- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2009-06-30 17:42:00
食器棚はどんなのを使用していらっしゃいますか?
大きさ、材質、使い勝手など教えていただけたらと思います。
今探しているのですが、それぞれ一長一短で決めるのが難しいです。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-10-21 21:01:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
食器棚について
-
481
478
>>479さん
ご親切な回答をありがとうございました。
うちは3.4畳の対面タイプで、横長キッチンが初めてのため、質問させていただきました。
レンジ置きスペースがあると圧迫感も変わってくるなど、実際に置いてみないと分からなかったことです。
50cmタイプも候補に入れることが出来、うれしいです。
大変参考になりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
482
マンション住民さん
シンク・コンロなどのキッチンカウンターと後ろの食器棚のスペースは80cmはあけた方が
いいそうですよ!
我が家も出入り口の壁が65cmほどあったので奥行き55cmの食器棚が余裕で置ける!
と喜んでいたのですが間隔が73cmになってしまうので止めた方がいいとアドバスされました。
一度ご自宅で70cmと80cmのシミュレーションをされてはいかがですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
483
478
>>482さん
アドバイスをありがとうございました。
うちは正確には122cmしかありません。80センチ確保となると45cm奥行きのタイプでも厳しいことになるわけですか。
シミュレーションとは、ダンボールなどを置いてみてということですね。実践してみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
484
入居予定さん
477です。
>>480さん
内寸43cmとは知りませんでした。なぜ奥行55cmなのに43cmなんですかね?
あまり深い奥行がありすぎると引き出し等の収納が逆に使いづらいとかですかね。
綾野の48㎝というのはどのシリーズでしょうか、なんとなくデザインでパモウナかなと
思っていましたが綾野も検討してみようかと思います。
入居予定MSのキッチンカウンターから後ろ壁までのスペースは168㎝もあります。
55cmを置いても110㎝以上あるので、これはこれで使いにくいのではないかと心配です。
奥行きより横の長さと天井高(梁があるため低い!)が欲しいところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
485
480です
シリーズは綾野のグランドマスターだったかと思うのですが、あまりはっきり覚えていなくてごめんなさい。ニューマスターの方が引き出しの奥行きが51cmもあっていいのですがもう製造中止でした。
パモウナはPQシリーズは奥行きが選べるようになっていますよね。55cmと45cm。しかし断面で詳細な寸法をみると引き出しは奥行きがどちらも43cm前後。1cm程しか違わないのです。おなじサイズの材料で組み立てる事で安くあげているのか?と思わず勘ぐってしまいました。家具屋さんの店員さん曰く「まじめなメーカーは遊びをもたせずきちんと作っているから細かい所が違うんだ。」と言って綾野ともう一つ別の国産のメーカーをすすめてくれました。バリエーションはありませんでしたが良い作りでした。
奥行きより横が長い方が...。
トーヨーキッチンの流し台は奥行きが75cmありますが、ご存知ですか?普通より10cm広いです。奥行きがあると左右の動きが少なくて済むので効率がいいですよ。実家で使っていますが抜群に使いやすいです。我が家はは流し台は普通うなのでその分できるだけ後ろのカウンターは広く取りたいと思っています。なにしろお弁当4個つくりながら朝食の支度しなくてはいけませんから...。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
486
購入検討中さん
パモウナのPQと綾野のスライド天板タイプを検討しているので、参考になります。
でも、PQにはかなりひかれるものがありますね。
綾野の天板がスライドするタイプも候補ですが、スライド天板のスキ間に
汚れがたまりそうで。。。トースターも置こうかと思っていますがパンのカスとか
溜まったりしないかなー。あと、幅が1m60cmのタイプの場合、スライドテーブルの
半分をヘルシオにとられるので、残り半分で家電が全部置けないかも。。。
使われているかたがいらっしゃいましたらご意見をお聞きしたいです。
パモウナのPQは予算オーバーだけどやっぱりリムーバーが便利かなー。
引越が迫って焦っています。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
487
購入経験者さん
うちではパモウナのSO(奥行き55cm)を購入しました。
大きめのオーブン(東芝カロリエ)を置いているので奥行き55だと
余裕が少しありちょうどいい感じです。
引き出しの奥行きがすくないという意見もありますが、
うちでは設置した結果カウンターと天板との間が65cm程度になってしまったので
あまり奥行きがありすぎても引き出すのが大変かなぁなんて思っています。
# 広いキッチンがうらやましい(^^;)
スチームリムーバーは以外と音がうるさいのであまり使っていないです。
それと設置の際に意外と盲点だったのがコンセントの数でした。
幅160cm上台(左右)+スライド下台+リムーバーで合計4つ、
しかもL字型プラグでしたので壁のコンセントでは足りずタコ足に・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
488
ぱにっくさん
ヘルシオを購入された方で、キッチンボードを購入された方はいらっしゃいますか?
ヘルシオは別売りの上置き(蒸気が前にでるやつ)を買えば、キッチンボードの高さ(オーブンが入るところの高さ)はあまり気にしなくても選べるとのことですが、買わないで使用する場合、高さが高いのを探さなくてはならない状況です。
(買えば良いのでスガ・・・。予算的に買いたくない感じで。。。)
ヘルシオを買った方はどのようなキッチンボードを選ばれてますか?
お勧めなど、教えていただけたら幸いです!
よろしくお願いします〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
489
入居予定さん
画像の食器棚はどちらのメーカーの物かわかる方いらっしゃいますか?
ブログで見かけて欲しいなーと思ったのですが、
何処の物かは書いてなかったのです。
知ってる方いらっしゃったら教えてください。お願いします。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
490
匿名さん
No.489 さん
大塚家具で似たようなものを見かけました。
メ−カーはわかりませんが。
インテリアコーディネーターをしている友人によると、食器棚とシンクの距離は90センチが基本だそうです。90±10センチなので、80センチが最低ラインですね。
それ以下だと、引き出しを開けたりする場合、自分の立ち位置が確保できないようです。
逆に広すぎても、一歩踏み出さないと食器棚に手が届かないので、作業効率が悪くなるらしいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
491
匿名さん490
あ、サンウェーブや等のショールームで、広さを変えて使い勝手を確認できる所があります。
段ボールなどでシミュレーションされるよりも、実際の感じがつかめると思いますよ。
高さに関しても、自分に合う高さを選んだ方が良いみたいです。
ヒールのある靴だと普段と違う高さになると言うことで、ショールームではスリッパも用意されていました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
492
匿名はん
>>489
写真ではよくわかんないけど、大塚の凛(綾野製)だったら過去にコメントがあるよ。
かくいう私も新居は凛に決めました。色は最後になって白にしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
493
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
494
入居予定さん
489です。
いろいろ有り難うございます。
折れ戸の食器棚が意外といい感じなのと、中が見えないデザインに一目惚れなんです。
似たものはあるんですが、なかなか。
一体何処のなんでしょうね…orz
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
495
ぱにっくさん
489さんの食器棚、良いですね〜。
私も気に入っちゃいました。
どこのか、わかったら私にも教えて欲しいです。
上は開くタイプで良いのですが、縦長の食器棚はスライドタイプのが狭いマンションキッチンだからいいな〜と思いました。
ちなみに白い食器棚はどこもやっているので、色々探しましたが上記の食器棚はありませんでした。涙
・MK家具
・モリタインテリア工業
・綾野製作所
・KEYUKA
色んなメーカーが色々あるようで本当に悩みますね〜。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
496
入居予定さん
>>ぱにっくさん
昨年ですがヘルシオ買いました。ちなみにうちは蒸気を前面に排出する上置きのオプションをつけています。
食器棚はACTUSのセミオーダーができるZAGATというシリーズにしました。
縦長でそのまま扉が横にスライドするタイプもありましたよ!
