マンションなんでも質問「食器棚について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 食器棚について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-06-30 17:42:00
【一般スレ】キッチンの食器棚| 全画像 関連スレ まとめ RSS

食器棚はどんなのを使用していらっしゃいますか?
大きさ、材質、使い勝手など教えていただけたらと思います。
今探しているのですが、それぞれ一長一短で決めるのが難しいです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-10-21 21:01:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

食器棚について

  1. 381 374

    379さん、ありがとうございました。
    早速カタログ請求してみます♪

  2. 382 匿名さん

    こんにちは。
    今パモウナのATシリーズを検討しています。
    (ここではCPシリーズが人気みたいなのですが・・・)

    1つ疑問なことがあるので、質問させてください。
    食器棚を置く位置の真後ろにコンセントがある時。
    壁と食器棚の間は何cmあればよいのでしょうか。

    食器棚の目の前に床下収納があるので、かなり気になるんです。
    よろしくお願いします。

  3. 383 入居予定さん

    みなさん、キッチンが広くてうらやましいです。
    スチームオーブンなんか、欲しくてもムリです。(涙)
    うちはキッチンの幅がせまいので奥行45cm(できれば43cmが理想)を
    探していますが、なかなかありません。
    綾野とか、かなり好きなんですけどね。ないんですよね。
    通販で安っぽいのならたまにあるんですが、
    綾野やパモウナを見たあとにそれじゃ、ちょっと悲しすぎるし。
    でも逆に、ツルツルしたものも見飽きてきた気がするし・・・。
    もうしばらく悩み続けます。

  4. 384 匿名さん

    >>383
    スチームオーブンでも、奥行き40cmってのがあります。三菱の新型RO-EV100。今のところ、30lクラスで奥行きがこんなにコンパクトなのはこれだけだと思う。ただし、とっても高ーーいです。
    http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/range/ev100_index_b.html

  5. 385 匿名さん

    思うに、数年後にはスチームオーブンも今よりコンパクトサイズになると思います。ヘルシオはヘルシオオプションで蒸気排出ユニットも数千円で出てます。
    http://www.sharp.co.jp/products/kitchen/w_oven/prod01/ax1000/o_ax1000....
    これならスライドカウンターにこだわらなくてもよくなりますね。

    家具屋さん数件まわってきた感想です。
    ネットやカタログでいろいろ見てましたが、実物みてさわると印象ががらりとかわりました。色や光沢なぞ特に。高さも、2m近い高さのものだと私の場合最上段がほとんど使えないなあと実感。
    このスレではパモウナ、綾野が人気ですが、家具屋にいくと、その他国産上等品がいろいろとありました。デザインもいろいろです。見た目でよいとおもうものでも、開き戸をしめるときにバタンっと音がするのが気になったり。良いものはそーっと閉まってくれるし。ブラックガラスのものは中に統一感のない食器がごちゃごちゃ入っていても、近くに寄れば見えて、遠くから見ると素敵に隠れます。
    綾野の展示が豊富で、綾野の中ではESSEがデザイン印象No1でした。

    382さん、パモウナのコンセントはL字で、本当にコンパクトでした。床に幅木はありますか?うちは幅木があるので、壁面に100%くっつけることはできないのですが、その幅木にはぴったりとくっつきそうです。幅木カットできたらいいのになー、と思います。

  6. 386 匿名さん

    こだわらない人にはどうでもいいかもしれんけど、
    ヘルシオだけよそのスチームオーブンとは異なるよ。
    ヘルシオ以外はスチーム使いながら、マイクロ波使ってるから、
    普通の電子レンジに毛が生えたくらいのもんだよ。

    スチームオーブンにこだわるなら、他メーカーのバッタものを買わないことを勧める。

  7. 387 匿名さん

    いまどき、加熱水蒸気レンジなんて、どこでも作ってる。もちろんレンジ機能をオフにもできるし、併用もできるので、シャープだろうが、他社だろうが機能に差はないように見える。
    確かにヘルシオの初代モデルはレンジ機能がなかったが、買ってからその事実に愕然とするユーザーも少なくなかった。そういう意味では、シャープは他社とちょっとちがってたと思うが、いまやそう違いはないと思う。でもなんかシャープのって、庫内があまり広く感じないというか、筐体がでかく感じるとか、、、ちょっと大きすぎない?

  8. 388 購入検討中さん

    MKマエダのKLDシリーズ(?)が気になっています。
    検討された方いらっしゃいませんか?

