- 掲示板
何かあった場合に備え、夫婦共働きで出来る繰り上げ返済分の貯金が
1年で約100万円ぐらいになります。
手数料等も考慮した上で東京三菱とフラット35のどちらかに
あてたいのですが100万ずつがいいか、もう少しためてからがいいか
悩んでいます。同じような状況の方、良い知恵をお願いします
[スレ作成日時]2006-02-19 17:48:00
何かあった場合に備え、夫婦共働きで出来る繰り上げ返済分の貯金が
1年で約100万円ぐらいになります。
手数料等も考慮した上で東京三菱とフラット35のどちらかに
あてたいのですが100万ずつがいいか、もう少しためてからがいいか
悩んでいます。同じような状況の方、良い知恵をお願いします
[スレ作成日時]2006-02-19 17:48:00
>どの方法でも、完済時期はほぼ同じだし、支払総額もほぼ同じ。
>ただし、万一の時には、「ずっと返済額軽減で繰上げ」が最も安心。
Excelのシミュレーションソフトに数値を入れてちょびっと計算して
みました。 だいたいこんな感じ?
・同じ金額を同じ時期に実行すると、「期間短縮」型の方が、
「返済額軽減」型よりも総支払い利子額が少なくなる。
条件にもよるが、ひじょうにおおざっぱにいうと、総減少額は、
「返済額軽減」型は、「期間短縮」型の半分くらいか。
・どちらも、繰り上げ返済の時期が早ければ早いほど、最終的な総支払額は少なくなる。
・「期間短縮」型は、実行時期が早ければ早いほど、その期間短縮の効果は大きい
(無駄な利子を払わなくて済むから。これは頭金をおおく用意するのと同様の効果か)。
・「返済額軽減」型は、時期が遅ければ遅いほど、その毎月の返済額軽減の
効果は大きい(後になればなるほど、返済に占める利子の率が少なくなって
いるから。これは返済期間を長くするのと同じ効果)。
・でも、2つを混ぜて使うと、(なぜか)返済期間はだいたい同じになる。
例えば、1年後と2年後に100万円ずつ期間短縮→返済額軽減とするか、
返済額軽減→期間短縮とするのでは、期間は大して違わない。あえていうなら
後者の方がちょびっと短い。
−−
で、結論ですが……、よう分からんww 好きなようにしてちょ。
ただいえるのは、最初に「返済額軽減」型をやって、後で「期間短縮」を
行うのは、いちばん効果が薄い(もちろんまったくないわけではないので、
念のため)。
あっ、ごめん。↑これは、2種類のローンをどちらを先に返すかという話じゃなくて、
単に1つのローンの場合の話でした。
皆様 アドバイスありがとうございます。
どちらのローンにどのように充当するか、これは確かに自己判断ですね。
確かに今後の金利は上昇するでしょう。よってリスク回避なら3年固定に充当ですが、それぞれの借入金利と残額、期間を考えると悩むところです。
こんなの考えてみましたが・・・
・1600万を元本保証の商品で運用。(固定金利適用期間終了時、残額1800万円余)
3年間低金利の恩恵をしっかりと受けつつ、その一方で資金を運用。
固定金利が終わると同時にそのローンを一括完済。
・300万円
すぐにフラットに返済額減額で充当。(返済額約11,000円減)
ただし、この間ローン返済額は現在と大きく変わらず苦しいまま。
また3年後のために200万円を貯蓄し、銀行ローンの一括返済不足分に充当。
もし運用がうまくいけば1,600万+α。
素人考えですがどうでしょう?