カラーバリエーションも豊富で、金額は40万弱でした。
20万くらいのを探していたのでかなり予算オーバーですが、オプション会で80万だったので、それよりかはよいかと。。。
来月の頭に入居するので、使用感は改めてレポートしますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
497
ぱにっくさん
496さん
ヘルシオ購入した方からの情報ありがたいです。
ありがとうございます。
やはり、上置きは購入されましたか。。。
レンジの予算も出てヘルシオを購入してしまったので、上置きを買う悩み中です。
できたら買わずに、使いたいのですがそうすると食器棚がかなり限られてしまいます。
ACTUSは見にいきました〜。
素敵ですよね!
予算的に難しいですが、是非使用感をお聞かせください。
私も20万くらいなんですよ。。。予算。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
498
匿名さん
ぱにっくさん
幅は何センチでお探しですか?
パモウナSO(奥行55cm)の幅120cmで見積もりだしてもらいましたが、20万で十分おつりがきましたよ。
これならスチームリムーバーもついてるので、蒸気排出ダクトを付けないでOKです。
食器棚に限った事ではありませんが、お店によって割引率が違うので、安く買いたかったら良く調べた方が良いです。また、店舗のないネットショップは安くても避けた方が賢明です。
お店に迷惑がかかるようなので、ここで安い家具店を聞いても誰も答えてくれないのが歯がゆいところですが・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
499
ビギナーさん
こちらの掲示板などを参考にしながら食器棚を購入しました。
最終的に綾野製作所の凛とパモウナのCPにしぼりました。どちらも甲乙付けがたいと思いましたが、夫婦で検討した結果CPを購入をすることになりました。
CPを選んだ理由は既存のシステムキッチンとよく似た面材があったこと。
ただしカウンターのトップが人口大理石が選べなかったのがマイナスポイントでした。
凛を選ばなかった理由はスライドテーブルの掃除がしにくかったことです。もう少し掃除がしやすければ(スライドテーブルが簡単に外れるように、また外さなくても掃除が出来れば直よし)凛を選んでいました。
スチームリムーバは取り付けませんでした。
今売られているスチームレンジはオプションで蒸気を前面に出すことが出来るので、意外と大きなスチームリムーバはいらないと判断しました。
上置きは置けなかったので転倒防止とフィラーを頼もうとしたところどちらかひとつしか取り付けできないといわれたので転倒防止を取り付けることにしました。
面材をオーダーしたので納期が4月はじめになりました。
忘れていなかったら写真をアップしたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
500
匿名さん
パモウナCPは奥行が50cmで上棚は開きですよね。
しかも上棚が開きで、蒸気が食器棚の中に入っていく構造(扉を閉めた時に扉の下に板がない)ではありませんか?
私もヘルシオを置く前提で食器棚を選んだのですが、
家具店の人にCPはヘルシオが置けない(上記の理由)と言われました。
結局、私が買ったのはPQ(奥行55cm・スチームリムーバー付・上棚スライド扉)です。蛇足ですがPQならカウンタートップは人工大理石が選択できます。
私も聞きかじりの情報なので恐縮ですが、一度パモウナに問い合わせした方がベターかも。
問題ないと良いのですが・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
501
匿名さん
↑>>500
言葉が足りませんでした。
CPにヘルシオが置けないというのは「PCのカウンターにそのままではヘルシオを置くことができない」という意味です。
下台をCP−63(カタログでヘルシオを乗せているワゴンタイプの下台)を使えば、問題なくヘルシオが置けますし、
未確認ですが、CPでもスチームオーブン用スライドテーブルや蒸気排出ダクトを使えば
カウンタートップにヘルシオを置けそうですね。
失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
502
匿名さん
>>500
CPを今検討中でカウンタートップにスチームオーブンを
置こうと検討中なのですが、
>蒸気が食器棚の中に入っていく構造(扉を閉めた時に扉の下に板がない)
これの意味がいまいちよくわからないのですが・・。扉の下に板がないとは?
奥行きだけを見ていて50センチなら置けるかな、程度にしか考えていなかったもので。
出来ればワゴンタイプの下台を使わずにトップ部分に置きたいのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
503
ぱにっくさん
こんにちは。
ヘルシオ購入者情報を沢山頂戴し、本当にありがとうございます。
>498さん
幅160センチ、奥行き48.5センチ、高さ223センチに置きたいと考えています。
食器棚のスペースがここしかないため、下と上に食器棚真ん中にヘルシオを置く台があるとよいな〜と考えてます。
奥行きがあまりないのですが、そこはもう多少食器棚が出ちゃうこともしょうがないと考えてます。(ヘルシオも奥行きありますし。だいぶ。。。)
パウモナCP、QP早速見てみます!
それから、綾野製作所の凛なんですが何名かの方がコメントくださっているのですが、綾野製作所のHPには載ってないみたいです。
今色々検索してるのですが。。。
画像提供してくださる方がいらっしゃったら、是非お願いしたいです!
502さんの質問も確かに気になります。
昨日MKマエダ家具のカタログがあるHPを見つけました。
(MKマエダはカタログ有料なんですよー)
http://bb.epox.jp/catalog_pagelist/1056/
MKマエダのカタログにはヘルシオが沢山置いてありますね。
対応機種も結構あるようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
504
匿名さん
>>502さん
表現が難しいのですが、CPの上台は開きですよね。
カタログを見て頂くと分かると思うのですが、その取っ手の部分になる銀色の部分の下には板がありません。
表現を変えると、上台の食器棚の「手前に」丁番で扉が付けられ、開け閉めできる造りになっています。
一方、PQやSOのような引き戸の場合、板の上に扉のレールがあるので、蒸気が上の食器棚の中に入りにくい構造になっているわけです。
ナショナルのバックカウンター(上台開き扉)を検討したことがあったのですが、
蒸気の出る家電をカウンターに置く場合には、オプションで上棚の下に板を付けるようになっていました。扉の下に板を付ける事で食器棚への蒸気の侵入を防ごうとする構造です。
CPは素敵ですよね〜。
私もCPが欲しかったのですが、ヘルシオを蒸気排出ダクトを付けずにカウンターに置きたかったのであきらめました。
他のスチームオーブンは知りませんが、ヘルシオ26Lタイプは奥行が取っ手も入れると51cmあります。
CPでも蒸気排出ダクトかスライドテーブルを付ければ、ヘルシオが置けそうですね。
スチームリムーバーはCPのカウンターの奥行50cmを考えると取り付けるとヘルシオが置けなくなると判断しました(奥行55cmのPQでもスチームリムーバーが有る部分には47.3cmまでの奥行きの物しか置けません)。
「CPは(そのままでは)カウンターにヘルシオが置けない」というのは、接客してくれた店員の言葉なので、パモウナに問い合わせした方が確実だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
505
匿名さん
>>ぱにっくさん
奥行きが厳しいんですねえ。幅は羨ましいくらいあるのに。
奥行き50cmの食器棚は厳しいですか?