  9. 389 入居済み住民さん

    シャープの技術は特許を取っているので、
    他が全く同じものを作ることができないと聞きましたよ。
    私には違いはわかりませんが・・・

    どちらにしても、電気オーブンは消耗品です。
    使えば使うほど消耗します。
    必要最低限の機能が備わっていれば十分。

    なのでヘルシオやめました。
    大きさの割りに容量が少なすぎだし。

  10. 390 購入検討中さん

    ここはスチームオーブンスレ??

  11. 391 匿名さん

    スチームオーブンのサイズによって食器棚の大きさを考えたり、
    「スチームリムーバーつけようかなぁ?」とか「台が引っ張り出せる方がいいかな?でもかなり狭くなるな・・」とか、ものすごく真剣になっちゃうからスチームオーブンスレさながらになってしまうのですね。

    私も悩みまくっています。皆さんもそうだと思うと親近感がわきます。
    素敵なキッチンにしようではありませんか!

  12. 392 入居済み住民さん

    235で写真を掲載した者です

    実は食器棚とつながるキッチンカウンターと奥行きを
    揃えるなら45cmでした。

    この時点でシリーズが限定されてきます。(ダストボックスも付けたかった)
    そしてオーブンの型番が決まったのですが、オーブンとスチームリムーバーが1〜2cm被ってしまうことが判明。
    (横幅は決まっているし、スチームリムーバーも設置場所は決まっています)

    台を付けて引っ張り出すことはしたくなかったので
    諦めて奥行を50cmにしました。
    できればキッチンカウンターと揃えたかったです。


    ・・・と考えていると食器棚1つ決めるのも大変ですよね。

  13. 393 ビギナーさん

    今、食器棚で悩んでいます。
    ゴミ箱収納タイプの方が食器棚のとなりにゴミ箱があるよりすっきり見えると思いますが、実際はどうですか?
    ゴミ箱収納タイプだと使い勝手がよくないですかね。。

  14. 394 入居予定さん

    年末に入居するマンションの食器棚置き場は
    奥行きが40センチもありません。
    いろいろ見ましたがどれも出っ張っちゃうんですが・・・
    細めタイプってありませんか?

  15. 395 匿名さん

    >>394
    キッチンメーカーのカタログはご覧になられましたか?

    たしか…薄型と称して、35〜40センチタイプがあったと思います。

  16. 396 匿名さん

    みなさん、シンク側の色と食器棚の色は同色で揃えている方が多いとは思いますが、違う色で購入された方いらっしゃいますか?

    今、欲しい食器棚があるのですが、冷蔵庫も白、シンク側の色も白なので食器棚だけがダークブラウンで浮いてしまうかなぁ?と思案中です。。。

    オプションとかで選択肢があったのかもしれませんが、もう時期を過ぎてしまっているのでシンクの色は選べません。

    シンク側と全く違う色で選ばれた方、見た目などいかがでしょうか?

  17. 397 匿名さん

    壁面からキッチンまで1200 欲しい食器棚の奥行き530
    何も引き出さないままだと670のスペース
    でも、炊飯器やレンジを使用するときに、カウンターをスライドさせて引き出すと803で残り397・・・

    やっぱりこれじゃぁ狭いですかねぇ

    入居と同時に食器棚を入れないと荷物が片付かないと思い、入居前に決めたいと思っています。

    スケールで一応図ってみましたが、実際に物があるのとないのとではスペースのイメージとか圧迫感がイマイチつかめません。

    現在使われている方のご意見(狭くても支障ないとか、やっぱり食器棚の奥行きが狭いほうが良かったとか)が聞けるとありがたいです。

  18. 398 匿名さん

    >>396
    やっぱ揃えた方が綺麗なんですかね。
    うちは嫁のやりたい放題にさせた結果、冷蔵庫、食器棚、シンクすべて違う色になりました。食器棚だけが未納なのでどんな光景になるのかドキドキです。

    冷蔵庫は白に近いグレー、食器棚はすごく薄いグリーン、シンクは濃紺(トステム曰く古代色らしい)、フローリングはダークブラウンです。
    シンクの色がすごく主張が強いので、冷蔵庫と食器棚は薄い色を使って圧迫感を抑えたかったらしいです。ちなみにシンクはその色が売りらしく、カラーセレクトできませんでした、とほほ。