私は一度整理解雇にあったことがあるので、返済額軽減型を選択してきました。
最初は月々6万の返済だったのが、借り換えをしたのもあって今は4万に。
そろそろ期間短縮にしようかと思っていますが、>>203さんの言うように、
(今ある預金は不測の事態に備え、これまでも、これからも手を付ける気はないし)
返済額が減った分、また繰上に回せるから、再度軽減型にしようと思っています。
確かに、期間短縮型の方が総返済額は多少減りますよね。
でも、何かあった時、リスク管理の面では、減額の方が不安が少ないと思うし。
期間短縮で100万円/年を繰り上げ返済できる人が
返済額軽減で100万円+(軽減した分×12)を繰り上げして
何年目かで当初の月返済額が10万から5万になったとしたら、
次の年に繰り上げする直前の資金は160万円。
ずっと期間短縮でやってきた人との差は60万円。
返済額軽減で手許に残る資金が、リスク管理に役立つのか不安。
ホントにおまいら、
毎月繰上げれば「返済額軽減」も「期限短縮」も、完済時期・支払総額は全く同
じ。
ということが分かってんの?。
唯一異なるのは、「最長で借りていられる期間」のみ。
一般の本が「期間短縮」を勧めているのが多いのは単純に繰上返済を毎月する人なんて極わずかで、完遂までに数回程度しか返済しないことを前提に書いているからですよ。
今でこそ、自動繰上やネットでの無料化が進んでいますが、まだまだ一般的ではないですからね(この掲示板を見ているのもローンをしている人の極わずかですし)
なので、本では毎月の返済額に苦しくないのであれば「期間短縮」の方が総返済額が少なくなるので、そう書かれているまでです。
手数料無料の自動繰上であれば断然「返済額軽減」ですよ
でなければ、現在の給与に占める返済割合・繰上手数料などと相談して各自で判断を
>>211
いわば何の負担も無いんだぜ?。
タダで、
①1000万円を35年間貸してもらう権利。
②1000万円を10年間貸してもらう権利。
俺はタダなら、とりあえず35年間借りることのできる権利をもらうぜ。
毎月繰り上げ返済するって、何か意味ないような?
たとえ手数料タダでも、手間はかかるような。
そんなんより、このご時勢ですから、その分投資にでも
回した方がいいんでないの? ただし最初はちょっとやられる
と思うけど、それはまぁ勉強代だと思ってあきらめてください。
>>215
毎月繰上げるというのは、完済時期・支払総額は全く同じにするための例え。
別に、ボーナス考えて半年に1回でも、ローン控除考えて年1回でもいい。
繰上げ回数が少ないと、タイミングの問題で、その分利息がかかる。
あと、投資はどーでもいい。好きにしてくれ。
まあこれだけ読んでも「期間短縮」を選ぶ人のほうが多いんだろうな(^^;
206や211などのような書き込みをみると
どうも根本的に時間概念を理解できない方が多いようだ。
このあたりは義務教育の中でしっかりやるべきだとおれは思ってるんだよね。
そのへん今からでも遅くない!
この週末にでもお勉強して、単にお金そのものをみてるんじゃなくて
頭の中に「現在価値」と「将来価値」の概念を導入しよう!
初心者はこのあたりから。
http://www.ccsjp.com/kaikei/kaikei211-1.htm
http://allabout.co.jp/finance/assetmanagement/closeup/CU20040725A/
213さんの「35年間借りることのできる権利」も確かにおいしいと思える。
例えばうちなんかはそうなんだけど、夫婦とも働いてて、嫁が産休や育児休暇で働けなくなる時期がいつかはくるんだけど
一応「嫁の収入が減る」事への事前に蓄えは用意するけどさ、いくら夫だけの給料でやりくりできたとしても、なんとなく不安、って状況になるかも。貯金額が減るとかさ(^^;
事前に100万なり200万なり、何回か「返済額軽減」で繰上していて月々のローンの負担を減らしておいたら、いざ産休だ育児休暇だってことになったらそういう不安は多少減るかなーとかおもえたりします。。
最終的に支払う額には差が出てくるかもしれないけど、そういう「状況の変化」に対処できるようにと考えたら「返済軽減」のほうもいいのかな。
毎日キツキツに節約して、お金を残すこと(繰上返済費用に回すこと)ばかり考えてても精神上よくないかもなぁ。
そう考えると213さんの言う「35年の権利」はいいと思うような・・・。
そうなんです。
この板を読むと目からウロコ。。。
今までの(私の)常識が覆されてしまいました。そしてゼロ金利解除。
繰り上げ返済=期間短縮 ではなかったと改めて認識しています。
節約生活で貯蓄して必死に期間短縮するより、返済額を減額して手元に現金を
持っていたほうがお得のような。
勿論それは積み立て貯蓄しておきます。
今後は金利が上昇した際、それに対応できる策を考えておかねばなりません。
我が家の借りている固定金利期間が終了する際、そのときの金利を見定めて
フラット、銀行ローンどちらかに充当。もしくはもっといい金融商品があるかも
しれません。
きつきつだったら返済あるのみですが、手元に現金があればいかようにも対応できます。本当に勉強になりました!!