計算しましたらCPの160cm幅のものは
選ぶアイテムにもよりますが20万ちょっとで買えると思います。(私の購入したお店の割引率を当てはめるとですが・・)、ちょっとカタログを見ましたがWJとかはもっと安いですね、15万以下で買えそう。調べればもっとあると思いますよ。
配送料・設置料もお店によって違うので、安く手に入れたかったら、調べまくるしかありません。
時は金なりですよねえ・・
奥行45cmだと、確かにヘルシオは厳しいかも。
ヘルシオのビルトインのタイプの設置は如何でしょうか?
でも、高い・・
それと、私は500・501・504も書き込んだ本人ですが、
大チョンボをしました。
>>499さんはCPに蒸気排出ダクトを付けたスチームオーブンを置いているんですねえ。
そのままスチームオーブンだけカウンターに置いている前提で意見してしまいました。
お恥ずかしい。499さんごめんなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
506
匿名さん
ところで、私もかつてパモウナと綾野製作所のどちらにしようか迷っていたときに、かねたやの店員さんに、つくりは綾野のほうが上ですよ、と言われたことがあります。
個人的にはパモウナのJHとか好みなんですけどね。。。
結局どちらも買わなかったのですが、実際はどうなんでしょう??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
507
周辺住民さん
うちはパモウナJHです。
家電ボードはなかなか便利です。
スチームリムーバーがスライド板の下に隠れていて、
その上の二段分に家電が置けます。
下の段に炊飯ジャーとポット、上の段にスチームオーブン置いています。
普段はスチームリムーバーが見えないし、奥行きもじゃましません。
ただスチームリムーバーって思ったよりうるさいですね。
連続使用しても大丈夫と書いてありますが、
使い終わったらすぐ消さないと耳障りです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
508
匿名さん
>>500
PQシリーズ購入されたのですね、うちも第一候補に考えてます。
新作ですし他のシリーズ(SOと迷っています)に比べて割引率は違うものでしょうか?
お店によって違うのは承知の上ですが、参考までに教えていただければ嬉しいです。
幅180センチ(120+60)の上置き無しで考えていますが、現時点で完全に予算オーバーです(泣)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
509
入居予定さん
ぱにっくさん
「凛」の画像でしたら、この掲示板の№146、№207に載ってますよ。
そのあたりの投稿を読まれると、凛の情報が色々載ってるので
参考になると思います。
ちなみに私は同じく綾野製作所の大塚オリジナルの「ジュノー」シリーズを
購入しました。
「凛」とよく似ていて、「凛」は白一色なのですが、「ジュノー」は白地に
シルバーがアクセントになっています。
残念ながらまだ届いていないので、画像をアップできません。
綾野の製品は下をカットできたり、上置きの高さも変更できるので
それが購入の決め手になりました。
ただ、この「ジュノー」や「凛」は大塚では当初変更できないと
言ってましたが、綾野製作所に問い合わせてもらったところ、可能ということが
分かりましたので、もし高さがきっちりサイズの食器棚がほしいと思ってらっしゃる方は
大塚家具に問い合わせられたらいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
510
502
>>504
なるほど!
おっしゃっている事がよくわかりました。
実物を見る事が出来ると一番いいのですが、
展示しているお店が残念ながらなく・・。
引き続き色々踏まえて検討しようと思います。
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
511
匿名さん
>>508さん
パモウナの食器棚購入は二度目ですが、前回も今回も、どのシリーズも割引率に差はありませんでした。
PQは展示している店舗が少ないので、今回は現物を見ずに購入です。
高級感があることをうたっているので、ちょっと期待しているのですがどうかしら・・
さすがに他のシリーズに比べ高いだけあって、(私の)かゆい所に手が届いているシリーズなんですよね。
人工大理石の天板とフィラーも付けたので、120cm幅のものですがちょっと高めです。
160cm幅ですか、高そうですね・・上置き無なら、なおのこと人工大理石に惹かれますしね。
前回のカタログまでは、人工大理石は無料で選択できましたが、今回からはむちゃくちゃ高くなってますね。素材のグレードが上がっているのかしら?
設置したら報告します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
512
ビギナーさん
>>505
スチームオーブンの購入はまだまだ先になりそうです。
独身時代から使っている安い電子レンジが現役です
欲しいオーブンは本体のよこは両方5センチ以上、上は20センチ以上、背面は1.5センチ以上あけることになっています。蒸気排気ダクトをつけると本体の天面から10センチ以上あればよいと書いてありました。厳密に言えばCPはカウンターから上の戸棚まで502ミリ、欲しいオーブンの高さが405ミリなので2ミリ高さが足りません。それは自己責任ということで問題なしと判断しました。
ところで皆さんは組み合わせはどのようにしていますか?
ウチの場合は、下台が引き出し(CP-100)・炊飯器置き場(同61)・ゴミ箱(同62)、上台はカウンターと開き戸(同160R)とキャビネット(同60K)にしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
513
匿名さん
我が家もCP検討しています。
他のカラーもじっくり見たいのですが、HPにのっていますでしょうか?
512さんは220センチおけるんですね。うらやましいです。
うちはW1600で上置(CP160U)、上戸棚(P160R)、引き出し(CP100)、ごみ箱(CP62)を検討してます。
上置をつけるので、踏み台付きのごみ箱を選ぼうかと思っていますが、この踏み台とごみ箱の使い勝手が気になっています。
どなたか使っている方いますか?