    どうなる事やら・・・出来上がったら画像付きで報告したいと思います。

  19. 399 入居予定さん

    >397
    壁面からキッチンまで1200・・・

    1200なんて、せまいですよね。
    うちも、同じ条件で、食器棚を悩んでおります。
    うちは、奥行き450で、スライドなしの食器棚で考えています。

    キッチンの形状はどうですか?
    2WAYではなく、二人、通ることがなければ、振り向けばなんでも届いて良いかもしれませんね。 
      (うちは、2WAYなんで、食器棚450でも狭いかなと心配です。)

    私も、現在使われている方のご意見が聞いてみたいです。

  20. 400 匿名さん

    >>397
    悩みは尽きないですよね。
    キッチンの通路幅はキッチンメーカーのショールームで少し体験できますよ。また、相談にも乗ってくれます。ショールームは売りつけられないので入りやすいです。
    収納量を取るか、スペースを確保するか・・・私もスゴク悩みました。良い解決策が出るといいですね。
    >>398
    色もまた悩みます。私もスゴク悩んでます。
    キッチンは白。壁も白。食器棚を白にすれば、冷蔵庫も白で合わせられるんですが、つまらない感じです。
    食器棚はミルクティー色のスゴクかわいい優しい色のチョイスが出来るのですが、冷蔵庫とはあわせるのが難しいと思います。リビングから見えるのはやはり冷蔵庫&食器棚。ならば、白の方が無難?
    白が嫌いなわけではないのですが、ミルクティー色に癒されたい気持ちもあり、思案は続きます。

  21. 401 契約済みさん

    >396
    うちはあえて全く違う色を選択しました。
    せっかくの新築なので白や木目じゃ面白くないのでインパクトのある色にしたかったのですが、金額的に可能だった面材の上位グレード内で選択できるカラーが「赤、白、濃紺、クリーム」の4色。
    微妙ないい色合いだった赤にしたかったのですが、オープンキッチンでリビングから丸見えのカップボード類が壁一面赤だとちょっと強烈過ぎると思い、シンク側だけ自己満足の赤にして、カップボード類は白にしました。冷蔵庫はシルバーです。
    キッチンメーカーのカタログを見ると結構いろいろな色違いで設置した写真が載っていますよ。
    落着きたい人にはありえないのかもしれませんが、かなり遊んでみました。
    まだ完成してないのですがどうなるのか楽しみです。

  22. 402 入居済み住民さん

    >397さん

    うちもサイズを測ってみたら同じくらいです。

    既に入居済みなので、サイズを測りましたら
    食器棚奥行500でキッチンまで700です。スチームオーブンを
    入れていますが、スチームリムーバーをつけたのでスライドテーブルは
    ありません。そして引き戸にしました。

    キッチンは2wayです。

    1人で料理する分には問題ありません。
    むしろ399さんの書かれているとおり振り向けば
    食器がとれるので楽です。
    逆に二人になると(うちは旦那がちょっと大きいです)
    『じゃまだなー』と心の中でつぶやいています。
    なんとか通れる感じです。

    キッチンの色は吊り戸棚は薄い黄色でシンク下収納は濃い青
    2wayの扉と壁は白、キッチンカウンター・調理スペースは
    白の人工大理石です。そしてレンジフードはステンレス(?)です。

    冷蔵庫はステンレス色にしようと(レンジフードと合わせて)決めて
    いたのですが発注ミスで白が届き結局白。
    食器棚は白にしました。

    キッチンの黄色と青がポイントになった感じで白でなくても
    良かったと思っています

  23. 403 もうすぐ入居

    >397さん、399さん

    今住んでいるマンションは、キッチンがL字型で
    一番狭いところでシンクから壁までが82cmです。
    キッチンに立っている時に、誰かが後ろを通るには
    ギリギリの広さです。

    今度入居するマンションは、シンクと壁の間は120cm。
    食器棚は、迷わず奥行き42cmのものを選びました。
    399さんが仰るように、振り向けばすぐに手が届くと言う感じです。

    今よりも少し狭くなりますが、
    オープンキッチンなので
    後ろを誰かが通るということは考えなくていいので
    大丈夫だと思います。

    397さんの場合だと、食器棚の扉を開けるときに
    体にぶつからないように避けなければならないかもしれませんね。

  24. 404 匿名さん

    皆さん似たような理由で悩んでいて、とても参考になります。

    キッチンから壁まで1230で、食器棚スペースは幅1670です。狭いですよね。。。

    うちはパモウナJHのマロン、オープン部分のないタイプを組合せて、幅40、幅60ワゴン付、幅60家電収納で決めました。フィラーはつけませんでした。
    納期2週間といわれ、今納品の返事待ちです。

