マンションなんでも質問「ベランダで隣から水が・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ベランダで隣から水が・・・
  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2024-09-08 22:55:44

隣の方が最近毎日、ベランダの掃除をしていて、その水がうちに流れてきます。
大量に流すのか、排水溝に溜まってしまって、困っています。
ウッドデッキを敷いていて、高圧洗浄で流しているみたいです。
お隣は、うちより後で引っ越してきたのですが、挨拶がありませんでした。
どうしたらよいでしょうか・・・。

[スレ作成日時]2009-07-01 09:02:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダで隣から水が・・・

  1. 10 匿名さん

    溝ですよね?
    もし塞き止めてしまうと雨水などが溢れ出てしまいますよ。
    溝だけなら水が流れてきても、そういう造りなので仕方ないと思いますよ!

    ゴミが一緒に流れてくる、あるいは大量の水で溝からベランダに溢れるほどでしたらすぐに言うべきでしょう。

  2. 11 匿名さん

    1.水が流れてくることそのものがイヤなの?
    2.ゴミが混ざってることがイヤなの?

    1.なら構造上のものだから、文句は言えんでしょう。雨の日も水流すなとかいうつもり?
    2.なら、まぁなんとか解決方法はあるかもね。

  3. 12 匿名さん

    ・・・排水溝が詰まり気味で流れが悪いって事は無いの?

  4. 13 匿名さん

    マンションの規約にもよりますが、ベランダに大量の水を撒く事を禁止している場合もあります。
    排水溝は雨水などの排水の為に設置しているものですから、雨水が流れてくるのは仕方がありませんが、
    度をこしている水撒きならば管理組合から注意してもらってはいかがでしょうか?

    ゴミ対策としては、境の下部にお風呂場の排水溝用の使い捨てネット等を貼るなどをすれば、
    水は流れてきますが防止できるのではないでしょうか?

  5. 14 匿名さん

    >お隣は、うちより後で引っ越してきたのですが、挨拶がありませんでした。

    一斉入居でしょ。あなたも挨拶に行かなかったんでしょ?
    わずかな差で後から入居した方が挨拶に来るべきと固持することはないですよ。

  6. 15 匿名さん

    >>14
    一斉入居と読み取れるところないんだが…?

  7. 16 匿名はん

    スレ主です。一斉入居でしたが、隣はキャンセルになった部屋でしばらくモデルルーム
    になっていました。4ケ月ほど後で入居されたみたいでした。
    初めは、独身の男性だけが住んでいたのですが(たぶん)途中から結婚されたみたいで。
    独身の人だったので挨拶にこないのかな・・と思っていましたが、奥さんが来られても
    なかったです。

  8. 17 匿名さん

    先に入居しようが後からだろうと挨拶にこだわるのだったら貴方から行けば良いじゃないですか!

    挨拶に行っても後から来られない人は沢山います。

    貴方の場合、自分から行きもしないで相手に文句を言っている所からすると、とても高慢な方じゃないのですか?

    自分はそう感じましたが。

  9. 18 匿名さん

    スレ主さんはいつ頃入居したのですか?
    今年の3月頃だと想像してたけど、どうもちがうみたいですね。

  10. 19 匿名さん

    最近(暑い季節)になって隣家が毎日ベランダに水をまくようになった。
    建物の構造上、まいた水はベランダ自宅側の排水溝にも流れてくる。
    特にゴミが混ざるということはなく、水だけが流れてきている。
    排水口からすぐに水が落ちないので、排水溝に長い時間水がたまった状態になる。

    この情報から読み取れるのは、特に隣家に批難されるような行為はなく、排水に時間がかかるということで
    むしろ、スレ主さんの方が排水口や溝の清掃を怠ってる可能性を感じました。
    排水口自体に問題がある可能性もあるので、一度管理会社や業者に相談されてはいかがでしょうか。

    最初の方に隣家を批難するコメントが続いてますが、煽りにのってるとこのスレッドが炎上しますよ。

  11. 20 匿名さん

    我が家もたまにベランダの掃除をします。
    ゴシゴシこすって、ホースできれいに流します。
    この時、真っ黒な水が流れます。
    ゴミはあらかじめはいてるので、ないです。

    黒い水が隣に50cm位いってしまいます。
    なるべくいかないように気をつけているのですが・・・。
    次の日には乾いてて、普段の状態に戻ってます。
    苦情を言われた事はありません。

  12. 21 匿名さん

    普通に雨が降ればベランダに雨入る事もありますし水が流れるようにつくられてるから
    問題ないでしょう。時々、ベランダ水まき禁止とか記事見るけど
    防水してないベランダなのか? 有得ないと思うのは私だけ?