それともこの空間はあけて、別にごみ箱や踏み台をしまっておいた方がいいのか、悩んでます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
514
匿名さん
私もCPを検討中です。
513さん同様、まさにごみ箱について悩んでいます。
踏み台のついているごみ箱は容量が1個当たり26.5Lとありますが、
カタログを見るとなんだか小さく見えてしまい、
私も空間を開けて別なごみ箱を置いた方がいいんでは・・と思ってしまっています。
ごみ箱を外に見える状態で出来るだけ置きたくないので
このすっきり収納されるごみ箱がとても魅力的なのですが・・。
個人的には下の踏み台はなくしてもらい、もっとごみ箱の容量を増やしてくれたらな〜
と勝手なことを考えています。
でも生ゴミなども出るでしょうし、26.5Lでこまめにベランダの大きいごみ箱に
移し替える作業をすればいいのかな・・。
このごみ箱実際に使用していらっしゃる方の感想をお聞かせ願いたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
515
匿名さん
>>511さん
508です。ありがとうございます、どのシリーズも割引率変わらないのですね、
私も実物は見ていないのですが(先日島忠へ問い合わせましたがまだ展示していないとのこと)、
カタログで見る限り良い感じだな〜とかなり惹かれております。
キッチン天板が人工大理石なので、食器棚も同じにしたいのですが、何せ高い…
PQシリーズ、設置されましたらぜひ使用感等報告お願いします^^!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
516
ぱにっくさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
517
ぱにっくさん
綾野製作所にカタログ依頼をお願いしたら「凛」は、大塚家具オリジナルなのでカタログはありませんとのこと。
大塚家具に行かないとダメみたいです。
残念!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
518
入居予定さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
519
匿名さん
大塚家具に、ここで評判の良い綾野製作所の凛を見に行ってきました。
台所に食器棚を置く予定なのですが、私的には微妙です。
1. 前面がカーブして出っ張っているので、台所が狭くなってしまう。
2. サイズが、20cm刻みで、台所のサイズに合わせにくい。
リビングに置く人は、きれいだし、場所に余裕もあるし、いいのかなと
思ったのですが・・・。前面がカーブして飛び出しているのは、曲面
的なデザインが最近、人気だからとの説明でした。
有明の大塚家具は、かなり大きく、説明員がつかないと、場所が良くわかり
ません。少なくとも最初に行く時は、説明員についてもらったほうが良いと
思います。しかし、なかなかサービスはすごいです。一流ホテルでも、
なかなかここまではやってくれないのではないかと思うような丁寧さです。
そういえば、綾野製作所のホームぺージが再開されました。何回アクセス
しても、最近は拒絶されていたのですが・・・。Vistaというシリーズもあり、
こちらのサイズは、10cm刻みで、そこは良いのですが、造りがどうも凜とは
違うような印象があります。なお、カタログを見ると、綾野にはいろんな
シリーズがありますが、そのすべてが大塚家具で見られるわけではないみ
たいです。近くの島忠(葛西、Homes:車で15分くらい)で別の種類を見る
ことができました。こちらは、規模は小さいですが、参考になるかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
520
匿名さん
大塚さんや綾野さんもいいけど、カリモクの↓を購入しました
ttp://www.karimoku.co.jp/kitchenboard/ea83gnhh_3.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
521
匿名さん
>カリモク
どういうところが気にいったですか。参考までに教えて
ください。
10cm刻みとか奥行き2タイプとか柔軟性があって良さそうだな
と思いましたが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
522
凛です
前面がゆったりとカーブして少し出っ張っているところが
(逆に言うと棚が出っ張ってなく前後幅のサイズが壁やガス台等と合わせ易いのが)
良いと私は感じてますけどねぇ。。。
勿論置く場所・空間にもよりますし、人それぞれなんでしょうね。
綾野は良くも悪くも商売っ気はありませんよ。大塚が逆にあるからいいでしょうけど。笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
523
入居予定さん
かねたやの大バザールに行ってきます。
幕張メッセ。
パモウナがどれくらい値下げしているか楽しみ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
524
ぱにっくさん
モリタか綾野製作所にしようかと思ってます。
予算的に5万ほどオーバーするので悩み中です。
綾野は確かに曲線が大きいですね。
でも522 凛ですさんがおっしゃるように、そのぶん端は比較的奥行きを押さえているようです。
ヘルシオを購入してしまったので、奥行き55センチばかりを見ているのですが、マンションの奥行きが48しかないため、どうしても食器棚は前に出てしまいます。
そうすると綾野製作所の方がよいのかな〜と。
全体的に前に出ると圧迫感があるかもしれないな〜と思いました。
いずれにしても、お店ではわからないから買ってみて設置して初めてわかるんでしょうね。
マンションキッチンなので、ヘルシオの台を前に出すのではなく、やはり上置きを購入することにしました。。。
だからスライドがないものを購入しようと思います。
でも中々自分の好みにあってかつ料金も魅力的なものってないですね〜。
見れば見るほど高くなってしまいます。。。
パウモナさんだとCPとかPQとかWJなんか考えてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
525
匿名さん
前に飛び出してしまうことが問題なのではなく、
シンクとの距離が短くなってしまうことが問題です。
シンクと食器棚の間は、最低85cmはあったほうがいいと
言われていて、これ以上狭くなると標準的な体型の
人でも動きにくくなる。
私はそれで綾野の凜をあきらめました。曲線が嫌だという
理由ではないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
526
匿名さん
私はKEYUCAのアーロン?という食器棚にしました。
奥行44cmと50cmの2種類があり、幅も120・140・160cmと選べました。
我が家は3.3帖の狭いキッチンなので奥行44cmで幅140cmというものを選びましたが、
収納もしっかりありなかなかイイと思いますよ。
上部のスライド扉は曇りガラス製なので少々食器を乱雑にしまっても外からは見えませんし(笑)
横も壁?ではなくポールなのですっきり見えると思います。
他にも背が低い女性に配慮した食器棚がたくさんありました。
ここでは綾野と大塚家具が人気ですがKEYUCAも私的にかなり良かったので書込みしてみました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
527
匿名さん
>>526さん
情報ありがとうございます。
私もこの間、たまたまKEYUCAに寄って、良さそうなので気になってましたが
あまり使ってらっしゃる方をみかけなかったので、迷っていました。
お値段もそんなに高くなかった印象が…
耐震性能など細かい部分をきちんと見てこなかったので、
うちの近くには店舗がないんですけど、もう一度行ってみようと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
528
匿名さん
昨年KEYUCAでカーテンをオーダーしました。
採寸に来た方に聞いた話では、
KEYUCAの親会社は建築用金物メーカーだそうで、
その時はシェードカーテンを頼んだのですが
金物の品質がとても良いと話してくださいました。
なので、食器棚も金物部分はしっかりしていると思います。
ちなみに私は綾野の凛です。ヘルシオ対策でそうなりました。
我が家は狭いI型キッチンで、
システムキッチンと凛のもっとも飛び出している部分の間は
75cmしかありません。
使いやすい幅といわれる90cmよりかなり狭いわけですが、
あまり不便は感じません。
日頃は振り向けば食器が取れる、ということでかなり楽です。
ただ釣り好きの長身な主人が
釣魚を自分でさばく時は後ろを通りにくいです。
オープンやセミオープンのキッチンであれば、
食器の搬出入もカウンター越しに行えるので、
基本的には調理するのがひとり、という家庭であれば
90cmに固執しなくても大丈夫だと思います。
食器棚の開口部が引き戸&引き出しということも
両開き戸より使用時のスペースを少なくしていると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
529
526
527様
私は箱崎ターミナル店で購入しました。
大型店舗だけあって広いスペースにダイニングテーブルやベッド・ソファ、壁際に食器棚と置かれています。
店舗の大きさの割に店員が少ないので、ゆったりじっくり見たい人には良いと思います。
勿論呼べば来てくれます(笑)
食器棚は10〜25万くらいの価格帯が一番多かったような気がしますが、
購入の時に価格が5%offになるKEYUCAメンバーズカード(年会費等無料&全店舗で使える&期限なし)
に入ったので微々たる金額ですが多少安くなりました。
KEYUCAのまわし者みたいですが…
オススメなのでぜひ行ってみて下さいませ (笑)♪
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
530
527
>>528さん
親会社さんの情報ありがとうございます。初めて知りました。
スレ違いですがキッチン周りの金物系が良さそうに見えていたので
とても納得しました。
食器棚にも使われているでしょうから、そのあたりは耐久性がしっかりしていそうですね。
>>526=>>529さん
私はたまたま成城で入ってみたのですが、やはり箱崎の方が広いですよね。
成城は2種類くらいしかなかったと思うので、一度箱崎に足を運んでみようと思います。
メンバーズカードの件も初めて知りました。
購入金額が大きくなれば、割引金額もバカになりませんものね。
レスありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
531
匿名さん
KEYUCAの親会社というのはちょっと違うよ。
河淳の一事業のブランド名でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
532
528
531様、訂正ありがとうございます。
これだけではなんなので・・・
526様、527様
店舗によって違うかもしれませんが、
KEYUCAのメンバーズカードは15万円以上購入の場合に入会可能
だと思います。ご確認くださいませ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
533
匿名さん
私もKEYUCAで食器棚とカーテンを購入しました!
