住宅ローン・保険板「住宅金融公庫VS銀行ローン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅金融公庫VS銀行ローン
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-02-21 22:03:00

公庫の金利当初10年間2.7%、11年目以降3.5%。
銀行の変動金利2.375%。銀行は0.5%金利が優遇される場合が多いです。
どちらがいいのでしょうか?現時点では銀行が返済金額は少ないのですが、
今後の金利の動きってどうなのでしょうか?

[スレ作成日時]2003-12-02 00:27:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅金融公庫VS銀行ローン

  1. 342 341

    その意味では、「公庫に魅力がない。」との意見は、公庫の誘導どおり
    に動いているということです。

  2. 343 匿名さん

    10年固定1.95・・ってここどうなんでしょう?
    福井銀行。
    http://www.fukuibank.co.jp/personal/loan/kinri_l/index.html

    個人的には新生銀行いいかなあと思ってるんですが。繰り上げ返済手数料なし、保証料無し
    てなところが・・みなさん新生はどう思われます??

  3. 344 匿名さん

    >>343
    いいと思うけど、
    ”※金融情勢の変化により、適用期間中でも利率を変更する場合がございます。”
    この一文がね。まあそのときは官民どこでも予定利率が破棄されるだろうけど。

  4. 345 匿名さん

    >>344
    銀行は一番小さい文字で一番大切なことを書く。
    インターネットや本で調べて、これ凄くいい!なんて思って
    実際に窓口に行くと冷たくあしらわれる。

  5. 346 匿名さん

    >>345
    どのようなことで冷たくあしらわれたんですか?

  6. 347 匿名さん

    何がいいかは、個人の判断ですよ、最後は。
    FP(ファイナンシャルプランナー)もそういってますよ。
    いろいろ説明はするけど、最後は自分の決断です。

    ちなみに、私もFPですが、財形と民間を組み合わせました。
    財形と民間の比率は、2対1くらいです。
    財形の低利と固定金利の安定の恩恵と、民間の流動性をミックスしたわけです。
    後は、繰上げ返済で、金利の高いほうを先に返却していくと、結構楽になるんだよね。
    めざせ、15年返済でしょうか!

  7. 348 匿名さん

    本日、東京スター銀行にいってきました。
    結論から言うと、ある程度預金を持っている人は財形や公庫などに比べ、繰上げ返済の効果も考慮しても東京スター銀行の方がお得であるとわかりました。また、手数料の点やいざというときに預金を下ろせることも魅力です。

  8. 349 匿名さん

    東京スター銀行ですが、提携してる不動産は、多いのでしょうか?
    青田売りマンションの場合
    不動産登記が終わらないと、融資をうけられないようでしたら、
    1〜2ヶ月ほど「住めない」こととか
    あるのでしょうか? 公庫のようにつなぎ融資が発生しますか?

  9. 350 匿名さん

    >>349
    よくわかりませんが、東京スター銀行では、融資は、デベロッパーから鍵をもらう日に融資はすぐできる、とのことでした。ちなみに不動産はM井不動産パークホームズシリーズでした。

  10. 351 不動産屋

    銀行の司法書士立会いで決済します。
    銀行融資は不動産の引渡し日=融資実行日です。
    代理受領と言って買うあなたではなく直接売主にお金が渡ります。
    しかし、マンション用地塩漬けが多いよ。

  11. 352 匿名さん

    マンション用地塩漬けって くわしいうと どんなことですか?

  12. 353 不動産屋

    今、マンション建設ラッシュですが、
    用地を仕入れてて、先に近くでこちらの採算合わない
    価格で分譲されたら、自然と塩漬け物件になります。
    実際、知ってるだけでも十数物件。
    将来土地はまだまだ下落する可能性大です。

  13. 354 匿名さん

    >>349
    大丈夫でしたよ。
    すぐに融資してくれます。

  14. 355 匿名さん

    349です、お答えありがとうございました。
    さらに、お伺いしたいのですが、
    東京スター銀行の場合
    年末のローン残高<年末の預金残高
    ですと、実質金利0%とのことですが、
    住宅ローン減税は、年末のローン残高がある以上
    受けれますでしょうか?
    また、
    公庫財形一本と比べてるのですが、スター銀行は、
    つなぎ融資なし、保証料なし、団信同じ、手数料高め、火災保険料高め
    と解釈しておりますが、当たってますでしょうか?