  13. 22 匿名さん

    うちのベランダには排水溝はなく、水は両隣に行かざるを得ない構造です。
    掃除の時はそれなりの量の水が出るので申し訳ないと思いつつも、構造上仕方がないのでそのままです。
    なるべくゴミが流れないよう気を使っていますが…。
    スレ主さんのところも仕方がないのでは?

  14. 23 匿名はん

    スレ主ですが、よく見ると流れてくる水からは、砂・土・毛髪など小さいものは、
    まざってます。ほうきで掃かないで、高圧洗浄でいきなり流しているからだと
    思います。これまで雨がたくさん降って、あふれたことはありません・・・。
    これからの対策として、こちらも排水口の掃除に気をつけて、ネットを張るように
    しようと思います。

  15. 24 入居済み住民さん

    ベランダの掃除って毎日する方はするんじゃありませんか?
    お隣に排水溝がないようですが、それを「毎日掃除をして・・・」「挨拶に来ない」
    と不快感を抱いてもしょうがないことに感じます。
    スレ主さんはベランダの掃除していないんですか?

    マンションを購入するとき、ご近所までは選べませんからね。

  16. 25 匿名はん

    スレ主です。ベランダの掃除を毎回することに異議はありません。やり方が問題です。
    問題なのは、掃いたり拭いたりせず、ゴミを取らずにいきなり水を流すことだと思います。
    隣はウッドデッキを敷いているので、そういうやり方しかないのかもしれませんが

  17. 26 匿名さん

    スレ主さん

    >高圧洗浄
    ってなんのことですか?

    >砂・土・毛髪など小さいものは、まざってます。
    このあたりもがまんできないと言っていますか?

  18. 27 匿名

    >20
    苦情を言われたことがありません・・・って
    苦情をいわれなきゃ、迷惑してないとでも思ってるの?
    実際、迷惑してるけど隣との関係が悪くならないように、ガマンしてるのかもしれませんよ。

  19. 28 匿名さん

    ウッドデッキなんか敷くと下にゴミがたまりやすいでしょ。
    ウッドデッキの下をほうきで掃けないから水で洗い流すんでしょうけど、
    隣から小さなゴミと一緒に汚い水を流しこまれたらたまらないですよ!
    排水に時間がかかるのは、私が掃除しないからじゃなくて隣の小さなゴミが詰まるせいですよ。
    ベランダに水を流したいなら、そのたびウッドデッキをはがして掃除してからにしなさいよ。
    それにしても、一度くらいは挨拶に来なさいよ、常識が無いわね。

    ・・・ということかな?

  20. 29 匿名

    >17
    他人のことを高慢だといい下す、あなたのほうが高慢だよ!

    自分はそう感じましたが。

  21. 30 匿名はん

    スレ主です。どうもこういう書き込みに慣れていなくて。文章力なくてすみません。
    私の言いたいことをNO.28さんが、代弁していただきました。ずばり表現すると
    そういうことになります。隣は角部屋なので、隣から水が流れてくることがないので
    どんな状態になるか想像できないのかもしれません。想像できたら、そういうことは
    しないでおこうと思うのでは・・・。

  22. 31 匿名さん

    うちは独立した排水溝になってるが、隣とつながってる造りもあるんだ。うちが普通と思ってたからちょっと驚いた。じゃあ、隣には排水口はないのか?まぁ、うちがもし隣ならゴミやなんかが流れない様に細心の注意は払うな。そして入居時の挨拶はスレ主がひっかかっている様にやっぱり基本だと思うな、隣だもんな。やっぱ何かあった時、"坊主憎けりゃ袈裟まで憎い"ってなるもんな、人間だから。こんなとき挨拶交わしとけば案外スムーズに解決する事もあるんだが…ただスレ主も最初、意地張らずに向こうが来ないならコチラから挨拶に行っても良かったんじゃないかい?嫌味に見えるかな?コチラから行くと…自分は大丈夫だと思うけど??