食器棚は526さん同様アーロンを買ったのですが、使い勝手いいです!
上部引き戸棚は曇りガラスで中が見えないので乱雑に入れてもバレません!笑
食器棚の設置に来てくれた方も丁寧・親切だったので、オススメです。
(食器棚の奥行きですが、食器棚の背面にコンセントがある場合、コンセントを挿すスペースが1.5cmは必要ですのでご注意ください。壁にぴっちり設置できません)
あと、半年前でしたが、ゼクシィインテリアという雑誌に
KEYUCAの10%OFFクーポンがついていました。
今はついているのかなぁ。。。
参考にしてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
534
匿名さん
KEYUCAって関東方面のみしかお店無いですよね
大阪だと検討しようにもだめですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
535
527
今日KEYUCAの新宿店に行ってみました。
思っていたより家具がたくさんあって、良かったです。
>>531さん
ありがとうございます。
ググってみたら出てきました。
「消費者の意見を店頭で吸い上げて、また商品に反映させる」
みたいなことが書いてありましたが、その通りのお店だと思います。
成城の店舗で食器棚の仕様について質問したとき、
希望の仕様はそれにはついていなかったのですが、店員さんは
「具体的にどんな感じですか?」「企画にあげておきますね」と
言ってくれました。
>>532さん
書き込みを見ないで今日新宿店に行ってしまいました…次に行ったときに
確認してみます。ありがとうございました。
>>533さん
情報ありがとうございます。
いま新宿店では「新生活フェア」?(4/13ごろまでだったような?)
みたいのをやっていて、購入金額に応じて最大15%OFFということでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
536
入居予定さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
537
匿名さん
>>536
情報ありがとです
(×_×) でも大阪から名古屋はちょっと遠いです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
538
ぱにっくさん
こんにちは。
とうとう、食器棚購入しました!
綾野製作所の「GRAND MASTER」というシリーズ!
http://www.ayano-craft.co.jp/grandmaster.htm
このシリーズは天板が引き出せるタイプと、そのまま使うタイプの2種類で
それぞれ奥行きが違います。
マンションのため、天板は前に出さず、ヘルシオの上置き(蒸気が前に出るタイプ)を使おうと考え、天板の動かないタイプにしました。
ヘルシオを購入したので奥行きは50センチは欲しいと思っていたのですが、天板の動かないタイプは内寸45センチしかありません。。。
実際は、ヘルシオの足は比較的内側にあるので奥から40センチくらいのところに足があるのですが、取っ手とかが食器棚から出てしまうため50センチ必要と推奨されているのです。
悩みました。
天板は前に出さないのに、出る機能がついている。
真ん中に区切りが入るのが嫌だなぁぁぁ。と思ったり。
スライドの下とかごみが入りそうだな〜と思ったり。
悩んだ結果、多少取っ手が前に出てもいいやー。
ってことで、天板動かないタイプを買っちゃいました!
色は白。
少しでも広く見せたいから。
使い勝手はいかがでしょうね?
大塚家具に「凛」を見にいけかなったのは残念ですが。。。
到着は4月頭予定です。
楽しみ〜。
このコミュニティは大変参考になりました。
お世話になりました!
使い勝手が良かったらまた、こちらでご報告いたします!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
539
匿名さん
>>538
ご購入よかったですね
私もここで色々と参考にさせて頂いているのですが
なかなか踏ん切りがつかないでいますって言っても
まだ4ヶ月先の話しなんですけどね (^^ゞ
また使用感など教えてください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
540
匿名さん
綾野に大塚、パモウナなどで進めてるんだけど
どうしてもジャストサイズが。
Dinosなどにある「すきまくん」ってどうなんでしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
541
ぱにっくさん
539さん
4ヶ月も先ならまだまだまだ時間ありますよ。笑
色々見にいっても私もぎりぎりまで決められませんでした〜。
どんな家電を置くかを決めると、開きスペースがどれくらい必要かって決まってくるのでそのあたりから食器棚の形を決めていくとよいかもしれませんね。
私は横160センチだったのですが、120くらいの上スライド、下引き出しで真ん中にオーブンを置いて40センチくらいで、縦長の食器棚をおきたいな〜と思ってましたが組み合わせると金額が高くなるんですね〜。。。
結局160センチ上スライド、下引き出しにしました。
使い勝手なんて想像できないです。
あと、気に入ったメーカーがあったらカタログを取り寄せたり実際に見にいったり。
がんばってください〜。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
542
匿名さん
丸井のオリジナルでスパイスという食器棚を購入しました。
メーカーはMKマエダです。(店頭ではメーカー名はふせてありますが、引き出し内部等見れば大体書いてあります。)扉のガラス部分を木への変更や開き方も右左選べたり、選択肢が広がりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
543
匿名さん
パモウナPQが届きました。
同じパモウナのATからの買い替えです。
高級感は格段にアップした感じです。
具体的には、オプションの人工大理石は以前のものと大分違い、キッチンの人工大理石と同じ質感のものに変わりました。さすが、高いだけの事はあります。
上棚のスライド扉もいい感じです。
フィラーも付けましたが、見た目の良さに貢献しています。
欠点?は引き出し内側がダークウッドで高級感があるのですが、カテトラリートレーや間仕切りセットが付いていない事です。
間仕切りセットはなくても構わないのですが、カテトラリートレーは欲しいので別途注文予定です。
現物を見ずに購入したので、全体に白っぽい明るいキッチンに似合うか心配だったのですが、ばっちり似合いました。
奥行き55cm・スチームリムーバー付き・上棚スライド扉のPQにして、個人的には大正解でした。(キッチンの形状や色・欲しい機能で、どんなバックカウンターが最適かは変わるので、あくまでも「個人的には」です)
ヘルシオの到着が待ち遠しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
544
匿名さん
パモウナWJを検討している者です。
スチームオーブンを利用するのですが、OPでスライドテーブルとスチームリムーバーのどちらをとりつけるかで悩んでいます。
いちいちスライドを出さなきゃいけないのは面倒だし邪魔だなと思いリムーバーを考えていたんですが、あれで奥行き5センチくらいとられるし、店員さんにリムーバーはけっこう音が大きいので気になる人もいる、と聞き悩んでいます。
スライドを利用の方、リムーバー利用の方、パモウナの方に限らずご意見お願いします!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
545
入居済み住民さん
>544さん
私はこちらの掲示板を読み、皆さんからご意見聞いたりしてWJCシリーズにしました。
実はこちらに写真を掲載しています。>235 にあります。
私は当初からスライドテーブルは考えませんでした。
なぜなら、食器棚と冷蔵庫までの幅が70センチで、キッチンが2wayになっているため
スライドテーブルを使うことで動線が悪くなりそうと考えたためです。
またスチームリムーバーですが、音もさることながら設置位置の変更ができません。
オーブンの奥行きなどを考えると5センチくらい動かして欲しかったのですが
駄目ということで、食器棚を奥行き45センチから50センチに変更しています。
キッチンカウンターと面一にしたかったのに、5センチほど食器棚が前に出ています。
スチームリムーバーですが、意外と音はします。
我が家でいえば換気扇の「小〜中」程度の音です。
けどリムーバーを使うと天板は湿らないですね。炊飯器・オーブン使用時には
必ずリムーバーを使います。
あとですね。
うちはWJCシリーズにしたのですが、ゴミ箱・・・・小さいですし
正直、使い勝手が悪いです。
食器も増えてきて、このスペースがあったなら・・・と後悔しています。
でも自分で決めて購入したので仕方ないんですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
546
入居済みさん
最初にパモウナCPシリーズに決めたのに、こちらの書き込みを見ていたら
迷い始めてしまって、大塚家具に凛を見に行ったりしたのですが・・・。
最終的には大塚家具で当初の予定通りCPを買いました。
下台はCP64という枠だけのものを選択しました。
ゴミ箱をワゴンで引き出してさらにゴミ箱の開閉ボタンを押して、、、という二段階作業よりも、
この空間に直接ゴミ箱を置いたほうが実用的なのかなと思いまして。
皆さんの書き込みのおかげでなんとか決まって、入居後2週間も経ってしまいましたが
無事に納品されました!!!!!!