  15. 356 匿名さん

    >>355
    鍵受け渡し後、すぐに融資してくれます。つなぎ融資はなしです。
    手数料7,8万円、団信ははいりませんのでわかりません。火災保険はむしろ安いです。
    住宅ローン減税は、年末のローン残高がある以上受けれます。

  16. 357 匿名さん

    地震保険を付けるなら、公庫も安いよ。
    びっくりするくらいの安さでした。
    おもわず、10年分付けちゃいましたよ!

  17. 358 匿名さん

    住宅ローン減税は金利1%以上の住宅ローンが対象じゃないの。

  18. 359 匿名さん

    >>258
    社内融資以外は1パーセント以下でもいいですよ。
    社内融資は1%未満だと利子補給と見なされ、控除
    対象外です。

  19. 360 匿名さん

    >>358
    住宅ローン減税はあくまでローン残高に対してであって、金利がかかるお金に住宅ローン減税1%がしはらわれるわけではありません。

  20. 361 匿名

    住宅ローンの資金相談に行った際、団信はガンで亡くなった場合支払われないとのことでしたが本当でしょうか?

  21. 362 匿名さん

    >357さん
    んっ 10年分は火災保険ですよね?
    特約地震保険は5年が限度では?

  22. 363 匿名さん

    ローンの金利を見るのに団信、保証料はそれぞれ0.3%相当と計算していますが、
    この目安は、適当なのでしょうか。

  23. 364 匿名さん

    UFJの30年固定がまた下がって4.3%、先月同様にキャンペーン金利(全期間1%優遇)
    を使えば3.3%(団信込み)でかなりお徳。

  24. 365 匿名さん

    金利動向、気になりますよね。
    それはそうと、マンションの営業って、かなり提携ローン(民間)を利用したがりません?
    やっぱり、契約なのかなぁ・・・客を流すための。
    それに、公庫関係の知識もない人が多いし・・・。
    もっと勉強してもらって、公庫と民間の善し悪しを説明してから、どっちにした方がいいか教えて欲しいよね。
    自分は、営業のいうことなんて、まったく聞きませんでしたけど。
    (結果として、金利上昇を勘案しても、利息だけで、500万くらい少なくなりそうです。)

  25. 366 匿名さん

    >364
    保証料必要、繰り上げ返済手数料必要...。
    と考えると、
    保証料不要、繰り上げ返済手数料不要の35年固定、
    みずほ銀行の公庫の証券化ローン 3.1% の方が得では?

  26. 367 匿名さん

    >>367
    団信入れると3.4%になるね。
    どっちが徳かは微妙なところですね。

  27. 368 匿名さん

    >>367
    団信入れると 3.4% になるけど、UFJ の長期は保証料別。
    組み込むと 3.5% になるね。なら繰り上げ返済手数料いらないほうへ...

  28. 369 匿名さん

    公庫か銀行かという話だけに限った例ですが。

    3300万の35年ローンを
    パターン1:公庫で価格の8割+残り銀行の2年固定(キャンペーン)で行くのと、
    パターン2:全額銀行の2年固定(キャンペーン)で行くのを、
    今の金利組んでこのあと35年金利が変わらないと仮定すると(ありえないですが)、
    総返済額と利息が
    パターン1:約5300万 約2000万
    パターン2:約4170万 約820万
    と利息に1200万の差が出ます。