  23. 32 匿名さん

    長い時間水がたまるから隣に腹が立つんだろうね。
    何人もの人に言われてるけど、スレ主の排水口が調子悪いというだけの話だと思うな。
    同じマンションの友達のベランダで排水時間を試させてもらって、業者さんに見てもらったら?
    スレ主の書き込みをみるとたぶん排水口は各戸にあるんだろうけど、
    隣は自分ちの排水口や溝には水がたまらないから気にせず毎日水を流すのでは。

  24. 33 匿名さん

    >私の言いたいことをNO.28さんが、代弁していただきました。ずばり表現すると
    >そういうことになります。

    オイオイ。(^^;;

  25. 34 入居済み住民さん

    毎回ウッドデッキを取り除いての掃除・・・しないでしょうね。

    腹立たしいなら一度管理会社にクレームを言ってみたら如何でしょうか?
    それでも改善しないならその時のご主人に直接「ゴミまで流れてくるので排水溝が詰まりやすい」ことを
    話してもらうとか。
    後から入居で挨拶なし・・・特別問題でないのでは?
    お隣と友好的に関わるつもりがないと思っていると割り切るしかないですよ。

  26. 35 匿名さん

    22の、ベランダに排水溝がない家の者です。
    我が家はウッドデッキではなくタイルを敷いていますが、タイルは剥がすのに膨大な労力がかかるので、タイルの下はそのまま高圧洗浄しています。
    お隣がウッドデッキなら、剥がして掃き掃除するのは現実的ではないような…。

    うちは、タイルの上のゴミは予め取り除いてますが、タイルの下のゴミはお隣に流れ込んでいるかもしれません。

    このトピを見て、うちも迷惑かけてるかも?と思いました。
    お隣には入居のときやお会いした時に挨拶してますが…。

  27. 36 匿名はん

    スレ主さんの言われている、「排水溝に溜まってしまって」のイメージが伝わってきません。
    問題はお隣では無く、排水溝ではないのでしょか?
    高圧洗浄って、バケツで流すより水量は少ないですし、毎日掃除されているならゴミも多いとは思えないのですが。
    当方のベランダも共通の排水溝があり、隣から水が流れて来ますが嫌な思いをしたことがありません。

     百聞は一見にしかずで、写真を掲載されて状況を説明された方が宜しいかと。
    溝が浅くてあふれてしまうのが嫌なのかと思えますし。
    イマイチ、何にお困りなのか・・・「挨拶がない」ことで嫌悪を持たれているようにも。

  28. 37 匿名さん

    スレ主さんは、お隣さんのことをよく知ってるんだよね。
    ・竣工4ヶ月後に入居してきて、
    ・最初は男性一人だけで入居
    ・その後奥さんらしき女性が同居
    ・「掃き掃除せずに」ベランダに水を流す

    お互い何度か顔を合わせて廊下で挨拶くらいしてるんじゃないのかな。
    それとも、手土産を持って引っ越し挨拶に来なかったことを腹立たしく思ってるんだろうか。

  29. 38 匿名はん

    スレ主です。右隣と上の階の方は、手土産持って、家族構成とかも話しに挨拶に来られました。
    右はペットがいて、上は小さい子供がいるのでということでした。自分らも同じ様な挨拶を
    しましたし。それで左の方が何もなかったので、つい比較してしまい、今に至ってます。
    左の方はエレベータに行くのにうちの前を通られるし、ゴミ出しとか何度か顔を合わしてますが、
    面と向かって見たことないので、正直どんな顔だかよくわかりません。
    幸いなぜか、今日は水が流れてきません。昨日私が壁のそばでごそごそしたのを察したのかも
    しれません。このまま流れてこないといいのになあ。