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
547
匿名はん
>>546さん
やはりCP素敵ですね!幅はいくつですか?120?
左側の壁にぴったりつけてるんでしょうか。それとも数センチ空けましたか?
炊飯器を中段のスライドにおいて利用されてる方にお聞きしたいのですが、
使い勝手はどうですか?
私は背が高いので、食器棚中断に炊飯器おおいて作業するフリをしてみると、
けっこう腰が曲がって負担がかかりそうな気がしました。
やはり高い位置にある方が使いやすそうで。毎日の作業なのでとても気になります。
作業台におけばよいけれども、そうすると幅がギリギリだし
食器棚も限られてくるので迷ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
548
匿名さん
食器棚の色で悩む。床が焦げ茶。壁はアイボリー
白系にするか、焦げ茶にするか。。。白は汚れそうだし、焦げ茶は暗いイメージならないか心配
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
549
499
無事にCPが納品されました。
>>548さん参考にウチのCPの写真をアップします。
既存のシステムキッチンの面材と似たような色(まったく一緒と言ってもいいくらい)を選びましたので木目入りの濃い茶色のつや消しです。写真左手にも出入り口があるからかもしれませんが、キッチンが暗い感じはありませんでした。
注文してから納品されるまで4週間ちょっとかかりました。
あとはコンセントを付け替えたらやっと食器類を片付けられます。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
550
匿名さん
パモウナのランクはカタログの順番でしょうか?
・PQ
・ER
・JH
・SO
・CP
・QS
・WJ
・PI
・BU
・ID
・LY
・QA
・TK
・GS
・MJ
個人的にはPIのアルミの質感が気に入っているのですが
位置づけからして見えない所にコストダウンがあるのでしょうか?
それと、できればフィラーで天井まで合わせてみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
551
匿名さん
パモウナに関してはランクはあまり無いと思っています。
それぞれのシリーズのコンセプトが違いますからランクをつける意味がありません。
欲しい収容力や機能、奥行きなどによってどのシリーズを選ぶかが決まってくると思います。
中が見えたほうがいいと言う人もいれば見えないほうがいいと言う人もいます。
引き戸がいいと言う人もいれば開き戸がいいと言う人もいます。
奥行きが55センチ欲しい人もいれば50センチがいいと言う人もいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
552
匿名さん
>>550さん
カタログにもさりげなく定価が記されていますので一度見てみて下さい。
PQが最高なのは間違いありませんが以下は大まかですが大体ページ順通りですね。
下位ランクのものはフィラーに対応していなかったりブルモーションやダンパーが
付いていなかったりします。
高ければ良いだなんて言うつもりはありませんが、やはり良いものは高いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
553
匿名さん
>>547さん
546です。幅は120サイズです。左側は壁にぴったりついています。
背面の方がもう少し隙間があいています。コンセントの厚み?
私も中段部分を悩みました。炊飯器を中段にするか、レンジを中段にするか・・・
CPのレンジワゴンの下段はあまり使わなさそうな感じだったので、消去法で
炊飯器をスライドすることにしました。
最初は、ポットと炊飯器を横に並べていましたが、炊飯するたびに全部引き出すと
炊事のときに邪魔なので、奥にポット、手前に炊飯器を横に置いて半分だけ引き出して
炊飯しています。(見た目は微妙ですが・・・)
どなたか書いてらっしゃいましたが、綾野製作所の製品はコードをひっかけるフックが
ついているとのことで、パモウナにもぜひつけてほしいと思いました。
スライドを戻したときに、コードがたまっていてひっかかってうまく戻らないことがあります。
あと、贅沢を言えば、枠だけのCP64の上部にスライドテーブルがついていたら
とっても便利だったなぁと。。。言い出したらキリがないですけどね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
554
匿名はん
>>553さん
547です。レスありがとうございます。
上段左の開きは左開きでしょうか?
うちは左に冷蔵庫があり、ぴったりつけると勢いよく開けた時ぶつけないか?と心配です。
炊飯器をどう置くかで迷っているので、どの棚を買うか決めかねてます。
スチームオーブンは中段に置くので、下段スライドテーブルに炊飯器を置き幅120にするか、
炊飯器も中段に置き幅140にするか…(できれば120にしたい)
やはり下段におきスライドすると邪魔ですよね・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
555
553
>>554 さん
上段左の扉は左開きです。
確かに、思いっきり開けたら壁にぶつかりました(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
556
匿名さん
綾野にネットからカタログを依頼しましたが、約2週間たっても届きません。
みなさんも届くまでに時間かかりましたか?
綾野のスライド天板をご使用の方、二つの板の隙間にゴミはたまりませんか?
また、スライドを引き出している間は狭くなるキッチンで我慢して料理をしているのですか?
スライドタイプに決断できず、パモウナのスチームリムーバーと迷っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
557
匿名さん
食器棚を検討しています。
綾野、カリモク、パモウナの中で決めようと思っています。
新居はフローリングがダークブラウン(かなり濃いダークです)で、キッチンのシンク下などもすべてダークブラウンになっています。
今食器棚を何色にしようか悩んでいるんですが、食器棚までダークにするとかなり暗い印象になってしまうんでしょうか?