    固定金利の安心料にしては高すぎると思うのか、金利が4%に上がった時の不安を
    抱えながら行くのか・・・

  29. 370 匿名さん

    きょう、FPの相談会に行ったら、いまは変動100%でもいいと思うと・・・
    公庫は2.80 銀行の変動は(−0.7%)キャンペーン優遇すると1.675% 1%違うとかなり違うと・・・
    今後の金利もいますぐに日本の景気がどかんと回復するとは思われないし、もし銀行金利が3.5%にあがってもキャンペーン金利やと2.8%で公庫と同じ。
    そのときは借り換えとか考えればいいと・・・行ってました。
    公庫だとつなぎ融資の金が引き渡しの事前に入るから不動産屋は公庫使ってくれるほうが喜ぶらしいです。
    あと、もし公庫使うなら10年までに繰り上げ返済するか、10年目に借り換えをしていくほうが徳(3.4%は高すぎる)とアドバイスくれました。

  30. 371 匿名さん

    公庫大幅に上がるみたいですね

  31. 372 匿名さん

    ただ、長プラがまた、1.835%に下がったそうです。ん〜難しいところですね!

  32. 373 匿名さん

    >>372
    どこの長プラ?

  33. 374 匿名さん

    金利がどんどん上がるといわれているけど、あと10年は上がらないよ。だって、土地がいっぱいあまってるんだもん。だまされちゃいけないよ。

  34. 375 匿名さん

    新生銀行は金利動向に敏感すぎると思わない?

  35. 376 匿名さん

    374へ。
    根拠を示せ。土地あまりと金利動向は関係ないぞ。

  36. 377 匿名さん

    基本的に日本の経済は不動産を基準に成り立っている。
    この不良資産である不動産を処理しないかぎり金利上昇はありえない。
    ちょっとの変動はあるが、大きな流れではない。
    もっと極端にいうと、ここ30年は金利の大きな変動はない。
    さらに言うと、日本経済の市場拡大はない。
    なぜか?
    それは、もう、みんなほしいものは手に入れてしまったから。
    例えば、携帯電話はここ5年ですごいのびたけどそのかわり、スキー場は
    10年前にくらべてがらがら。つまり、部分部分の変動はあっても、日本のマクロ市場の成長はまはやない。
    しかし、株主は成長をもとめる。この矛盾。あなたならどうしますか?
    ここで、金利を上げること自体、経済の仕組みをまったく知らない人たち。
    新聞紙上で金利の上げをにぎ合わせているけど、だまされちゃだめだよ。
    5年後に、いま自分がここで述べた理由がわかるよ。

  37. 378 匿名さん

    >377
    一つの判断材料として・・・

    国債残高700兆円
    出生率1.29人
    30年後の人口 13000万人×1.29人/2人=8385万人
    60年後の人口 8385万人×1.29人/2人=5408万人
    国は借金返せるかな?
    日本円の価値急落→金利上昇
    ハイパーインフレは避けたいね

    長期固定で借ります

  38. 379 匿名さん

    >377
    >基本的に日本の経済は不動産を基準に成り立っている。

    聞いたことありません。

  39. 380 匿名さん

    数字はいくらでも作れます。
    国の借金はあってないようなもの。制度、法律をかえればなんとでもなる。
    378さんは外部環境がまったく変わらないことを前提に話をしていますね。
    例えば、戦争が起こったらどうしますか?

    日本円の価値は絶対に急落しません。なぜか?
    日本を落としてもどこも今、得をしないから。
    日本は今、勝てるのか?
    競争優位性はどこの国にも負けません。技術力、アメリカの国債購入等枚挙にいとまがない。

    379さん、銀行に言って、お金をかりてみなさい。
    そしたらわかります。頭でっかちでは勝てません。

  40. 381 匿名さん

    >数字はいくらでも作れます。
    理屈はいくらでもこねれます
    もう少し論理的に説明してくれないとわからないよー

    >国の借金はあってないようなもの。制度、法律をかえればなんとでもなる。
    年金もそんな感じで議論されているんだろうね
    それじゃ破綻ぎりぎりまでほっといてから議論すればいいのに
    700兆円がないようなものなら、数千万のローンなんてどうでもいいや

    >378さんは外部環境がまったく変わらないことを前提に話をしていますね。
    >例えば、戦争が起こったらどうしますか?
    どう変わるの?
    戦争じゃ、非現実すぎて話にならないよ
    もっと論理的に!