  30. 39 匿名さん

    何度か顔を合わせているのに挨拶はしたことがないんですね。
    挨拶なしはお互い様なんじゃないって感じですね。

    一斉入居の時は、自分から他の家には手土産を持って挨拶に行ったのかなぁ。

  31. 40 サラリーマンさん

    >20
    >27
    >実際、迷惑してるけど隣との関係が悪くならないように、ガマンしてるのかもしれませんよ。

    私はこのパターンでした。
    うちの左隣は毎朝ベランダにじょうろで水撒いてますよ(ウッドデッキとかは無し)。
    排水口は2軒で1つを使うタイプで、うちは右隣と共用。左隣は、またその隣と共用。

    大量の排水がこないのは良いんですが、うちの戸境側にプランター置いてて、それに水をやる時に
    戸境の隙間からの水でベランダが少し濡れます。
    それはまだ許せるとしても、鉢の底から流出してくる泥がこちら側に流れてきて結構迷惑でした。
    毎日少量、といってもちりも積もれば・・・でだんだん排水口にたまってくるし・・・。

    最近、エアコンの排水ホースを左隣のベランダ側に向けたら、排水が泥を押し返す効果が
    あったみたいで、今のところ改善されて落ち着いてますが。

  32. 41 匿名さん

    ベランダ防水に関する知識のない方が多くて驚きです!
    大抵のマンションのベランダは、通常の雨などによる濡れに対して大丈夫な程度の防水しかされていないのが
    一般的です。ルーフバルコニー・屋上など上部に屋根のない場所とは違い、マンションのベランダは台風など
    余程の横殴りの雨などの時でなければびしょびしょになる事はありませんから、コストパフォーマンスの面から
    そのような大量の水を頻繁に撒かれるような用途での防水はされません。

    生活防水しかされていない腕時計を、防水だからといってプールの中で使用するようなものです。
    腕時計であれば所有者本人だけの問題ですが、ベランダでの過剰な水撒きは躯体に悪影響をおよぼし
    マンション全体の問題となります。
    是非、ご自身のマンションの防水についてご確認下さい。

  33. 42 匿名さん

    >ベランダでの過剰な水撒きは躯体に悪影響をおよぼしマンション全体の問題となります。

    ベランダの掃除などで水撒く程度なら、雨よりもまし、そんなのは何の問題にもならない。と、デベのアフター担当(施工建築会社だったかも)から聞きました。その程度で防水処理がダメになるなら、防水として問題ありだとか。
    でも、規約に書いとかないと、それこそ遠慮なく、水をドバドバ撒いたり、配水管が詰まったり、あふれたりするほど水とかを流したりする馬鹿がいる(?)ので、予防的に書いてあるとか。

  34. 43 匿名さん

    >そのような大量の水
    「そのような大量の水」とは、スレ主のどのコメントを指しているのでしょうか。
    スレ主のコメントは怪しげで客観的事実が少なく、まだまだ事実確認中の状況だと思いますよ。

  35. 44 匿名さん

    排水口の無い部屋ですが、ペットのために24時間エアコンをつけっぱなしです。
    当然排水されていくのはずですが、となりの方の管理が悪いのか少量の水なのに自宅側に1メートルくらい溜まりっぱなしです。
    埃の原因になるから、洗濯物はほとんど乾燥機か部屋干ししたり、排水口にゴミがいかないようにマメにチェックしています。
    でも他人の家だから排水口掃除してとも言えなくて困っています。できることなら掃除したい。
    こんな気苦労を感じるなら、排水口に水が流れてきたほうが自分でなんとかできる分、気が楽です。

    40さんは左側にエアコンの排水を向けているとのことですが、そのお宅には排水口はありますか?
    無ければ40さんが迷惑者になってしまわないか心配です。

  36. 45 匿名はん

    スレ主です。「大量の水」と書いてしまいましたが、梅雨・台風の豪雨でも
    水が溜まったことがなかったので、大量と表現してしまいました。
    高圧洗浄は、そんなに水を使わないとのコメントもあり、量に関しては不明というのが
    正しいです。

  37. 46 匿名

    >40さん

    私も全く同様の状態でした。
    最初なんの水だろう・・・と思ってたら戸境の下にプランターの足が見えました。
    っていうか、基本戸境のところに物置いちゃいけなかったような・・・