でもメリットばかりではないはず。デメリットはなんでしょう?
総支払額は多く菜なると思いますが、これはリスク回避の保険料と考えられます。これ以外になにかありますか?
219さんと下に同じくって感じです。
デメリットもありますか?
>>211
205です。
>「最長で借りていられる期間」の具体的なメリットの例は?
と言うより、>>208さんと似たような説明になりますが。
私は一度整理解雇にあったと書きましたが、期間短縮型を選べば完済は早まります。
が、いつ病気やリストラ、出産等で支払いがきつくなるか分かりません。
(そんな心配も皆無、年収額も不変であれば、迷わず期間短縮を選ぶと思いますが)
仮に完済時期には程遠い、借り入れ数年後だとして。
その時の返済額が10万なのと5万なのとでは、生活面で大きな差が出てきます。
仮に5万だったら、今ある貯金で10万返済して行くよりも長く食い繋げるし、
また、直ぐに望んだ職に就けなければ、多少時給が低くてもパートやアルバイトでも
返済していける額にもなります。
仮に衣食費を5万とするなら、5万の返済では生活費を含め10万稼げば済むところ、
10万の返済では15万稼がなければなりません。
解雇の経験上、そういったプレッシャーや不安が軽減型の方が少ないと感じました。
>>218さん、
参考までに、
http://allabout.co.jp/house/housingloan/closeup/CU20050415A/index2.htm
『住宅ローン基礎の基礎(6) 繰上返済のメリットと落とし穴』
現在借りている
フラットと銀行のどちらかを繰り上げるということでは?
>フラットと銀行のどちらかを繰り上げるということでは?
であれば、勘違いを失礼しました。
>>我が家の借りている固定金利期間が終了する際、
と書いてあったので、借り換えかと思ってしまいました。
たしかに・・・
こちらこそ勘違いだったかもしれません
借り換えということでしょうかね・・・
でしたら借り換えにはフラットNGですよね
4月に住宅ローンを銀行で2200万円借りる予定です。(30年)
5年固定1.30で借りてその後は変動か固定かはまだ考えていないのですが、
月8万ぐらい返済
プラス当初5年は毎年300万繰上げ返済した場合。一部繰上げ返済固定金利中は21000円手数料必要。
期間短縮と軽減型はどちらがお得でしょうか?
5年後に変動にしたらやはり苦しくなりますか?
まだまだ、勉強中でローンのことがよくわかりません。教えてください。
>積極的に繰上げた場合
「積極的に繰り上げる」っていうのは、毎月毎月、貯金残高が0になるくらい
すべて繰り上げにまわすってこと? ありえないでしょ、そんなの。
やめましょうよ、そういう、ありえない極端な話。
空論に酔ってないで、実際に個別の返済シミュに折り込んでみればいいだけ。
>>230
繰上げる額は決まってて、
その方式をどっちにするか考えてるんでしょ?!
細切れに繰り上げるか、一年おきに繰り上げるかの差だけでしかない。
おかしなこといってるのは230さんだよ。
まあ何年おきに繰り上げるかで、
ちゃんとシミュレーション個々にして決めればいーんじゃない?
