝手をお聞きしたいです。
質問③私の第一候補ってどうです?もっといい方法がありましたら教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
584
匿名さん
>>583さん
うちは奥行き140センチなのでそこまで参考にならないかもですが、
当初は同じようにWJ50センチ+リムーバーで考えてたので・・・
結局綾野のエッセにしたんですけど。
綾野は奥行47センチ、天板部分だけが51センチ〜53センチでカーブしてます。
壁にはほぼぴったり。コードがあるだけなので。
140−最大部53センチとしても87センチ。かなり広く感じます。
スライドテーブルを引き出すと二人通るのは大変だけど全く狭くは感じません。
天板部分の側面がポールなのも広く感じさせる要因かも。
私がパモウナをやめた理由のひとつですが、リムーバーについてです。
50センチにリムーバーをつけると天板の内寸奥行が確か41センチ位になるんです。
うちのスチームオーブンは奥行が43センチあります。
支えてる部分は38センチくらいなのでギリ置けるけど、食器棚から5センチ近くレンジが
はみだしちゃうんですよ。それが嫌で。
既にどこかに書いてありましたが、リムーバーの位置がずらせないのが邪魔そうで。
オーブントースターなどリムーバーが不必要なものの背後にリムーバーの位置が重なりその分のスペースがもったいないなと。はじに寄せられたらよかったんですけどね。
あと実際に音を聞いてみてけっこう大きかったので・・・炊飯器を朝タイマーかける時に
一晩中リムーバーをつけるならスライドテーブルにおく方がいいかな、と。
55センチタイプも考えましたが、引出しや上部収納は50センチタイプと同じ大きさで、
収納力は天板部分以外全く変わらないのに奥行5センチの分が悔しくて(笑)
とことん悩んでベストな食器棚を選べるといいですね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
585
by583です。
>>584さん
ありがとうございます。
大変参考になりました!
綾野のエッセ羨ましいです!
サイズを心配しなくてよいなら綾野が一番欲しいです。
リムーバーの音は大きいみたいですね。
ウチのレンジが43cmならWJは選択肢には入りませんが、38cmだからギリギリ置けるので迷っちゃって…
少しでも奥行きを削れないかと…
エッセも選択肢に入れさせてもらって、この連休中に実際に奥行きを体験できないかとショールーム回ってみようと思います。
ありがとうございました!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
586
匿名さん
585さんはスチームオーブンを今後考えているなら、今の奥行38センチに合わせて探すとかなり厳しいと思います。
今のスチームオーブンて45センチ程ありませんか?
ヘルシオなんてもっと大きかった気が・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
587
匿名さん
我が家も綾野のエッセを考えています。
色はダークブラウンにしようと思っているのですが、面材がよく分かりません。
ウレタン調なのか、アクリル調なのか、それとも木目調のオレフィンシート貼りなのか…。
どなたかご存知の方、教えて頂けると幸いです。
オープンキッチンなので、本当は家電が完全に隠れる物にしたかったのですが、エコー家具の物は綾野と比べると質が落ちるようで。①家電が隠れる+②ゴミ箱収納の引き出しが付いている+③造りが良い、という物があれば完璧なんですけれど、うまくいかないものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
by583=585
>>586さん
ご心配ありがとうございます。
ヘルシオにこだわらなければ現在奥行き40cm(取っ手部分含めず)のがあるみたいなので、40cmまでなんとか置ける計算で考えています。
それに今のオーブンは壊れるまでは使いますので、三年後くらいにはもっと小さくて中が広いモノが出ているのではないかと期待しています。
しかしその時には蒸気がでない製品が主流になっているかもしれませんが…
連休中にエッセも見てきたのですが、やはり我が家の奥行き130cmには、スライドテーブルだと狭すぎるような気がして…
あとはどちかを決断するだけなんですが…
もう少し悩んでみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
589
559
今日大塚家具で「凛」を見てきました。
エッセの側面をオーダーし、納期1ヶ月にするよりも、ほぼ同仕様の凛にした方がすぐに納品されるので良いなと思ったのですが、気になったのはカウンター部分のスライドです。
今の食器棚はかなりの割合でカウンター部分がスライドしますが、あれって掃除はどうなんでしょうか?やっぱりかなり大変なんでしょうか?