    >日本円の価値は絶対に急落しません。なぜか?
    >日本を落としてもどこも今、得をしないから。
    ヘッジファンドは得するかもネ!
    ドルを持ってるオレも得(^^)v

    >日本は今、勝てるのか?
    >競争優位性はどこの国にも負けません。技術力、アメリカの国債購入等枚挙にいとまがない。
    半導体でサムスンに負けた
    外貨準備高でそのうち中国に・・・
    米国債保有NO1も日本じゃなくなるよ

    378で379ではありませんが
    >379さん、銀行に言って、お金をかりてみなさい。
    銀行員なんで借りに行くまでもありません
    土地本位制はもう通用しませんよ

    >そしたらわかります。頭でっかちでは勝てません。
    何に勝つの?

    寝ないでよ>380

  41. 382 匿名さん

    批判することが好きな人ですね。
    なにか提案してみたらどうですか?
    マイナス主義の銀行員、、、なるほどね。

  42. 383 匿名さん

    ああ、もうひとつ。
    いま、ファンドが向かっている先はわありますか?
    銀行員なので当然わかっていますよね。

    ドルをもっている、、、、かわいそうに。

    日本の銀行は掃除機、いや正直、競争力はまったくないね。
    技術力がまったくない。
    金融工学をもっと勉強して、それを前提に、自分で理論を打ち立ててみてはどうですか?
    日本では科学・文学・平和の分野ではノーベル賞はもらえても、経済の分野は3流だからね。

  43. 384 匿名さん

    あと、中国、大変かもしれませんね。
    サムソンは、、、まあ、そのままにしておきましょう。
    どうして、サムソンが日本を抜いたかわかっていますか?
    それがわからないで、半導体でサムスンに負けた、というのは日経の表面記事を
    追っかけているだけですよ。

    いいですか、世の中、商品を出すとき、
    競争優位性があるかないか(勝てるのか)、
    また、市場性があるのか(売れるのか)、だけです。
    それを考えれば・・・。まあ、わからないかなあ。

    数字はどうでもいい。

  44. 385 匿名さん

    >382
    378で提案しましたが。
    長期がいいと
    批判はいいから説明してよ

    >383
    わありません
    日本の銀行はおっしゃる通りダメです。腐ってる
    がんばってなんとかの法則みたいなのつくるよ
    日本は経済分野はほんとダメね。仕事にならん

  45. 386 匿名さん

    >どうして、サムソンが日本を抜いたかわかっていますか?
    教えてください
    スポーツ紙しか読まないんでわかりません
    よろしくおねがいします

  46. 387 匿名さん

    ずーーーーっと説明しています。
    ただし、この世の中、こうすれば、ああなる、なんて単純な世界でなないのですよ。

    例えば、これからは、マーケットインだーーー、なんていって、お客の言うとおりに仕事していたら、
    お客の奴隷で、利益のない商売に入ってしまう。

    とにかく、世の中は学校じゃないんだから、単純じゃないんですよ。

    ひとついえることは、この混沌とした世の中がしばらく続くってこと。

  47. 388 匿名さん

    ここの銀行員さんに聞いてください。

    一つの判断材料として・・・

    国債残高700兆円
    出生率1.29人
    30年後の人口 13000万人×1.29人/2人=8385万人
    60年後の人口 8385万人×1.29人/2人=5408万人
    国は借金返せるかな?
    日本円の価値急落→金利上昇
    ハイパーインフレは避けたいね

    というように、数字で説明してくれるでしょう。

    数字は怖いね。

  48. 389 匿名さん

    素朴な疑問。
    >5年後
    なんでわかってて、他の人は5年後にわかるわけ?