おそらく一年に一回とか繰り上げるシミュレーションすれば、
「あれ、これしか差がないの?!よーし返済額軽減で行こう」、ってなると思うよ。
軽減型で減る月々の支払い分と、短縮型で減る金利分は同じくらいだとことが理解できない人によるスレッドです。
>>222さん
>>223さん
すみません。私の書き方がわかりにくかったですね。
現在銀行ローン(3年固定/20年)とフラット(35年)を借入しています。
ですから>>223さんのおっっしゃるとおりです。
私の質問は、定期的な繰上返済ではなく、以前の自宅マンションを売却して得たまとまった
金額をどちらにどのように充当するかという質問でした。
>>190
いまのところ、1,300万円を銀行ローンに返済額減額で充当し、残りは手持ちにします。
特約の固定期間終了時、そのときの金利情勢でまた判断したいと思います。
銀行ではこういったアドバイスはうけられませんので・・・・
本当に皆様ありがとうございます。
>>229
221です。
>期間短縮型を選べば完済は早まります。
と書きましたが、積極的に繰り上げ返済ができそうもない私の場合はです。
(何せ、年収が前職の時よりも半減してしまいましたから)
来月100万繰り上げようと思っていますが、借入額xxxx万、固定2.6%の30年で、
残りの返済期間29.2年が期間短縮型だと4.4年短縮され、残り24.8年になります。
ただ、総返済額は軽減型と約60万しか違わないので、
今回もリスク回避の一環として返済額軽減型を選ぶ予定ですが。
60万って結構違うじゃん。
>>217
まさにその通り。
「現在価値」と「将来価値」きちんと教育すべきです。
そうすれば、期間短縮の繰上返済なんて、誰もしなくなります。
でも、さらに言えば、資本主義国家として、「投資」の意義とリスクについても、
きちんと教育すべきだろうな。
そこまでいくと、「まだ、低金利で、これから金利が上昇する」今の時期は、
繰上返済をしないで、長期固定の借り入れを行い、「投資」にまわすべきという結論になる。
(日本は、企業が、そういう行動をとりつつあるんですが、個人は、まだ無理ですね。)
>>240
ええ、違うとは思います。
ですが、昨年の借り換えで280万浮き、月々の返済額は4万にしてありますし。
少し前にご紹介したサイトにもありますが、
http://allabout.co.jp/house/housingloan/closeup/CU20050415A/index2.htm
http://allabout.co.jp/house/housingloan/closeup/CU20050415A/index3.htm
には、
>ローン貧乏地獄とは、
>「期間短縮型」の支払利息軽減効果と期間短縮効果に魅了され、
>貯金とのバランスがとれずに急な出費に対応できなくなる状況を指します。
と書いてあります。
まあ、このサイトとは別に、私自身老後や将来のキャッシュフローも考えてです。
それに、>>205>>221にも書きましたが、返済額が減った分と月々の貯金が
ある程度溜まれば繰り上げして行く予定なので、リスク回避の安心料としています。
35年とかの超長期で考えれば間違いなくインフレしてると思うのだよ。
お金の価値の高いうちに返すよりも、引っ張ったほうがお得かもしれないよ。
仮にスーパーインフレが起これば借金なんかただ同然にな(ry
繰り上げ過多を心配するなら、頻度を減らして期間短縮にすればいいのに。
リスクヘッジという意味では返済軽減型の繰上げ返済で
ローン・管理費合わせて月10万以下まで
早期に持っていきたいと思ってる。
ほとんどのリスクに対応可能になってくるからね。
私は、返済額軽減に賛成です。期間短縮より、月々の余裕が生まれ、その分で、レジャーに使うもよし、新たな繰上げ返済に回すもよし、貯蓄にまわすのよしと、主導権が自らにあるからです。特に今後預金金利が大幅に上がった場合、フラット35利用の方は、株式投資でなくても、繰上げ返済に使うより有利な運用ができるであろうし、また変動金利利用の方も、毎月の返済額の大幅な上昇が避けられるからです。
この考えは、金利が下降しても同じで、つまり主導権を銀行ではなく少しでも、自らに取り戻すために、返済額軽減のほうが有利だと思います。
初心者なんですが31歳購入で35年ローンを組みました。
年金がもらえなさそうなのでまず当初6年は期間短縮で
行こうと思ってました。
これって間違い?