ちなみにキッチンはL型で4.5畳です。
120センチの食器棚を白にするか、全部統一してダークにするか悩みます。
ただリビングからは食器棚の全面が見える訳ではなく、側面しか見えません。
これならダークでも良いかなぁとも思うのですが、親は暗すぎない?と言っています。
今あちこちの家具屋巡りをしているのですが、この間東京インテリアで
綾野のLUシリーズを見て結構惹かれました。
でも高いのが難点で・・・楽天で扱ってないかなぁとも思ったのですが、検索で引っ掛かりません。
LUシリーズお使いの方いらっしゃいますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
558
匿名さん
>>557さん
言葉が悪いのですが、120センチの物しか置けないようであれば
暗い色だとご心配されている通り暗く感じてしまうかと思われます。
ここは素直に白が無難かと思います。
白でもランクの高い製品ですと、人造大理石天板であったり
高級感の演出はなかなかのものですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
559
匿名さん by557
>>558さん
どうもありがとうございます。
食器棚の隣りには幅40センチの天井までの食品庫があり、それは棚板が白になっています。
オープンキッチンなので大丈夫かな・・・とも思ったのですが、やはりかなり暗くなってしまいそうですね。
好みとしてはダークなんですが・・・どれ位暗くなるか置いてみないとわからないので難しいですね。
同じようなダークな床の方で、ダークにされた方いらっしゃいますか?
そして白にされた方もいらっしゃいますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
560
匿名さん
>>559さん
ウチは、I型の対面・オープンキッチンですが、
フローリング・キッチン面材ともダークです。
さんざん悩みましたが、綾野のESSEのダークにしました。
圧迫感について同じことを悩みましたが、家具屋巡りをしているうちに
食器棚の上部がガラス戸のタイプなら、カラーの問題は下部だけだと思い
統一感がでるよう同じダークにしました。
上部ですが、当初はガラス戸の透けない綾野のフィオナを考えていました。
が、抜け感を持たせて圧迫感の軽減をねらったのと、
「○○はどこ?」と毎回聞かれるのを回避するため(^^;)
半シースルーのESSEに決定。
実際にはこんな感じです。参考になると良いのですが。
色の統一感と、上部のほどよい透け感が気に入っています。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
561
匿名さん
正面はこんな感じです。
白い食器以外は、ほとんど透けません。
色の統一感を考えて、冷蔵庫はロゼシャンパン・カラーにしました。
気に入った食器棚が見つかるといいですね。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
562
匿名さん
>>560さん
私もちょうど、床の色がダークで、食器棚の色目を悩んでたところだったんです!
写真のアップ、とても参考になりました♪
圧迫感を考え、白にしようかと思ってましたが、同じようなダーク系もとても素敵で圧迫感は
気にならない感じですね。
綾野かパモウナでも決められず、ずっと悩み続けております。
家具屋さんでは造りは綾野だと言われることが多く、デザイン的にはパモウナが気に入ってます。
造りも大切なので、という思いもあり、悩み続けて日が過ぎ去って行ってます(>_<)
>>556さん
綾野のカタログ、ネットから注文しましたが、わたしもそこそこ日数がかかったような。
封筒がやけに薄かったのですが、届いたのは各シリーズのカラーコピーでした。
パモウナやインザルーム、大塚は立派な冊子でしたので、....。
カタログにお金をかける=価格に反映、も困りますが、カラーコピーはなんとなく、、、、な
感じは受けました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
563
559
560さんありがとうございます!
すごーく素敵です。シンプルで!!
私もダークにします。
あとは綾野の中のどれにするか。
それにしても幅があると使いやすそうですね。140センチですか?160かな?
うちは120なので、下部に炊飯器などを置かないといけないので、収納力が下がりそうです。
すごく参考になりました。
どうもありがとうございました!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
564
560です。
このスレでは、最近パモウナが人気で
画像をUPするのは、多少気が引けたのですが・・
みなさんのお役に立てて、良かったです。
真ん中の部分のサイドがポールになっているのも
圧迫感がなくなるポイントの1つだと思います。
>>562さん
綾野は造りが丁寧でしっかりしていますよ。
でも、パモウナも素敵ですよね。
悩みは同じですね(^^)
これからご入居なら、内覧会で実測してから決めるのも手かもしれません。
>>559さん
お察しのとおり、140です。
なかなかの大容量で、多少食器が増えても平気そうです。
ウチは当初、炊飯器と電気ポットを並べておく予定だったのですが、
結局ティファールをキッチンカウンターに置くことにしたので、
炊飯器の横が空いてしまいました。
559さんが、もし炊飯器しか置かないなら、
80の引き出し(重宝してます)と40のスライド板付きの組み合わせも、
アリかもしれません。
120でも結構入ると思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
565
560です。
追記
562さんを含めみなさんへ
食器棚はたいがい受注生産なので、納品まで約1ヶ月はかかります。
入居に間に合わせたい方は、お早めに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
566
559
560さんありがとうございます。
今日家具屋に行ってきました。
エッセとフィオナがダークブラウンとの事でしたが、ダークブラウンの色自体は個人的にエッセの光沢のない方が好きでした。
・・・が、難点は側面の色。
うちのキッチンは食器棚の正面は見えずに、側面のみがダイニングから見えるようになっています。
その側面がなぜか濃いシルバーなんですね。。。
なんでなんでしょうか?不思議です。
店員さんに「正面しか見えないキッチンの作りであれば問題ありません」と言われましたが、
うちのキッチンだと側面しか見えないので、問題ありありです。
でもエッセは本当に気に入っているし、悩みどころです。
あと下部の収納、40と80に分けようかとも思ったのですが、我が家は電子レンジ、オーブントースター、炊飯器、ホームベーカリーがあるので60と60じゃないと無理そうです。残念です。
あと560さんは上置きやフィラーは付けられなかったんですね。
我が家も付けない予定です(本当は付けたいのですが、綾野と言う事ですでに思いっきり予算オーバーしています)。
でも地震対策はどうしようか悩み中です。つっかえ棒をするか、L字金具を付けるか。
今度大塚家具にも行ってきます。
エッセの側面がダークブラウンなら即決なんですが・・・。
これならかえって側面は白の方がまだいいような・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
567
匿名さん
こんばんは
わが家も綾野のESSEにしました。
上置きがホワイト・上キャビがダークブラウン・下キャビがホワイトという組み合わせです。
私も560さんと同じように最初は上キャビは透けないものを探していたのでフィオナ目当てでしたが、お店でエッセを見てダークブラウンの上キャビの内部の黒と、ガラスのボーダーラインに一目ぼれして、エッセにしました。
ただキッチンの面材がホワイト、床はナチュラルなので、すべてをダークブラウンで統一は避けて、上のような変則な組み合わせにしました。
側面が見えないなら、違う色を組み合わせても問題ないですよ。
566さん
ダークブラウンは上キャビだけですが側面を見たら、大部分はダークブラウンですよね?
キャビネット内部の色と同じです。
気になっているシルバーというのは、スライドテーブルの下部とサイドポールの土台(?)にあたる部分のことでしょうか?
それならオープン部分と同じ色ですし、サイドから見てもそれほど気にならないと思うのですが。
気に入るものが見つかるといいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
568
匿名さん
>>560さん
562です。
いろいろとありがとうございます!