  49. 390 匿名さん

    なんで、がすきですね。

  50. 391 匿名さん

    >389
    意味がわかりません。

  51. 392 匿名さん

    >ひとついえることは、この混沌とした世の中がしばらく続くってこと。

    じゃ、リスク管理の側面から短期ではなく長期で考えろってことでしょ。
    同じ長期固定派だね!

    ところで、どうしてサムソンが日本を抜いたの?教えて

  52. 393 匿名さん

    わからない人ですね。
    長期ではなく、いまのまま、金利がずるずる、そのままになる、っていう意味です。

  53. 394 匿名さん

    2ちゃんみたいだね

  54. 395 匿名さん

    ではやめましょう。おやすみ

  55. 396 匿名さん

    あ、そうそう、ここの管理のかたへ。

    勝手に脱線して使わせていただきました。
    どうぞ、レス、を消してください。

    よろしくお願いします。

  56. 397 匿名さん

    >ひとついえることは、この混沌とした世の中がしばらく続くってこと。
    不確定要素が大きいってことじゃないんだ

    >長期ではなく、いまのまま、金利がずるずる、そのままになる
    安定してるじゃん。
    それでは、長期も短期も違いがありません。
    安定してるなら低金利の今なら余計に長期がいいね
    期待インフレもないだろうし

  57. 398 匿名さん

    みなさんすいませんでした。

    レスを消してください。お手数かけます>管理人さん

  58. 399 匿名さん

    ま、一応。
    >>391
    >>377(根拠?)
    >5年後に、いま自分がここで述べた理由がわかるよ。

  59. 400 匿名さん

    >399
    楽しかったです。
    ありがとうございました。

  60. 401 匿名さん

    最後まで説明になってないですね

  61. 402 匿名さん

    387は馬鹿だね。
    何も説明してないし。

    公庫3.0-3.55%になりましたが、この金利で借りる予定の人いますか?

  62. 403 匿名さん

    >402
    IP丸出しで何いってんだか・・・。

  63. 404 匿名さん
  64. 405 匿名さん

    今はどんどん金利が上がりそうな気配がしているので、今のうちに長期固定金利
    で借りておくのが得策ですかね?
    銀行ローンと、公庫ローンを同じに申し込んでおこうと思っているんですが、
    こんなやりかたしている人はいますか?

  65. 406 匿名さん

    公庫と銀行(2年)で借りようと考えていますが、
    JAのあんしん計画もいいし、銀行はホントに2年固定でいいのか
    かなり悩み中です。。。

  66. 407 当たり前でしょ

    405さん
    竣工がかなり1年以上先の物件であれば、無料でヘッジできる公庫を使わない手はないでしょ!!1年後金利下がっていれば再度申し込みできますし・・・。まあ短期金利もゼロ金利が解除になっても0%が1%弱になるだけなので、変動金利も今の水準+1%くらいじゃないですか。せいぜい。まあとにかく安心するために2%程度でFIXさせるのは賢いかもね。ただ金利上昇の気配を何で感じているのか根拠も示して!!なんとなくではつまんない!議論しようぜ。

  67. 408 CFP

    今注目。
    ソニー銀行。変動で1%ちょっとですぞ。
    固定なら東京三菱10年。
    って406さん。年収と家族構成(年齢等)、借入予定額を記載してくれればアドバイスしますよ。暇人なんで。

  68. 409 406

    >>408さん
    ありがとうございます。
    年収540、年齢30&妻(専業主婦で来年子供が生まれます)です。
    借入予定3400です。公庫(もしくはJA):銀行(2年固定)=2:1で借入しようかと思っています。
    他に良い借入方法があればご教授お願いします。

  69. 410 406

    ちなみに銀行は、提携ローンで店頭-1%です。

  70. 411 匿名さん

    408さん、406さんではないのですが、便乗質問させて下さい。
    我が家は会社員の夫38歳+妻専業主婦37歳+子3歳一人の3人家族です。
    年収約800万、借入予定額2800万程度。手元には年収1年分程度残すつもりです。
    一応今年3月に公庫申込み済み(35年当初10年2.5%)です。
    いかがでしょう?