    キッチンの吊戸棚をつけなかったので、少しでも収納が欲しいと思って、中段がオープンになっているものをやめました。
    オープンになっていると結局ごちゃごちゃおいてしいそうで。。。
    また、チビ介がいるので危ない、スライドしたら通れなくなる等。

    でも、高さ206cm程まで奥行50cmだと、そりゃ収納は多いけど圧迫感ないかなあ、とか
    家電収納、下段に炊飯器を置く仕様になっているけど、ご飯よそいにくくないかなあ、とか、
    ワゴンタイプにしたけど、こんな狭いキッチンではたして使うだろうか、とか。。。
    買ったものの少し不安もあります。


    また届いて設置したら、使ってみた感想を報告したいと思います。皆さん、素敵な食器棚見つかると良いですね。

  25. 405 入居済み住民さん

    >>404さん

    以前376でJHの写真をアップした者です。
    同じマロンですね。
    うちも、吊戸棚をつけなかったので、
    収納確保のために中段がオープンになっているものはやめました。
    一番使いやすい手元の位置も収納できて隠せるので、
    見た目はとてもすっきりしていますよ。

    私も圧迫感が心配でしたが、
    吊戸棚が無いので全然大丈夫でした。
    いくらキッチン内がすっきりしていても、
    吊戸棚があったほうが圧迫感があると思います。

    それと、家電収納下段の炊飯ジャーですが、
    よそうときは引き出すので大丈夫です。
    その横にワゴンを置いていれば、よそった茶碗をすぐ置けます。
    レシピ本を置くスペースにもなりますので、便利ですよ。

  26. 406 入居済み住民さん

    キッチンの通路の幅ですが、
    うちはちょうど1メートルほどでした。
    これくらいだと、食器棚が開き戸でも、
    開けっ放しでも普通に通れます。
    調理中は全開で見苦しいですが。

    これより狭い場合は、開き戸でなく、
    引き戸タイプにしたほうがストレスが少ないでしょうね。
    特に、冷蔵庫が一番奥にあって、
    家族の誰かがよく後ろを通る場合などは、
    通路の幅は要注意だと思います。

  27. 407 入居済み住民さん

    食器棚を置けるスペースが狭すぎてかなり悩んでいます。
    奥行きは70cm程ありますが、幅が最大115cmで
    スイッチプレートが邪魔して97cmが限界です。
    しかもヘルシオを購入したので合うダイニングボード
    がありません(>_<)ゞ
    何かいい方法はありませんか??
    115cmの上部無しカウンターを置くしかないでしょうか??

  28. 408 契約済みさん

    こんにちは。
    入居は1年以上先なのですが食器棚購入に向けて、いつもこのスレを参考にさせて頂いています。m(__)m

    質問ですが、みなさん「お米」はどのように保管されていますか?

    パモウナのカタログ等見たのですがお米はワゴンのライサーを購入しないと保管出来る場所がなさそうなのと、今はレンジ・炊飯器置きと一体になった米びつを使っているのですがこの手の物のように一合・二合とかのボタンで出せるような物はないのかなぁ〜と・・・

    突然変な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  29. 409 マンション住民さん

    米びつ・・・・これまた悩みますね。
    食器棚と少しずれちゃいますね。ごめんなさい。

    うちはシンク下の一番端(上は調理台です)にコンパクトタイプの
    米びつを買いました。10KG対応です

    シンク下でも本当のシンク下にはディスポーザーがあり
    熱がありそうなので避けました。

  30. 410 匿名さん

    うちは7kgの米櫃をコンロ下の引き出しにれてます。
    悲しことにディスポーザーがないので、409さんと違い大丈夫です。
    けがの功名ってとこですかね。
    (ディスポーザーがついてて米櫃しまう場所に困る方が絶対幸せです)

  31. 411 匿名さん

    405さん
    すごく素敵なキッチンでいいな・・羨ましいです。
    私もCP JHで迷っています。
    冷蔵庫とあわせやすいCPの白にしようか それともJHでシックにしようか?ちなみに冷蔵庫は何色ですか?
    カラーコーディネートのセンスもないので アドバイスしていただけないでしょうか。

  32. 412 入居済み住民さん

    >>411さん
    お褒め頂恐縮です。
    でも私もセンスは全然ありません、
    なので中のものが見えないJHにしました(笑)

    冷蔵庫ですが、うちは食器棚の並びには置いていなくて、
    食器棚の右側の壁に、冷蔵庫置き場を作り、
    そこに置いています。
    なので、壁の色と一体化させるため、無難な白です。