発注して1か月かかるんですよね、頭から飛んでいました。(^_^;)
どちらにするかさえ決めておけば、内覧会にきっちり計ってからでもなんとか間に合いそうです。
160だと実寸75センチの冷蔵庫(を買いたい)がぎりぎり入らないような感じで
140だと20センチ弱程度の隙間ができてしまうと思われるのです。
冷蔵庫を少し小さめのものにするか.....悩んでても結論出ないのでやはり内覧会後ですね。
今日も家具店に行き見てきましたが、やはり造りは断然綾野のほうがいい感じです。
もう少し悩んでみます。
御助言、どうもありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
569
匿名さん
私も560さんと同じタイプのエッセの140ホワイトを注文し現在搬入まちです。
綾野に在庫があったため家具屋に申し込みから最短5日で搬入可能でしたよ。
当初、あまり知識がない時は家具屋でみて値段的にも気に入ったのがパモウナWJでしたが
調べていくうちに綾野の存在も知り・・・いろんな家具屋をまわってすごく迷いました。
最終的にはパモウナPQとエッセで迷いましたが、つくりの良さを選びました。
検討し始めてから決定するまで2ヶ月近くかかりましたよ。
予算的に綾野は無理かなと思いましたがパモウナPQより5万近く安く買えました。
大塚の凛も惹かれましたが、下部収納がフィオナなんですね。
フィオナの引き出しは忘れてしまいましたが、凛の引き出しの側面はエッセにある
アルミフレーム??がなく、前面がとりはずしできないらしく質は落ちると思いました。
そういえばエッセのガラス引き戸を凛と同じタイプにオプションで変更できるそうですよ!
私はそこまでこだわらなかったので頼みませんでしたが、確か1万円くらいで納期が1ヶ月位したと思います。
幅ですがうちは180のスペースがありますが140にしました。
I型オープンキッチンです。
残りの40のスペースはリビングダイニングからは全く見えないので、安いラックやゴミ箱を置こうと思っています。
もしもの引越しを考えると本当は120にしようかとも思ったんですが、それだと置ききれない家電をラックにおくことになるので、それはやめようと思い140にしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
570
匿名さん
567です。
ココの掲示板では綾野はあまり人気がないと思っていたので、同じエッセの方がいらっしゃって嬉しいです。
納期ですが、わたしは2週間程度みれば大丈夫と言われました。
注文が多い時期は、納期も延びるみたいですが。
上置きの上部は少し空間があるので、すのこを置いています。
設置に来てもらった家具屋さんは、「厚めの雑誌でも置いて隙間を埋めておけば大丈夫」と言われました。
転倒防止ベルトも付属していましたが、空間が狭いので取り付けは無理ということでした。
あまり上手に撮れなかったんですが、写真をUPしておきます。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
571
559
570さん
アップありがとうございます!
素敵なキッチンですね〜!!側面が見えないからこういう技もありですね!
エッセの側面で気になっているのは、ダークブラウン色にした場合
上部のキャビネットや下部の引き出し部分の側面すべてが濃いグレーになっていることです。
でも上部の引き戸の中と同じ色なんですよね〜。
我が家はダークブラウンの床で、ダークな建具で統一しているので、この濃いグレーが違和感出そうで怖いです。
側面だけ白にしてくれないかな〜こんなオーダーできないかなぁなんて考えています。
570さんは上置き作られたんですね。
うちは25センチ弱なので、多分つけない予定です。
25センチだとあまり収納力もないだろうし・・・でも安ければ検討するのですが・・・。
見積もりでは3万〜6万と言われたのですが、3万と6万ではだいぶ差があります^^;。
一体幾らくらいなんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
572
匿名さん
ある程度カスタマイズはしてくれるのでは?
直接メーカーに確認されては如何ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
573
匿名さん
567(570)です。
559さんへ
シルバーでなく、本体のダークグレーが気になっているんですね。
ウチでは前板がホワイトなのでグレーというよりほとんど黒という感じに見えますが、
前板がダークブラウンだと、もっと薄い色に感じるかもしれませんね。
側面は本体の色なので、側面だけホワイトというのは難しいかもしれませんね。
本体をホワイトは対応してくれそうですが(シルバーは本体の色を選べますよね)、
上キャビが変わるので、かなり感じが変わりそうですね。
あと下キャビにオープン部があると、そこもホワイトになってしまいます。
上置きですが、明細を見てみると160cm幅で、定価 57,000円(税抜き)になっています。
私は設置料込で35%OFFだったので、37,050円+消費税で購入しました。
上置きには大きなランチボックスや箱に入ったままの食器を入れています。
確かに高さがないので、中の棚板は外して一段にして使っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
574
559
572さん
そうですね。
GW明けにでも駄目元でメーカーに問い合わせてみます。
570さん
東京インテリアには綾野のオリジナル商品で側面、前面ともにダークブラウンの食器棚もありました。
ただスライド部分にハッチがないとの事で悩みます・・・ハッチがないと子供達がスライドして遊んでしまいそうなので^^;。
ちなみに570さんはどこで購入されましたか?35%オフってすごい値引きですね。
千葉県在住なので、もしもお近くであれば教えていただきたいのですが・・・。
東京インテリアは20%オフで、それ以上は無理って感じでした。
綾野はどこもそれ位だと思っていたんですが、お安いところもあるんですね。
楽天内のネットショップだともう少し安いところもあったのですが、
玄関先までの配送と聞き、却下しようかとも思っています。
あの食器棚、かなり重そうですよね。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
575
匿名さん
574さん
570さんではありませが、御徒町の多慶屋は32%オフで
購入できますよ。
もちろん配送・設置も無料です。
我が家は家電も購入して一緒に配送・設置をしてもらいます。
GW明けに届くので今から楽しみです!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
576
匿名さん
タケヤって綾野扱ってたんですか!?知らなかった。
店頭みた時はおいてなかったのに。しかも32%オフ…
私は3割引のお店探して車ででかけました。
タケヤなら電車でちゃっと行けたのに、悔しい!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
577
入居済み住民さん
575さん
お店側から値引き率をオープンにしていいといわれましたか?
うちは「言わないでください」と念押しされました。
情報が広まるとこの値引き率を維持できなくなり商品自体を取り扱い
できなくなると言われていたので、ここでも黙っていたんですけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
578
570
559さんへ
私は中国地方なので遠いですね。
購入したのは一般的に知られている家具屋さんではなく、
元々は卸しの会社なんだけど、個人へも販売しているお店で購入しました。
そういうお店に2店ほど行きましたが、両方最初に30%OFFの提示で、
あとは交渉次第という感じでした。
家具屋さんより安かったので、そういうお店がお近くにあるといいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
579
559
575さん
多慶屋、扱ってるんですか?意外でした。
今度行ってきます!しかも配送料無料なんて嬉しいっ。
どうもありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
580
559
570さん
中国地方でしたか・・・遠いっ。
でも35%オフっていうのは今まで聞いた中で最安値です。
都内で32%オフと教えていただいたので、そこに行ってみようと思います。
そこに電話で側面の色変更の事を聞いたら対応可能との事でした。
ただ側面を白にした場合、下キャビの炊飯器などを置くスペースが濃いグレーのままだったら
変かなぁとも思ったり。
店員さんに相談してきます。
色々と教えて下さり、ありがとうございます!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)