  71. 412 匿名さん

    新生銀行では審査が終わるまで2ヶ月掛かるそうです。
    お早めにお申込みください。

  72. 413

  73. 414 匿名さん

    he

  74. 415

    長期固定で借りない理由は何ですか?
    低金利だからこそ長期固定が安く借りれるメリットがあるんじゃない。
    短期固定の期間後に金利が上昇した場合のシミュレーションを
    したら、短期の選択肢はなくなると思うぞ。

  75. 416 匿名さん

    長期固定はやめなさい。
    銀行がもうかるだけ

  76. 417 匿名さん

    ちょっと長いですが興味のある方は読んでみて下さい。

    今年の5月にマンションを契約(来年春入居予定)し、一応、公庫2.7%(3.45%)を取ってありますが、
    ただ今、ソニー銀行にも変動で申し込みし本審査中の者です。(キャンペーンにつられました^^;)
    最終的にどうするか、は、まだまだ悩み中ですが、いろいろ試算してみるとおもしろいです。

     (閑話休題)
      実は変動はあまり考えていなかったのですが、ソニー銀行の変動でキャンペーンが
      始まったので、にわかに慌ただしくなってきました^^
       ・保証料・団信保険料不要。(保証料不要は大きい^^)
       ・金利タイプ変更手数料不要。(短い固定を続けるという技も使いやすい)
       ・繰上げ返済手数料不要(変動の場合)。
                (毎日タバコ代を節約して毎月1万円繰り上げとか^^;)
       ・当面3大都市圏のみ。
       ・第一順位の抵当権を設定するので公庫などとの併用は不可。

    仮に3000万を35年借りるとして、公庫2.7%(11年目以降3.5%)、と、ソニー変動1.065%(今現在の
    キャンペーン適用後)で試算してみると。(見やすくするためにボーナスなしで)

    毎月の返済額は  ()内は年あたり返済額
    公庫  10年目まで 110,491円(1,325,896円) 11年目以降 120,575円(1,446,903円)
    ソニー        85,598円(1,027,170円)
    となり、当初、24,894円(298,726円)の差額があります。
    (公庫はこれ以外に毎年保証料が必要(当初7万円程度で年々減ります)なので、
     実質は年当り35万以上の差があります。)

  77. 418 匿名さん

    (417の続き)

    ソニーは変動なのでそのリスクはありますが、例えば、あと10年だけは今の金利(1.765%)が
    続くとして、11年目にいきなり4.7%(キャンペーン適用後4.0%)に上がると仮定した場合、
    ソニー銀行の返済額は118,954円(1,427,453円)となり、公庫の11年目以降にほぼ並ぶことに
    なります。
        →この例で10年後の残高は 公庫 24,085,018円 ソニー 22,536,212円 です。

    ただこの場合でも、当初10年間に、298,726x10=2,987,260円、節約できているわけですね。

    また、この節約分を「元々公庫だと払うものだから」ということで貯金しておいて
    10年後に300万繰上げしたとすると、10年後の残高が19,536,212円になるので、
    11年目からの返済額は、103,119円(1,237,432円)となり、公庫11年目以降に比べて、
    17,456円(209,471円)安くなることになります。
    ←ソニー銀行変動の場合、繰上げ返済はネットでできるし手数料はかかりませんので、
     本来は毎月でも繰上げしてもよいかも、です。