    でも最初はCPにするつもりだったんですよ。
    JHのほうが安かったのと、家電ボードが気に入って決めました。

  33. 413 契約済みさん

    おはようございます、No.408です。

    >>408-410

    米びつの件、コメントありがとうございます。
    色々なタイプがあるもんなんですね、私の調査不足でした。(^_^;
    シンク下もしくは食器棚に入るタイプを探してみます。

    ありがとうございました。m(__)m

  34. 414 匿名さん

    404です。405さん、早速のレスありがとうございます。炊飯器は引き出せるようになっているんですか????これきいて、すごく安心しました。

    うちも壁一面が茶色になるのに躊躇して、淡い色で探していましたが、スライド不要のJH家電収納が我が家のキッチンスタイルにあっているから、というのが決め手となりました。あとは引出に醤油や油のボトルが入るかどうか、という小さな理由でかなり候補が減りました。。。

    ちなみに冷蔵庫は薄茶で、壁紙とほぼ同色です。床の色はウォールナット、建具・キッチン引出が床よりやや濃い茶色です。キッチンパネル、カウンターはすべてステンレス。
    マロンエルムとショコラエルム、色見本をもらって帰り、床・建具と色あわせして決めました。壁に貼って、蛍光灯、ダウンライト、太陽光、朝昼夕晩、いろんな光で見ましたよー。
    店で展示があったのはオープンタイプ幅140ショコラエルムで、とても上品な色でしたよ。天板の色がオフホワイトでピカピカでした。キッチン天板がホワイト大理石の家なんかだとすっきりおさまるかもしれませんね。

    米びつ。。。うちも悩んでます。でもきっとスーパーで見かけた5kgの袋がすっぽり入る、とかいう1000円くらいのお米入れになりそうな気がします。油や醤油達と同じ引出に入ってもらう予定です。

  35. 415 No396です。

    たくさんの皆様のご意見いただきましてありがとうございます。

    皆様のように色々な色を上手くコーディネートできるセンスもなく、かといって無難な白にするのもつまらないかなぁ・・・と悩みました。

    既に気に入ったダイニングテーブルを決めており、色がダークブラウンなのでそれに合わせる意味でもダークブラウンに決めました!
    あと、不精な私には汚れも気にならないかなと(笑)


    でもI型対面式のセミオープンで、ダイニングから見える範囲が決まってるので、合わせるも合わせないも関係ないかぁ?とも思ってます(^^;

  36. 416 匿名さん

    お米は冷蔵庫に入れたほうがいいと聞いたので、
    5kgの入る容器を冷蔵庫に保管してます。
    友人は2リットルのペットボトルに分けて入れて保管してたりします。
    大家族だと無理ですが、米びつで食器棚の妥協も寂しいかと。

  37. 417 契約済みさん

    レンジやオーブン、炊飯器が見えないようになっている食器棚を売っているお店を知っていたら教えてください。大塚家具には2点くらいありましたが、うーんって感じです。120センチ〜150センチ幅くらいでダークブラウンっていう縛りもあります。