    ウチは防水の粘土のようなもので、小さな防波堤を作りました。

    たしかに、たいした量でもなくすぐ乾くのですが、やっぱり他人に汚されるのは良い気分はしませんね。
    結局自己防衛考えるしかないんですよね。。。

  38. 47 サラリーマンさん(No.40)

    >No.44さん

    排水口の無い部屋というのは同じですね。
    うちの排水は、右隣のベランダ内の排水口へ流れていきます。
    うちの右隣も、あまり掃除をされないようで、左隣の土が排水口付近に溜まったままになっていて
    この間見た時は小さな雑草が生えてました・・・。
    「自宅側に1メートルくらい溜まりっぱなし」なんて事はないのでまだ良いのですが、
    やはりちょっと気になりますね。


    >40さんは左側にエアコンの排水を向けているとのことですが、そのお宅には排水口はありますか?

    はい。左隣のベランダ内には、ちゃんと排水口があります。
    ちなみに左隣へは大量の排水が流れるわけではなく、5~10cmほど濡れる程度の浸水しかしてませんよ。
    (左隣の排水口まで届くような大量の水じゃなく、殆どが右隣へ流れてます。)

    左隣はこれ以上うちのベランダを濡らしているので、この程度だったら迷惑だと感じない気が
    してるんですが・・・。

    44さんのような気遣いの出来る隣人だと良かったですが・・・と言っても、隣人は選べないんですよね。

  39. 48 サラリーマンさん(No.40、47)

    >No.46さん

    同じような境遇の方がおられたとは・・・。


    >やっぱり他人に汚されるのは良い気分はしませんね。

    そうですよね。
    自分のところのベランダだけきれいにして、他人のところは汚しても平気というのは、ちょっと・・・。


    >ウチは防水の粘土のようなもので、小さな防波堤を作りました。

    なるほど。こういう方法は考えつきませんでした。今度試してみようと思います。


    連投失礼いたしました・・・。

  40. 49 匿名さん

    >>44
    それは、施工時の勾配がネックになっていませんか?

    排水口のある部屋で、
    片方のお隣にも排水口有り、
    もう一方は無いので、こちらへ流れる造りでした。

    排水溝(溝の方です)が、極端に言うと山状(V字の上下反対)になっていて、
    その山の位置が悪いのか、勾配が足りないのか、
    同じように1m強、水溜りが残る場所ができました。

    しかも、それは、排水口のあるお隣に向けて流れる構造・勾配でした。

  41. 50 匿名はん

    そもそも、スレ主さんが困っている、「ハイスイコウに溜まって」は、『排水溝』 or 『排水口』どちらが正しいのでしょうか?

    議論の論点がイマイチ見えない。

  42. 51 匿名さん

    49>>
    勾配は良いみたいなのですが・・・。蚊が発生しないことだけを祈るのみです。

  43. 52 匿名さん

    「ウチは防水の粘土のようなもので、小さな防波堤を作りました。」

    これ、いいですね。

    もう少し、具体的にお教えいただければ助かります。

    どんな粘土なのでしょうか。

  44. 54 ご近所さん

    レンガを一枚、縦にして排水溝に立てるだけで、水の流れが止まって少しは良くなると思います。

  45. 55 匿名さん

    排水溝の戸境部分に、ネットを張るか、スポンジを置く

  46. 56 匿名さん

    排水溝にシシオドシを置き風情を味わう。~カコーン~

  47. 58 匿名さん

    うちのベランダには排水口がない間取りです。
    隣の排水口の有無も調べずに防波堤など作られたら困ります。
    エアコンなどの排水がお隣にいってしまうのは申し訳なく思いますが、
    間取り上うちではどうにもできないことですので、もし防波堤などを
    作られたいのであれば、きちんとお調べになってからお願いします。
    安易に防波堤がいいですよ、なんて勧めないでほしいです。

  48. 59 入居済み住民さん

    水さえ流れるのなら良いのかと思います。
    スレ主さんはゴミなどが沢山あるから不快なようですし。
    排水溝のないお宅は予め自分のお宅の方でゴミをせき止めるようにネットやスポンジを置いてみたらどうでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