    上のそれぞれのパターンでの35年間の総返済額も
    1.公庫だけ              49,431,544円 ←保証料含まず
    2.ソニー変動金利変動なし       35,950,962円 ←ありえないですが・・・^^;
    3.ソニー変動10年後に4.7%繰上げなし  45,958,032円
    4.ソニー変動10年後に4.7%300万繰上げ 44,207,500円
    となります。

  78. 419 匿名さん

    (418の続き)

    10年目まで変わらない、という仮定自身、本当の仮定でしかないのですが、
    例えば、5年後に、4%に上がりそう、というのを感じたときは
    その時点の3年固定(現在2.195%。キャンペーンで1.695%)などに変更しておけば、
    もしかするとそのまた3年後に元に戻るかも知れませんし、
    この辺りは世の中のことなので誰にもわかりません。

    毎日新聞を読んでニュースを見て、毎月金利の推移をチェックして、
    来月からどうなるんだ?、とか、やっていくことに心労を感じないのであれば、
    今は変動ってのもありかなー?と思うのですが、白髪が増えそうなのでやだ!、って
    いう人には「公庫で安心」もいいなー、と思います。(なんたって今より大きく
    下がることはないだろうし、一生固定なんですものね。)

    将来金利はこうなる!というのが予測できればそれでシミュレーションできるの
    ですけどね。。。

  79. 420 匿名さん

    公庫金利据え置きでしたね!

  80. 421 匿名さん

    >公庫はこれ以外に毎年保証料が必要(当初7万円程度で年々減ります
    公庫は、保証料が毎年かかるものなのですか??
    団信のほかに、保証料までついたら・・・・公庫って単純に金利だけで考えてはいけないのですね。

  81. 422 匿名さん

    >418
    あくまで10年間1.765%が続くという前提ですよね。
    この1.765というのはソニーが勝手に設定しているもので急に上がるかも
    しれませんよ。
    それに、金利が上昇して延滞しようもんなら公庫みたいに政策的判断とか
    ないからその時は容赦ないのでは。

  82. 423 匿名さん

    三井住友35年固定2.95%ローン発表!

  83. 424 匿名さん

    銀行の固定を選んで、キャンペーン期間中は(飲まず食わずで)できる限り繰上げ返済をしる。

  84. 425 匿名さん

    うちはUFJの35年固定を検討中。
    オールワン優遇金利で、2.95%の固定金利(1月)だったし。
    公庫の提携ローンも考えましたが、審査が・・・

  85. 426 匿名さん

    国土交通省の発表(ローンの実態)より先行して、銀行ローンの割合が
    多いって言ってた保険や業界(民間)の方々。2004年の公庫の引き
    締めにより、思惑通りに銀行ローンの割合が逆転したでしょうか?目的
    が達成したのなら、2005年の動きはどうされるのでしょう?

  86. 427 hide

    新生銀行での借入を検討しています。頭金で500万ありますが、3000万円の土地を買い、審査結果は2400万円までの融資(土地分)。建物は2000万円位を考えていますが、最低でも建物で2100万円+500万円(設計料+仲介料)の融資が受けられないと土地を諦めるしかありません。一般的に建物の融資で実際の費用よりも多めに借入を受けるという話を良く聞きますが、どの様に行うのか、ご存じの方があればお教え下さい。また、私の担当者は建物は実費の審査を工事の進捗に併せて実施すると言っていますが、どの様な審査でしょうか? 銀行の担当者に建物を見て価格を評価する事は出来ないと思いますが・・。

  87. 428 匿名さん

    まさか、押さえてある住宅金融公庫3.68(来年入居)を使う状況は来ないですよね?

  88. 429 匿名さん

    公庫は、火災保険も安いし、保証料もこみだからね。
    私もフラットと迷ってます。

  89. 430 匿名さん

    3月引渡しなので、フラットも検討したけど
    あまり意味なさそうな状況なので。
    うちは、公庫3.02%を使います。

  90. 431 匿名さん

    私も428さんと同じ金利です。私の場合は2年後ですが、この金利でローンの計算をしていますから特段心配はしていません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル浅草III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