  38. 418 入居済み住民さん

    >>417さん
    通販のDinosにありましたよ。
    私も見えないものを探していろいろ見ました。
    でも、やはり実物見れないと買えなくて・・・

  39. 419 匿名さん

    397です。
    みなさんアドバイスありがとうございます。

    休日は勿論、一昨日も、昨日も、今日も会社の帰りなどに家具屋に寄って色々見て回りました。

    結果・・・余計訳わかんなくなってきちゃってます。

    あんまり色々見過ぎると選択肢がありすぎて迷いが生じてしまい、決められなくなってきてます。

    マズイ、ひじょう〜にマズイ・・・
    もう来月引越しだと言うのに。

    幅は勿論のこと、多くを見すぎて色までも迷いが生じてる。
    あぁどうしよう・・・

  40. 420 匿名さん

    >マズイ、ひじょう〜にマズイ・・・

    あせってる様子がひしひしと伝わります。
    どうぞ落ち着いて、良い食器棚を選んでくださいね!
    役に立たない書き込みで申し訳ありません。

  41. 421 購入検討中さん

    うちも悩みに悩みまくって入居まで1ヶ月をきりました。
    ギリギリですが、結局食器棚とテレビボードはパモウナに決めました。

    面材のサンプルはパモウナさんに問い合わせたら送ってくれましたよ。

  42. 422 匿名さん

    419です。
    >420さん ありがとう! 決まりましたぁ!^^

    迷いに迷ってどうしようかと思いつつ、金曜日も家具屋を何件か回りました。

    帰りに雑貨物や食料品を買う為に御徒町の多慶屋に寄って、別館で家具も扱ってるとのことで、「ま、一応見てみっかぁ?」と行ったところ、

    あった、ありました! 希望に近いものが!
    それに金額も大満足。勿論見た目も使い勝ってもよさそうでした。

    こんなもんですね・・・

    散々有名な家具屋や有名なメーカーの物ばかりに目を向けて、まさかこんなとこに(多慶屋さん、ごめんなさい)あると思わなかったです。

    灯台元暗しでした。

    みなさんには色々お世話になりました。
    ありがとうございました。

  43. 423 匿名さん

    >384さん

    383です。レス、ありがとうございます。
    三菱と東芝のカタログはキープ済みだったのですが、
    スチームタイプはチェックしておりませんでした。
    どーせ小さいヤツしか、と思ってたので、
    どちらかのメーカーのスチームじゃないやつを候補にしてました。
    40cmだったらイケルカモ・・・。
    また、候補がふえてしまうぅぅぅ。
    悩み続行中です。

    >397さん

    うちも45cmの棚を置いたとして80cmくらいしかありません。
    私は背が高い方なので、流し下の収納を開けるときとか、
    しゃがんだりしたら、おしりがぶつかるような気がしてます。
    棚も取っ手が出っ張ってないものを選ぼうと思ってますが、
    なかなかいいのが見つかりません・・・。(泣)

  44. 424 購入検討中さん

    皆さんこんにちは。

    パモウナの食器棚の購入を検討しています。
    我が家のキッチンは狭いので、奥行き45㎝の「SO」か「WJ」にしようと思っています。

    そこで皆さまにお伺いしたいのですが・・・

    ●カタログで見る限り、「SO」と「WJ」の違いがよくわかりません。お詳しいかた違いなどについて教えてください。
    ●下台と上台についているコンセントの長さを教えてください。
    食器棚を置く位置とコンセントの位置が離れているので、延長コードなしで届くか測りたいもので。パモウナの商品でしたらおそらく長さは一緒だと思いますので、他のシリーズでも結構です。

    よろしくお願いします。

  45. 425 匿名さん

    築20年の我が家はいわゆるセパレート型の造作キャビネットで上部の吊り戸棚は開き戸、下台は引き出しと開き戸になっています。
    食器は上部吊り戸棚へ収納し、下台には使用頻度の低いパン焼き器や大皿を収納しています。
    今度の新居では下台全て引き出し式にして食器をそこにしまおうとおもっています。というのも色々な家具屋を回ったのですが、いわゆる食器棚よりも引き出しに収納するのが「今の主流」みたいに仰る方が多く、段々そうかもなぁ・・・と。
    システムキッチンも今は殆んどスライド引き出しですし・・・・でも、実際の使用感はいかがでしょう?
    ショールームなどで目いっぱい食器を入れていてもそれ程重くはないんだとは思いましたが、毎日腰を屈めて食器を出し入れするのって大変じゃありませんか?
    是非是非実際に引き出しに食器を収納している方の使用感をお聞きしたいです!!

  46. 426 入居予定さん

    綾野製作所のVISTAシリーズを購入したいのですが、
    取り扱い店が分かりません。
    私は神戸に住んでおります。
    兵庫県内で取り扱っているお店を教えていただけませんか?

  47. 427 近所をよく知る人

    >>424さん、その辺はパモウナに直接確認したほうがよろしいかと。サイトに問い合わせ先載ってますよね。
    正確じゃない情報をここで得ても無駄になるだけでなく、逆に障害になる可能性もあるでしょ。
    あと、違いはカタログ見れば分かると思いますけど・・・。
    その上で分からないなら、具体的に何が分からないかを書いてくれないと。
    それも直接聞けば分かると思いますけどね。
    私は別件で照会して、非常に丁寧に教えてくれましたよ。

  48. 428 購入検討中さん

    >>427さん

    そうですね。
    直接聞きます。
    失礼しました。

  49. 429 匿名さん

    >>426
    メーカーに直接問い合わせたら教えてくれると思いますよ。
    私は希望の商品を展示中の店を知りたかったのでそうしました。
    取り扱いだけだったら、少し大手の家具やさんならたいてい大丈夫では?

  50. 430 匿名さん

    >>426さん

    大塚家具の割引率が一番良いそうですよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