モノグサな私にとってはカウンターはスライドしないほうがいいのかな・・・とも思ったり。
でも綾野で、ダークブラウンで、スライドしない食器棚ってないですよね。。。
まだまだ悩みは続きそうです。
それにしても食器棚だけで20万越え。はるかに予算オーバーしています。
でも店員さんの「良い物を買えば20年はもちます」とのセールストーク?に納得してみたり。
親は「水回りの棚だから安いので良い」と言うのですが・・・。
食器棚ってピンキリですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
590
匿名さん
うちは他と比較して、質感の差に綾野で決めました。質感といってもL字のキッチンなので、気にする必要もなかったんですけどね。
東京インテリアのオリジナルですが、私からするとエッセよりも安くたいした差もなかった気がしたので、こちらを採用。凛?も良かったのですが、引き戸のガラスのラインが良くて。
本当は値段で対象外でしたが、最終的には何よりも妻の反応が綾野ありきから、気に入りつつも他で検討しなくちゃと諦めて悩んでいる姿に負けました。
奥様方、ご主人が壁ならこんな作戦もありかもです(笑)
いずれにしても、すぐに買い替える代物じゃないですし、長い目でみたら数万の差も微々たるものかと。何より気に入ったものを大切に使ってくれるのもよいかなという思いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
591
匿名はん
食器棚 家電収納で堀田木工のMARKシリーズをお使いの方いらっしゃいますか。
デザインもおしゃれでいいなと思っているのですが 使い勝手などはどうなんでしょうか。
カラーはホワイトを考えているのですが、やっぱり汚れなどはすごいですか。
どんな事でもいいので ご意見お聞かせください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
592
559
食器棚、ずっと悩んでいましたが、結局「凛」に決めました。
エッセと最後まで悩みましたが、側面をオーダーするのに1ヶ月。
あと追加料金発生などを考えて、凛にしました。
追加料金が発生しなければ多分エッセの方が安かったと思います。
エッセの下部引き出しの高級そうなスライドに惹かれ(エッセの方が引き出しのコストがかかっていると言われました)、またエッセに比べて凛は引き出しの底板がかなり薄いようなんですが、ただ凛は引き出しの側面に高さがあったので、物が落ちにくいかなとも思いました。
私は引き出しに物をどんどん詰め込むタイプなので、物が落ちにくいというのはかなりポイントでした。
でもどちらも一長一短あって、本当に悩みました。
本当は掃除の事を考えて天板がスライドしないタイプが良かったんですが、結局はスライドするタイプを購入することになりました。
高い買い物でしたが、満足いく買い物をすることができました。
ここには本当にお世話になりました。どうもありがとうございます。
皆さんも良い食器棚にめぐり合えると良いですね。頑張って下さい!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
593
匿名さん
よかったですね。
私もエッセ購入者で予算はかなりオーバーしましたが、とても満足してます。
こちらの書き込みを最初から最後まで何度読んだことか笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
594
380
>>591さん
私も書込みしましたが、反応はありませんでした。
使っている人が少ないのでしょうかね?
でも幸いな事に、近くに現物を展示しているお店がありましたので、
使い勝手までは分かりませんでしたが、購入に踏み切りました。
2ヶ月ぐらいですが使ってみての感想は、中々使い易いですし、
何よりデザインを気に入っていたので、大変満足しています。
ちなみに、色はウォールナットとホワイトのコンビネーションで、
上台はフラップ、下台は引出しと扉を組合せ、上置きをプラスしました。
上置き以外の引き出しや扉は、ブルモーション採用で静かに閉まりますし、
汚れもそんなに気にならない上に、簡単に拭き取れます。
引出しの中には仕切りが何もないので、パモウナの様なオプションが
あるといいな、とは思いました。
と、こんな感じの事でもいいのかな?参考になるかどうか分かりませんが、
納得のいく買い物のお手伝いになれば幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
595
匿名はん
594さん
ありがとうございました。
使い勝手も良い様なので 私も購入しようかと思っています。
私はフローリングの色などから白の別注にしようかと思ってます!
引き出しに仕切りがないのは、ホームセンターなどに計り売りしてる透明のビニールのクロス(テーブルクロス)をひいて食器などを片付ける予定にしてます。
貴重なご意見ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
596
入居予定さん
私も、今度、マンションに引っ越す予定で、ヘルシオが欲しくて、置く台を探しています。
食器棚と一緒になったもので。。と思っていたのですが、うちは、奥行きが120センチしかありません。やはり、ヘルシオはあきらめ、他社のスチームオーブンを探すべきか、多少、狭くても、うまい方法があるものか?
どなたか、狭い奥行き120センチで、ヘルシオを置いていらっしゃる方は、いませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
597
入居済み住民さん
パモウナのSOかKEYUCAのエッセシリーズを検討中です。
(KEYUCAは購入者が少ないですね・・・)
壁ぴったりに食器棚をつけたとき、開き戸の場合はやはり扉が開きにくくなるでしょうか?
やはり壁から数cmはなすか、引き戸にした方がよいでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
598
匿名さん
>597さん
私もパモウナSOかKEYUCAのアメリオで検討しております。
エッセシリーズというのがKEYUCAでもあるのでしょうか?
ちなみに、アメリオに関してはじっくり見てきましたが、見た目も作りも気に入りました。
ただし・・・
下台の収納が大雑把というか、幅1600センチでも小さな引き出しもなく、
深めの引き出し2つと開き扉2つだけ。
しかもパモウナのように間仕切りグッズなどのオプションも皆無で、
買う気マンマンでしたが、やはり使い勝手を大事にしてやめようかと思ってます。
開き戸については、横位置的(?)に壁にぴったりつけるという意味でしょうか?
だとすると、戸の構造にもよるかと思いますが、
壁に接した戸は完全に開かなくなることもあるのではないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
599
匿名さん
ケユカってつくり的にどうなんですか?
以前店員さんにレールなど、どこかちゃんとしたメーカーのものを使ってるんですか?って聞いたらさぁ…ってかんじで、一気に買う気がうせちゃったことがあります。
デザインはいいのにね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
600
入居済み住民さん
598さん有難うございます。
HPにはのっていないんですが、パモウナのSOと外観がそっくりのKEYUCAのエッセシリーズというのがあるんです。一応、両方見てきましたが・・・パモウナは外観のライン?がいまいち気に入らず、KEYUCAはおっしゃるとおり、中の仕切り等のオプションがまったくないことと、割引がない(大体パモウナとかのメーカーだと家具屋によってはかなり値引きしますからね。。。)というのがネックで、決めかねています。
開き戸については、横位置的(?)に壁にぴったりつけるという意味でした。
やっぱり、多少スペースをあけないと、たとえ開いたとしても物を入れづらくなりそうですよね・・うーん。
599さん、
ケユカのレールは、メールで問い合わせたらオーストリアのグラス社のものを使っているとのことでしたよ。あたった店員さんがちょっと勉強不足でしたね。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)